東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「[契約者専用]プライムパークス品川シーサイド ザ・レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 東大井
  7. 品川シーサイド駅
  8. プライムパークス品川シーサイド ザ・レジデンスってどうですか?
契約済みさん [更新日時] 2024-12-01 20:59:02

プライムパークス品川シーサイド ザ・レジデンス契約者用のスレです。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612692/

所在地:東京都品川区東大井1丁目220番1(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線「品川シーサイド」駅(B出口)より徒歩5分
京急本線・特急、エアポート急行停車駅「青物横丁」駅(駅舎)より徒歩10分
京急本線「鮫洲」駅(駅舎)より徒歩7分
東京臨海高速鉄道りんかい線・東急大井町線JR京浜東北線「大井町」駅(駅舎)より徒歩16分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.71m2~89.73m2
売主:京浜急行電鉄株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:京急リブコ

[スレ作成日時]2017-08-28 16:09:27

[PR] 周辺の物件
クレストプライムレジデンス
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プライムパークス品川シーサイド ザ・レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 1 契約済みさん

    契約者スレ立ててみました。
    契約者同士のより深い情報交換ができればと思います。

  2. 2 住民板ユーザーさん1

    共働きで東京・横浜両方面にでやすいということで購入しました。宜しくお願いします。

  3. 3 契約済みさん

    みなさん、インテリアオプションはどの辺を検討されていますか?
    自分はなるべく長く綺麗に住みたいので、水回りのコーティング関係に興味がありますが、
    実際どのくらい持つのか等コストパフォーマンスとしてどうかわからなくて迷っています。

  4. 4 契約済み

    住民スレ作っていただきありがとうございます。
    インテリアオプション、悩みますよね。先日出席したインテリアオプション説明会ではフロアコーティングについての説明はあり、10年がメドと言ってました。確かに業者のワックスのほうがハゲ方が違うとは感じたのでリビングと廊下はコーティングしようという気になってます。
    それからキッチンのカップボードも悩んでいます。みなさんどうなさる予定でしょうか。

  5. 5 契約済み

    自分はキッチンのカップボードは何かと高いので自分で探そうと思っています。
    玄関周りが広く見えるのと全身姿見欲しかったのでミラー追加を検討しています。

  6. 6 契約済みさん

    確かに姿見があると便利ですよね。自分で気に入った鏡を付ける場合、中にボードなど入れてもらわないと無理なのでしょうか。

  7. 7 契約済み

    一般的に大型の鏡のみを施工する際、強力な接着剤での施工になることが多い気がします。
    しかし、大きく重たいフレームに鏡が入っているものを設置する場合は
    やはりボードの下地がある部分に留めつけないと地震の時など問題が出るかもしれないですね。
    年末のインテリアオプションの相談会で施工方法について相談してみてもいいかもです。

  8. 8 契約済みさん

    私は別の施工会社で見積もりをとったらとても安かったのでそちらで玄関のミラーやエコカラット、リビングのエコカラットなどをしようかと思っています。カップボードも規制の家具を現在探しています。

  9. 9 契約済み

    >>7 契約済みさん
    ありがとうございます。
    年末にまた相談会があるのですね!きいてみようと思います!

  10. 10 契約済み

    >>8 契約済みさん
    別のところで安くみつけられたとのこと!いいですねー!やはり色々情報仕入れないといけませんね。サボってました…。色々探してみようと思いました。ありがとうございます!

  11. 11 住民板ユーザーさん2

    >>8 契約済みさん
    玄関のミラーはシューズボックスの扉に施工ですか?それともボックス側の向かいの壁に施工ですか?個人的には扉を鏡にしたいのですが、開け閉めの際に付くであろう手の跡が気になりそうで悩んでます。

  12. 12 契約済みさん

    8です。
    シューズボックスの扉ではなく、ボックスの向かい側の壁です。シューズボックスには施工できないかと思います。。(扉から外してお願いするなら別かもしれませんが…)ちなみに最近の扉は汚れにくいと思いますよ。うちのマンションは築12年ですが(買い替えです)扉はホワイトですが子供が小さくても汚れませんでしたよ。

  13. 13 契約済み

    >>12 契約済みさん
    そうなんですね。。。
    なんかの資料でシューズボックス扉を鏡にした絵を見たような気がしたのですが、気のせいですね。。。
    シューズクロークになっていないので、向かいの壁にはコートかけを付けようか迷っています。
    花粉の季節など部屋に上着持ち込みたくないなと思いまして。

  14. 14 住民板ユーザーさん8

    >>13 契約済みさん

    コートかけ確かに欲しいですよね。
    ただ玄関回りが広くないから悩みますね。うちは廊下にちょっと広めの納戸があるのでそこにハンガーらっく置こうかなぁと考えています。まだ時間があるので色々考えています❗️

  15. 15 匿名

    カスタマイズオプションの締め切り日前に向こうから連絡あるのでしょうか。

  16. 16 契約済み

    >>15 匿名さん
    営業の方に確認されるのが確実だと思います。
    基本的にそういった連絡はないと思っていた方が良いでしょうね。
    インテリアオプションもそうだと思いますが、契約後自主的に情報収集等能動的に動かないと
    何もしてくれなさそうなイメージでいます。

  17. 17 匿名

    >>16 契約済みさん
    ありがとうございます。
    こちらから動いた方がよさそうですね。連絡してみます!

  18. 18 住民板ユーザーさん1

    皆さんローンの手紙が来ましたが、あれって仮ですよね。まだ入居まで時間があるのになんかギリギリまで考えたいのに、なんか不安です❗️

  19. 19 住民板ユーザーさん2

    >>18 住民板ユーザーさん1さん
    家買うことなんて何度もあることじゃないですからわからないですよね。自分も疑問だらけでその都度営業の方に確認したりしてます。

    本審査を通したところでそこの銀行で確定ということではないみたいです。複数通して入居前に選ぶ方もいらっしゃるとか。。。
    自分はフラットの関係があったので前倒しで本審査まで通してしまいました。

  20. 20 住民板ユーザーさん8

    >>19 住民板ユーザーさん2さん

    ありがとうございます❗️うちは10年固定を考えていて、毎月銀行さん金利が変わるので一番お得なところでギリギリまで考えたいって思ってるので。

  21. 21 住民板ユーザーさん1

    この記事を読んで、思わず長期修繕計画を確認してしまいました。やはり積立金をかなり食いつぶしますね。せめてあまり空きがない状況でいてくれるといいのですが。

    http://diamond.jp/articles/-/143619

  22. 22 住民板ユーザーさん1

    みなさんはどの駅から通勤されますか?品川シーサイドの方が多いのでしょうか。私は定期を鮫洲まで購入して、朝は鮫洲から乗って普通でのんびりと、帰りは買い物もあるので青物横丁で降りようかと。朝、青物横丁から特急に乗るのはかなり体力使いそうです。

