- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
タワーマンション派vs低層マンション派
-
1181
匿名さん 2010/06/19 05:35:38
いろんなとこでいろんなことが一斉に起こるから、
運次第でしょ。
-
1182
匿名はん 2010/06/19 06:13:10
急行電車がカーヴで脱線して、戸建をなぎ倒していくだろうね。あのJR西の事故みたいに。
高層マンションは住めなくなるだろうね。あのJR西の事故みたいに
地震波が速いか、停止するのが速いかだね。
-
1183
匿名さん 2010/06/19 16:02:55
運試しのために終生ローン呪縛されるのかよ
しかも完済まで住んでいられるかどうか・・・
-
1184
匿名さん 2010/06/20 14:29:12
西日本屈指の住環境を誇る福岡と都内の狭小タワマン比較されてそうとうアタマにきてるみたいだな、都内ウマシカ業者。
-
1185
購入経験者さん 2010/06/20 16:04:39
>>1182
一体どういう意味でしょうか?
JR西日本の事故は、ATS-Pの設置を怠りコストカットしたのが事故の原因。
巨大地震うんぬんでインフラの問題を言うなら、まず原発の損傷を気にするべき。
自分の住み家が無事であっても、放射能汚染にはどうしょうもない。
-
1186
匿名はん 2010/06/21 02:40:41
事故の責任はそうかのしれないけど、地震で走行中にレールが揺れたらカーヴから脱線してしまう事故になるのではないか。
地震と比べたらたいしたことの無い風でも、京葉線は風が吹くと止まる。橋から落ちてしまうそうだ。
-
1187
購入経験者さん 2010/06/21 03:23:11
>>1185
タワマン or 低層住宅ネタから脱線するのをご容赦。
しかし、タワマンはハイテクノロジーの進歩ではあるので多少は関係するので。
重大インシデントを心配されておられるようですけど、曲線だけが巨大地震時の脱線の原因にはならない。
中越地震時の上越新幹線の脱線事故が良い例。
そこで重大インシデントに関して真っ先に提案してきたのが土木学会。
もはやタワマンなどの一般建築物よりも技術的にさらに上を行く土木構造物は、巨大地震時の安全性は
これ以上不可能なので、車両側での対策を打診してきた。それが、脱線防止装置と軌道に追加する脱線
防止ガード。
京葉線の場合は過去の地下鉄東西線の荒川橋梁での脱線・転覆事故の実例があるし、現代は地球温暖化
と言うか、当時には考えられていないマイクロバーストかダウンバーストの突風が問題になっていると
思うので、京葉線は車両を軽量化すればするほど脱線の可能性は、ある。
最近、運転規制しているのは羽越本線の脱線・転覆事故の教訓からであろう。
東日本は労使との見解の軋轢があるようだ。
http://www.doro-chiba.org/nikkan_dc/n2006_01_06/n6216.htm
千葉の検討版のあるスレはそれに関する事を書いてきたが、周囲が理解しないのか運転遅延も
通勤事情の資産価値と提唱したが、理解しないようだ。
-
1188
匿名さん 2010/06/27 14:04:27
-
1189
入居済み住民さん 2010/06/27 14:41:26
タワーに勝る低層なしと自分は思っています。色々意見はあるでしょうが、「どうせ人間いつか死んじゃうし、夕日の東京・富士山みて暮らしてるけど。富士山サイコー。」って。ただそれだけ。
でも低層の人は「公園や緑、サイコー。」なんでしょうね。
-
1190
匿名さん 2010/06/27 14:48:12
またアンタか、富士山と夕焼け見ながら
ブランデー&葉巻かね?
-
-
1191
購入経験者さん 2010/06/27 16:02:42
>>1189の方とは別人ですが、タワーは集中しているところだと富士山が見えにくく
なるのでは? と。
-
1192
匿名さん 2010/06/27 17:45:54
そんな時間に普段は家にいないしな。。。
職場のオフィスやリラックス・ルームからずーっと富士山見えるし。
とはいうものの、年の半分は、天候や空気のせいか富士山どころか丹沢でさえろくに見えないよ。
-
1193
匿名さん 2010/06/27 18:56:55
そんなことより・・・
オタクのマンション、宇部三菱のセメント使ってませんか?
