一戸建て何でも質問掲示板「建築業界に悪がはびこるのはどうしてですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 建築業界に悪がはびこるのはどうしてですか?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2020-01-24 12:45:54

他の業種と違い、なぜか消費者がだまされたとしても、だまされた消費者が悪いという風潮なのはなぜでしょう?
その原因はどこにあるのでしょうか?
いろいろなご意見をお聞かせください。

[スレ作成日時]2017-07-30 17:13:26

[PR] 周辺の物件
リビオ光が丘ガーデンズ
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

建築業界に悪がはびこるのはどうしてですか?

  1. 1 匿名さん 2017/07/30 08:18:49

    一見の客。

  2. 2 匿名さん 2017/07/30 08:26:44

    そうですね。だからテレビ局とか新聞社の提供している住宅展示場なんて解体すればいいのに・・・
    そして注文住宅は紹介制度にすればいいですね。
    このシステムはいつからできたのでしょうね?

  3. 3 足長坊主 2017/07/30 09:55:53

    鹿計学園、森友学園、豊洲市場。政治がらみの問題には建設業界が付き物じゃのぅ。

  4. 4 匿名さん 2017/07/30 13:24:52

    オリンピックパラリンピックのスポンサ-にはいませんね。

  5. 5 匿名さん 2017/08/02 06:48:39

    >>3
    自民党政権ということ?

  6. 6 匿名さん 2017/08/02 15:40:46

    様々な意見があると思いますが、本質的な原因は他の業界と違って1人の購買回数が極端に少なくほとんどが1度だという事でしょう。この事が決定的に消費者の立場を弱くしていると考えます。
    ・1度しかないから、回数を重ねて学習することができません。
    ・1度しかないから、不買によって報復する事ができません。
    ・1度しかないから、失敗しても失敗だと思いたくありません。

    それに対して業者の方は、回数を重ねて学習することができ、騙しのテクニックにも磨きがかかるのです。これでは最初から勝負になるはずがありません。
    スポーツやゲームにおいて、このようないびつな力関係にある場合はハンデを付けるのが当然です。ですから不動産業界にも、規制およびペナルティーいうハンデを負わせて、消費者が対等に渡り合えるようにして欲しいと思います。

  7. 7 匿名さん 2017/08/03 00:15:37

    風潮と言う事は、一般人の多くがそう思う理由ですよね?
    まず、注文住宅の場合つまり家を建てるというのは、施主が仕様を決めて建ててもらう(請負契約)という物であり、問題があっても責任の一端が仕様を決めた施主側にもあるというのはあります。そうなると誰が悪いのかの判断が難しいので一律業者側が悪いと言い切れず、なんとなく施主"も"悪いんじゃ無いの?という認識になるのかと思います。
    マンション含め建売住宅には無いはずですけど、物件の選択誤りという点を一般人は咎めるんでしょうね。もうちょっと物件を調べろという感じでしょうか。

  8. 8 匿名さん 2017/08/03 04:00:15

    注文住宅は売買契約ではなく請負契約です。

    元々、施主は最高責任者であり富める者。
    貧しき大工に図面と材料を与え施工させるのです。
    家は買うのではなく施主の指示で建てさせるのです。
    よって全ての責任は施主にあります。

    昔は実際にそうしてました。
    だから「施主」と呼び請負契約なのです。

    今の時代に合わないかも知れませんが
    法律、現場の考え方、中間金などのしきたりなど
    至るところがその考えにもとづいてます。
    よって施主には住宅に関する十分な知識が必要です。

    知識ない者が車や電気製品を買うような感覚で家を建てれば、無茶苦茶になるのは当たり前です。
    もちろん相手も商売です。
    取れるところからはたんまり取ります。
    そして「騙された!」との話になります。

  9. 9 匿名さん 2017/08/05 12:42:19

    >>6
    同意します。
    6さんの言うとおりです。

    >>8
    今の時代なのにどれだけ立場が対等でないか、時代錯誤も甚だしいです。
    8さんの言う施主は最高責任者で富める者。
    貧しき大工に図面と材料を与え施工させる???(笑)
    なんじゃ、それ??


    請負契約は昔の良き時代、地域の信頼ある大工さんと施主との関係で成り立ったもの。
    ハウスメ-カ-の住宅展示場で一見の客に構造材や構法はすべてハウスメ-カ-が指定して、中身の設備、壁紙、床ぐらいしか決められないのに、顧客に十分な知識がないのがわるいだと-。

    ふざけんなよ。
    取れるところからたんまりとるなんて詐欺に等しい。

    ハウスメ-カ-は、昔の大工さんの時代とは違うわけだから、請負契約をハウスメ-カ-に関しては、改正するように、
    国土交通省に強く求めます。

    長い間、天下りのせいで、法律改正できなかったでしょうが、最近は天下りも厳しい状況ですよね。
    長年、国土交通省は、本省はじめ、地方整備局、特定行政庁を通じて、問題点は十分把握しているはずです。

    ハウスメ-カ-に「取れるところはたんまりとる」などと堂々と言わせていいのですか?