  23. 23 住民板ユーザーさん2

    >>22 住民板ユーザーさん1さん

    自分も同じような感じで考えてます。
    鮫洲近いし各停の時間を把握していたら結構使えそうですよね。
    それか電動自転車買って品川まで自転車で出てしまうというのも考えてます。
    京急の終電が早いので、、、

  24. 24 住民板ユーザーさん1

    >>23 住民板ユーザーさん2さん
    自転車いいですね。バスよりショートカットできそう。品川港南口なら北品川の踏切にも引っかかりませんし。
    京急は終電早いので、京浜東北に頼ってます。大井町から歩いてもそんなに遠くないです。

  25. 25 契約者

    大井町駅も確かに使えますよね。
    ただ、通勤時の混雑を考えると大井町駅利用は結構大変そうだなと思います。
    自転車だとルート検索すると10分ほどみたいなので、駅までの徒歩時間プラス電車待ち時間を含めると、全然ありなのかなと。
    ただ、難点としては港南口からJRの改札までの距離が意外とあり、時間がかかってしまうことですね。品川駅での京急からJRの乗り換えも行きは面倒だったりしますが、、、

  26. 26 契約済みさん

    引き渡し直後にプチリフォーム検討されている方いらっしゃいますか?
    自分は床を無垢板張りにしたくて検討しています。
    ただ、遮音等級をしっかり確保しながら無垢にするとなると、
    床を上げないといけなくなりそうで。。。
    年末に始まるインテリアオプション会で相談してみようかと思ってます。

  27. 27 契約者さん

    >>25 契約者さん
    大井町は京急の終電逃したとき用で、普段は京急メインで。
    港南口は新幹線には便利なのですが、JRは確かに少し距離ありますね。人の流れにも逆らうことになりますし。高輪口にも駐輪場ってありますか?
    行きの乗り換えは慣れですね。少々混みますけど。

  28. 28 契約者さん

    >>26 契約済みさん
    おー、無垢板張りいいですね。
    私もプチリフォームまではいきませんが、自分の願望を実現したいなと思っています。
    インテリアオプション会の他にも、いくつかコーディネートの相談をしてみようかと。
    メールで来ていた品川サンゲツには早めに行ってみようかな。

  29. 29 契約済みさん

    高輪口にもあるようですが、定期で借りれるところは高架沿いにかなり歩かなければならないみたいですね。。。
    最初はどのルートが自分の通勤スタイルに最適なのか色々試してみたほうがよさそうですね。

  30. 30 契約者さん

    >>29 契約済みさん
    あの高架下のところですか。なるほど。もし品川への自転車通勤に詳しい方がいらっしゃれば、おすすめの経路を教えていただきたいですね。

  31. 31 匿名

    >>28 契約者さん
    サンゲツのショールーム、とても広くてすごい量のサンプルがあり、一人で見たら全く選べませんでした笑。時間があるから、何度も足を運んでもいいかもしれませんね。

  32. 32 契約者さん

    >>31 匿名さん
    もう行かれたのですね?楽しみです。
    部屋のイメージがまだ固まってないので、行って、ひらめきがほしいなあ。

  33. 33 匿名

    年末から始まるインテリアオプション会というのは個別でしょうか?
    今後、個別で提案受けたりするような機会はありますかね?壁紙など自分で探すのかなぁ?

  34. 34 契約者さん

    >>33 匿名さん
    個別かと思いますよ。私もインテリアに疎くて。いくつかインテリアショップに相談してみようと思ってます。

  35. 35 住民板ユーザーさん2

    思ったより狭いと思うので自分は最低限のベッドくらいにしてあとは入居後に少しずつ揃えて行くくらいで良いのかなとか。
    でも最初だけですよねー意外と、そういうのをじっくり考える機会って汗

  36. 36 契約者さん

    >>35 住民板ユーザーさん2さん
    入居後に部屋のサイズ感を確認してから買うのもありですよね。ただインテリアをあれこれ見比べるのも、マンション購入の醍醐味の一つではあるかと思いますので、あと一年楽しみたいと思います。

  37. 37 匿名

    >>36 契約者さん
    そうですね!なんだかんだ、あっという間かもしれませんね。
    工事現場の人たちが、とても楽しそうに仕事してる声などが聞こえ、雰囲気良さそうです。笑。掲示板も雰囲気いいし、いいマンションになりそうで嬉しいです。

  38. 38 契約者さん

    >>37 匿名さん
    そろそろ7Fくらいになりますかね。
    こちらの住民板にはあまり書き込みなかったので心配していましたが、少しずつ交流できてうれしいです。よろしくお願いします。

  39. 39 契約済みさん

    ゲストルームやパーティールームの内装は完成予定パースのままでいくのでしょうか。
    私個人的にはもう少しシックな方向に振ってくれたらうれしいなと思うのですが、、、
    ゲストルームの赤を配している部分やパーティールームの黄色い子供用マット?がなんとも。
    単価が高めだということは差し引いてもスミフ物件はその辺さすがうまいなと思いますが皆さんどう思われますか。
    決して否定的なことを言いたいのではなく、単に皆さんの感じたことを知りたいです。

  40. 40 契約済みさん

    早く足場外れた外観みたいですね。
    住民の皆さんとこうしてやり取りできて自分もうれしいです。
    よろしくおねがいします。

  41. 41 契約者さん

    >>39 契約済みさん
    分かります。パーティールームもお子さまがいらっしゃる方メインな雰囲気ですよね。キッズルームと区切りがないようですし。大人向けのパーティーは諦めて、お子さまたちに明け渡します(笑)

  42. 42 契約済みさん

    コミュニティスタジオって利用するのに予約いるのでしたっけ?
    デッキラウンジが使えるのはコミュニティスタジオを借りているときだけ?

  43. 43 住民板ユーザーさん2

    >>42 契約済みさん
    キッズルームと仕切りはすることが出来て片方借りる場合と両方貸しきる場合で値段が設定されていますよね。

  44. 44 契約者さん

    >>43 住民板ユーザーさん2さん
    画像をよく見たら確かに仕切れそうですね。ありがとうございました。

  45. 45 契約者さん

    住み替えの場合、間取り変わって不要になった家具をみなさんどう処分されますか?
    インテリアオプションの案内がきましたが、、ふと今ある家具をどうすべきかと。
    買取してくれる引越業者もあるみたいですが、処分専門業者に頼むべきなのでしょうか。

  46. 46 契約済みさん

    自分はまず親族や友人でほしい人がいるかどうか聞いて、いなくて売れそうなものはオークション、売れなさそうなものは粗大ごみで出そうと思ってます。
    思い切って断舎利して服とちょっとしたものくらいにしてしまって引っ越しは自分でしたいなと思ってます。