え!使ってる?
ご愁傷様。
-
1194
匿名さん 2010/06/28 14:09:21
新築板に偽装コンクリートのスレが立ったと思ったら、さっさと雑談板に移動。
相当ヤバいってことだよな
-
1195
匿名さん 2010/07/01 00:27:54
住まいが強くても通勤、通学で出かけてたらいっしょ?
乗ってる電車が地震でひっくり返ったら死傷。
段ボールの家の方がいいかも。
-
1202
匿名さん 2010/07/01 11:19:53
地盤や設計がどうというより、実際に住んでみて健康被害が出ているという結果なのでしょうね。
-
1203
入居済み住民さん 2010/07/02 00:34:43
『地盤』?
何で『地質』と書けないのだろうか? と。
-
1204
匿名 2010/07/02 09:25:54
低層からの公園や緑も最高だし、高層からの湾岸や富士山も最高
どちらも場所さえ考えて住めばいいものだ。
糞スレ
-
1205
匿名さん 2010/07/02 19:09:45
基礎がズレて、立ったまま全壊判定なんて悲しいだろうな。
-
1206
匿名さん 2010/07/04 18:03:13
そんな都心タワーが続々と・・・。
どうやって解体するか興味津々。
その費用がどこから出るのか興味津々。
-
1207
匿名さん 2010/07/05 04:26:41
湾岸に乱立する高層ビル群のせいで
東京の気象ははおかしくなっていると聞きましたが、ほんとですか?
-
1208
匿名 2010/07/05 07:32:25
>>1207
だれに聞いたのでしょうか?
頭の中で言われたのなら、頭の中の人に聞いてみてください。
-
1209
匿名さん 2010/07/05 08:17:57
-
1210
匿名 2010/07/05 09:33:14
-
1211
匿名 2010/07/05 16:43:55
私も見ましたよ。海からの風を妨げて都心の温度が下がらなくなったとか。
-
-
1212
匿名さん 2010/07/05 18:30:30
風の道を塞いでしまったね。
ゲリラ豪雨の元凶も高層ビル。
-
1213
匿名さん 2010/07/05 22:44:24
-
1214
匿名さん 2010/07/06 01:52:14
-
1215
匿名さん 2010/07/06 02:00:17
東京湾から内陸方面へ日中に見られる、いわゆる”海風”を妨げるよ。
異常高温の一要因だよ。
調べてみ1208さん。
-
1216
匿名 2010/07/06 04:45:49
-
1217
匿名さん 2010/07/06 13:48:24
本当に低層に住んでるの?アパート暮らしでは?きみたちへ。www
-
1218
匿名さん 2010/07/06 14:26:38
豊洲とかは、風の通り道作るためにビル配置を工夫したんだよね。
-
1219
匿名 2010/07/06 14:33:07
汐留ビル群が「暑いぞ!熊谷」の原因だからね。
それを日テレが報道してたのを見て苦笑するしかなかったよ。
-
1220
匿名さん 2010/07/07 00:56:31
風の通り道を工夫する前に作らなきゃいいこと。
しかも軟弱地盤に高層なんてキチガイじみてる。
-
1221
匿名さん 2010/07/07 01:09:09
首都高湾岸走っていると、あのマンション群は見ていておぞましくなるね。
人の住む環境ではないよな。
-
-
1222
匿名 2010/07/07 07:03:50
>>1220
>>1221
それが本音の本心だと理解します。
でもなぜ、そんなにおぞましく感じるんでしょうね?
私、どの地域のどの住宅地をみてもおぞましいと感じることは皆無なので気持ちが理解できません。
-
1223
匿名さん 2010/07/10 23:19:43
豊洲の某タワーマンションに宇部三菱の偽装セメントが使われていたらしい。
さて、一大事だね。
-
1224
匿名さん 2010/07/11 09:59:03
-
1225
匿名さん 2010/07/11 12:30:09
これだけいろいろあると冷や冷やだね。
タワマンにしとかなくてよかった...
