住宅コロセウム「和室いる?いらない?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 和室いる?いらない?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-11-09 16:19:55
【一般スレ】マンション和室の必要性| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

みなさん、和室って使ってますか?
マンションの場合、たいていリビング横や奥に和室が併設
されていますが、我が家では、ほとんどリビングで完結してるので
ほんと年に1回人が泊まりにくるか来ないかの時ぐらいしか
使用せず、だけど畳は色あせていき・・・
分譲マンションを購入する際は、リビング沿いの和室を
洋室にして、リビングと同じフローリングを敷き、
もっと広く使った方がいい!ような気がしているんですが、
みなさんは実際使われてみて、どのように感じられていますか?

[スレ作成日時]2004-11-15 02:36:00

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

和室いる?いらない?

  1. 261 匿名さん 2006/03/14 03:42:00

    和室いらん、畳いらん。
    マンション構造ではあらゆる意味から不都合だから。

  2. 262 匿名さん 2006/03/14 04:48:00

    畳の良さがわからないヤツは日本人のクズ

  3. 263 匿名さん 2006/03/14 08:09:00

    でもちゃんとした畳じゃないんだよねぇ。。。ほとんどのマンション。
    それが悲しいとこですな。

  4. 264 匿名さん 2006/03/14 08:32:00

    コンクリに囲まれたマンションの和室じゃ本当の和室の良さはわからないよ。
    マンションのナンチャッテ和室で「和」の良さを語るなんて滑稽なだけ(笑)

  5. 265 匿名さん 2006/03/14 08:42:00

    262に釣られる264は滑稽なだけ(笑)

  6. 266 匿名さん 2006/03/14 10:22:00

    >>263
    たしかに。
    以前どこかのスレで「畳を裏返す」って言ったら、
    裏返したら使えない、という反応があったよ。

    本当の畳を知らなかったんだね。

  7. 267 匿名さん 2006/03/14 10:33:00

    マンションの畳は要らない派です。
    畳は大好きだけど、ある程度の庭が有って、縁側がついて、障子(雪見障子とか良いな)が
    和室と縁側を区切っている、一戸建ての家にぴったり来ると思ってます。


  8. 268 匿名さん 2006/03/14 12:22:00

    >>266
    それって畳表の「表替え」「裏返し」のことだよね。
    畳を裏返したらそりゃ使えないわな。がはは
    別におかしくないよ〜

  9. 269 匿名さん 2006/03/14 13:09:00

    マンションに和室はいらない(意味ない)
    木造でしか畳の通気性能は生きてこない。
    コンクリートの上の発砲スチロールの
    畳見たら畳発明した人に笑われるよ
    やりたかったら木軸で床上げして杉板貼って
    その上に畳敷きましょう 壁クロスめくって
    土壁にしよう

  10. 270 匿名さん 2006/03/14 14:08:00

    和室というか畳の部屋っていいと思うが、
    六本木ヒルズや元麻布ヒルズなんかの高級タワーマンションには必ずって言っていいくらい和室ってないな。
    なんでだろ?
    自分が庶民故に中途半端な和室でも良いと言ってしまうのか?

  11. 271 匿名さん 2006/03/14 14:23:00

    畳に通気性とか調湿作用の機能を求める人って今でもいるのかな?
    昔と違って、エアコンはあるし加湿器もあるから別に昔ながらの
    畳など必要ないと思うけど。
    むしろ化学床のほうが保温性とか遮音性とかは勝っているような
    気がするしね。感触は今ひとつだけど。
    静かに本を読む時は和室の方が集中できるな〜。

  12. 272 匿名さん 2006/03/14 14:43:00

    専らお昼寝部屋ですね。
    でも無いとこまるかなぁ?