  47. 47 契約者さん

    >>46 契約済みさん
    友達もジモティーで買い取ってもらったと。私もこの機会に容赦なく断捨離しようと思ってます。ご自分で引越しはすごいですね。

  48. 48 匿名さん

    >>45 契約者さん

    住民ではないですが。
    私は引き取り業者にすべて持っていってもらいました。
    2tトラックいっぱいで4万くらいですべて処分できました。2名できてテキパキと室内の物をすべて撤去してもらいましたよ。
    一個一個粗大ゴミで出す労力を考えると大変満足しております。
    洗濯機からソファ棚等すべて運んでくれました。

  49. 49 契約者さん

    トラック1台がいっぱいになるまで何でも出していいという業者もあるのですね。
    なるほど。引越し前に身軽になっておくのもいいですよね。参考になります。

  50. 50 匿名さん

    >>49 契約者さん

    私はくらしのマーケットというサイトから引き取り業者を見つけましたよ。
    連絡も密で簡潔明瞭精算でした。
    うちも引越しまで時間があったので、ゆっくりオークションで処分して最終的に残った物を持っていってもらいました。
    やはり新築には新しい家電や家具の方が気持ちいいですしね。

  51. 51 契約者さん

    >>50 匿名さん
    くらしのマーケット、大変参考になりました。ありがとうございます。
    新しく欲しい家電、家具ばかりで優先順位に困ります。楽しい悩みですけど。

  52. 52 マンション掲示板さん

    9階くらいまできてますね。もう半分以上の高さになってると思うと見るたびにわくわくします!

  53. 53 契約者さん

    >>52 マンション掲示板さん
    いつの間にか9Fまで。15Fの高さになるとどんな感じになるのか楽しみですね。東も南も日当たり良好です。

    1. いつの間にか9Fまで。15Fの高さになる...
  54. 54 住民板ユーザーさん1

    フロアコーティングした方がやはり綺麗に保たれて良いんでしょうか。少し調べるとテカテカしたようなことを書いてる書き込みもありまして…。アイボリーの床なので悩んでます。やるとしたらリビングを考えています。みなさんはどうなさいますか?

  55. 55 匿名さん

    自分はフローリングのテカテカ感がどうしても受け入れられないのでコーティングは考えてません。
    むしろ無垢フローリングに張り替えたいくらいです、、、

  56. 56 契約済みさん

    インテリアオプションで興味あるのは風呂周りの水回りのコーティングとミラーフィルム、部屋を広く見せたいのでオーダーミラーですね。

  57. 57 契約者さん

    私もフロアコーティングは考えていません。窓ガラスの遮熱フィルムと、トイレの鏡面仕上げ、ピクチャーレールかなあ。意外と皆さんかぶらないものですね。

  58. 58 契約済み

    インテリアオプションのエアコン結構安くて良さそうですね

  59. 59 契約者さん

    >>58 契約済みさん
    いろんな機種があって迷います。家電量販店で買うのと同じくらいの値段で取り付けていただけるのでしょうか。

  60. 60 住民板ユーザーさん1

    >>58 契約済みさん
    最新機種にこだわらなければ、良さげですよね!

  61. 61 住民板ユーザーさん2

    この度東側の契約を控えている者です。
    12/3迄ならオプションの受付可能との事なのですがカップボードの値段に躊躇しています。
    他の業者に依頼された方、いらっしゃいまししたらお勧め業者を教えて下さい!!

  62. 62 住民板ユーザーさん8

    >>61 住民板ユーザーさん2さん
    うちも迷いましたが外でパモウナにしようと思います。ちなみにこちらのコスモスモアでも提携してるので30%オフで見積もりしてくれますよ

  63. 63 住民板ユーザーさん1

    >>62 住民板ユーザーさん8さん
    パモウナがコスモスモアで割引になるとは知りませんでした!綾野もなるかなぁ?コスモスモアで頼むと、入居前に入れてもらえるのでしょうか。

  64. 64 住民板ユーザーさん2

    >>62 住民板ユーザーさん8さん

    食器棚とかのメーカー全然判らないのでとても参考になります。
    昨日ホームセンターでパモウナの実物見てきました。
    コスモスモアさんに相談してみます!

  65. 65 契約済さん

    今週末のインテリア相談会に参加される方いらっしゃいますか。まだカーテンのイメージが固まりません。

  66. 66 住民板ユーザーさん1

    >>65 契約済さん
    カーテンどころか、まだ家具や壁紙なども見に行っていません…。オプション会で提案とかしてくれるのかな?と期待してます。もう来年には引っ越してるのかと思うとあっという間かもしれないですね。早くイメージ固めないといけないですね(笑)

  67. 67 住民板ユーザーさん4

    >>65 契約済さん

    インテリア相談会って契約者にアナウンスあるのでしょうか?
    契約したばかりだと来ないのかしら?

  68. 68 契約済み

    自分も参加予定ですが何も決めていません、、、
    家具もできれば入居後にゆっくり揃えていきたいと思ってます。やるとしたらブラインドとか壁紙アクセントカラーとかでしょうか

  69. 69 契約済さん

    >>67 住民板ユーザーさん4さん
    もうすぐコスモスモアという会社から書類が郵送されてくると思います。自分専用のHPで部屋のシミュレーションもできますし、インテリアオプションの見積りも取れるので便利です。
    12月の相談会はタイミング合わなかったのかもしれませんが、1月以降もあるので大丈夫かと思います。

  70. 70 契約済さん

    >>66 住民板ユーザーさん1さん
    もう少し間近にならないと、家具とか具体的に買う気になれなくて。とりあえずまず今の家の断捨離から始めます(笑)

  71. 71 契約済さん

    >>68 契約済みさん
    壁紙迷ってます。相談会で具体的な色とか柄がひらめくといいですよね。

  72. 72 評判気になるさん

    ジョギングコースから
    縦の青いシートの建物です

    1. ジョギングコースから縦の青いシートの建物...
  73. 73 契約済さん

    >>72 評判気になるさん
    こちらの方角から見るの新鮮。ありがとうございます。日当たりよさそうですね。

  74. 74 評判気になるさん

    >>73 契約済さん

    東側が思った以上に南側に開けていますね。
    日当たりが楽しみです!

