住宅コロセウム「タワーマンション派vs低層マンション派」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. タワーマンション派vs低層マンション派
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-08-04 06:49:40
【一般スレ】タワーマンションvs低層マンション| 全画像 関連スレ まとめ RSS

タワーマンションの眺望、低層マンションの落ち着いた佇まい。
どちらも魅力ありと思います。
どちらのタイプも捨てがたいと思いますが、こだわりを聞かせてください。

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】タワーマンションvs低層マンション

[スレ作成日時]2005-10-04 21:50:00

[PR] 周辺の物件
ルフォンリブレ板橋本町
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タワーマンション派vs低層マンション派

  1. 122 匿名さん 2006/03/18 16:03:00

    誰だってその時代にベストと思って買うんだよ、公団、タワー・・・
    将来のことは誰にもわからない、プロだってバブルでほとんど失敗したよ
    当時行動力のなかった人、鈍かった人が、結果的には現在の勝者になってるんだ。

  2. 123 匿名さん 2006/03/18 17:30:00

    行動力がない、鈍い人ってのもすげえな。
    で、買わない、という話だとこのスレとは関係ないけど…?

  3. 124 匿名さん 2006/03/19 00:27:00

    なんかものすごい話に発展してるけど、あんま難しい事じゃなくて
    たまたま欲しい場所にマンションが出来て、それがタワーだった。
    気に入った間取りは高層階にしかなくて、仕方なしに高層階を申し込んだ。
    抽選当たっちゃった。そんなもん。

  4. 125 匿名さん 2006/03/19 04:01:00

    >>124
    そのとおりです。

  5. 126 匿名さん 2006/03/19 07:16:00

    ですよねぇ。

  6. 127 匿名さん 2006/03/19 07:23:00

    でもその程度だと、このスレで議論することが無くなる(笑)
    タワーを買った人は先を考えずに買った人が多いという結論?
    で、結局大半の人が、低層派ってことなの?

  7. 128 匿名さん 2006/03/19 07:56:00

    議論するもんでもないでしょってこと。
    好きずきだもの。

  8. 129 匿名さん 2006/03/19 08:03:00

    私は、タワー派の方が多いと思うんですけどね。
    タワー派はたぶん3種類。
    A 10年ぐらい住んで資産価値が下がらないうちに売り払う
    B 自分が住む、あるいは貸して、50年先ぐらいまでにその価値を使い切る
    C 単にタワーが好き
    このA.Bは先を考えてるわけです。

    一方、低層派は、ある意味では恵まれた人たち。
    立地か予算で適当に決めた、あまり考えてない人のほうが多いと思いますよ。

    まあ、いろいろと考えるタワー派は、そのストレスだけでも人生は損してるかもしれませんが。

  9. 130 匿名さん 2006/03/19 09:21:00

    そうだね、損してるかもしれない。

  10. 131 匿名さん 2006/03/19 12:22:00

    おいらはタワー派、129の定義では「B」かな。
    でも「A」もすこし視野に入れてる。

  11. 132 匿名さん 2006/03/19 13:00:00

    最初はみんなそう考えるんだけど、なかなか実行できる人は少数派だよ。

  12. 133 匿名さん 2006/03/19 13:21:00

    ですよね、言い値で売れるかどうか(買ってもらえるかどうか)こればっかりは分からないからね。

  13. 134 匿名さん 2006/03/19 13:57:00

    昔、極端に高かったころにタワーを買った人たちは気の毒ですね。
    それを思えば、今、タワーは買いどきだと言えるんでは?

  14. 135 匿名さん 2006/03/20 11:35:00

    これから土地は上がりそうだが高層の建築コストは下がる
    だろ? そうすると今買いなのは土地の持分の多い
    低層の方が資産価値高くなるんじゃないのか

  15. 136 匿名さん 2006/03/20 16:31:00

    10年前はタワーは希少価値でした、現在は珍しくもないから
    そのうち投げ売りが始まるような気がするのは、私だけでしょうか。
    立地と同様に、住みやすい住居は高騰するけど、住みにくい住居は下落するのが
    経済の常識だと思うのですが・・・。

  16. 137 匿名さん 2006/03/21 05:37:00

    タワーが住みにくいというのは、そもそも私には分かりませんが...
    高いところがいやなら低層階が激安で買えますし。

    資産価値から言えば、同じ土地にタワーと低層が建っているなら
    低層のほうがいいに決まってますね。でも、そもそも立地が違います。
    タワー自体は希少ではないのですが、タワーが建てられて、かつ
    採算に乗る土地はなかなかでてきにくいという状況に既になっています。

    低層にこだわって郊外に出て行ったり、高い物件を買うほうがむしろ危険ですよ。
    郊外に関して言えば、バブル期に畑をつぶしてできたマンションが今いくらぐらいで
    取引されているかご存知ですよね。
    逆に、建てた当時は都心に隣接した工場地帯や倉庫街の片隅だった、築30年のマンションが
    内装を変えて、あるいはそのままでもかなりの値段で取引されているのを考えれば、
    建築費をボラれてないここ5年ぐらいのタワーはお買い得だというのがお分かりになるかと。

  17. 138 匿名さん 2006/03/21 05:52:00


    勘違いタワー信者。
    イタイ・・・

  18. 139 匿名さん 2006/03/21 05:52:00

    あ、あの?誰も郊外の低層とは言ってませんよ。
    どっちを買うべきなのかを議論するスレですから、
    過去の値段よりもこれからの中古価格予想の方が重要だと思いますよ。
    タワーに住まれてて必死なのはわかりますが。

  19. 140 匿名さん 2006/03/21 06:33:00

    >135これから土地は上がりそうだが高層の建築コストは下がるだろ?

    原油価格の高騰から原材料コストは日増しに上がっています。
    資金調達金利も上昇が見込まれる中、建築コストは上がりこそすれ
    下がることはありません。

  20. 141 匿名さん 2006/03/21 06:34:00

    なんか、ずれてるね。
    タワー派は立地優先、居住性も悪くないといってる。
    低層派は居住性優先、立地も悪くないといってる。

    おいらは中高層住人だけど、今住んでる場所より街中で
    低層の「庶民に買える」物件なんて見たことがない。
    だから、今度買うならタワーだと思って物件をチェックしてる。

    低層派は、
    1.お金持ち(一戸建て買おうよ...)
    2.自分の買った(?)場所は郊外じゃないと思ってる
    3.タワー以外はみんな「低層」だと思ってる
    ような気がするんだが、気のせいか?

    まあ、貧乏人の子供の小学生がクルマ談義してるようなもんで、
    現実が分かって言ってるんじゃないんだろうけどね。

  • [お知らせ] 住民スレの立ち上げについて(利用者さまへのお願い)
  • [スムログ新着記事]幕張ベイパーク 2025年4月時点の相場【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
ガーラ・レジデンス船堀ブライト
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

7280万円~1億3880万円

1LDK~3LDK

34.64m2~61.35m2

総戸数 85戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

6100万円台~1億3100万円台※権利金含む(予定)

1LDK~3LDK

35.89m2~71.55m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

9290万円

3LDK

65.43m2

総戸数 42戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

7,050万円~9,680万円

3LDK~4LDK

66.53m²~80.61m²

総戸数 81戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

6990万円

2LDK

56.59m2

総戸数 70戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7658万円~8848万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~74.08m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