東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド西葛西ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江戸川区
  6. 西葛西
  7. 西葛西駅
  8. プラウド西葛西ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2019-03-23 22:34:49

プラウド西葛西についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都江戸川区西葛西四丁目3番14(地番)
交通:東京メトロ東西線 「西葛西」駅 徒歩8分
間取:2LDK~4LDK
面積:70.53平米~100.09平米
売主:野村不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-07-27 20:54:02

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド西葛西口コミ掲示板・評判

  1. 1966 名無しさん

    >>1965 匿名さん
    抽選になるほどの人気物件ではないけど
    営業さんが上手く要望をバラしてくれるから
    順当にさばけると予想。
    大手町から近いのは強い。

    上で話題に出てたけど、大量売れ残りはみんなが不幸だからね。

  2. 1967 通りすがりさん

    南行徳を覗いたら、私の書き込みを含め
    大量に削除されていました。
    地元小学校のアンタッチャブルなことも
    書いていたので真偽に関わらず、販売に影響しそうでした。
    デベが削除申請したのかも。

  3. 1968 匿名さん

    フロントコートの低層はまだ残っていますか?

  4. 1969 匿名さん

    >>1967 通りすがりさん

    あなたみたいな低レベルがいるとここの販売に響くから削除申請してもらっていいですか?

  5. 1970 匿名さん

    ご安心ください、低層階はたくさん残ってますよ。
    なお、フロント中層、上層階は2期で全て売りだされたはずなので、売れ残りの先着順が出なければえらべません。

  6. 1971 匿名さん

    >>1970 匿名さん

    そうなんですね。ありがとうございます。

  7. 1972 マンコミュファンさん

    >>1969 匿名さん
    同じ意見です。
    ここは23区!
    プライドがあるから。
    レベルも違う。

  8. 1973 マンション検討中さん

    ここは、フロントの中階層以上を外すと、イマイチな条件になってしまいますが、それでもプラウドですから、それなりに人気ありそう。

  9. 1974 検討中です

    >>1973 マンション検討中さん
    私は価格帯、日当たりの点から、ブライトコートの中階層〜上を検討しています。

  10. 1975 匿名さん

    >>1974 検討中ですさん

    2期でフロント中層の~上層の先着順があるかですね。
    先着順が出ても1期ではホームページや広告では宣伝してなくてモデルルームに行った人だけに見せていたので、とりあえずモデルにゴーですよ。

  11. 1976 検討板ユーザーさん

    >>1974 検討中ですさん

    私も日当たりは最優先です。
    後でどうにもならないですから。

  12. 1977 評判気になるさん

    みなさんがおっしやる中階層とは、どのへんからなのでしょうか。このマンションの場合。

  13. 1978 匿名さん

    4~6階って感じでしょうか。

  14. 1979 匿名さん

    >>1977
    11階を3分割すればいいんじゃないの?
    1~4低層、4~8中層、8~11高層でいいと思うけど、
    被せてるのは厳密に決まりがある訳ではないからね、主観もあるし決め付けるのは難しい。
    ちなみに60階建てなら20~40階は中層ってことになるw

  15. 1980 匿名さん

    >>1970 匿名さん

    低層階は残ってるは4階以下のことです。

  16. 1981 匿名さん

    >>1974 検討中ですさん

    >>1974 検討中ですさん
    ブライトの高層階、いいですよね。
    フロントの低層階って、日当たりは良いかもしれないけど、道路からバルコニーが見えるし。値段も高すぎる気が…。

  17. 1982 匿名さん

    >>1981 匿名さん

    植樹もあるのでそうでもないと思いますけどね。部屋から緑が拝めるのは悪くない気がします。好みでしょうが。

  18. 1983 匿名さん

    >>1981 匿名さん

    このバランスだと高い。
    苦戦しそうですね。

  19. 1984 評判気になるさん

    出遅れましたがこちらの物件を検討し始めました。

    都心から流されてきました。

    ここで決めたいと思っています。

  20. 1985 匿名さん

    >>1983 匿名さん
    都心からの流民には安く感じるんですよ、きっと。

  21. 1986 評判気になるさん

    >>1985 匿名さん
    はい、流民です。
    身の丈にあった価格です。

  22. 1987 マンション検討中さん

    >>1986 評判気になるさん

    都心観ると、ここが魅力的に見えて、一期で決めました^_^

  23. 1988 評判気になるさん

    >>1987 マンション検討中さん

    分かります。
    魅力的な価格でした。

  24. 1989 匿名さん

    都心ってどこかわかりませんが、本当の都心は価格に反映されていて手が出なくなっていますが、都心近郊でまだ価格に反映されていない隠れた物件はあるかなと思います。
    今後の値上がりに少し期待しています。

