富沢マークスの中古も出てたけど、これくらい価格でもすぐ売れちゃいそう…
https://www.rehouse.co.jp/mansion/bkdetail/FD3V2A1F/
中古マークスもここと変わらないので、完売という事は
今の相場なんでしょうね。
河原町で学んで間取りや価格を設定した感じを受けました。
また、富沢でるかな~、まだ空いてる土地はありそうだけど・・・
因みに上で削除された人がいたので書きますが、
匿名掲示板でも悪質な場合、開示請求できますよ。
ログは残るので調べれば誰が書いたか解るようになっています。
面倒だし時間とお金がかかるだけで普通はやらないですが
DeNAの投手が最近訴えてたので、探してみるといいと思います。
あすとがほとんど大規模なので、その分もプラスなのかも?
これだけ早いと、デベからするともう少し高くても売れたかもしれませんが
中途半端に残って広告にお金をかけるよりはいいのかな?
ここはそろそろクローズでしょうか。
完売おめでとうございました。
プラウドシティも200世帯くらいあったのに1年程度で完売しましたし、富沢・長町南の駅近のプラウドは人気がありますよ。リセールも比較的困らない。
確かにこことあすとを比較しても仕方がないと思いますけど
あすとの特徴やメリットを見ると、大手デベの大規模マンション、
JRと地下鉄の両方利用可、仙台駅まで比較的近い、私立病院が近い。
メリットはこんなものですよね。もちろんONE PARKはこれに
南側が公園というメリットが加わりますけどね。
でも、住環境という意味では総合的に見て富沢の方が良いと思うし
仙台駅まで近いといってもパークタワーを除いてマンションから
長町駅までの徒歩距があるので、ここの駅徒歩2分には敵わないと
思います。
マンション自体のグレードは、仙台でここ数年建築された大手デベの
マンションは似たり寄ったりでほとんど差はないんじゃないかと。
まあ、あえていえばシティータワー一番町、パークホームズ仙台大町
プレミスト仙台本町、プレミスト広瀬町あたりが頭一つ抜けてる
かなって程度ですよね。
大規模マンションはエントランスや共用施設の充実などそれなりの
魅力はありますけど、一方で管理の難しさという大きなデメリットが
ありますよね。
うーん。それぞれ良いところがあるので、何を選ぶかですね。
あすと長町は、電線も埋設だから街は凄くきれいですね。
富沢は地下鉄終点だから座れる。
それぞれの生活環境、家族構成によって優先順位なんていくらでも変わるかと。
共有スペースは不要、通勤は駅に近い方がいい、もともと富沢近辺に住んでて
家族の生活環境がそれほど変わらず、すぐ買い物にいける。
そんなイメージじゃないかな。
立地もいいしね。
個人的には今からでも売る気があるなら買いますよ(笑)
富沢セントラルは非分譲が7戸との事。
一般分譲が36戸しかないから、
約20%の地権者が気になります。
高齢者なのかファミリー世帯なのか?
どこのマンションでも床の衝撃音問題というのは必ず発生しますよね。
まず、余程グレードが高いマンションじゃない限り床の防音性能は
ほぼ同一と言っていいと思います。おそらくデベの基準としては
引き渡し後クレームにならない程度ということだと思います。
他の掲示板を参考にまとめると…
①苦情は管理人を通して行う。
マンション内の掲示板を利用しての周知徹底 ⇒ 全戸に
ポスティング ⇒ 発生源と思われる住戸に対するポスティング
⇒ 発生源と思われる住戸への訪問、注意喚起
②防音対策の呼び掛け
特に幼児のいる住戸に対して床に敷くクッションマット等の
利用を促す
ただ、発生源が真上の住戸とは限らず、確認もせず決めつけて
対処するとまた違う問題が起こったりしますので注意が
必要です。
[プラウド富沢]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE