物件概要 |
所在地 |
埼玉県さいたま市浦和区北浦和5丁目174番1他(地番) |
交通 |
京浜東北線 「北浦和」駅 徒歩9分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
106戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上13階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2020年04月下旬 入居可能時期:2020年07月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三井不動産レジデンシャル株式会社
|
施工会社 |
株式会社長谷工コーポレーション |
管理会社 |
三井不動産レジデンシャルサービス株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークホームズ北浦和ガーデンズ口コミ掲示板・評判
-
62
検討ユーザーさん 2019/03/28 15:47:47
>>60 マンション検討中さん
大体どこの新築マンションもベランダは最初から禁煙ですよ。
-
63
匿名さん 2019/03/29 04:32:06
-
64
匿名さん 2019/04/05 14:34:43
収納スペースがしっかりと確保されているため
無駄に収納家具を増やすこともなく、部屋を広々と使用できそう。
玄関や洗面所の収納に関してもすごく考えられているので
家族が多くてもキチンと片付けられると思います。
主婦にとってはとても使いやすく、家事が楽だろうなと思いました。
-
65
匿名さん 2019/04/05 14:59:42
>>64 匿名さん
どこにでもあるハセコー仕様の間取りだと思いますが、家事が楽と思われた具体的な収納などの工夫を教えていただけませんでしょうか。
-
66
匿名さん 2019/04/10 02:31:46
バルコニーからは開放感があるのでゴチャゴチャしていなくて住みやすそう
2棟構成になっているので、エレベーターが混雑する、待つ時間が長いということが無くてスムーズに移動できるのも良いですね
提供公園も隣にありますし、子育て世代には暮らしやすくなっていると思います
マンションのエントランスを出ると歩道というわけではないので、小さいお子さんがいても安全に出入りできますね。
-
67
匿名さん 2019/04/20 09:56:07
今度話聞きに行こうと思いますが、一期の抽選でどれくらい出て行きそうですか?
何か聞いてる方いますか?
-
68
匿名さん 2019/04/21 23:09:39
駐車場少なくないですか?
浦和区でどれくらいの方が希望するかは不明ですが...
-
69
マンション検討中さん 2019/04/26 23:14:11
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
-
70
匿名さん 2019/04/27 03:36:14
もう価格って決まってるのですか?GW中にモデルルームに行ってみようかと。
ちょっと駅から離れているのが気になります。
浦和常盤は3分、東口のブリリアは4分とやっぱり駅近がいいですよね?
-
71
匿名Mさん 2019/04/27 03:41:58
>>70 匿名さん
公式ホームページ見ればわかりますよ。
確かに駅近の方がいいですが、浦和常盤と比べたらかなりお求めやすい価格になってますね。
駅近か価格か・・・人それぞれですかね。
-
-
72
匿名さん 2019/04/28 07:53:29
駅10分以内でこの環境、クオリティなら買いですね。
-
73
匿名さん 2019/04/28 09:01:19
・トイレ手洗いカウンターなし
・トイレがタンクレスでない
・食洗機が通常で付いてない
・人工大理石のキッチン
・通路側の柱の出っ張り
かなり仕様落としたなという印象。
-
74
匿名Mさん 2019/04/28 14:27:59
>>73 匿名さん
通路側がアウトフレームでないこと以外は、全てリフォームでなんとかなるから、仕様を落としつつファミリーに手が届く価格帯にしたって感じだね。
浦和常盤の物件があるから差別化かな。
ガーデンズというだけあって、緑あふれるエントランスや公園は魅力的ですね。
あと平置き駐車場というのが地味に嬉しい。
-
75
匿名さん 2019/04/29 00:29:20
価格的にも常盤地区では安価だし、平置き駐車場は嬉しいですよね!
抽選になるらしいですが...
-
76
マンション検討中さん 2019/04/29 19:46:29
ここマンションの隣地に鉄塔が建ってて資産価値は最悪に近いと思うけど。しかも常盤じゃなくて北浦和だよね?
仕様も最低に近いし、名前がパークホームズなこと以外は何も利点がない物件に思えます。
-
77
匿名さん 2019/04/30 01:21:40
駅10分の距離で仕様落とした物件なら築浅駅近の中古マンション購入した方が絶対に良い(資産価値も含め)
間取りもなんも面白味もないので。
-
78
マンション検討中さん 2019/04/30 02:10:25
常盤ステーションプレミアも、あの価格で直床直天井のハセコークオリティだったね。
最近の三井はブランドに胡座をかいてのコストカットが酷すぎる。仕様の高さだけで比較すれば、住友や三菱の方がずっと優れてる。
-
79
匿名さん 2019/04/30 03:34:25
-
80
匿名さん 2019/05/03 09:16:41
北浦和駅から徒歩9分のこの場所って土地価格が高いのでしょうか?となると資産価値も高いと思って良いですか?
駅からの距離と価格から考えると食洗機や保温浴槽やディスポーザーやタンクレストイレ等々が標準で付いてても良さそうに思うのだけどオプションなのですね。
プランは収納がけっこうたくさんあって陽当たりや開放感のある眺望などが良いのだろうなと思います。
-
81
匿名さん 2019/05/06 06:58:43
>>80 匿名さん
北浦和駅は浦和と名前が付く駅の中でも1番か2番目に人気があります。落ち着いた住宅街なので特にファミリー層向けの住宅販売が主で、その中でもここは立地も悪くありません。
徒歩9分であることも鑑みれば資産価値は高め?と思います。
価格は普通のリーマンで手が届く範囲なのに、仕様がオプションメインになってるのはちょっと残念ですね。
間取りに工夫もないけれど、それ相応の開放感はあるのでリセールするならすぐに手放せるとは思いました。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[パークホームズ北浦和ガーデンズ]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件