  75. 75 契約済

    今日インテリア相談会に行ってきました、案内があまりに杜撰で少しがっかりしました。
    私たちの部屋を間違えていたり、違う方の契約者を見せられたり。ここの会社大丈夫かな?と不安になりました
    1番お目当のカーテンは沢山あったのですが希望の無地のカーテンがほとんど無く選べませんでした
    メーカーはサンゲツ、カワシマ、fede、海外のメーカーがありました
    表札や防カビセット等色々お願いしようと楽しみにしていましたが対応に不安になりピクチャーレールのみここでお願いして他は違う業者にしようか考え中です。
    もし次回があれば全く期待しないで行く予定です、初めての事なので期待が大きすぎました。

  76. 76 契約済み

    自分も行きました。
    色んな検討をするきっかけづくりみたいな印象でしたね。気になった家具やカーテンなど個人的にショールーム見に行って決めようと思いました。提携してたら割引効くみたいなので

  77. 77 ハム太郎

    昨日、インテリアオプション相談会に行ってきました。
    うちはカーテン、水回りコーティングと防カビコーティングを注文しようか迷っております。
    フロアマニキュアは、するつもりでしたが口コミであまりいい意見がないのと、床の材質を確認しておいた方が良いとのことでやめようかと思い始めました。

    皆様はいかがされますでしょうか。

    相談会は、確かに段取りの悪さはあります。
    13時~15時半の予定でしたが、17:00までかかりました。
    商品ごとに担当者が変わり、その度に部屋のパターンを確認するところから始めるので、担当者間で一言引き継ぎをしてくれたらいいのにと思いました。

  78. 78 住民板ユーザーさん1

    >>77 ハム太郎さん
    うちは、フロアコーティングはやる方向でお願いしてきました。10年経った後の違いを見ると一目瞭然だったのと、掃除のお手入れ考えたら悪くないな、と。かなりの汚れ防止になりそうでしたので。あとツヤツヤした感じになるのは嫌だったのですが、フロアが白っぽいカラーのせいもあり、あまり違いもわからず良かったです。
    オプション会に行くとあれもこれも頼みたくなってしまいますね

  79. 79 契約済み

    自分はエアコン、水回りコーティング、浴室ミラーフィルム、ブラインドが興味ありました。確かにあっという間に何十万って感じですよね

  80. 80 住民板ユーザーさん1

    南側なのでUVカットの窓ガラスフィルムを頼もうと思ってます。

  81. 81 契約済さん

    どなたかバスツアー行かれた方いらっしゃいますか?どんな雰囲気だったのでしょう。
    そういえば年末年始の挨拶はがきが来ましたね。長い冬休み(笑)

  82. 82 評判気になるさん

    この物件のネット使用料って710円となってますが今時はどこもこんなに安いのですか?
    あまりに安すぎて回線速度がどうなのか気になります。
    勿論安いのは嬉しいのですが……(笑)

  83. 83 契約済みさん

    確かに安いですよね。
    他もいくつか見て購入しましたが、最近は結構ネット代安いところが多い気がします。自分も回線速度は気になります、、、仮に満足いかなかったとき、個人で引き込むことは難しいですよね?

  84. 84 評判気になるさん

    >>83 契約済みさん

    うーん…明らかに遅かったら理事会案件にしてもらって業者替えてもらうとかなんでしょうか…
    安すぎて回線速度のクレーム入れずらい、とかは嫌ですよね~

  85. 85 ハム太郎

    >>78 住民板ユーザーさん1さん
    遅くなりましたが、ご回答いただきありがとうございます。

    あれもこれも検討リストに入れたらすごい金額になりますね。
    うちは防カビコーティングをすることにしました。
    フロアコーティングもかなり気になっていますが、うちはカームブラウンで床が濃い色なのでツヤ感が気になってしまいます。

    申し込み期限までに自分達で出来そうなものと業者にお願いしたいものを色々検討していこうと思います。

  86. 86 名無し

    タワー高くて無理、でも大田六郷とかシティテラス大森西はちょっとっていう私はここいいなと思います。正直ここも高いレベルですが。

  87. 87 住民板ユーザーさん4

    >>86 名無しさん

    ここは六郷と比べたら都内へのアクセスは格段に楽なので多少予算オーバーかつ狭い物件となりましたが、わたくしはこちらに決めました。
    ちなみに東向きです。

  88. 88 契約済み

    朝東京駅方面への出勤ルートがまだ見えません。
    実際引っ越してから色々試すことになると思いますが、現状大井町から通勤されてる方に混雑状況聞いてみたいです。
    やはり鮫洲から乗って品川で東海道乗り換え、もしくは新橋乗り換えも検討していますが、乗り換え時間等考えると大井町まで自転車で出て1本で通勤した方が結果楽かなと

  89. 89 評判気になるさん

    >>88 契約済みさん

    朝のJR大井町駅は大井町線からの流入も多く、駅についてから乗車まで結構大変です。
    鮫洲は各駅しか停まらないので多少時間掛かりますが、浅草線乗り入れ便を青物横丁から乗る方をお勧めします。

    わたくしの現住所は大井町駅と青物横丁駅共に10分程度で勤務先は八丁堀ですか、青物横丁からそんなに混雑しない車両で通勤しています。

  90. 90 評判気になるさん

    連投すみません汗

    東京駅ならば確かに鮫洲から各駅、品川駅で東海道線もありですね。
    お勤め先が便利なロケーションで羨ましいです!

  91. 91 住民板ユーザーさん8

    >>88 契約済みさん

    定期は品川シーサイドから大井町乗り換え後、京浜東北で東京までのルートを買っておき、実際は大崎で山手線に乗り換える、といった方法もありますかね。

    定期が通るのかはわかりませんが。。

  92. 92 評判気になるさん

    >>91 住民板ユーザーさん8さん

    大井町駅で乗り換えたかどうかを東京駅出たときにチェックされるか、という事ですよね?

    確かにどうなるか興味あります(笑)


  93. 93 契約済さん

    仙台坂登るより、京急品川の階段登って乗り換えの方が私にとっては全然楽かなと。それと青物横町からぎゅうぎゅうの特急や急行に乗るより、少しだけ時間かかりますが、鮫洲から普通に乗って、浅草線に乗り換える方がおすすめです。マンションからは青物横丁より鮫洲の方が明らかに近いです。帰りは青物横丁で降りて買い物して帰りますけど。

  94. 94 契約済み

    シーサイド、青横共に駅ホームまで少しあるのを考えるとやはり鮫洲を使うのが良さそうですね。鮫洲からだと浅草線へは乗り入れされないんですか?

  95. 95 匿名さん

    普通電車は品川止まりなので乗り換えが必要です。でも隣のホームなので、私はそんなに手間ではないです。

  96. 96 住民板ユーザーさん1

    >>95 匿名さん
    ホーム隣というよりか、降りてそこで次に来る電車に乗り換える感じですよね。

  97. 97 住民板ユーザーさん1

    土曜日にマンションがどれくらい出来たか見てきました!大きくなっていてワクワクしました。

    1. 土曜日にマンションがどれくらい出来たか見...
  98. 98 住民板ユーザーさん1

    学校側からもとりました!分かりにくい写真で見にくかったらすみません
    まわりも散策しましたが環境はとても良いですね。公園ではリトルリーグの子達が一生懸命野球をしていたり沢山の子供と親が楽しそうに遊んでいました

    イオンはフードコートは少しやんちゃな方達も見受けられましたがお惣菜が安くて美味しそうでした!
    ピカールもあって便利だと思います。

    オーバル広場ではプリキュアのショーが無料で開催されていて家族づれが沢山いました、ここに住んで娘と一緒に見たいなと思いました!

