住宅コロセウム「和室いる?いらない?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 和室いる?いらない?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-11-09 16:19:55
【一般スレ】マンション和室の必要性| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

みなさん、和室って使ってますか?
マンションの場合、たいていリビング横や奥に和室が併設
されていますが、我が家では、ほとんどリビングで完結してるので
ほんと年に1回人が泊まりにくるか来ないかの時ぐらいしか
使用せず、だけど畳は色あせていき・・・
分譲マンションを購入する際は、リビング沿いの和室を
洋室にして、リビングと同じフローリングを敷き、
もっと広く使った方がいい!ような気がしているんですが、
みなさんは実際使われてみて、どのように感じられていますか?


口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】マンション和室の必要性

[スレ作成日時]2004-11-15 02:36:00

[PR] 周辺の物件
リビオ御堂筋あびこ
リベールシティ守口

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

和室いる?いらない?

  1. 823 匿名さん 2013/05/20 03:36:35

    和式トイレっている?って言ってるようなもんでしょ。

    そのうち和室なんて需要がなくなる。

  2. 824 購入検討中さん 2013/05/20 04:16:05

    広いリビングの隣に「見せる和室」を検討中。壁の一部を石目調のエコカラットにしたり、照明に凝ったり、夢は膨らむ~~~ :-D

  3. 826 匿名さん 2013/05/22 10:21:45

    オンドル付き 朝鮮式洋室が良いの?

  4. 827 匿名さん 2013/05/22 13:16:13

    100平米以上あるなら和室あってもいい。

    なくても十分部屋は足りてるけど、そのへんに和室もあるっていうぐらいの状態でこそ、和室が最も便利なんだよね。

    逆に、生活するために絶対必要な部屋の一つが和室だと不便だったりする。

  5. 828 匿名さん 2013/05/27 02:38:09

    小さい子供がいると、畳は結構いいです。

  6. 829 匿名さん 2013/05/30 03:05:33

    >828
    がりがりされて畳が痛む原因の一つじゃない子どもって?w

  7. 830 匿名 2013/05/30 14:07:03

    床の間があって、塗り壁で、障子もあるような本当の和室なら良いけど、今のマンションや建て売りの「和室」って、畳すらビニールの単なる和風の部屋だよね。
    何かイタイよね。そんなのなら要らないな。

  8. 831 匿名さん 2013/05/31 04:26:15

    リビング横の和室=巨大なソファベッド

  9. 832 匿名さん 2013/06/03 11:56:14

    しょぼい和室はいらない。おしゃれ和室はほしい。

  10. 833 匿名さん 2013/06/04 07:06:09

    和室におしゃれなんて必要ない

    風情が必要だ

  11. 834 匿名さん 2013/06/04 10:15:22

    い草の香りがいいですね。癒される。

  12. 835 匿名さん 2013/06/04 16:43:15

    おいおいマンションの一室の和室の話してるんだぞ
    風情の意味わかってるのか?

  13. 836 匿名さん 2013/06/07 11:57:29

    お子ちゃま風情が 何言ってんだか・・・
    この風情かい ?

  14. 837 匿名さん 2013/07/03 16:05:41

    ダニが湧くから和室はいらん

  15. 838 匿名さん 2013/07/07 14:04:06

    ゴキブリ風情が何言ってんだ

  16. 839 匿名さん 2013/07/07 15:15:12

    メリットないの?

  17. 840 匿名さん 2013/07/07 15:20:19

    今どきの若い人達には、和室の良さは、解らないのかも知れません。

  18. 841 匿名 2013/07/08 17:19:24

    高齢者には良さがわかるとも決められませんよ?

    うちは介護ベッドで移動が車いすなので

    床&バリアフリーが必須ですが、和室は不要です

    年寄りは膝腰が悪く、畳に座ったり立ったりは痛くて困難

    ちなみに60代夫婦です

  19. 842 匿名さん 2013/07/08 19:14:18

    自分だけかもしれないけれど、
    畳の部屋で大の字になって寝転がると、何かホッと落ち着くんですよね。
    リラックスできます。

  20. 843 匿名さん 2013/07/09 05:09:38

    幼児やご老人がいれば重宝するんだすね

  21. 844 匿名 2013/07/09 08:21:23

    こどもは和室でゴロゴロするの好きで和室希望ですが
    年寄り親は正座できないしソファでくつろぐの大好きなので和室にこだわらないですね
    こどもも自分の部屋は洋室がいいけれどリビング横の部屋は和室にしたいってかんじです
    部屋数多いマンションならできますが一人一部屋だとそんな遊び部屋は作れません