  25. 1990 匿名さん

    >>1989 匿名さん

    ここはまだあまり反映されていないですね。
    なのでお買い得です。

  26. 1991 匿名さん

    >>1990 匿名さん
    お買い得かどうかは正直わかりませんが、下へのぶれは限定的ではないでしょうか。

  27. 1992 周辺住民さん

    まぁ、10年後、下がっても2割程度じゃないかな

  28. 1993 匿名さん

    >>1990 匿名さん

    これで反映されてないなら、反映されたら誰も買わないよ。というか買えない。

  29. 1994 マンコミュファンさん

    2割なら家賃払っているより、安い。

  30. 1995 マンコミュファンさん

    >>1993 匿名さん

    超都心から流れてくるのかも。

  31. 1996 匿名さん

    >>1995 マンコミュファンさん

    超都心から周辺区にに流れてくる悲しいひといるの?

  32. 1997 匿名さん

    >>1996 匿名さん

    まだいないけど、いずれってことでしょう。
    都落ち

    そこまで都心が高くなるかな。

  33. 1998 匿名さん

    西葛西に流れるのって、江東区物件が買えなくなった一般サラリーマンじゃないの?

  34. 1999 匿名さん

    価格は反映されてると思いますよ。
    短期でみれば値上がりもあるとは思いますけど。

  35. 2000 マンション検討中さん

    すごい‼︎
    書き込みが2,000件を超え、
    注目度が高い物件なんですね!!

  36. 2001 マンション比較中さん

    なんか必死だな(笑)

  37. 2002 マンコミュファンさん

    伝えやすい建物名っていいと思う。

  38. 2003 匿名さん

    世帯年収800万ではこちらの物件は厳しいでしょうか…

  39. 2004 検討板ユーザーさん

    >>2003 匿名さん

    年齢が若く、頭金と親の援助があれば大丈夫です。

  40. 2005 匿名さん

    >>2003 匿名さん

    買うことは可能では?
    安定して給料が上がる見込みがあれば維持も可能でしょう。

  41. 2006 匿名さん

    >>1998 匿名さん

    価格が同じでも江東区江戸川区の他の地域であれば買う気がしません。

  42. 2007 口コミ知りたいさん

    >>2006 匿名さん
    西葛西が好きってことですか。
    では買えて大満足ですね。
    素晴らしいことです!

  43. 2008 通りがかりさん

    ここはツボ250くらい。
    都心は450出さないと買えなくなってる。

    衝動買いしちゃった流民は多いよ。

  44. 2009 マンション検討中さん

    坪450で検討してた人が江戸川区まで下ってくるわけないでしょ。

  45. 2010 名無しさん

    450なんて買える人がいるんだ。
    異次元のレベル。
    話が合わなさそう。

  46. 2011 匿名さん

    >>2009 マンション検討中さん

    同意。坪450だせるならここは検討しないでしょ。

  47. 2012 マンション掲示板さん

    300くらいと思ってたら、とんだ世間知らず。
    結果ここに落ち着いたんでしょ。
    今の相場を知らない人っているよ。

  48. 2013 匿名さん

    >>2008 通りがかりさん

    坪250で買えるのは条件悪い部屋でしょ。
    平均は280位?
    高いとこは300を軽くオーバー位ではなかったっけ?

    坪400買える層が西葛西を選ぶわけはないね。

  49. 2014 匿名さん

    >>2013 匿名さん

    江東区が軽く平均300前半オーバーしちゃってるから、平均200後半~300を買う層が流れてきてるって感じ?

