マンションなんでも質問「マンションの専有面積はどのぐらい必要? 4人で70平米3LDKってどうなの?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. マンションの専有面積はどのぐらい必要? 4人で70平米3LDKってどうなの?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2017-09-13 15:49:55

都内の新築マンションを検討しています。
現在夫婦2人暮らしで将来子供2人ぐらい欲しいと思ってます。

家族4人で100平米以上の4LDKであれば、ゆとりがある生活空間になると思うのですが、そういう条件の物件はあまりないし、あってもとてもじゃないけど手が出せない価格だったりします。
一般的なファミリーマンションだと、70平米ぐらいの3LDKの間取りが多いようですが、4人で暮らすにはかなり狭いんじゃないかと考えています。

みなさんの経験を教えていただければと思います。

[スレ作成日時]2017-08-31 09:54:14

[PR] 周辺の物件
クレストタワー西日暮里
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンションの専有面積はどのぐらい必要? 4人で70平米3LDKってどうなの?

  1. 1 匿名さん 2017/08/31 00:59:01

    調べたらこういうのがありました

    誘導居住面積水準
    https://kotobank.jp/word/%E8%AA%98%E5%B0%8E%E5%B1%85%E4%BD%8F%E9%9D%A2...

    一般型誘導居住水準(都市の郊外及び都市部以外の一般地域における戸建住宅居住を想定したもの)と都市型誘導居住水準(都市の中心及びその周辺における共同住宅居住を想定したもの)があり、それぞれ家族人数に応じた広さが示されていた(一般型誘導居住水準=4人家族の場合・住戸専用面積123平方メートル、都市型誘導居住水準=4人家族の場合・住戸専用面積91平方メートル)。


    国の目標と実体がかなり乖離していますね

  2. 2 匿名さん 2017/08/31 01:09:49

    私は、3人家族で、70m2(3LDK)ですが、普通です

    まだ子供も生まれていないなら、迷うなら購入するのを待つという選択肢もありかなとは思います

    4人だと和室で1部屋を取られている3LDKだと狭いと思います
    あと荷物が多いかどうかですので、何とも言えません
    ただ、70m2以下で4人家族が暮らしているところは多々あるので。。。。。広いに越したことはないですが。。。

    生活において何を優先されるかを2人でよく話会われたほうが良いと思います

  3. 3 匿名さん 2017/08/31 01:39:31

    子供二人のFamilyなら最低70㎡位は欲しいよね。

    60代前半の両親は4LDK130㎡から都心の2LDK55㎡のマンションに住み替えました。
    4人家族から夫婦のみになったから、「断捨離」だと。
    コンパクトに住み替えました。

  4. 4 匿名さん 2017/08/31 02:15:09

    二人の子供が同性ならば、子供部屋1つで我慢させる
    男の子女の子なら別部屋とすれば
    4Lないと厳しいですね。
    今は可動式間仕切りなんてのもあるし、
    永く住むなら老後まで考え将来ベットリビング
    を見据えて、リビングにつながる洋間は、
    パーテーションにするとかレイアウトは、
    無限大ですよ。
    マンションも大は小を兼ねるなんで、
    80平米ぐらいはほしいですね。

  5. 5 匿名さん 2017/08/31 02:15:14

    広さだけでの判断は難しいですね。

    広い物件ならともかく70平米クラスなのに、廊下ばかりあったり、
    柱や隣接(玄関や居室)の収納が入り組んでいたり、
    ドアと収納の開閉スペースで使えない空間が多かったり。

    以前60平米・3LDK・ワイドスパン・廊下は最低の1~2畳で、
    性別の異なる当時高校生から小学生の子供3人と、夫婦の5人家族がいました。
    3番目のお子さんは当時両親と同室でした。
    2番目のお子さんが大学生になる頃、70~80平米へ転居。

    奥さまがとても綺麗好きで、
    通されたLDK・開け放されていた隣接する和室も、無駄のない荷物でスッキリ暮らされていました。

    夫婦同室で済むのなら、性別が異なるお子さん2人までなら3LDKでいけるかと。
    問題は夫婦の趣味で荷物が多かったり、スッキリ暮らせない性格の場合は厳しく、
    大きなゴミ屋敷があることを考えれば、それは広さの問題ではなく…

    現実はお財布や通勤通学、実家との距離等で地域が限定される中、
    広さや環境、間取り…折り合いをつけ、限られた広さの中で工夫していくしかないかと。

  6. 6 匿名さん 2017/08/31 02:33:17

    友人は、結婚以来70平米のマンションに住んでいます。思いがけず(?)3人の子供さん(男・女・男)に恵まれ、家が狭くて大変、と言いながらも2度のリフォームで乗り切りました。子供さんが小さいときは川の字で寝たり、ベッドを収納式にしたりなど、工夫されたようです。
    子供さんもそれぞれ独立し、ご主人もリタイアされたので、最近3回目のリフォームをして、ご主人の趣味の部屋も作り、楽しく過ごされているようです。

  7. 7 匿名さん 2017/08/31 03:47:52

    時代で家族構成、住む人数年代かわるからね。
    賃貸なら住み替えできるけど分譲だと
    簡単に転居できないからかんがえますよね。
    基本4Lから、部屋潰したり、つなげたり
    いじれる様に、隣の部屋とは、壁紙同じ
    にするとか、思案しながら青田刈り
    マンション物色した方がいいよ。
    和室なんて稼働率悪いから、
    フロアリングにして半分収納部屋
    残り半分は、居間と合体にしましたよ。
    和室を洋間にした方が安くなるんだよね。

