東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド西葛西ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江戸川区
  6. 西葛西
  7. 西葛西駅
  8. プラウド西葛西ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2019-03-23 22:34:49

プラウド西葛西についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都江戸川区西葛西四丁目3番14(地番)
交通:東京メトロ東西線 「西葛西」駅 徒歩8分
間取:2LDK~4LDK
面積:70.53平米~100.09平米
売主:野村不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-07-27 20:54:02

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド西葛西口コミ掲示板・評判

  1. 801 マンション検討中さん

    どうしてですか?

  2. 802 匿名さん

    この三連休で正式要望書?申込書?の提出でしたっけ。
    第一期が確定しますね。
    70戸~80戸出るかな?

  3. 803 匿名さん

    長谷工は設計施工会社で有って、設計施工会社は依頼主、すなわち野村不動産ダイワハウス等の仕様に沿って設計をし施工を行っているだけです。
    マンションデベロッパーとしての長谷工は、現時点では一番ではないでしょうか?
    大成の様な大手ゼネコンは大規模マンションの施工には向いている様です。
    長谷工だからという方は、何をもって言っておられるのでしょうか?

  4. 804 マンション検討中さん

    少なくとも高級物件には長谷工は採用されないということ。
    http://mituikenta.blog.so-net.ne.jp/2012-11-25

  5. 805 名無しさん

    最強のコストカッターだよん

  6. 806 匿名さん

    どこの大手も信頼を寄せるマンション建設のスペシャリスト、が私の長谷工評です。

  7. 807 匿名さん

    販売主の要望仕様に対して一番安く、コストカットが出来るのが長谷工という事ですよね?
    高級物件に長谷工は施工会社として参画することは少ないですが、マンションデベロッパーとしては実績が物語っています。
    プラウド西葛西に高層マンションを建てる仕様書は必要りません。

  8. 808 匿名さん

    >>807 匿名さん

    デベとは企画する会社のこと。
    長谷工はおっしゃる通りマンション設計施工専業の最大手。たまに企画もするけど、大抵は下請け。最強のデベではない。

    混同してはいけませんよ。

  9. 809 匿名さん

    一期1次は80戸の販売予定との事ですが、この数字は販売対応を行う上での事務的な対応の上限と聞いています。
    ほぼその数字近くの申込登録書(購入申込書)の提出は見込まれているようです。

  10. 810 匿名さん

    >>808 匿名さん

    そうですね!デベロッパーでは無くマンション建設に携わる設計施工会社としては国内最大。
    大手から中小まで幅広い販売主から、各社仕様に合わせての設計施工の依頼を受注をされているのが長谷工ですね!

    失礼しました。

  11. 811 匿名さん

    長谷工はこれだけ莫大な数を提供し続けて問題起こさないんだから、やはり凄いことだと。
    コストカットは売り主の要望であって、それに沿って施工を行っているだけ。
    コストカットも単なる手抜き工事とは訳が違うので、技術やノウハウがないと出来ませんね。

  12. 812 名無しさん

    レジプレは長谷工が土地を高値で仕込んで自ら企画して、大和やらスターツやら呼び込んだ物件なので、長谷川物件だね。
    ここはスターツも企画しているようだね。

  13. 813 マンション検討中さん

    >>809 匿名さん

    半分強ですね。それでも抽選にならないなんて、営業の方もうまくやるもんですね。
    私もこの週末に登録説明会行って来ます。

  14. 814 評判気になるさん

    長谷工信者に栄光あれ。

  15. 815 匿名さん

    カームコートを除いて、価格と条件のバランスから選びやすい部屋は今回であらかた無くなるんでしょうね。
    ブライトコートは4階は全部次期に残すみたいだけど、それ以外は要望あれば全部屋オープンみたいだし。

