住宅コロセウム「タワーマンション派vs低層マンション派」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. タワーマンション派vs低層マンション派
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-08-04 06:49:40
【一般スレ】タワーマンションvs低層マンション| 全画像 関連スレ まとめ RSS

タワーマンションの眺望、低層マンションの落ち着いた佇まい。
どちらも魅力ありと思います。
どちらのタイプも捨てがたいと思いますが、こだわりを聞かせてください。

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】タワーマンションvs低層マンション

[スレ作成日時]2005-10-04 21:50:00

[PR] 周辺の物件
ワコーレ武庫之荘オーセンティア
ジェイグラン シティ 西明石 タワー ウエスト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タワーマンション派vs低層マンション派

  1. 1017 匿名 2010/05/08 16:17:06

    いまどきタワーって、少し時代遅れのカンジがする。

  2. 1018 匿名さん 2010/05/09 02:22:42

    そうだね。
    でも今の時代の形態はなに?
    次は何が物珍しさでムーブメントを起こす?

    ありふれてきているものの、それ(タワマン)以上が思い浮かばないです。

  3. 1019 匿名さん 2010/05/09 02:33:10

    ショボイ低層マンションとタワマンなら趣味で選べばって言ってるのでしょう。
    高級低層マンション買う分でショボイの2~3個買えますしね。

  4. 1020 匿名さん 2010/05/09 03:36:35

    と、しょぼいタワマン低層階住民が貴重な意見を出してくれてます。

  5. 1021 匿名さん 2010/05/09 16:31:38

    即レスしないで。
    そもそも、ショボイ低層マンションとタワマンで比べていませんよ。

  6. 1022 購入経験者さん 2010/05/10 09:52:27

    >>1012

    どこかの誰かのように思いますね。

    50戸だけのスケールだと、管理組合、自治会、とかのコミュニティの力が強いでしょうか?
    むしろこうした管理組合と自治会の組織がゴースト化する可能性があるのでは? と。

    災害時に50世帯では、防災活動に関しても協調性があるのでしょうか?

  7. 1023 匿名さん 2010/05/10 13:13:00

    50戸くらいまでだったら、管理組合とかちゃんと機能してますよ。
    管理会社が良ければなおさら。
    都内優良地の低層は一般に高めだし、そんなに変な住民は一般的にいないでしょ。
    住民層のレベルが保ててれば、ほっといたってそれなりに協調したりできますよ。

    同じような住民層だと、コンセンサスを取るべき部分とそうでない部分の仕切りが共有されてる。
    だから大きな部分でもめたりコミュニティの空洞化なんて、あまりないでしょ。
    もっとも、個々の細かい案件では、なんだかな~って感じのことはあるだろうけど。

  8. 1024 匿名さん 2010/05/11 03:16:54

    大規模は管理組合なんてまったく機能しないまま朽ち果てるよ。

    それくらい想像つくじゃん!

  9. 1025 匿名さん 2010/05/11 03:38:42

    妄想だけじゃなく事例出してくれれば、みんな納得すると思うよ。

  10. 1026 匿名さん 2010/05/11 04:30:27

    でも意見まとめるのは50ぐらいでも大変ですよ。
    うちなんか、理事の一人が質問したもんね。
    管理組合にさ。だれか突っ込めよ。

  11. 1027 匿名さん 2010/05/11 04:51:01

    セカンドハウス感覚(永住意識皆無)でタワーマンション購入しましたが
    眺望、なにより公私共の利便性、装備充実と快適この上なくタワマンライフ満喫してますよ。

  12. 1028 購入経験者さん 2010/05/11 07:43:23

    災害時に50世帯では、自主防災活動やボランティアの力は、
    大規模に比べて弱すぎる。

    そのネガティブな部分を不動産業者の利益の視点で、
    ひた隠しにしている代表がS氏だと思う。

  13. 1029 匿名さん 2010/05/11 10:03:35


    大規模マンションでまとまって一丸となって防災対応なんてできんでしょ、フツー。
    それに、そんなの地域単位でやること。
    50世帯程度の低層なら低層地域にあることが多いわけで、マンション単位というより、地域単位で対応するでしょ。

    災害を言うなら、大規模マンションは建物から出てこれるかどうかが、そもそも問題。
    防災やボランティア以前の大問題。

  14. 1030 購入経験者さん 2010/05/11 10:17:53

    自治会と言うのが抜けてる。

  15. 1031 匿名さん 2010/05/11 10:20:42

    自治会があるほど大規模なとこね。。。

  16. 1032 購入経験者 2010/05/11 11:06:48

    京都人の例の氏は言葉に出していないが、
    旧住宅公団を知らないと言うか嫌いな感じがする。

    そうであれば、旧電電公社、旧国鉄、旧道路公団も嫌ってる
    様に思う。
    大規模インフラ開発が無ければ、国土の背骨のインフラ開発も無いし、
    コンクリート工学の進歩でその成果を生かした
    タワマンなどあまり無かったと思う。

  17. 1033 匿名さん 2010/05/11 11:26:52

    タワマンて、アジアとかのほうがたくさん建ってるじゃん。
    別に日本のインフラ・建築技術の粋を尽くしたってほど、大したもんでもないんじゃないの。

  18. 1034 1032 2010/05/11 11:37:05

    東南アジアの高層住宅、特にシンガポールの高層建築
    の柱の太さと梁の有無を良く見ましたか?