    西葛西は、ガーデンズ、レジプレのころは平均200前半位で、それでもかなりの高値掴みだと言われてた位だから、地元民からしたら今の価格では買えんだろうね。

    頭金入れたとしても、大手町の年収1000オーバーの金融リーマンでないとローンの維持がきつそう。

  50. 2015 eマンションさん

    大手町勤務、大手の若手サラリーマンぐらいが多そう。
    転勤でも貸しやすいから。
    45才越えてたら、別の街を探すんじゃないかな。

  51. 2016 西葛西ラブ

    >>2013 匿名さん
    坪400楽勝ですが、住みやすさでここにしました。そういうひともいますよ。

  52. 2017 匿名さん

    >>2016 西葛西ラブさん

    ここの良さは西葛西に住んでいる方にはわかっていただけるのではないでしょうか。

  53. 2018 マンション検討中さん

    >>2014 匿名さん
    大手町の金融リーマンは専業主婦とのペアが多いよね。単独年収1000万円で6,000万円の物件はかなりかつかつになるのでは?
    子供2人は厳しいだろうね。

    西葛西まで疎開してこれだもんなぁ。
    賃料水準はたいして上がってないのに、新築マンションの値付けだけ引き上げられてる。新築だと競合がないから強気なんだろうか。
    住んでしまえば、ガーデンズと同じ多数ある中の中古になるのに。

  54. 2019 口コミ知りたいさん

    >>2017 匿名さん
    キャッシュでポンって買う地元のお金持ちもいるでしょうね。

  55. 2020 マンション検討中さん

    都が発表した地震どランキングではギリセーフなんですかね!?

    1. 都が発表した地震どランキングではギリセー...
  56. 2021 匿名さん

    >>2020 マンション検討中さん

    それは地盤ではなく木造住宅密集地とかじゃないの?

    マンションなどで市街地化されてるとこは、火災や倒壊の心配は低いからね。

  57. 2022 匿名さん

    >>2021 匿名さん

    当たり前だけど、水没したり、激しく揺れたり、液状化したりは江戸川区はリスク最高だから、勘違いしない方がいいよね。

  58. 2023 検討板ユーザーさん

    やっぱり外周区はリスクあるなー。

  59. 2024 通りがかりさん

    ここは大丈夫でしょう。

  60. 2025 匿名さん

    わかりやすいですね。復活ですか。

  61. 2026 匿名さん

    昔は、安くても地盤の緩い海抜ゼロメートル地帯なんてと、江東区江戸川区は敬遠されてたのに、都心や西側が高くて買えなくなってきたら、そこは目をつぶって良いとこだけ見るんだね、みんな。

    やはり、価格バブルは購入者にリスク不安を割りきらせる効果があるんだなあと実感。

  62. 2027 評判気になるさん

    >>2026 匿名さん
    予算で買えるところ、大手町に近いところと
    探したら、江戸川区になる。

    買えない場所に未練を残しても仕方ない。

  63. 2028 匿名さん

    >>2026 匿名さん

    利便性が優っているということなんでしょうかね。昔と比べて格段に都心への人口集中、回帰がみられるので見直されてるんでしょう。

  64. 2029 マンション検討中さん

    ここは盛況ですね。竣工前に完売しそう。

  65. 2030 匿名さん

    >>2029 マンション検討中さん

    野村の場合、竣工前に完売させるために、これから売れ行きが鈍ってきたら商談会が始まるんだが、どこのタイミングでそれがくるかだな。

  66. 2031 通りがかりさん

    >>2030 匿名さん

    昨年、入居時で3割売れ残りのプラウドあった。
    一年で完売間近。

    竣工前に安くしちゃってそんな結果?

  67. 2032 マンコミュファンさん

    まだまだ、値下げはないでしょ。この、売れ行きなら、ほんとに日も当たらない部屋数個が最後に残る感じだろうね。

  68. 2033 名無しさん

    >>2032 マンコミュファンさん
    同意。
    条件の悪い部屋が残って、最後におまけして終了のパターン。
    これって順調とも言える。

  69. 2034 匿名さん

    普通に考えて売れる物件。

  70. 2035 通りがかりさん

    >>2034 匿名さん
    即完売。早いもの勝ち。
    迷っていたら後悔する物件。

  71. 2036 匿名さん

    契約者とか販売スタッフさんですかね。

    ここは既に即完物件ではないのですが。
    一期一次~三次まで即日完売御礼はうたわれてないですし、恐らく2期も完売にはならないと思いますが。

    もちろん、高値のわりにはスタートダッシュでそれなりにはけたけど、これからが勝負でしょうね。

  72. 2037 eマンションさん

    >>2036 匿名さん

    いやいや2期でおわるでしょう。
    しばらくマンションは下がらない。
    だから決断する人も増える。

  73. 2038 匿名さん

    >>2037 eマンションさん

    一期で156戸の半分ぐらいの80戸出して、二期で25戸出して、もう完売なんですね。

    さすが人気物件ですね。

  74. 2039 評判気になるさん

    >>2038 匿名さん

    2期まだ続くでしょ?
    1次、2次って。

  75. 2040 匿名さん

    >>2039 評判気になるさん

    そこで25,25とか出せれば早期完売かもね。普通は尻すぼみでそんな事あり得ないわけで。

    今後の販売数の推移をウオッチしてアップしないと。

  76. 2041 匿名さん

    >>2020 マンション検討中さん
    元ネタはこれだね。
    https://r.nikkei.com/article/DGXMZO26951220V10C18A2CC1000