    1. 学校側からもとりました!分かりにくい写真...
  99. 99 契約済み

    春には上棟しそうな感じですね♪
    すごく楽しみです。

  100. 100 契約済み

    品川駅の高輪口と京急線のホーム位置変更で今より使いやすくなったら最高ですね。品川駅泉岳寺駅間の浅草線への改変も行われたらすごくいいと思いますけど。さらに都営線の東京メトロへの売却など、、、色々妄想してしまいます。
    http://tabiris.com/archives/keikyu-shinagawa-2/

  101. 101 住民板ユーザーさん2

    エコカラットとかの締め切りはいつでしたっけ。

  102. 102 シーサイド

    インテリアオプションは確か夏(8月)くらいが締切じゃなかったでしたっけ?

  103. 103 住民板ユーザーさん2

    >>102 シーサイドさん

    ありがとうございました!
    まだ時間ありますね。じっくり決めるとします。

  104. 104 契約済み

    >>103 住民板ユーザーさん2さん
    一応営業の方に確認された方が良いですよー、、、

  105. 105 契約者

    コスモスモアに確認したらオプション締め切りは8月でした。
    3〜5月の各月でインテリアOP会やるみたいですねー

  106. 106 契約済み

    インテリアオプションどうしようか悩みますね。
    他でやった場合の見積もりも出して決めないと、、、
    検討ボックスに入ってる金額がすごい額になってしまっている

  107. 107 住民板ユーザーさん2

    >>106 契約済みさん

    わかります。笑。うちも、すごい金額になったまま。またとりあえずインテリアオプション会に行ってみるつもりです!

  108. 108 契約済み

    最寄りのコンビニは現状コナミスポーツ前のファミマが最寄りですよね?
    タワーの下に入るコンビニはどこになるのか気になってます。
    個人的にはお弁当がおいしいセブンイレブンを希望、、、

  109. 109 住民板ユーザーさん4

    >>108 契約済みさん

    たしかセブンイレブンだったと思いますよ。
    あくまでも予定とうたってますが、私もセブンプレミアム食品は使えるので入ってくれたらありがたいです!

  110. 110 住民板ユーザーさん2

    >>108 契約済みさん
    コナミの前ではなく鮫洲公園のそばにファミマ、ミニストップもあり、そちらも近いですよ。
    ちなみに、郵便局の目の前にクロネコヤマトもあり、ほんと便利です。

  111. 111 契約者

    コンシェルジュサービスってどんな感じなんでしょうかね?
    マンション住まいは初めてなもので…

  112. 112 契約済み

    クリーニング頼んだりとかタクシー呼んだりとかできるみたいですけど、
    正直自分は使うかどうか微妙だなとは思っています(値段による)。
    タクシーはこれから便利なアプリがどんどん出てくると思うので、使わないかもです。
    エントランス周りを見ていてくれているという意味では防犯上安心感は増す気がします。
    1Fにエスプレッソマシン置いてカフェみたいに過ごせる空間になったら
    本とスタディールームがより居心地良い空間になるんだろうなと思います。
    誰も使わない殺風景な空間になることが多いですよね。

  113. 113 住民板ユーザーさん2

    >>112 契約済みさん
    エスプレッソマシーン、いいですね。

  114. 114 契約者

    >>112 契約済みさん

    なるほど。。そうですね〜
    たまーに豪華なタワーマンションの中古物件の写真でライブラリーであろう場所に本らしきものが一冊もない?!という光景を目にします。
    初めは絢爛豪華な共有スペースとサービスに舞い上がっても、それを維持するのは私たち住民ですものね。

    キッズルームも10年もすれば必要なくなると思うし、その分増えてくる中高齢層の方の憩いのスペースに使うなどして、フレキシブルに対応できるといいですよね。
    個人的にはエスプレッソマシーンや自由に使えるカフェスペースや日替わりで〇〇教室や〇〇クラブ等、年代に合わせ変化できる共有スペースが理想です♫

  115. 115 契約済み

    >>114 契約者さん
    体験型だと自分は多肉植物とか観葉植物などが趣味の集まりがあったら行ってみたいですね。
    あとは日本酒のテイスティングパーティーとか。夢見すぎですかねw

  116. 116 契約者

    今流行りでそれもいいですねぇ~
    私は取り入れたくてもそれほど詳しくはないので、趣味でされている方がいたら是非教えてほしいくらいです。

    これだけの戸数なら資格はなくてもちょっとかじってた程度の方が講師をされてもいいんじゃないでしょうか?

    費用も実費のみで楽しいひと時が過ごせるし、子連れママでも参加できるのがコミュニティルームの正しい使いかたですね

  117. 117 契約者さん

    いろいなタイプの間取りがあるので、いろいろな趣味をお持ちの方々が集まりそうで楽しみです。
    共有スペースが有意義な交流場所になるといいですね。

  118. 118 契約者

    マシーンというと、ネスカフェアンバサダー制度とか、マンションで使えたらいいですよね。ネスプレッソやスペシャルTもレンタルあるみたいですし。飲んだ人は実費で。コンシェルジュに頼むと高くつくなら住民のだれか(それぐらいなら私でも…)やればいいかも!でもルール違反する人とか出てきちゃうのかなぁ…?

  119. 119 契約済み

    集まって住むことで得られるメリット、コミュニティーを育てることができる
    マンションが求められているような気がしまうす。単純に場所があればよいわけではなく、
    そこで何をやるかで、後々だいぶ変わるんだろうなと思います。

  120. 120 契約者

    >>119 契約済みさん

    ホントそうですよねー
    あっても使いこなせないものならそれは無駄なものだし、無駄だと判断して結果閉鎖となっても、そこにあるだけで税金はみんなで負担していかなくてはなりません。。
    マンション理事会や役員もそのうち発足すると思いますが、マンションのこれからを本気で考えられる方達が多くいることを望みます。

  121. 121 住民板ユーザーさん8

    >>118 契約者さん

    セブンカフェでいいんじゃない?


  122. 122 通りすがり

    学校の南側道路から

    1. 学校の南側道路から
  123. 123 契約者

    北東角を購入したんですが、隣の黒いビル(加藤製作所?)の建物って何階以上だと見えないのでしょうか?
    それとも同じくらいの高さになるんでしょうかね?

  124. 124 住民板ユーザーさん

    >>123 契約者さん
    13階くらいまできますかね?

  125. 125 住民板ユーザーさん6

    先日購入しました。よろしくお願いします!