  13. 273 匿名さん 2006/03/14 15:09:00

    和室は広さの限られたマンションにこそ必要。
    布団を敷けば寝室に、布団を上げれば客間に。
    この便利さは洋室には無いでしょう。
    故にお客さんが泊まりに来た時にとか、とても便利な部屋となります。
    マンションに和室はいらない派の人はこの事を見落としていますネ

  14. 274 匿名さん 2006/03/14 15:28:00

    乾いた洗濯物をどかっと置けるので、畳が必要です。

    リビングに面している場合、和室じゃなくフローリングの方が
    すっきり見えるのは確かですね。
    これからは、畳のない家で育った子供が増えていくんでしょうね。
    ちょっと悲しいと思う私は古い人間。

  15. 275 匿名さん 2006/03/14 15:30:00

    好きだから和室を選んだだけで
    必要かと問われるとそうではないかな

  16. 276 匿名さん 2006/03/14 15:49:00

    >>271
    化学畳は、客がタバコの火を落としただけで危険だよw

  17. 277 匿名さん 2006/03/14 23:30:00

    マンションに和室はいらない派ですが。
    泊まりのお客さんが年に1回あるかないかの我が家にとってお客さんのためには不要です。
    布団のあげおろしや布団の収納場所のことを考えるとベッドの方が部屋はすっきりします。
    空いた収納のスペースにゴチャゴチャを納め部屋の中はすっきりシンプルなるので好きです。
    ラグを敷いたリビングでゴロンとくつろぎます。
    畳は嫌いじゃないですが、旅館や和会席レストランなどで満喫します。
    マンションには根本的に無理な設定だと思います。

  18. 278 匿名さん 2006/03/15 00:26:00

    まぁマンションに本物の畳は確かに無理&意味が無いのは事実だな。
    でも和の空間を作りたい場合必要になるのでそういう意味で私は必要。
    そして押入れも意外と重宝。

  19. 279 匿名さん 2006/03/15 00:56:00

    >278さん
    イイコト言う〜
    和室をけなしたり、和室を使わない人を日本人失格と言ったり。
    住環境が大きく進化したこの時代で本質的な争いは無用。
    好きか嫌いか必要か無用かでいいよ。

    私はマンションで和室は要らない派ですが、確かに押入れはクローゼットよりも使いやすいと思う。

  20. 280 匿名さん 2006/03/15 04:45:00

    >住環境が大きく進化したこの時代で本質的な争いは無用。
    退化の間違えでは?

    >>278
    マンションに本物のたたみは確かに変。
    マンション自体がすでに住居として問題があるからな。

  21. 281 匿名さん 2006/03/15 06:59:00

    進化か退化か、お好きなようにとってください。
    住環境において井戸水汲んでた時代からしたら、水道ひねると水が出てくるようになったのは
    進化だと思うので、私は進化と表現しました。

    蛇口からビールが出てきたらなんだろうね・・・

  22. 282 匿名さん 2006/03/15 07:11:00

    蛇口からビールが出てきたらいいよなぁ、
    ノルウェーだっけかな。

  23. 283 匿名さん 2006/03/15 08:09:00

    我が家は庶民ゆえか、リビングのラグの上より畳の上でまったりすることが多いです。
    結局テレビも和室においているので、リビングは広々しているのに狭い和室に家族で
    寄り添っていることが多いです。

  24. 284 匿名さん 2006/03/15 09:39:00

    >283
    わかる〜。
    我が家もダイニングテーブルか狭い和室になんとなく集まりますね。

  25. 285 匿名さん 2006/03/15 13:14:00

    子供が小さい時は和室はとても重宝しますよ!
    ただ、我が家は4人家族で3LDKなんです(T_T)
    そろそろ子供2人(男女)に個室を与えてあげたいので、
    引き込み戸でリビングと続いている窓のない和室を
    夫婦の寝室にすることになり、ちょっと憂鬱。

  26. 286 匿名さん 2006/03/15 13:50:00

    ウチの和室の利用方。
    現在、和室のテレビにのみテレビゲーム類を接続して良い事にしています。
    子供部屋にゲーム置いたら引きこもっちゃうし、リビングだとジャマ。
    子供の友達が遊びに来たときも和室につどっています。
    TV以外は何も置いていないのでけっこう大人数収容可だし
    襖を閉めておけばお互い気楽です。
    そして夜は家族3人その和室に布団敷いて寝てます。
    ホントはベッド買って大人・子供それぞれの部屋に寝たいのですが、
    家具を一度に揃えるのが困難なのでそうなった次第です。
    そして将来的には、実家の母と同居する可能性が大きいので、
    そのとき和室は母の個室とする予定です。
    故に我が家は和室必要。