    改正しないということは、公務員は優遇されていると国民は思いますけどね。

  10. 10 信玄見参 2017/08/05 13:47:42

    >>5が正解じゃ。

  11. 11 匿名さん 2017/08/05 14:36:58

    悪徳建設会社および悪徳住宅メーカーを駆逐するにはここで情報を開示すればいいでしょう。
    それが現在の唯一の方法だと思います。

  12. 12 匿名さん 2017/08/05 15:00:02

    >>11
    仕返しされます。
    またそこは、資力があるので、何でもできるんです。つまり営業妨害で裁判を売ってきます。
    裁判が好きです、そのハウスメ-カ-。
    それがヒントですかね?

  13. 13 匿名さん 2017/08/05 15:44:06

    営業が三国人とかありえんのだが。

  14. 14 匿名さん 2017/08/06 09:10:43

    >>13
    営業だってあり得るでしょ。
    裁判で訴えたハウスメ-カ-あったよね。
    役員だっているでしょ?

    悪徳なのは、ハウスメ-カ-なら逮捕されないからです。
    公務員と同じ。

  15. 15 匿名さん 2017/08/06 15:00:05

    >>4
    会場は大成建設が強かったという様なことをテレビで言ってたけど、
    大手ゼネコンはまぁ強いでしょう。
    建築、建設業界は公共事業との結びつき(政界との結びつき)が強いから?
    それとも反社会勢力との結びつきもあるから?
    あとこの業界に携わる人間の人数が多く業界の結束が強い。
    ショッピングモールやビル、その他、個人の家だけ作ってる訳ではないので、個人なんてどうでもいいのでは?

  16. 16 匿名さん 2017/08/07 02:47:53

    >>9 匿名さん
    納得できないだろうが現実は>>8
    施主と言う言葉の語源を調べましょう

    ローコストとか売上に関係なく一棟いくらの歩合の会社でない限り
    取れるところからたんまり取るのは当たり前の業界ですよ
    それが給料になりますからね

  17. 17 匿名さん 2017/08/07 07:53:39

    >>16
    それって上限がないということですよね。
    つまり、ひとによっては、一千万もピンハネするってことでしょ。
    金融業でも高利貸しの金利上限が決められているんだから、建築業界にも適用すべきですよね。国は・・・

  18. 18 匿名さん 2017/08/07 16:50:33

    確認申請の検査項目が少なすぎる。
    確認申請の申請料を高くしてもいいからもっと安心して注文住宅が建てられるようにすべき。
    役人がもし癒着していたら、即、くびにして、退職金没収とか罰則規定を設けるべき。
    悪いことした人間は、顔写真を出して、新聞に掲載すべき。
    公僕という意味は、そういうこと。

  19. 19 匿名さん 2017/08/08 06:21:30

    >>17 匿名さん
    上限額は一般人なら住宅ローンの審査が通る範囲
    お金持ちなら実質上限無し
    1000万ぐらいならローン額を増やしましょうと持ちかけるのがこの業界

    とんでもない粗利の業界は他にもたくさんありますよ

    気に入らないならそんな相手と取り引きしなければ良いだけです
    どうしても取り引きしなければならないなら自分も知識をつけないとカモられます

  20. 20 匿名さん 2017/08/08 07:41:12

    >>19
    上から目線ですね。
    住宅ロ-ンの審査が通る範囲なら、その顧客によって規定となる値段はあってないもの。
    だから、一戸の住宅に対して、規定の標準値段よりも1000万ぐらい吹っかけてもいいということですね、

    そんなことやっている他の業界ってどこですか?他にもたくさんあるとのこと。

    あなたのハウスメ-カ-ってどこですか?

    他のハウスメ-カ-もこの方のように、その顧客によって値段が違うのでしょうか?

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    クラッシィタワー新宿御苑
    リビオ光が丘ガーデンズ

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8300万円台~9800万円台(予定)

    3LDK

    61.91m2~67.27m2

    総戸数 93戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~71.63m2

    総戸数 522戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3940万円~8380万円

    1DK・2LDK

    28.41m2~51.49m2

    総戸数 29戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億9900万円

    2LDK

    66.03m2

    総戸数 280戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5798万円~6398万円

    3LDK

    66.52m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    [PR] 東京都の物件

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