    少し前にはちょっと出てたのですが、皆さんオプションって何頼みましたか?床と水回りのコーティングとエコカラットを悩んでいるのですが

  126. 126 契約済み

    >>125 住民板ユーザーさん6さん
    自分は水回りと玄関の大判鏡を検討中です。
    悩ましいですね。

  127. 127 契約済

    私は床のUVコーティング、玄関エコカラット&鏡、カップボード、洗濯機上収納、リビングの造作収納家具、クロス張替えをしようと思ってます。

    にしても、どんだけ予算かかるんだ~?!ってくらい高いですね(涙)

  128. 128 住民板ユーザーさん6

    125です。

    回答ありがとうございます!
    コーティング、玄関のエコカラット+鏡は結構皆さんも考えてらっしゃるのですね。
    色々見積もり依頼してるのですが、ほんといくらお金があっても足りないですね…

  129. 129 契約済

    わたしは、入ってからゆっくり考えて買う予定です。
    高すぎます。

  130. 130 住民板ユーザーさん1

    みなさんオプション会社での見積もりですか?
    他社で相見積もり取ってる方っていらっしゃいます?

  131. 131 契約済

    うちは全部他社さんでお願いする予定です。

    コスモスモアさんでこれから見積もりを出してもらいますが、既に届いてる資料だけでも断然他社のほうが安いです。

    サイズや使ってる面材の品番を確認して他社へ持っていく予定です。

    床コーティングは他社で見積もったら、UVコートで43帖とキッチン天板・水回りの防汚れコートを合わせても20万以下でしたよ。

  132. 132 住民板ユーザーさん4

    やっぱり他社の方が安いんですね。

    何社か見積もり取ってて、水回りコーティングをサービスでつけてくれるところがあって気になってるんですよねぇ

  133. 133 住民板ユーザーさん8

    >>132 住民板ユーザーさん4さん
    それ気になります。
    どちらの業者でしょうか?ぜひ教えてください。

  134. 134 契約者

    >>133 住民板ユーザーさん8さん

    床屋さんはコーティングのS-Style さんというところです。
    施行されたサンプル見いくつかの取り寄せましたがどれも差がなかったので、無料オプションが沢山あるこちらにきめました
    図面を
    添付して送るとすぐ見積もりしてくれます

  135. 135 契約済みさん

    アクセントクロスを考えています。オプション会で頼むより、やはりアクセントクロスも安くやってくれる業者があるのでしょうねぇ。でも、床のコーティングもクロス関係も入居前に仕上げてもらっている方が楽ですよね。悩みます。とりあえずオプション会で見てきます。

  136. 136 住民

    フロアコーティングも考えてますか?

  137. 137 契約済みさん

    >>136 住民さん
    はい、考えてます!

  138. 138 住民板ユーザーさん4

    >>133 住民板ユーザーさん8さん
    132です。
    すみません、誤解されそうなので念の為…134さんは別の方の回答です。

    私が言っていたのは134さんとは別の業者さんでしたよー。勿論上の業者さんも見積もり取りましたが、コーティング、エコカラット、窓ガラスフィルム、エアコンなどトータルで見たかったので他の業者さんで検討中です。
    社名を出すのは少し気が引けるので、八王子にショールームを設けてるコーティング業者さんとだけ…。今は総額の見積もり待ちです。

  139. 139 購入者

    皆さん、住宅ローンの手続きは終わりましたでしょうか?
    うちは秋に正式申込機関の決定通知を出してから何も連絡がないのですが…。

  140. 140 契約済み

    >>139 購入者さん
    確か4月に三菱レジデンス本社にて契約関連の説明会が行われる段取りだった気がします。そろそろ案内来ないと困りますね、、、

  141. 141 購入者

    >>140 契約済みさん
    教えていただきありがとうございます。
    クルージングの連絡より進捗を教えてもらいたいです…。

  142. 142 契約済み

    >>141 購入者さん
    ホントですよね汗

  143. 143 購入者さん

    昨日、ローン借入申込会に行ってきました。これから毎週1ヶ月くらいに渡って実施されるとのことでしたので、順次ご案内が届くのかと思います。11月にはここにいらしている方々と同じマンションになるのかと思うと、少しドキドキでしたが、楽しみにもなりました。どうぞよろしくお願いいたします。

  144. 144 契約者

    入居に向けて断舎利したり頑張って貯金しなければと身の引き締まる思いです。

  145. 145 住民板ユーザーさん1

    現地は大分出来上がって来てますね!
    入居が待ち遠しい今日この頃です!

    所でカップボードをご自身でオーダーメイドされる方はいらっしゃいますか?

    指定オプション業者のはちょっと高くて躊躇してます。
    8月末のオプション締め切りまでには決めなきゃとは思っているのですが悩ましいです。

  146. 146 住民板ユーザーさん7

    >>145 住民板ユーザーさん1さん
    私もカップボードで悩んでおります。
    表面板の模様を揃えたいだけなので、そのために高額を受け入れるか、他の業者様で似た様なもの/異なるデザインにするか悩んでおります。

    一旦、これから他の業者様に相談し、似た様なものが
    出来るか相談してみます。

    分かったらご報告致します!

  147. 147 契約者

    >>146 住民板ユーザーさん7さん

    住居で使われている面材の品番は聞けば教えてもらえるし、別業者へ発注する際に同じ面材を使って家具をオーダーすることは比較的簡単だと思いますよ。
    多くのキッチンメーカーが採用している面材はアイカ工業さんのものが多く、先日私も購入した部屋の面材を問い合わせしたところすぐに教えてもらえました。



  148. 148 住民板ユーザーさん7

    >>147 契約者さん
    情報の共有有り難うございます!
    別の業者に見積もりをお願いしましたが、工事費を入れると提携業者から10万円位押さえられました。
    ですが、長く使うものなので、大人しく提携業者のものでも良いかなと思ってきちゃってます。。

    また、既存品(例:unico)だとだいぶ安くなるので、そっちにも心が動いていたりブレブレです(笑)

    悩むのも楽しみだと思って悩んでみます!

  149. 149 契約者

    >>148 住民板ユーザーさん7さん

    147契約者です
    私はこれからインテリアOP会参加なので、カップボード自体の金額自体把握できてません(笑)
    ほとんどの方々がお高いと仰るので、どれぐらいのものなのか正直不安なのですが、早々買い換えるものでもない物なので、そういう意味では納得して購入するのが一番なのかなと思います。

    他にもエコカラットや壁面収納家具のオーダー、アクセントクロスやカーテン照明などなど、お金がいくらあっても足りません。。
    それでも悩んで選ぶという時間を楽しみたいと思います♫


  150. 150 契約済みさん

    カップボード、すっごく高くはないので悩みどころです。メーカーの綾野やパモウナだと20数万、カップボードだとプラス数万くらいですかね。ただ、使い勝手などは綾野などのほうが、高さも変えられるし良さそうですが、見た目はやはり頼んだほうがスッキリできそうではありますよね。
    エコカラットも他業者に見積もりましたが数万安い感じでした。コスモスモアに頼んだほうがメンテなど考えると安心かな、とも思うし…皆様と同じくあと少し楽しく悩みたいです。気づけばあと半年くらいですものね!

  151. 151 eマンションさん

    皆さん、エアコンはどの様にされますでしょうか?

    ご自身で手配?オプション指定業者に依頼?

