確かに駅に近い場所にできますねぇ。
間取:2LDK~4LDK
面積:62.57平米~80.66平米
ということですので、スペック的にファミリーマンションという感じでしょう。
駅に近いところで132戸のマンションということですので、
利便性と子育て環境と両方追い求めないと行けない。
子育て環境的にはいかがでしょうか。
駅まで徒歩3分ということで、場所はすごくいい。買い物なども便利…なんでしょうか。
駅に近い場所ですが、自転車置き場は1戸あたり2台分は確保されているようです。
駐車場自体は2/3くらいあるのかな。
車は持たない方もおられることを考えると
こんなものでいいのかもしれないですね〜。
ファミリー向けマンションだと駐輪場の数が足りないのではと思います。
四人暮らしだとママ用自転車1台・子供用自転車2台とかよくあるので。
サイクルスタンドでなくサイクルポートだと良かったかもしれませんね。
地図を見たら神社の真ん前ですね。微妙に凹の敷地になってますが凹んだ部分が接骨院なのでしょうか。
グーグル地図だといくつかビルがまだ載ってますけど、この辺が全て建て替えになるってことなのかな?
間取り出ていましたね!
よくある田の字型の配置を取っています。
公式サイトには2タイプ掲載されているのですが、
キッチンの位置が異なるのですね。
キッチンがバルコニー側に来ているのは珍しいように思いました。
キッチンからバルコニーに直で出ることは可能なのかな。
だったらすごく便利だと思います。
うーむ、駅までの距離はかなり近いですし、周りの雰囲気もごちゃごちゃはしていない。大津神社があるので、駅の近くの割りには自然がいっぱいあるようには感じられます。
周りの雰囲気は昼間とあと夜は絶対にチェックですね。雰囲気すごく変わりますから。周りはマンションよりも、戸建てのほうが多い感じなんでしょうか??
今出ている間取り自体は良さそうな感じ。どちらも角部屋なんですか?
キッチンに窓があるのと、居室に窓があるのどっちが良い?という選択になってきますが、ここは好みに合わせて…という感じ。
窓がない場合はリビングインの和室になっているのだろうなという風に思いました。
リビングインの部屋にどちらにしても1部屋はなってしまうから
独立性みたいなのはあまりないかも。
間取り以外の詳細が殆ど出てきていないという状況です。来月に販売になるということになっていますが、どういうふうになってくるのか。
駐車場は割りとカバーしているなと思います。駐輪場も2台分くらいはある、ということになってくると。ファミリー向けの物件という風になってくるのかなと思うのですが
どうなっていきますでしょうね。
織物工場であれば染色や接着剤などの有機化合物は必ず使用しているだろうから近いと風で流れてきたりするのかも。海に近いし処理してから流しているのかな。
ぐーぐるでみたら結構大きい工場でこのマンションと対角線上にある位置にある。
最近は化学物質過敏症の人やアレルギーの子供が増えているし、呼吸器の弱いご老人は要注意。
間取りに関しては、よくある田の字型と言われるパターンなのかなぁと思いました。今掲載されている4LDKのGタイプというのは、まだキッチンがバルコニー側にある分、個性はあるように思われますけれど…。
ただ、バルコニーがあんなに回り込んで作る必要があるのでしょうか。もしかして側面側は室外機を置くためにああやって回り込んで作られているのでしょうか。