    あっちは柱がまるで無く薄い壁だけで、梁もなく
    床スラブだけなんですが。
    あれでは、巨大地震に襲われた時にひとたまりも
    無いと思いますが。


    日本の大都市部の不動産業者の土木建築技術の無知さが目立つ
    のもどうか…と思います。

  19. 1035 匿名さん 2010/05/11 11:59:14


    ふ~ん、不動産業者じゃないんで。

    そんな地震が多い国で、なんであえてタワマン何だか。

    いくらウワモノを良くしたって、タワマンが多い地域って地盤が緩いでしょ、元は河原や埋め立て地だから。

    深く建てて土台をしっかりさせてるから、大丈夫だっていう業者も多いけど、あれ本当かなー。

    だってもっと深い元が崩れたり陥没したり液状化したら、ウワモノごと逝っちゃうでしょ?

    阪神の被害考えたら、耐震性が優れてるなんて言われても、せいぜい被害を抑えるくらいの効果しかなさそうだし。

  20. 1036 購入経験者さん 2010/05/11 12:42:03

    >>1035

    不動産業者で無いとの事、、失礼しました。

    巨大地震の被害のリアルさを御拝見するとすれば、以下のEデフェンスの加震実験画像をご覧下さい。

    http://www.bosai.go.jp/hyogo/movie.html

    一般建築物より、設計から施工まで厳しいと言われている土木構造物の被りコンクリートが
    剥がれていく様が見られます。

    >>深く建てて土台をしっかりさせてるから、大丈夫だっていう業者も多いけど、あれ本当かなー。

    その業者はど素人の言葉みたいですね。
    『深くて土台』と言っている辺りで。

    正確には、沖積層などの地盤が弱いところは基礎杭を支持層まで打ち込んでいるってところでしょうか。
    ただ地質が良好なところ(岩盤ではないが)はベタ基礎で施工する様ですが。

    いずれにしても、日本は地震・火山国であり造山運動も欧州に比べると比較的新しい為に基礎はしっかり
    していた方が良いと思われます。
    それに軟弱地盤だからと言って施工できないと言っていたら、明石海峡大橋のケーソンすら作れない事に
    なると思いますが…。あの兵庫県南部地震(阪神大震災)当時、施工中であった明石海峡大橋の主塔が
    ケーブルを敷設する前だったようですが、その巨大地震に耐えて主塔の位置が少しずれただけで済んだ
    と言う話を熱く語る業者はどれくらい居るのでしょうか…。

[PR] 周辺の物件
ワコーレ武庫之荘オーセンティア
リベール東加古川駅前通り

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

4070万円~6120万円

2LDK・3LDK

50.11m2~71.64m2

総戸数 85戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,840万円

2LDK~4LDK

61.41m²~73.02m²

総戸数 42戸

ワコーレ武庫之荘オーセンティア

兵庫県尼崎市武庫之荘西2丁目

未定

2LDK~3LDK

58.33m²~83.29m²

総戸数 16戸

リビオシティ神戸名谷

兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

5008万円~7848万円

2LDK~3LDK

56.06m2~81.77m2

総戸数 318戸

プレサンスグラン甲子園口北町

兵庫県西宮市甲子園口北町195番1

未定

1LDK・2LDK・2LDK+S・2LDK+2S・3LDK・3LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

43.59m2~92.75m2

総戸数 24戸

プレディア神戸舞子レジデンス

兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

4598万円~8048万円

3LDK・4LDK

65.54m2~91.54m2

総戸数 350戸

ジェイグラン シティ 西明石 タワー ウエスト

兵庫県明石市西明石南町3丁目

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

66.69m2~88.24m2

総戸数 340戸

ワコーレThe神戸フロント

兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

1億5,500万円

3LDK

100.02m²

総戸数 61戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

5200万円~7080万円

3LDK

66.41m2~87.5m2

総戸数 70戸

プレサンス ロジェ 神戸本山南町

兵庫県神戸市東灘区本山南町6丁目

6180万円~9880万円(第1期)

3LDK~4LDK (3LDK・3LDK+S(納戸)・4LDK)

63.27m2~90.03m2

総戸数 40戸

ユニハイム加古川つつじ野GATE

兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

3,198万円~5,288万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.89m²~86.24m²

総戸数 79戸

ウエリス西宮甲東園

兵庫県西宮市上大市1丁目

5990万円~9190万円

2LDK~4LDK

61.10m2~81.84m2

総戸数 177戸

プレサンス ロジェ 西宮リンクス

兵庫県西宮市染殿町80番1

未定

1LDK~3LDK (1LDK・2LDK・2LDK+S(納戸)・3LDK)

30.52m2~71.39m2

総戸数 41戸

プレサンス ロジェ 甲子園口メゾニア

兵庫県西宮市甲子園口2丁目

未定

2LDK・2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.58m²~65.73m²

総戸数 37戸