    大手家電量販店で物色しようにもメーカーや仕様の選定も良くわからなくて…

    配管の関係で選択できない便利機能も有るようですね。
    (自動洗浄機能とか)

  152. 152 住民板ユーザーさん7

    >>151 eマンションさん

    エアコンは私は自分で手配しようと考えてます!
    詳しいことは分からないので、提携業者さんが紹介して下さった同じ品番を家電量販店で購入する予定です。
    取り付けも探したら、取り付けだけやって下さる業者さんも有りました!
    少しでも費用を抑えたくて(^-^;

  153. 153 契約者

    昨日久々に現場に行ってきました。午後2時くらいです。南側東側の低層部がシートが外れて見える感じですね。あと1,2ヶ月で全貌が見えるので楽しみです。

    1. 昨日久々に現場に行ってきました。午後2時...
  154. 154 契約者

    東側

    1. 東側
  155. 155 契約者

    南側

    1. 南側
  156. 156 住民板ユーザーさん8

    >>151 eマンションさん
    うちはエコカラットを頼んだ業者がエアコンも出来るとのことで、他を探すのも面倒かと思ったので一緒に頼みましたよー。
    もし別業者検討されてるなら聞いてみるのもいいかもしれないです。


    >>153 契約者さん
    お写真ありがとうございます!
    カバーが外れてますます楽しみになってきました(*^^*)

  157. 157 住民板ユーザーさん1

    内覧会、夏ごろと聞いてますが、具体的に何月頃なんでしょう。楽しみですねー

  158. 158 契約者

    内覧会は引き渡し前2ヶ月だと言われました。

  159. 159 住民板ユーザーさん2

    >>158 契約者さん
    うちはローン相談会の時に頂いた紙に、9月中旬と書いてありましたよー!

  160. 160 住民板ユーザーさん5

    みなさんオプション関係ってどうされてますか?

    我が家は外部業者に頼む予定ではいるのですが、内覧会に同行してくれる業者で安くて…など色々探して見積もりを取っている最中です。

  161. 161 住民板ユーザーさん

    >>160 住民板ユーザーさん5さん

    うちもこれから外部さんと打ち合わせ始まります。
    やはりオプション会のは高いですからねー

  162. 162 住民板ユーザーさん1

    規制家具フェアで買うと割引とかあるのでしょうかね。

  163. 163 住民板ユーザーさん1

    既製家具でした…間違えていてごめんなさい。

  164. 164 匿名さん

    カップボードなのですが、モデルルームと同じ御影石のものを設えた場合のお値段お分かりの方いらっしゃいますでしょうか。。

    価格表の見方がわからず。。
    営業の方からは30万ぐらいと伺ったと記憶してるのですが、70万?近いのでしょうか?

  165. 165 住民板ユーザーさん

    >>164 匿名さん

    扉が何枚かが分からないのでざっくりですが、カップボードで30万だと一番安い既製品だと思います。
    セミオーダーで天板御影にしてとなると50〜80万くらいではないでしょうか?
    ちなみに我が家の見積もりはセミオーダーの4枚幅(180cm幅)、人工大理石天板で80万ほどでした

    本当に高いです。。

  166. 166 住民板ユーザーさん7

    >>165 住民板ユーザーさん

    ありがとうございます!
    やはりMRのカップボード素敵でしたが高いですね。。
    うちは3枚幅サイズなのですが、あきらめて
    他社か、既製品の購入を検討します。。

  167. 167 匿名

    まだ検討中ですが、同じ扉面材
    でセミオーダ出来る業者がありました。

    http://www.joy-craft.co.jp/order/

    オプションで御影石を選択できて、仕上がり40万弱位だと思います(サイズにはよりますが)

  168. 168 匿名さん

    みなさまはじめまして。
    東側を次の週末に本契約してくるものです。
    初めてのマンション購入なので、わからないことご迷惑おかけすることもあるかと思いますが、どうか今後ともによろしくお願いいたします。今は皆様の書き込みを見ながらオプションをどうするか悩み中です。床と姿見と、お風呂場の棚と、カップボードかなと思っていますが、とても高そうなので、みなさまご紹介の施工業者や、しりあいの施工業者なども合わせて見積もりを取るつもりです。カーテンはおそらく長さ的に使えるのではと思っています。

  169. 169 契約者

    週末の既成家具フェア行こうと思ったら定員いっぱいで難しいとのこと。
    どのくらいお得なのか気になるところです。
    個人的には家具関係は少なくとも内覧会して部屋の実際の広さを見てから
    ゆっくり決めたいなと思ってますが。

  170. 170 契約済みさん

    本日契約してきました。
    重要事項説明会で気になった点ですが、フローリングのコーティングなどはフローリングの保障からはずれる可能性もあるとのことで、注意がいるかもしれません。
    せっかくなので、写真も撮ってきました。
    東京訪問に仕事で行くときは、いろいろ考えたのですがやはり大崎まででて山の手線か(大井町の改札通らないが大丈夫か??)バスで品川にでるかといったところかと思いました。
    本日実際にタワーの前のバス停からのりましたがだいたい20分くらいですね。
    またタワーの前の駅の次は、イオンの裏のバスターミナルなんですね。レジデンスからだと、信号の長さから、もしかしたらイオンの裏のほうがのりやすいかもしれません。

    1. 本日契約してきました。重要事項説明会で気...
  171. 171 住民板ユーザーさん1

    >>169 契約者さん
    盛況でしたよ。コーディネーターの方が付いてくれて部屋の間取りを見ながら細かなアドバイスくれるので、とても助かりました。

  172. 172 契約者

    エアコンの購入についてどうしようか悩んでます。
    以前インテリアフェアーに伺った際に、家電量販店で購入した場合との違いについて説明いただいたのですが、そこまで違いがあるように思えなかったのですが、みなさんはどうされるご予定か教えてほしいです。

  173. 173 住民板ユーザーさん

    >>172 契約者さん

    どんな違いがあるんですか?
    是非教えてください。

    うちは元から持っているエアコンを持っていこうと考えてるのですが、大丈夫でしょうか?

  174. 174 契約者

    バルコニー側のダクトカバーや排水管の弁が劣化しにくいものになっていたりするみたいです。値段は定価の半額くらいになりそうですが、量販店とそんなに変わらない気がします。

  175. 175 入居前さん

    天井につける電気はみなさんどうされる予定でしょうか。インテリア会社の商品と同じものなどがネットでさらに安く買えますけれど、自分でつけられるものでしょうか。

  176. 176 住民板ユーザーさん3

    >>175 入居前さん

    シーリングライトの取り付けは足場さえあれば簡単ですよ。
    私は今の部屋で使っているものを2つ流用して、追加で3つ家電量販店で購入予定です。

  177. 177 通りすがり

    >>176 住民板ユーザーさん3さん

    オプションのおすすめは川口技研のホスクリーン 。下地センサー等あれば自分でもできます。これがあるとほんと便利で梅雨の日でも部屋で干せる(浴室乾燥があってもホスクリーン は便利)

    シーリングライトは簡単につけれます。
    私は天井高220位でもオーデリックのシーリングファンライトを自分でつけました。
    ファンの風が気持ちよくて最高でした。

    エアコンは新宿のスミコンが高かったのでエアコン専門業者何社に見積もりしてやりました。ただし正式なオプションではないので入居後に業者に来てもらいやってもらいました。

    オプション決めは楽しいですよね。

  178. 178 入居前

    175です。
    176さん、177さんありがとうございます。シーリングライトは自分でつけられるのですね!であれば、買ってつけようと思います。ありがとうございました!