-
1226
匿名さん 2010/07/11 12:31:19
-
1227
匿名さん 2010/07/11 14:47:24
-
1228
1225 2010/07/11 21:34:49
-
1229
匿名さん 2010/07/12 00:27:34
低層好きの貧乏人どもは、なんでこんなにタワマン住人のことを心配してるの?
-
1230
匿名さん 2010/07/12 01:44:19
-
1231
匿名さん 2010/07/12 04:20:10
長周期地震に怯えながら裕福なフリも辛かろうに。。。
-
-
1232
匿名さん 2010/07/12 05:00:36
-
1233
匿名さん 2010/07/12 09:20:34
-
1234
匿名 2010/07/12 10:07:24
-
1235
匿名さん 2010/07/12 12:51:57
低層に住んでるけど、タワマン住人のことが心配でビクビクしてる(笑)
-
1236
匿名さん 2010/07/12 13:42:02
-
1237
匿名さん 2010/07/12 13:54:40
-
1238
匿名さん 2010/07/13 05:29:58
晴海通りは勝ち鬨橋から東側は建物倒壊危険性と液状化で全面通行止めだね、何年も。
-
1239
匿名さん 2010/07/14 08:54:07
だから心配しなくて大丈夫だって、みんなの税金で直すんだから
-
1240
匿名 2010/07/14 09:04:47
たしか東雲だっけ、公務員公舎があるからなぁ
交通インフラは速攻で直すんじゃない?
-
1241
匿名さん 2010/07/14 09:46:38
希望的観測ならいくらでも速攻できるよ、埋立妄想君!
-
-
1242
匿名さん 2010/07/16 05:20:19
-
1243
入居済み住民さん 2010/07/16 14:09:13
>>1242
理数知識も無い人と言うと不動産業者が目立つ。
S氏は特にそうだ。
-
1244
匿名さん 2010/07/17 03:42:08
はいはい。一生懸命連呼しても、誰も相手にしてくれないから相手してやるよ。
-
1245
匿名さん 2010/07/17 03:53:13
埋立地のタワマン買える寛容さは理数学問を超越してます。
-
1246
匿名さん 2010/07/17 11:08:57
タワーマンションは昨今の大型化する台風に耐えられるか心配です。
-
1247
匿名さん 2010/07/17 11:19:41
マンションだけではないが、湾岸高層ビルの影響で都内にゲリラ豪雨が発生し、関東内陸には雨が降らない。
つまり山側から枯渇状態となって植物動物が減り水資源も減る。
-
1248
匿名さん 2010/07/18 11:15:15
-
1249
匿名さん 2010/07/18 13:45:00
低層組はそんなタワマンが心配でうつ病にならないの??
気が狂うのも時間の問題かw
-
1250
匿名さん 2010/07/20 00:30:05
-
1251
匿名さん 2010/07/21 03:32:55
新築カテでもタワマン買い煽ってるのは豊洲たった1人だけになってる。
有明も港南も投げやりムードだし。
ゴースト化するのにあと10年なんてかからんな。
-
1252
匿名さん 2010/07/21 09:12:44
低層組は今度はゴースト化するんじゃないかと心配かーw
はい次!
-
1253
匿名さん 2010/07/21 12:56:28
-
1254
匿名さん 2010/07/21 13:07:11
-
1255
匿名さん 2010/07/21 14:41:23
完売してからのゴースト化は業者は知らん顔
後は野となれ山となれ
売れ残りゴースト化は少し打撃あるだろうけど、地震被害なんかあれば在庫分の責任なんかどうすることやら。
どっちにしても損害大きいのは身動きできない住民。
-
1256
匿名さん 2010/07/23 21:18:10
城東湾岸はビンゴ!の物件が少なくないようですね。
住民板は偽装コンクリートの話題ばかり。
工作員が消火作業に躍起です。
-
1257
匿名さん 2010/07/23 23:02:52
20年後には湾岸タワマンの低層は賃貸の低所得者が住みついてスラム化するでしょうね。
下の方は治安も悪化して、高層階にすむ高所得者はおちおち外出もできなくなりそうです。
そのうち高層階住民も治安の悪化を嫌って脱出。
湾岸の治安は最悪になり、誰も寄りつかなくなります。
-
1258
匿名さん 2010/07/23 23:10:00
-
1259
匿名さん 2010/07/23 23:20:59
やたらとカタカナを使おうとするのが埋立地住民の特徴です。
【一部テキストを削除しました。管理人】
-
1260
匿名さん 2010/07/23 23:28:26
-
1262
匿名さん 2010/07/24 04:55:46
そもそもこのスレ、タワマンvs低層マンという、同じマンション対決という構図が
笑える。同じ8000万クラスならタワマンか戸建てかというのならわかるが、、、。
マンションは低層だろうが高層だろうが、集合住宅、所詮団地なんだよ。団地。
数十センチ隣は隣家だろ。
ステイタスをくすぐる広告に踊らされて、高級なものだと誤解するなよ。
特にタワマンは家族の健康と引換に利便性を取っているような物で、通勤通学に便利でも
健康被害が出てるデータがあるのに、そこに住むって事は家族のことなんかなにも
考えてない証拠だろ。販売業者が作った見せかけのステイタスのために、家族の健康と
生命を犠牲にしてどうなん?