  22. 845 匿名さん 2013/07/27 12:01:24

    木造建築に本物の畳を引き詰めた和室ならあればいいけど、コンクリートの上に畳もどきの和室なら要らない。

  23. 846 匿名 2013/07/27 12:28:42

    いります!
    堅い床ばっかりじゃ
    足腰に悪いんだよ

  24. 847 匿名さん 2013/07/27 14:23:34

    あったほうがいい様な気がする。
    畳はすきだ。

  25. 848 ご近所さん 2013/07/27 14:49:33

    和室を洋室にするオプションが有ったので、フローリングの洋室にしました

    我が家は椅子生活なので畳は要らないです

    横になるときは絨毯部屋で寝ころべば良いだけです

    その洋室も物置になってますが....

  26. 849 匿名 2013/07/27 15:38:21

    絨毯敷いて物置??
    ダニの温床になるでしょ
    気持ち悪いわぁ

  27. 850 匿名さん 2013/07/28 01:23:14

    多分、絨毯部屋があって、別に物置があるんですよ。
    でないと、流石にイヤですね。

  28. 851 匿名 2013/07/28 01:58:02

    絨毯敷かなくても畳にはダニが何万匹もいる
    今どき必要かね

  29. 852 匿名さん 2013/08/14 15:12:49

    和室を洋室に変えました
    和室は嫌いです

    障子は無意味だから入居時に撤去しカーテンを付けてました
    畳もふすまもボロボロ、重いタンスは不安定、敷居の段差で足の指を痛める、掃除機が当たり敷居もボロボロ

    リビングとの仕切りのふすまのあったところには壁を
    押入れは、中の段を取り払い天袋もつなげて広いクロゼットに

    1階で下への足音の問題がないから模様替えOKでした

  30. 853 匿名さん 2013/08/16 15:34:54

    和室付きの中古マンションを買って畳をダイケン畳に張り替えました。
    和紙製なのでカビ、ダニ、汚れ、匂いと無縁なので、メンテ嫌いの私向きです(^O^)
    い草の畳と比べるとちょっと硬い気もするけど、直接寝転がれるスペースになってます。

    1. 和室付きの中古マンションを買って畳をダイ...
  31. 854 匿名さん 2013/09/04 17:02:07

    広くて客間として使うならあり。
    子供が小さい内も和室の方が良い。

    そうじゃなければどちらでも良い。
    というか好み、だと思います。

  32. 855 匿名さん 2013/09/05 04:01:34

    歳とってくると、畳にそのまま寝っ転がるのって、身体痛くないですか。

  33. 856 匿名さん 2013/09/05 12:16:59

    フローリングは床だけど、
    畳は床って感じじゃないから寝転がれるかな。感覚的な話だけど。
    なので和室は+1の部屋としてほしいな。

  34. 857 購入検討中さん 2013/09/06 05:25:43

    結局は人それぞれ!

    個人的にはマンションの畳は入らない
    戸建ならいいが

  35. 858 匿名さん 2013/09/14 12:45:53

    寝転がるならソファーの上がいいな。
    柔らかくて気持ちがいいよ。

  36. 859 匿名さん 2013/09/15 07:03:34

    座敷牢だろ
    歳とって子供に下の世話頼むようになったら必要だって
    ヨタヨタしながらローン返し続けるんだろ

  37. 860 匿名さん 2015/01/09 02:56:36

    和室は、ペットOKの物件で粗相をされると最悪かも。

    尿臭が簡単には取れない。

  38. 861 購入経験者さん [男性 40代] 2015/05/14 14:50:45

    若いころは和室不要派だったけど、
    年齢を重ねる毎に和室のありがたみを感じます。
    畳の上でごろ寝するのが気持ちいいですね。

  39. 862 購入検討中さん [男性 50代] 2015/05/19 09:10:22

    私は逆に年とったので和室に布団から洋室にベットの生活に変えました。
    朝晩の布団の上げ下ろしから家内を解放してやるのが目的でしたが、それ以上に、私自身が快適になりました。
    何より、起床時の腰痛がうそみたいに無くなりました。