    価格はもっと安かったら即日完売だろうから、このエリアの検討者から引き出せるギリギリの金額を設定してくるあたり、さすが営業の野村って感じですね。リサーチ力が違う。

    お金持ってる人は子供の教育もこだわるから、そういう人をメインターゲットに高値を付けるのはある意味理にかなってはいるのかな。一番いいのは私立だろうけど、最悪私立落ちて公立でもまともなところなら、塾と併用で高校から良いところを目指すでも十分いけるからなあ。

  16. 816 通りがかりさん

    掲示板でも学区、学区こだわる書き込み多いし、子供いてここ買ったらちょっとプレッシャーだな〜。親の大学名とか勤め先とか近所の会話でも出てくるのかなー。

  17. 817 匿名さん

    >>816 通りがかりさん

    そりゃあ進学の話は井戸端会議の最大のネタでしょうよ。小中進学の勉強会サークル作っても良いんじゃない?

  18. 818 eマンションさん

    同じマンションに住んでる時点で別にもうひとくくりでは?
    それに、大きくなったら親同士の親交も浅くなりますし。
    そこからは子供次第ですから。

  19. 819 マンコミュファンさん

    親同士の関係はご自身の両親の事とかを思い出すと良いかもしれませんね。
    同じマンションに住んでても気が合う子と合わない子もいますし。
    親が少し仲良くても子供は、、とか。
    そのまた逆もしかり。
    いちいち他の親の大学とか気にしませんよ。
    自分が気にするからそう思うのでは?
    西葛西の某大型物件からこちらを検討していますが、子供が成長するにつれてそれぞれ変わります。
    小さい頃から仲良くて、学校も違うけどずっと仲良く遊ぶ子もいますし。
    学区云々は結局親のエゴですよね。
    子供たちからすれば特に変わりません。

  20. 820 検討板ユーザーさん

    ですね。

    公立中学校であれば、「仲良い友達もいるからこの中学校がいい」「いじめてきた子がいるからここは避けたい」など色々あると思います。
    友人のお子さんは西葛西中にお子さんと気が合わなかった子が沢山行ったため、越境して清新一中に通わせてました。

    高校以降の進学先は上の方の通りお子さん次第かと。
    どこの中学校に行っても進学先が良い子もいれば悪い子もいます(周りの友人に左右されるのは否めませんが)
    でも高校以降なんじゃないかなぁ。
    自分の友人は都内の名門私立進学校に通っていましたが二浪して私立の大学でしたし。
    逆に中堅の都立高校に通って現役でMARCHに受かってる友人もいました。

    同じマンションに住んでて仲良くても進路はバラバラですからね。
    親がどうこうではなく、お子さんの意識と頑張り次第かと。
    受験を考えるなら環境を整える必要はあります。
    でも、進路の方向性が違うからと言って、親が子どもに対して他の子を馬鹿にしたり、家庭を見下すのは絶対に良くありません。
    ここを買えるならある程度しっかりとした家庭ではあると思いますが。

    裕福な家庭の友人も大学に行くことはできませんでしたので、ある程度裕福な家庭だから学歴うんぬんというのは当てはまらないかなー、と思います。

  21. 821 匿名さん

    公立の中学に通わせるメリットは地元の仲間ができることですかね。
    大学時代の友達は中学校から私立でしたが、小学校の友達はあまり残らず、地元に帰ると少し寂しくなるとも言ってました。
    確かに、成人式も地元(=中学までの友達)でワイワイするのが基本ですし、高校も同じ地域ならまだしも、違うなら集まれませんよね。
    私立高校がそれを考慮して成人になると高校だけで集めたりもするようですが、やはりそれとはまた違い、様々な家庭、進路でありながらも、気の合う仲間がいる地元っていうのは特別です。

  22. 822 名無しさん

    どこのマンションも中華多過ぎ。西葛西やめます。

  23. 823 eマンションさん

    どうぞご勝手に

  24. 824 匿名さん

    >>822 名無しさん

    ならどこ行っても同じだよ

  25. 825 マンコミュファンさん

    東陽町の方も覗いたらすごいそうですし。

  26. 826 マンコミュファンさん

    ねぇねぇ!プラウドのスレでレジプレdisるのやめてください。

  27. 827 匿名さん

    来場者専用ページのパスワードおしえてください!!