  179. 179 契約者

    内装のプチリフォーム考えてます。ダクトレール、ウッドデッキ、壁面収納等。
    他にも考えてる方いらっしゃったらお勧めの会社さん教えてもらいたいです。

  180. 180 住民板ユーザーさん6

    >>179 契約者さん

    我が家はGNASHさんでカウンター下収納、カップボード、壁面収納、トイレとランドリーの吊り戸棚をお願いしました。
    自宅まで来ていただき、とても親身になって相談に乗って頂いてます。
    完全フルオーダーですが、インテリアオプションの2/3程のお値段です

    その他、エコカラットやクロス全室張り替えなどもしようと思ってるので、家の中がサンプルですごいことになってます。
    でも夢があって楽しいですね♬

    引き渡し後からの施行になるので、今から作業日程を調整中です
    ちなみに内覧会は9/25から始まるようですよ

  181. 181 住民板ユーザーさん1

    みなさんカーテンはインテリアオプション会社を使いますか?他で直線頼んだ方が安いのかわからず。

  182. 182 住民板ユーザーさん6

    カーテンは他社にする予定です。
    結局行き着くところはメーカー価格の定価から◯%オフ、となりますので
    検討する点はやはり掛け率(割引率)ではないでしょうか?

    インテリアオプションだとたしか30%くらいしか安くならなかったような、、
    他だと取り付け無料で60%オフとかも結構ありますよ。

  183. 183 住民板ユーザーさん1

    >住民板ユーザーさん6
    ありがとうございます!やはりそうなんですね。取り付けもやろうと思えば自分でもできそうですしね。調べたら楽天やら価格コムでも色々出てくるので、そっち検討してみます。

  184. 184 住民板ユーザーさん3

    逆にオプション会社を通した方が安いものって何かあったりするんですかね・・w
    カップボード、あやの、パモウナ以外でオススメのメーカーがあれば知りたいです。後おすすめのショールームなども・・

  185. 185 住民板ユーザーさん1

    色んな会社でカップボードの見積もり取りましたが、オプション会社のカップボードバリュー版が一番安かったです。
    ただ、バリュー版なので面材など限られており自由度が低いですが…

  186. 186 住民板ユーザーさん1

    >>185 住民板ユーザーさん1さん

    うちもバリュー版を検討しています。
    パウモナなあやのも良いけど天地を最大限に活用出来るし、と思っているのですが面材か安っぽくないかが心配で。
    そろそろ申込み期限も近づいてますし悩ましいですね。

  187. 187 住民板ユーザーさん3

    >>186 住民板ユーザーさん1さん

    オプションの申し込み期限はいつまででしょうか?
    今月契約しましたがカスタマーサービスからまだオプション会の案内が届きません。

  188. 188 住民板ユーザーさん6

    >>187 住民板ユーザーさん3さん
    もう少し後かもしれませんね。。
    オプションの申し込み期日は8/31と記憶してます

  189. 189 住民板ユーザーさん1

    >>188 住民板ユーザーさん6さん

    明確な期限が設定されているのはオリジナル食器棚の8/10だけだった様な…

  190. 190 住民板ユーザーさん3

    皆さま回答ありがとうございます。
    オプション頼む場合は7、8月中には決めないといけない感じですね。
    ショールーム見学とか打ち合わせに週末しか時間取れないからあっという間に時間が来そうです。
    納戸と冷蔵庫の置き場所との関係でカップボード が120cm幅しかとれません。既製品のものを見て回りましたが希望通りのものがなく、セミオーダーかオーダー品にしたいと考えているところです。
    上で紹介されてたオーダーメイドの
    会社がよく見えてきます。
    幅が広く取れる部屋が羨ましいです。

  191. 191 入居前

    >>190 住民板ユーザーさん3さん

    あやのやパモウナも天井まで設置してもらえますよ。やはりキッチンメーカーのものだから、モイスト機能なども付いていて安心です。お値段そこそこしますけどね。

  192. 192 住民板ユーザーさん1

    おはようございます。
    来週契約予定ですが、初めてのマンション購入なので分からない事だらけでアタフタしました。
    色々調べているうちに、すまい給付金や減税制度がある事を知りました。他にもいろいろ補助があるみたいだけどさっぱりわからなくて、条件付きとか区、自治体独自の制度とか詳しい方いましたら、教えて頂けますのでしょうか?

  193. 193 通りすがり

    >>192 住民板ユーザーさん1さん

    すまい給付金もらう人がここのマンション買える??まぉ遺産等の貯蓄があれば別だけど。

  194. 194 eマンションさん

    >>192 住民板ユーザーさん1さん

    住まい給付金は年収制限が厳しいのでこちらの物件の審査通る世帯は申し込み出来ないと思われます。

  195. 195 住民板ユーザーさん

    >>194 eマンションさん

    なるほど

  196. 196 住民板ユーザーさん

    >>192 住民板ユーザーさん1さん

    色々制度はあると思われるけど、この辺りのマンション買う方の使える補助金はあまりなさそうですね。。

    ご家庭の所得事情でもかなりレアケースに限るのかな、、と

  197. 197 入居前さん

    みなさん、リピングのエアコンは何畳用を考えてますか?
    うちは3LDKでリビング12畳・キッチン3畳・併設の洋室4.5畳で18畳用で良いかなと思っています。ちなみに他の2部屋のエアコン合わせて、某家電量販店で38万(税込・工事費込み)くらいの価格でした。

  198. 198 入居前

    >>197 入居前さん
    うわ、やっぱりしますねー。2月が決算時期で一番安いシーズンらしいのでそこまで待とうかな(笑)

  199. 199 契約者

    ホームページのowner's voiceのページにあるCGがネームプレートに名前が入っているバージョンになっていてかっこいいですね。

  200. 200 住民板ユーザーさん1

    完売間近と営業の方から聞きました!入居前には完売しそうですね!

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
サンクレイドル南葛西

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

43.9m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,498万円・7,098万円

3LDK

63.05m²・70.34m²

総戸数 2517戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9840万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.22m2~70.78m2

総戸数 271戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

1億1290万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

60.61m2~76.81m2

総戸数 522戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6998万円

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5700万円台・6200万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7528万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

7,390万円~9,990万円

3LDK~4LDK

66.46m²~88.10m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