    子供が成長して夫婦だけになったら、要らないですよ、和室。

  40. 863 匿名さん 2015/10/10 00:44:24

    い草の香りと夏場の涼しさは良いけど、ダニの温床になりやすいのが和室の難点。
    さらにペットが居ると粗相されると困るけど。

    夏場に畳にゴロンとして静むのは良いけどね。

  41. 864 匿名さん 2015/10/10 04:35:31

    雛人形飾る時期だけ、和室があって良かったと思う。それ以外は、その分リビング広げたい。

  42. 865 匿名さん 2015/10/10 04:52:46

    布団敷く人なんていないでしょ
    ふつうはベッド
    よって和室は不要です

  43. 866 匿名さん 2015/10/10 23:54:00

    布団敷く人は今は殆ど居なくなったが、高温多湿の日本列島には畳は文化的遺産なんだけど。

  44. 867 匿名さん 2015/10/10 23:58:00

    ダニや害虫の温床でしょ?
    リビングのコーナーの一角の畳は
    いらない
    独立した部屋のほうが便利

  45. 868 匿名さん 2015/10/11 14:04:00

    畳って、床衝撃音を緩和してはいなかったっけ?
    フローリングだと直床、二重床にもかわらず畳より床衝撃音を伝えやすかったような。

    これも日本古来からの知恵だと思うけど。

  46. 869 匿名さん 2016/11/26 07:33:39

    和室は不要
    ・重いもの置けない(凹む)
    ・部屋にもよるが景観がダサい
    ・ダニの温床になる、メンテ・掃除が面倒
    メリットが全く見当たらん。

  47. 870 匿名さん 2016/11/26 07:53:01

    和室必要といっているサイトなどのメリットみると
    ①来客時の宿泊用の部屋として使える
    ②直接寝転がれる
    ③ふすまを広げるとリビングと一体になって広い
    とあるが、

    ①はそもそも洋室でも宿泊なんかできる(というより洋室の方が居心地い人が大半)
     布団敷くのなんて和洋の違いないし、床が硬いならカーペット買えば済む話。
     ソファー1台置けば和室なんかよりはるかに快適
    ②も洋室でもできる。なんか和室でないとできないみたいな論調で言っているが
     むしろ和室に直で寝転がるのはダニが湧いたら体につくし、埃も畳に吸着してるし不衛生
    ③これも洋室でもドアタイプじゃなくてスライドの扉ならできる。
     ふすまだと耐久性もあるし汚れやすい(何かついても拭き取れない)
     なりよりリビングと和室繋げても見た目は超アンバランス。

    ①~③のメリット 全て洋室でもできること。

    デメリットの
    ・重いもの置けない。キャスター椅子なんか置いたらズタボロになる
    ・ダニが湧きやすい、ホコリ吸着する
    ・見た目が悪い。家電やソファーを置くと致命的に合わない
    ・汚れが落ちない⇒退去時に費用が高額に
    ・長く使った場合、張替などでまた費用がかかる
    これだけデメリットあるんだから不動産会社は全室洋室をもっと増やしてくれ。
    若い人が住むような新築物件に和室があるのは意味わからん。不要

    いい加減日本文化とか言って機能面で大きく劣るものを残すのはやめよう。
    旅館やホテルじゃなくて毎日暮らすところなんだよ。

    良い物件があっても和室があると萎える。

  48. 871 匿名 2016/11/26 14:34:15

    私は逆に、和室のある物件を選びます。
    デメリットがいろいろあるのは承知の上。
    日本人にとっては、やっぱり和室は落ち着く。理屈じゃないのだよ。
    畳は日本の文化だしね。

  49. 872 匿名さん 2016/12/25 02:27:58

    特にマンションの和室は絶対にいらない
    ・まず見た目がアンバランス
     リビングや他の部屋がフローリングで 1部屋だけ畳の和室 というのはアンバランスすぎてダサい
     
    ・重い家具やベッドキャスター椅子等が置けず不便
     畳がボロボロになる 家電などは部屋と合わなさすぎて置けない

    ・ダニやほこりの温床となる、メンテが面倒
     フローリングやカーペットなら掃除機で済む。また汚したら落ちにくい

    これだけデメリットあるんだからマンションの改装時に全室洋室にしてほしい。
    少なくとも新築物件やデザイナーズは全室洋室にしてくれ。


    あと和室のメリットとして挙げている「来客時の宿泊に~」というのは全く理解できない
    布団敷くのなんて洋室でもできるし 床が硬いならクッション性の高いカーペット買ってこればいい話

    そもそもそんなに頻繁に宿泊に来る人がいる人なんてごく少数。
    大概は飲み会の後 家が遠い人が泊まる感じだと思うが 
    そういったときは寝ずにいることも多いし、ソファーで仮眠くらいでいい場合が多い。