  28. 828 マンション検討中さん

    昼12時頃、現地を見に行きましたが、日当たり最高ですね。
    隣のアパートは低層だし、隣接の補修中のマンションは距離がありそうなので、日照は確保出来そうに思いました。

  29. 829 匿名さん

    >>828 マンション検討中

    南東、南西向きなので、メインの日照は午前と午後に別れるみたいだけど、南西のフロントコートのほうが日照時間は長いみたいね。

    ブライトコートはたしか2時には自己日影になるみたい。

  30. 830 マンコミュファンさん

    東向きは午後のリビングは真っ暗なのは覚悟しないとです。
    近くのサンクタスは南と西を団地に囲まれていて、暗いですよね。

  31. 831 マンション検討中さん

    住まいサーフィンだと適正新築価格70平米で5800万、儲かる確率10%ってでてるけど、債務超過のリスク高いということかな。

  32. 832 匿名さん

    少なくとも、現時点の周辺の中古相場ではそうなんでしょう。

    ただし、これからマンション供給が減っていき、相場がさらに値上がりしていけばチャンスはある。

  33. 833 匿名さん

    そんな高い中古なんて買いますかね?

  34. 834 口コミ知りたいさん


    このマンション、高すぎませんか?本当に売れてるんですか?

  35. 835 マンション検討中さん

    >>834 口コミ知りたいさん

    この週末にギャラリー行きましたけど、一次販売の80戸のほとんどに花がついてました。フロントコートの最上階の億部屋、8000万台も花がついてました。
    西葛西在住の方ばかりかは、分かりませんね。

  36. 836 マンション検討中さん

    >>835 マンション検討中さん

    営業マン曰く、半年以内には売り切れそうとのことでした。

  37. 837 評判気になるさん

    >>835 マンション検討中さん

    推して知るべし。

  38. 838 マンション検討中さん

    >>835 マンション検討中さん
    このエリアでは、あと何年しても出ない物件だけに、それなりにお金を持ってて西葛西に魅力を感じる人には受けてるということなのでしょうね。
    そういう人達は、リセールとかいうことは無用で検討外なことなのでしょう。

  39. 839 マンション検討中さん

    >>838 マンション検討中さん

    マンションをリセールで買う人って、実際、あまりいないんじゃないですか?
    それを繰り返しても、最後は高齢で賃貸してもらえず老人ホーム行きしかないですよね。

  40. 840 匿名さん

    >>839 マンション検討中さん

    リセールって中古ですよ?
    中古で買う人があまりいないと言われてるのでしょうか?
    昨年だったか、今年だったか、新築より中古の売買数が多くなったと見ましたが。

  41. 841 マンション検討中さん

    >>840 匿名さん
    リセール目的で新築買う人って、そこまで多くいないんじゃないでしょうか?、の間違いです。言葉足らずですみません。
    マンション住んでいれば普通は老朽化で価値は下がりますし。(一部の値上がりするようなビンテージは除いて)

  42. 842 匿名さん

    >>841 マンション検討中さん

    リセール前提で買う人は少ないということですね。たしかに、この物件だとお子さんや暮らしの充実のために買う人が大半なんでしょうね。駅前5分以内の物件のように、賃貸やリセールに大きく期待するかたはほとんどいないかもですね。

