東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド西葛西ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江戸川区
  6. 西葛西
  7. 西葛西駅
  8. プラウド西葛西ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2019-03-23 22:34:49

プラウド西葛西についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都江戸川区西葛西四丁目3番14(地番)
交通:東京メトロ東西線 「西葛西」駅 徒歩8分
間取:2LDK~4LDK
面積:70.53平米~100.09平米
売主:野村不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-07-27 20:54:02

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス松戸
グランドパレス船橋ミッドガーデン

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド西葛西口コミ掲示板・評判

  1. 2686 匿名さん

    ここはプラウド西葛西を前向きに検討する人たち用の掲示板のはず。。。。他のマンションを誉めてここをけなす人の目的は?

  2. 2687 匿名さん

    三菱の営業でしょう。しれっと東陽町まで推されていますね。

  3. 2688 匿名さん

    規模が小さくなると共益費が高くつくからね〜
    150戸ぐらいがちょうどいいバランスですね。
    船堀は坪300で値入れしたとかって噂なので、おそらく坪320万くらいですかね。

  4. 2689 匿名さん

    >>2687 匿名さん

    そういうことですか。ここの土地の歴史の話とか間取りとか専門的な知識で話しているのが不思議だったけど、専門家なら納得です。趣味が悪い。

  5. 2690 匿名さん

    外観は確かに三菱の方が惹かれる。
    高い、安いは別にしてそれがパークハウスの販売一戦略じゃない?
    最近の野村のはどこも似たり寄ったりで個性がない。近年長谷工頼みじゃないと回らないからどうしても似てしまうんだろうな。

  6. 2691 マンション検討中さん

    たしかに野村の外観は魅力感じないな。某掲示板では団地なんて言われていたけど、そこまでは言いすぎかもしれないけど、一理あるかな。
    船堀の物件外観おしゃれだなーと思った。でも320じゃここより全然高くて無理だな。戸数も少ないから、もっと金持ちをターゲットにしているのかな。

  7. 2692 マンション検討中さん

    都営新宿線いいですね。
    是非ご利用願います。
    素晴らしい船堀方面のお話をお願いします(^o^)

  8. 2693 匿名さん

    >>2692 マンション検討中さん

    違和感がある発言。。
    意地悪で言ってるなら趣味が悪いし、本気なら議題が違う。

  9. 2694 匿名さん

    検討中の皆さん、私は購入者ですが23区内でこんなに近くに海辺がある街はないですよ。以上宣伝でした。

  10. 2695 匿名さん

    >>2694 匿名さん

    とても素敵な発言だと思います。
    前向きに検討してる人が助かる発言です。

  11. 2696 マンション検討中さん

    いくら駅近といえ、船堀でその価格は無いなー

  12. 2697 マンション掲示板さん

    >>2696 マンション検討中さん

    ここも似たようなもんだけど。

  13. 2698 匿名さん

    ここも船堀も湿地から水田になった過去あり。ただし船堀はここと違って工場ではなかったようだ。海抜は両者ともマイナス1メートル強。土地の属性は近いものがあるが、工場履歴がない分だけ船堀優位。

    あとデザインと駅近利便性は船堀、規模感と学区はここってとこか。

  14. 2699 匿名さん

    >>2698 匿名さん
    管理の質とかどうなんでしょうね。船堀は規模的に無人でしょうし。一括受電と個別受電の差もありますし。

  15. 2700 匿名さん

    >>2699 匿名さん

    そのあたりは規模感の優位性に含まれるね。

  16. 2701 検討板ユーザーさん

    西葛西検討者って、船堀には流れないんじゃないかなと思います。南砂町、葛西、浦安あたりなら、わかりますが。

  17. 2702 匿名さん

    >>2698 匿名さん

    マイナス1メートルの根拠お願いします。

  18. 2703 匿名さん

    >>2702 匿名さん

    私は2698さんではありませんが、同じく2698を読んで興味を持ったので国土地理院の地図で調べてみたら、確かに標高(=海抜)-1.1mでしたよ。
    http://maps.gsi.go.jp/#18/35.669177/139.861938/&base=std&ls=std&am...

  19. 2704 匿名さん

    >>2703 匿名さん

    ありがとうございます。

  20. 2705 匿名さん

    よく聞く海抜ゼロメートルというのは手加減してくれた言い方なんですね。

  21. 2706 匿名さん

    >>2703 匿名さん

    優しいね。
    代わりに対応してくれて助かる。わたしは根拠くれくれのオクレびとは無視することにしてるから。

  22. 2707 マンション検討中さん

    というか自分が住まう物件の海抜をなぜ知らないでなぜ調べないで判を押すのだろうか。そんなんだから、デベに舐められるんだよな。

  23. 2708 マンション検討中さん

    まぁいろいろありますが、悪くはないマンションだと思います、このご時世。

  24. 2709 匿名さん

    上層階であれば海抜気にしなくてもいいんじゃない?断層帯の有無がよっぽど重要だと思う。

  25. 2710 マンション検討中さん

    まあ中川が氾濫してしまったら仕方ないですよ。
    銀座線銀座駅なんて水没しますよね。
    一番深く潜っている地下鉄も大変な事になりますよね。
    海抜考えてる方は池袋とかがいいのではないでしょうか?
    海抜考えて土地が頑丈な場所はどの辺りがよいのでしょうか?

  26. 2711 匿名さん

    >>2709 匿名さん

    自分の部屋が水没しなければ無問題という話ではないような…
    玄関や低層階の被害はマンション全体の問題だし、エリア丸ごと被害にあったら目も当てられない。

  27. 2712 匿名さん

    >>2707 マンション検討中さん

    それだけ余裕のある人が多いってことじゃない。

  28. 2713 匿名さん

    知らないほうが幸せなことはたくさんある。

  29. 2714 マンション検討中さん

    >>2713 匿名さん

    知ってても何も出来なかったら知らない方が幸せかもしれないですね。

  30. 2715 マンション掲示板さん

    [複数のスレッドで同じ内容の投稿、もしくは、レスのコピー行為を確認したため、削除しました。管理担当]

  31. 2716 匿名さん

    >>2715 マンション掲示板さん

    ここはまだ竣工してませんが。。

  32. 2717 匿名さん

    しかも完売寸前ですが…

  33. 2718 検討板ユーザーさん

    >>2715 マンション掲示板さん

    マルチ投稿ですか?

  34. 2719 契約者

    昔と比べて年月経てば高くもなるし物価も変わります。
    建てる材質も異なって、内装も変わってきますからね。
    安くて内装や見えない所のクオリティーは大丈夫ですかね?
    安すぎて飛びつくのもいいですが、しっかりした品質を選ぶのも重要で難しいかと思います。
    どうか購入検討の皆様、高品質・駅近隣が良質な紹介をお願いします。
    ここはダメとかじゃ、探してもけなされてるだけだし。
    貶すのが趣味でカキコミされてる方、どうか何処かに行って下さいm(_ _)m

  35. 2720 通りがかりさん

    マンション買えない賃貸住みの僻みなんて気にすることない。

  36. 2721 マンション検討中さん

    住民しだいかと。

  37. 2722 匿名さん

    残り17戸からなかなか減りませんね〜

  38. 2723 通りがかりさん

    >>2722 匿名さん
    一生モノの買い物なんですから、そんなにサクサク買う人の方が凄いですよ。
    燐人付き合いがめんどくさいからって、部屋の上下横を買う人はペントハウスでも買ってるでしょうし。。

    億ション買った方って凄いですね。

  39. 2724 マンション掲示板さん

    >>2703 匿名さん

    これは参考になります。
    津波の影響を考えたら、海抜がマイナスだろうがプラスだろうが周辺一帯の被害は大きいだろう。
    液状化は杭が深くまで入ってるので建物が傾いたままになるということはないけど、一階部分はぐにゃぐにゃになりそう。

  40. 2725 マンション掲示板さん

    西葛西は人気エリアで資産価値があるという書き込みが散見されますが、それは土地勘のある地元の方の意見なのかな。記事にもありますが、資産価値の観点からだと悩みます。
    https://diamond.jp/articles/-/172922?page=4

  41. 2726 検討板ユーザーさん

    人が多いですからね。人が集まるところは、自然に上がりますよね。川挟みますけど、江戸川区ですけど、中央区まで13キロ位の距離は、人が集まる理由の一つかと。

  42. 2727 匿名さん

    >>2722 匿名さん

    先着順ですから実際はもっと減ってるんじゃないですかね。

  43. 2728 マンション検討中さん

    >>2725 マンション掲示板さん
    江戸川区は25年以降は人口は増えないということですね。お隣の江東区の方が有望なのは都心近接だからでしょうね。

  44. 2729 匿名さん

    >>2728 マンション検討中さん

    江東区はここ10年で爆発的に人口が増えています。
    江戸川区も増えていますが、江東区の増え方は23区でもトップクラスです。
    言うまでもなく豊洲を中心に湾岸部が激増しています。

    江東区は2000年代にもマンション規制をしましたが、昨今の流入による人口増加に学校等の整備が追いつかないため、今年の10月から区条例による新たなマンション規制が行われます。
    具体的には151戸以上の大規模マンションでは、40~80㎡といったファミリー向けの住戸は全住戸の70%以下に抑えないといけなくなります。
    (25~40㎡の住戸を20%以上、90㎡~の住戸を10%以上にしなければならない)

    マンション自体を建てられなくなるという規制ではありませんが、今よりもマンションを建てにくくなるのは間違いなく、人口増加との相乗効果で資産価値はより一層上がるものと思われます。

  45. 2730 マンション掲示板さん

    >>2729 匿名さん

    中央区は完全に規制しにきてる。
    江東区は多種多様な世帯を増やしたいので、プランを選べるようにしてる。
    城東エリアであれば江東区の1人勝ちでしょうね。

  46. 2731 匿名さん

    中央区とか江東区とか関係ない話はやめてくれませんか。。。。

  47. 2732 マンション検討中さん

    >>2731 匿名さん

    マンション検討中する上で、今後伸び代がある土地って重要なファクターでしょ。
    この流れで江戸川区が微妙そうなのはよくわかった。

  48. 2733 マンション検討中さん

    https://www.kantei.ne.jp/report/wayside_station/396
    https://www.kantei.ne.jp/report/wayside_station/400
    これら記事によると東西線の城東における価格維持については門仲が断トツでトップですね。
    西葛西も平均築年数が古いにもかかわらずとなりの南砂町に肉薄する勢いで中古が上昇してますね。江東区含めた他の駅に比して平均平米数が広いことからファミリーに適した場所だということもわかりますね。
    ますます今後も資産価値の伸びが期待できそうです。

  49. 2734 匿名さん

    どこだっていいじゃねえか。
    住みたい所に住めばいいんだよ。
    それがそいつの一番の資産価値だよ。

  50. 2735 マンション掲示板さん

    >>2733 マンション検討中さん

    マンション市場の勢いがあるだけなのに、ここ数年のデータを持ってきて今後の資産価値を語るのは無理があるかな。
    2,3年で中古に出したら残債割れするから、売り時の10年後、20年後の市場を考えないと。

  51. 2736 匿名さん

    資産価値、資産価値って。
    そういうの気にするのはよそからの人。
    生まれも育ちも東京の人ならそんな事考えないよ。

  52. 2737 匿名さん

    >2736

    そうしたことが続くと、お金持ちは外から来た人ばかりになるから
    結果として外から来た人の価値観が主流になっていく。

    貧乏人の相手をしたいと思うような人は少ないですから・・・

  53. 2738 検討者


    名前 検討者
    本文 >>2737 匿名さん
    その土地の売買取引の実績価格を基準に周囲の地価は変動しますよね。よく、昔と比較して〇〇でこの価格は高いという投稿を見ますが、その様な意見は場所によっては時代の流れについて行けてないなぁと感じます。
    さて、西葛西はどうでしょうかね。
    色々な立場の方がおられるので、個人の意見は控えますが。

    前の方のおっしゃる通り、街を形成する人たちの感覚が主流になりますよね。学区の良し悪しなんかは、結構分かりやすいですね。

  54. 2739 匿名さん

    ここまだ残ってるの?

  55. 2740 マンション検討中さん

    豊洲やベイエリアと言われているところは、何故人気があるの?
    ここでは海抜がとか工場がとか言われてるのに。。
    津波や地震で沈むのはそこが最初とかって思っちゃった。
    重くて、埋立地って沈んで行くんじゃないのかな?
    まあいいけど。皆さんご自愛ください。

  56. 2741 通りがかりさん

    私も豊洲は津波が来た時に真っ先に流されてしまう気がして、最初に検討エリアから外しました

  57. 2742 匿名さん

    >>2741 通りがかりさん

    水害を警戒するならこのあたりも検討エリアから外されたんですか?

  58. 2743 マンション検討中さん

    >>2742 匿名さん

    東京の何パーセントの土地は水害や地震で除外しないといけないんでしょうかね?

    東京とかではなくて埼玉とか山がある方がいいんじゃない?

  59. 2744 匿名さん

    そうかも知れません。

  60. 2745 匿名さん

    開放的な空間を希望なら郊外もいいですね。
    どの物件でも、現地を見ることは重要ですから忘れないように留意してくださいね。
    実際に暮らすわけですからね。

  61. 2746 マンション検討中さん

    https://diamond.jp/articles/-/166887?display=b

    水害を気にするなら、少し前のこの記事は読んでおくべきだね。
    意外と豊洲は安全。ただ、地震の時に液状化するかもしれないが。
    江戸川区はアウト。

  62. 2747 通りがかりさん

    >>2742 匿名さん
    このエリアは検討してます
    水害 じゃなくて地震の際の津波が真っ先に来るのが嫌なだけなので

  63. 2748 匿名さん

    >>2740 マンション検討中さん

    豊洲やベイエリアが大人気なのは確かなので何故?と思われるんでしたら、それは多数派の人と価値観や嗜好などが異なっている、ただそれだけのことでしょう。
    自分が全然良いと思わない事柄に対してそれを無理に理解する必要はないですし、多数と言えども100人いて100人全員の価値観が一緒なのもそれはそれで気持ち悪いです。

    そもそも永住するくらいのつもりであれば、将来の資産価値なんて上がっても下がっても関係ないことですから、気にする必要もない話で。

  64. 2749 匿名さん

    残ってる部屋で買うならどこが良いかですかね。

  65. 2750 マンション検討中さん

    >>2749 匿名さん

    ご予算は残ってる部屋を何処でも買えますか?

  66. 2751 匿名さん

    >>2747 通りがかりさん

    そういう考え方もあるんですね。
    津波より高潮のほうが可能性高そうですけど。

  67. 2752 通りすがり

    >>2728 マンション検討中さん

    葛西在住者でこちらのマンション検討中の者ですが、一括りに江戸川区といっても広いですからね。江戸川区は北から南に行くほど資産価値は高くなります。江戸川区内でも南北格差があるんです。実際小岩、船堀や末広町付近と葛西、西葛西では雰囲気全然違います。実際に街を散策すると良いと思います。江戸川区の北の方には全く魅力感じません。江東区も大島と豊洲では全然街や住民の雰囲気が違うでしょう。
    西葛西は公園の多さ、スーパーや飲食店の多さ、大手町へのアクセス、西葛西中、清新第1の学区の良さを考えると江戸川区内では一番資産価値高い地域だと思います。小岩の再開発という話もあるみたいでが、特に西葛西中、清新第1中の学区の優位性は変わらないでしょう。
    あとイオンのキッズコーナーとかに行くとインド人や中央アジア系の人が多く、インターナショナルな雰囲気です。好き嫌い別れるところですが、特にマナーの悪い外国人も見かけず、私は好きです。多様性に寛容になるという点で子供の教育にも良いと思ってます。
    ネガティブな点は激混みの東西線、一般的な江戸川区のイメージが良くないので資産価値に影響を及ぼしてること、地盤や水害への弱さだと思います。
    予算に制限あるので取捨選択が必要です。何を重視するかですね。もう少し悩みます。

  68. 2753 匿名さん

    >>2752 通りすがりさん

    再開発は街の様子を一変させますよ。小岩に対する西葛西の優位性なんてのは脆いもんです。即、逆転でしょう。

  69. 2754 マンション検討中さん

    >>2753 匿名さん
    小岩が優位になるといいですね。
    再開発で物価も上昇するでしょうから、貧富の差があからさまにでなければいいですね。

  70. 2755 匿名さん

    >>2753 匿名さん

    そういうことじゃないんだよなあ。まっいいけど。

  71. 2756 匿名さん

    >>2754 マンション検討中さん

    江戸川区ではナンバーワンの駅になりますね。開発計画によると変貌しますから。

  72. 2757 江戸川区

    >>2756 匿名さん
    素晴らしい事ですね。
    江戸川区に税金を沢山納めて頂ける方々大歓迎です。
    どうぞ江戸川区の繁栄の為に皆様方ご協力宜しくお願いいたします。

  73. 2758 匿名さん

    >>2756 匿名さん

    江戸川区でナンバーワンですから。
    お金持ちの皆さん、よろしくお願いします。

  74. 2759 マンション検討中さん

    やっぱりJRが再開発盛んだよなぁ。西も国分寺や武蔵小金井もすごいもんな。東京メトロが保守的すぎて開発やる気ないからな。

  75. 2760 匿名さん

    >>2756 匿名さん
    良かったですね(^^)

  76. 2761 匿名さん

    >>2756 匿名さん

    なんともうらやましい❗

  77. 2762 匿名さん

    >>2760 匿名さん

    (^-^)

  78. 2763 東京メトロ

    >>2759 マンション検討中さん

    JRさん儲けて再開発して下さい。
    日本国民の税金使わないで下さいね。
    東京メトロは保守的ではなく、国からの指示が来ないんでしょうね。

  79. 2764 匿名さん

    >>2761 匿名さん

    西葛西も江戸川区の中では上位に位置している。。。。

  80. 2765 マンション検討中さん

    やはり、住民しだいかと。ここはどうかなあ。

  81. 2766 検討板ユーザーさん

    2017年の地価ランキングでは、江戸川区内で西葛西は1位ですね。このマンションが高いのも、一理ありますね。

  82. 2767 匿名さん

    >>2766 検討板ユーザーさん

    必死かよ 笑

  83. 2768 匿名さん

    >>2766 検討板ユーザーさん

    先を見据えないとね。大規模再開発のような将来はね上がる要素が西葛西にはないんだよね。

  84. 2769 匿名さん

    >>2768 匿名さん
    将来性求めるなら、江戸川区以外のマンションを検討するのが宜しいかと(^^)

  85. 2770 マンション検討中さん

    正論(笑)

  86. 2771 マンション検討中さん

    でも、江戸川区にもいいところあるよ!
    西葛西とかね!

  87. 2772 西葛西

    >>2768 匿名さん

    西葛西はないんだったら、何で書き込みしにくるんですか?
    大規模再開発地の掲示板でコメントお願いします。

  88. 2773 匿名さん

    物件をほめたい営業再度や購入者、ここはだめだろと一言いいたい人、別にどんな人がいてもエリアを含めた物件の評価だから自由なんだよね。ひどい誹謗中傷でない限り。

    ネガを排除しようとする人は購入者かな?
    反論はいいけど書き込むなは非常識。
    自分の価値観が揺らがないなら何書かれても平気でしょうに。

  89. 2774 匿名さん

    大体、ここに書き込みしてる大半は業者。

  90. 2775 マンション検討中さん

    コスパ的に西葛西は悪くない

  91. 2776 匿名さん

    >>2775 マンション検討中さん

    普通のくらしやすさと今の相場感だけでみるならそこそこ。ただし、地盤や海抜ゼロメートルのリスクは全く織り込まれてない。

    昔はそのリスク+暴走族で荒れた区というイメージが織り込まれてとてもお手頃価格だったけど、今は民度は低めでもドラゴンは目立たないし他のエリアが高くなりすぎてるから立地のリスクには目をつぶる人多数。だからひと昔前には考えられない高値でもそこそこ売れる。リスクから目を背けるしかないのが現状だからね。

    都心よりなんて買えないから、将来のリスクより買えるエリアで目の前のライフプランを重視するしかないのがトレンド。

    また、大手町から近くて賃貸は安いから、そこそこ収入あるが都心は借りれない人が増え住むようになり、これぐらいの価格なら思い切って買っちゃえってなるのかもね。

  92. 2777 匿名さん

    >>2776 匿名さん
    ここの価格ならもっと都心でも買えますけどね。
    これぐらいの価格って言うのは南葛西の某物件とかじゃないでしょうか。

  93. 2778 匿名さん

    >>2727 匿名さん

    情報更新されてました。
    残り16戸ですって。売れたの一部屋だけってマズイですね。

  94. 2779 匿名さん

    >>2778 匿名さん

    完全に停滞期ですね。
    部屋も選ぶ余地がなく、オプションも選べない。
    定価で残る部屋には理由がある。
    あとはどこで手仕舞が始まるか。

    購入者の皆さんも、もう大幅手仕舞されても悔しくもなんともないでしょ?
    それより売れて完売宣言して人気物件だったと言ってほしいだろうからね。

  95. 2780 匿名さん

    値引きして売って完売、それが人気物件?
    ふざけてるな。

  96. 2781 マンション掲示板さん

    値引き待ちの人っているのかな。

  97. 2782 通りすがり

    >>2781 マンション掲示板さん
    うーーん、待っていい物件があればいいんですけど。

  98. 2783 マンション検討中さん

    なんかココ、業者丸出しのコメント多いですね。野村も大変だな…

  99. 2784 マンション検討中さん

    売れ行き好調、ライバル物件多いから、そうなるよね

  100. 2785 通りすがり

    TOKYO ALOHA PROJECTは良い方ばかりみたいですね。
    ここの掲示板みたいな変ないがみ合いはないですね。
    これって買えない人達の僻みからきてるの??

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    プラウド西葛西 契約者・入居者専用スレへ

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
リビオシティ文京小石川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