  27. 287 匿名さん 2006/03/15 14:38:00

    >>286
    リビングに隣接した和室の一番賢い使い方ではないでしょうか?
    子供の友達がリビング横で遊んでるのがいいですね。
    和室だったら下階に対しても防音性能がありますし、子供が集うのにもってこいかも。
    我が家も参考にさせてもらいます。

  28. 288 匿名さん 2006/03/15 15:16:00

    やっぱり日本人は畳だよね。イグサのにおい、土壁の風合い、健康的で良いじゃん。
    フローリング、素足じゃ冷たいじゃん。壁も有害物質のクロス、で、24時間換気
    しなくちゃいけない。困ったもんだね。いっそ全部屋、畳の部屋、
    土壁のマンションって無いのかな?日本なのに。

  29. 289 匿名さん 2006/03/15 22:14:00

    >288
    これがいわゆる「釣り」っていうもんですな。
    和みモードが許せないのだろう。

  30. 290 匿名さん 2006/03/16 03:32:00

    suru--でいきましょ。

    我が家は3回マンションをかわりました。
    なぜか部屋のスタイルは子育てにあわせたかのように快適でした。

    最初は赤ちゃん時代。
    リビング続きに和室が2部屋ありました。和室にはふすまという便利な仕切りがあるので
    昼間は明るい和室で、夜は奥の和室で寝かせるという使い分けができました。
    冷暖房もふすまの開け閉めで調節できるし。

    その次は幼稚園から小学校時代。
    こちらもリビング続きの大き目の和室が1部屋あり夜は布団をひいて
    昼間は寺子屋のようにちゃぶ台で宿題。

    さて、子どもが成長しマンションを購入。
    今は全室洋室で和室はありません。リビングの両隣2部屋には子どもの部屋を確保し
    私たちの部屋と納戸はリビングから離れたところへ落ち着きました。
    全てベッドに切り替えました。

    子どもが小さいうちはリビング続きの和室があると便利です。
    親の目も行き届き、明るく暖かく過ごせると思います。

  31. 291 匿名さん 2006/04/15 13:13:00

    和室要る派です。
    LDの、本来はソファーとか置くように設計されたスペースは、今やウチではオフィス(?)みたく大きなオープンデスクを置いてしまい、家族全員の勉強部屋兼書斎になりました。
    寛ぐのは専ら和室。
    プラズマテレビっていいですね〜画面は大きく、居住スペースは広く。
    こんどリフォームして、LDを狭くして和室を広げようとしているわが家です「(^^;)

  32. 292 匿名さん 2006/04/15 13:22:00

    リビングに隣接した和室はイイですね。

    酔っ払って畳の上で寝るのはラクですから

  33. 293 匿名さん 2006/04/16 07:30:00

    マンションですが、ウチの和室の場合畳が硬くって寝れません。
    厚さ3cmとスペック表には書いてあり、チープな畳床だとは思ってましたけど
    ここまでひどいと畳部屋のメリットなし。
    マンションの和室ってみんなこうなの?

  34. 294 匿名さん 2006/04/17 12:45:00

    うちのは5センチだった。でも硬いよ。フローリングよりはましだけど・・・
    裸足で歩いた時の感触は好きだな。

  35. 295 匿名さん 2006/04/27 13:07:00

    3cmは畳ではないよ それは畳風マット
    畳2畳の移動できる和風ベットを作って好きなとこで好きな格好で昼寝しようと目下マンションをリホームしていますDIYで

  36. 296 匿名さん 2006/04/27 13:51:00

    今、本物の畳なんて使ってるマンションはないですよね
    単価があがっちゃいますもんね。個人的には縁のない琉球が好きだけど
    マンション買うとすると南向は広いLDがいいので私は和室はいらないかな。

  37. 297 匿名さん 2006/04/28 05:51:00

    全室フローリングですが、家族で私だけは和室&布団派です。
    クローゼットに布団が入らないので、部屋の隅に重ねて置いています。
    着物の箱も、クローゼットには入らないのですね。
    無理に入れると、他のものが使えなくなります。