  8. 8 匿名さん 2017/08/31 03:49:50

    スレたてた者です。
    たくさんの事例を教えていただきありがとうございます。

    4人で70㎡はやはり狭いんですね。
    でも工夫次第では5人でも住むことは可能だというのは勇気づけられます。
    もう少し色んな事例を聞きたいと思いますので、よろしければレスしていただければと思います。

  9. 9 匿名さん 2017/08/31 04:11:15

    昔、70平米の3Lで子供部屋2つ、大人寝室
    で暮らしてましたが、収納が大変で廊下の
    天井に突っ張り棚なんかで収納してました
    子供の成長と共に物は、増えるので
    クローゼットは、押し入れ状態。
    今は、85平米で3Lですが、収納納戸
    があるので、無印のシステムラックで
    3割余裕残して収納出来てます。

  10. 10 匿名さん 2017/08/31 15:30:52

    狭くても壁面収納やクローゼットを使いやすく改造すると随分暮らしやすくなると思います。
    子供二人が成人していますが、経験上、衣類収納は一人あたり2メートルの間口が必要です。
    家族4人だと8メートルです。70㎡でもこのスペースが確保出来れば暮らせると思います。
    皆さんのお宅はいかがですか?

  11. 11 匿名さん 2017/09/01 01:34:23

    70平米の3LDK物件は、ひと昔前は、スタンダード
    でしたが、今の70物件だと2LDKになり収納
    がとれてる物件見が多い気がします。
    ファミリー物件て大事なのはやはり
    収納性ですよ。シューズクローゼットや
    パントリーが充実したところがいいですよ。
    上でも語られてますが、廊下は、できるだけ
    面積の少ないとこ脱衣所は、二人分ぐらいは
    ほしいですね。

  12. 12 匿名さん 2017/09/01 03:25:03

    デベじゃあるまいし専門用語やめて日本語で頼むわ
    素人にはわかりません!

  13. 13 匿名さん 2017/09/01 04:30:51

    スタンダード、一般的
    ファミリー、家族
    シューズクローゼット、靴収納庫
    パントリー、台所近くの食品収納庫
    ってことでいいですか?
    マンション検討されてる
    方は、知っているのかと。

  14. 14 匿名さん 2017/09/01 06:17:26

    収納性あげるには、キッチンカウンター下に
    収納棚とかテレビボードを壁面収納付きに
    するとか工夫すれば、なんとでもなる。
    ベッド収納キャビネットは、お値段の
    割りに実用性がない。葬儀屋の控え室
    で見たら便利そうで、検討したが実際に
    何回ベットを収納するかと思うと
    要らない結論になった。

  15. 15 匿名さん 2017/09/01 06:46:14

    >>11
    どこの地域の話?
    23区だと一部の高級マンション除けば3LDK70平米が一般的じゃないの?
    3LDK80平米が一般的だったのは10年以上前だと思います。
    物件価格の値上がりとともに、専有面積が狭くなっている気がします。

  16. 16 匿名さん 2017/09/01 07:09:56

    >>15 匿名さん

    10年前は、80平米が3LDKの一般的だったんですか?
    価格上昇は、何とも理不尽ですね。


    価格

  17. 17 匿名さん 2017/09/01 09:24:01

    >>16
    70平米とか75平米3LDKは、三流デベの物件のイメージでした。それが今では、一流デベでも70平米3LDKが普通になってますね。

    狭くても都心に住みたいというニーズが高いんでしょうね

  18. 18 購入経験者さん 2017/09/01 10:48:42

    下記は、別のスレに投稿しちゃったレスの再掲になりますが、ご議論ください

    昔は4人家族で80平方メートルは必要だとされたが、
    ・布団をしまう必要なくなって2平米
    ・テレビが薄く、パソコンがノートになって1平米
    ・本やカセットの収納が少しで済むようになって2平米
    以上で5平方メートルは少なく済むから、75平方メートルが最低限かな。
    それから、収納に工夫した分だけ狭くてもよくなる。

    子供が大学生になった時を考えると、それが最低限かな。

  19. 19 匿名さん 2017/09/01 12:26:29

    なるほど、昔よりあらゆるモノがミニマム
    になるから、スペース効率が良くなるって
    言うことですね。
    確かに、押し入れに入れてる物も布団
    以外のモノが多いですね。断捨離も
    ブームですし、75平米で狭くないかも。

  20. 20 匿名さん 2017/09/03 09:37:45

    3LDKで四人家族の場合は、二人の子供の歳が
    離れていると部屋が御下がりになり、
    難なくやって生けますね。
    年子で異姓だったら、やっぱり部屋2つ
    いるよね。

  • [お知らせ] 住民スレの立ち上げについて(利用者さまへのお願い)
  • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
リビオシティ文京小石川

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

9290万円

3LDK

65.43m2

総戸数 42戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

6100万円台~1億3100万円台※権利金含む(予定)

1LDK~3LDK

35.89m2~71.55m2

総戸数 522戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

7,050万円~9,680万円

3LDK~4LDK

66.53m²~80.61m²

総戸数 81戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

6990万円

2LDK

56.59m2

総戸数 70戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

[PR] 東京都の物件

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7658万円~8848万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~74.08m2

総戸数 67戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