  43. 843 匿名さん

    >>838
    それなりにお金を持ってて西葛西なんかに魅力を感じる人なんていませんよ。

  44. 844 匿名さん

    知ってるだけでも結構いますよ

  45. 845 買い替え検討中さん

    838さんと843さんの「お金持ち」基準が違いそうですね。

  46. 846 匿名さん

    >>843 匿名さん

    外からくる金持ちはほとんどいないけど、もとから住んでる金持ちはいるからね。

    外周区だから外から見た魅力はなくても、住んでる人には大きな魅力ってのはありますよね。

    学区にしても、たとえば文京区から見ればレベル低くても、江戸川区や葛西、西葛西にこだわる人にはこのエリア内では優良学区な訳で、一般論では語れません。

    よくも悪くも地縁の方がメインターゲットなわけで、相場高騰の中の高値掴みだとしても、その人の価値観でこのエリアでは高い付加価値があると思うから買うのでしょう。

    地縁者だからこそ、資産価値ではなく、客観的な評価を越えた生活中心の価値を見いだしてるんだと思いますよ。

  47. 847 マンション検討中さん

    地縁者というか、葛西西葛西エリアに8年程住んでから門仲へ引越し、そろそろ購入を考えてマンション探しをしてる者ですが、西葛西で8000万とか億ってびっくりです。そこそこ条件の良い住戸で6000万以上。
    江東区のマンション価格がかなり高いので、西葛西ならもっと安いかなと思っていたのですが、あまり変わらないですね。
    学区についていうと、江東区でも明治小等評判も良く中学受験者数の多い小学校もあるし、門仲の日能研や人形町のサピにも通いやすいので、西葛西でその価格帯なら江東区で良いかなというのが率直な気持ちです。
    西葛西の良さは知っていても、価格に対してはその分の価値を見出せるかどうかが鍵ですね。

  48. 848 マンション検討中さん

    >>847 マンション検討中さん
    ここはプラウド門前仲町ディアージュと大差ない坪単価だよね。完売したから比較されることはないと思ってるんだろうけど。中古だと大きくここと差がつくだろうね。

    でもいま出てる新築で城東エリアだと、ここのプラウドに匹敵するくらいの立地や環境は江東区にはないからな。
    門仲は用地出ないから待っても無駄だし、清澄白河や木場は駅遠いか大通り沿いかだし、東陽町はスーパー遠い南側か北側の小規模しかないし、住吉はもろ工業地帯だし、越中島は街じゃないし。野村は、販売順がめちゃくちゃかしこいね。野村の中で競合しない物件を最後に残してチャレンジ価格で供給した。
    地元需要がほぼない越中島よりはここは好調みたいだけど。

  49. 849 匿名さん

    >>848 マンション検討中さん

    野村の価格リサーチ力の賜物ですよ。
    二期以降は、フロントコート、ブライトコートの高い条件のよい部屋がちらほらと、ブライトコートの条件悪い安い部屋と、日照条件の悪い高値で出しづらいカームコート全般なので、順調に売れるのではないかな。

    出遅れた金持ちは良い条件の残り少ない高い部屋を、その他の背伸び組は条件の悪いリーズナブルな部屋を買うから、高すぎて大量に売れ残るということがなさそう。結局、一番重要なのは予算なので、低予算組が妥協して買うと思われる。

    長谷工が敷地に詰め込んで効率的に戸数稼いで作ったマンションだから、高い部屋の利益で大分もとはとれそうだよね。そして、日照条件悪くても相対的に安ければ立地で買う人は沢山いますから。

    相対的に安いだけで、カームコートも5000万~6000万前半だろうから、買える人は限られますけどね。

  50. 850 匿名さん

    >>849 匿名さん

    ただし、カームコートが条件悪いから必ず安くするわけではなく、一期後に出遅れた検討者が殺到したら、需要>供給となるので、高くする可能性もあるらしいですよ。一番収益を得られる高値にするのは営利企業として当然ですから。

    そこまで反応が良くなければ、カームコートは妥当な価格で供給される可能性もありますね。さてどうなることやらです。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    プラウド西葛西 契約者・入居者専用スレへ

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト
クレヴィア西葛西レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