    フローリングですと、布団の下に汗取りマットを敷かないと
    布団の裏がカビで大変なことになります。


  38. 298 匿名さん 2006/04/28 12:10:00

    和室嫌いじゃないけど、必要ない派です。
    今まで、あっても活用したことはないし、ない家でも全く問題なしでした。

  39. 299 匿名さん 2006/05/06 09:17:00

    フローリングの上に畳を2枚ほど置くってのはどうなんでしょうか?
    私は畳部屋ありにしようか散々迷ったのですが、結局全室フローリングのマンションにしたので、
    そういう作戦を考えています。

    外国に住んでる人が、どうしても畳部屋がほしい!と畳を置いてスペースを作ってて
    結構よさそうでしたが・・・。

  40. 300 情報求めてます 2006/06/07 14:18:00

    今までフローリングで過ごしてきました。今度6畳の和室の部屋に引っ越します。畳のいぐさが服につくと困ることと、賃貸マンションの畳をあまり傷めたくないので、なにか床にひこうと思っています。

     そこでイグサと竹の敷物どちらが適しているかご存知の方がいたら、教えて下さい。家具屋さんでは、いぐさの方が通気性はよいが、竹の敷物の方が長持ちすると言われました。

     後、皆様はどのくらいのペースで畳に掃除機をかけていますか。理想は2〜3日に一度でしょうか?もし床に敷物をひくと、いちいち畳をどかして掃除機をかけなくてはならなくなるので、面倒だと思っています。ここで、部屋全体を覆う敷物をひくと見栄えは良いですが、掃除の際に手間がかかると考えました。

     かといって、なにもひかないと家具の跡もつきますから、それもどうかな?と感じています。皆様はどのように和室の生活をされていますか?床全体に敷物を敷いていますか?部分的に引いていますか?教えて下さい。よろしくお願い致します。

  41. 301 匿名さん 2006/06/07 15:03:00

    1年ほどパリに在住したが、何故か畳がブームになっていた。街角のあちこちに
    「TATAMI」の看板が出ていた。同僚から「日本の家の床は全て畳が敷かれている
    というが、本当か?」と聞かれ、「ノン、それはお金持ちだけで、普通のサラリー
    マン家庭は土間に藁を敷いたウサギ小屋に住んでいるよ」と答えておいた。
    10年ほど前の話。

  42. 302 匿名さん 2006/06/07 15:07:00

    何故そんな嘘をついたのか・・・
    うちはベッドの下にだけ絨毯をひいています。

  43. 303 匿名さん 2006/06/07 15:17:00

    畳の上に絨毯やフローリン**ーペットを敷くと半端じゃなくダニが発生しますよ。

  44. 304 匿名さん 2006/06/12 12:38:00

    というか、ふつうに敷布団1枚あたり約21万匹のダニがいるらしいです

  45. 305 匿名さん 2006/06/12 13:06:00

    畳って虫がいない?

  46. 306 匿名さん 2006/06/13 12:58:00

    いないです。

  47. 307 匿名さん 2006/06/13 13:00:00

    >>306
    本当?
    畳虫とかいうとても小さいものですが。
    畳ってどうしてもそういうのがいるものと、入居案内にもあったんですが。

  48. 308 匿名さん 2006/06/13 13:08:00

    一般に畳虫と呼ばれいるのは粉ダニの一種で、未乾燥の新築家屋へ畳を敷き込み戸締まりしたまま放置してるときや、高温多湿の梅雨時に発生することがあります。
    粉ダニは畳にかぎらず木材、ダンボール・砂糖・カツオブシに出ます。畳のワラから発生する虫はケナガコナダニ一種類だけで日光をきらい、暗い場所で湿度が高く高温を好む性質があります。

  49. 309 匿名さん 2006/06/13 13:12:00

    >>307
    「畳虫」って知らなかったのでググってみました。
    粉ダニの一種で畳や古いダンボールにいるんだってね。
    ウチの「化学畳」にはいません。

  50. 310 匿名さん 2006/06/13 13:34:00

    あー ワシの段ボールハウスにはつらい季節じゃのー

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【一般スレ】マンション和室の必要性]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    クレヴィア西葛西レジデンス
    ユニハイム小岩

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3290万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    [PR] 東京都の物件

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    1億2800万円~11億8800万円

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