【一部テキストを削除しました。管理人】
-
1263
匿名さん 2010/07/24 07:51:01
-
1267
匿名 2010/07/25 02:23:19
大規模高層がステイタスなんてデベに乗せられた人は笑い者だね。
大規模団地は割安価値なのに。
-
1268
匿名さん 2010/07/25 02:39:41
-
1269
匿名さん 2010/07/25 03:01:14
大規模タワマンを外から見てても全然高級感ないですよね。
ただの団地にしか見えない。
今は一部の人たちにブームになってるからもてはやされてるけど、飽きられたら一気に暴落しますね。
もともと高層ビルなんて人が住むような代物ではないし。
-
1270
匿名さん 2010/07/25 03:04:54
>外から見てても全然高級感ないですよね。
外からしか見たことのない買うことのできない人の率直な感想ですね。
モデルルームぐらい行って説明聞いてくれば。でも、お断りされるかもね。
-
1271
匿名 2010/07/25 03:07:12
大量販売で高級とか、傍からみてるこっちも気恥ずかしい。
-
1272
匿名さん 2010/07/25 03:07:48
うちは中層マンションですが、リビングが公園に面してるので、今の時期は公園の木の緑がとてもきれいです。
日差しが強いので、葉っぱがキラキラ光ってます。
こういうのは緑の全然ない埋立地タワマンでは無理でしょうね。
-
1273
匿名さん 2010/07/25 03:36:15
まだ一年目のタワーマンションですが、春の桜はとてもきれいでしたよ。
ベランダの掃除が大変だったけど来年も楽しみです。桜はこれからどんどん成長すると思います。
-
-
1274
匿名さん 2010/07/25 05:22:51
-
1275
周辺住民さん 2010/07/25 05:27:46
タワーマンションは鉄骨ですよね
やはり鉄筋コンクリートじゃないと騒音とか心配だな
会社の入っているテナントビルは鉄骨だけど上の階の騒音ひどい
住居とは違うけどね....
-
1276
匿名さん 2010/07/25 07:54:56
567の表、よ~く見てみろよ。
ゆれや液状化の被害は、東京の西側の台地に比べて、江戸川、墨田、江東、台東、足立あと大田といった湾岸や低地のほうが、はるかに大きいじゃんか。人口/面積や建物棟数全体に対する被害の割合で見れば、被害にあう可能性ははるかに高いだろ。
これって地盤が問題なんじゃないのか?
-
1277
匿名さん 2010/07/25 08:54:09
>>1276
>ゆれや液状化の被害は、東京の西側の台地に比べて、江戸川、墨田、江東、台東、足立あと大田といった湾岸や低地のほうが、はるかに大きいじゃんか。
タワーマンションの多い港区や中央区は入ってないね。
どうやら、タワーマンションの多い地区がが安全だと言うことのようだよね。
-
1278
匿名さん 2010/07/25 08:57:03
立ってるけど使えない
そんなマンションたくさん出るだろうね
大地震の後は
-
1279
匿名さん 2010/07/25 10:51:53
-
1280
匿名さん 2010/07/25 15:15:06
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)