    和室が落ち着くという人の方がはっきり言って少ないと思う
    少なくとも2LDKのマンションに必要性は全く感じない

[PR] 周辺の物件
W TOWERS 箕面船場
サンクレイドル岸和田春木

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シエリア大阪谷町

大阪府大阪市中央区中寺二丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.36m²~130.95m²

総戸数 91戸

ポレスター谷町六丁目

大阪府大阪市中央区龍造寺町5ほか

6458万円~8858万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.12m2~70.97m2

総戸数 56戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3698万円~5728万円

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

ジオ池田グランプレイス

大阪府池田市栄町740番1ほか

6380万円~1億1280万円

2LDK~4LDK

62.02m2~94.96m2

総戸数 108戸

ジオ池田室町

大阪府池田市室町883番33

7,200万円~9,830万円

2LDK・3LDK

65.38m²~88.44m²

総戸数 36戸

グランアッシュ小阪

大阪府東大阪市菱屋西六丁目

3,800万円台予定~5,400万円台予定

2LDK・3LDK

56.68m²~70.52m²

総戸数 64戸

ヴェリテ金剛ルネ クロスサイト

大阪府大阪狭山市半田1丁目

未定

2LDK~4LDK

59.28m2~82.5m2

総戸数 322戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

サンクレイドル岸和田春木

大阪府岸和田市春木若松町333番2

2,300万円台予定~3,900万円台予定

2LDK・3LDK

53.00m²~70.40m²

総戸数 69戸

ユニハイム エクシア樟葉

大阪府枚方市南楠葉1丁目

5348万円~7058万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

67.51m2~83.48m2

総戸数 51戸

プレサンス ロジェ 淡路ダイナプレイス

大阪府大阪市東淀川区東淡路3丁目

未定

2LDK〜4LDK (2LDK・3LDK・4LDK)

55.72m2〜94.35m2
(MB面積含む)

総戸数 40戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田北6丁目

4168万円~5988万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

ワコーレ堺東レジデンス

大阪府堺市堺区中向陽町1丁10番2

3,490万円予定~5,280万円予定

2LDK・3LDK

51.07m²~70.21m²

総戸数 51戸

グランアッシュ住吉万代東REVE

大阪府大阪市住吉区万代東4丁目

未定

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.31m2~75.33m2

総戸数 65戸

ポレスター堺

大阪府堺市堺区大町東2丁11-1

4098万円~5498万円

2LDK~3LDK (2LDK・2LDK+S・3LDK)

64.24m2~75.39m2

総戸数 42戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3828万円~4958万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.92m2~68.04m2

総戸数 73戸

シエリア京橋 ウエスト&イースト

大阪府大阪市城東区新喜多1丁目

未定

1LDK~2LDK

36.51m²~61.28m²

総戸数 116戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3698万円

3LDK

64.79m2

総戸数 173戸

プレサンス レイズ 福島海老江 STATION RESIDENCE

大阪府大阪市福島区海老江8丁目

2780万円~5990万円(第1期)

1LDK~3LDK (1LDK・2LDK・3LDK)

32.13m2~65.17m2

総戸数 56戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

4380万円~4990万円

2LDK・3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

[PR] 大阪府の物件

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

5540万円・6790万円

3LDK

74.35m2・80.47m2

総戸数 362戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

Umeda 7 Project

大阪府豊中市三国2丁目

未定

2LDK~4LDK

58.37m2~77.04m2

総戸数 335戸

W TOWERS 箕面船場

大阪府箕面市船場東2丁目

3650万円〜2億4550万円

1LDK〜4LDK

35.92m2〜140.54m2
(住戸専有面積:35.92m2〜139.44m2、専有トランクルーム面積:0.33m2〜1.1m2)

総戸数 728戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

5,910万円~1億5,880万円

1LDK~3LDK

44.11m²~84.49m²

総戸数 500戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4360万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~3億3000万円

1LDK~3LDK

60.81m2~161.55m2

総戸数 712戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

5800万円・6100万円(モデルルーム販売のみ、使用期間:2023年1月~分譲済まで)

3LDK

69.79m2・73.99m2

総戸数 279戸

シエリアタワー中之島

大阪府大阪市福島区福島二丁目

7,290万円

2LDK+WIC+SIC

55.00m²

総戸数 364戸

ジオ彩都いろどりの丘

大阪府箕面市彩都粟生南4丁目

3498万円~5568万円

3LDK・4LDK

75m2~104.87m2

総戸数 372戸