    地盤の悪さや海抜マイナスメートル地帯であることは考慮していない、別の視点の危険度だね。

  77. 2042 マンコミュファンさん

    さすがに二期では終わらないとは思いますけど、竣工間近で売れ残り多数の物件ではないですね。野村にしてはまともな場所に建てましたし、どこかの売れ残り多数の人気のない土地とは違いますから。

  78. 2043 匿名さん

    >>2042 マンコミュファンさん

    それは同意。
    すぐなくなるよなんて売り煽る変なひとがいるからおかしくなるけど。

  79. 2044 マンション検討中さん

    まあ地域で人気物件には間違いない

  80. 2045 マンション検討中さん

    >>2031 通りがかりさん

    ここのロケーションではありえないよ。夏までにはほぼなくなる。

  81. 2046 マンション検討中さん

    >>2041 匿名さん
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/23edogawa.htm

    この物件がある西葛西五丁目は総合ランクは1ですよ。(最も危険は小さい)

  82. 2047 マンション検討中さん

    >>2046 マンション検討中さん
    江戸川区で一括りにしてたら、正しい判断出来ないのですね。

  83. 2048 マンション検討中さん

    西葛西は穴場ですね。
    ひと昔前のイメージとは変化していますか?

  84. 2049 マンション検討中さん

    >>2048 マンション検討中さん

    1年住んでますが、身の危険を感じることはないです。お店もいっぱいあって安いスーパーもあります。公園も。学区もいいので、堤防決壊なければ問題ないです。
    水没リスクもマンションなら問題ないですね。

  85. 2050 匿名さん

    >>2046 マンション検討中さん

    それはマンション中心の立地だから建物が倒壊しにくい、火災が起きにくい、細い路地などではないから救助活動しやすいってことでしょ?

    木造住宅密集地のようなヤバいことにはならないだけで、震度が大きく出やすい地域だから、同じような市街地の中では、地盤の固いエリアよりは被害は出やすいんだよね。

    何に対しての危険度なのか明示せずに、安心安心と吹聴するお花畑さんはあまり感心しないね。

  86. 2051 匿名さん

    >>2050 匿名さん

    震度が大きく出やすいという根拠は何でしょうか。ここも埋め立て地ですか?武蔵野台地と比較したらそうかもしれませんが。

  87. 2052 マンコミュファンさん

    震災での液状化のリスクはそれなり、火災・倒壊リスクは低め。荒川決壊リスクは高い。
    トータルで見るとメチャメチャ危ないエリアではないよね。
    むしろ東西線の悪天候耐性が低い方が気になる。

  88. 2053 マンション掲示板さん

    >>2052 マンコミュファンさん

    メチャメチャ危なくはないね。
    でも武蔵野台地と比較はかわいそう。
    別次元。

  89. 2054 マンコミュファンさん


    西葛西4丁目地区災害予測まとめ
    江戸川区ホームページより】
    ●液状化→可能性がある地域(可能性が低い、可能性がある、可能性が高い、のうち)
    【国土交通省関東整備局より】
    ●水害→100年に一度の荒川水系氾濫時に2、3メートルの水没
    東京都都市整備局より】
    ●地震時危険予測→もっとも低い(5段階中1)
    地盤は揺れやすい。しかし、建物倒壊危険度1、火災危険度1、災害時活動困難度1と低い。
    また、江戸川区内で唯一、西葛西北側エリアは、不燃化地域に認定されいる。(火災時に燃え広がらない)

  90. 2055 マンコミュファンさん

    >>2054 マンコミュファンさん

    総じて、地震、水には弱いが、火災など二次災害にはそこそこ耐性がある。といったところか。

  91. 2056 マンション検討中さん

    >>2054 マンコミュファンさん
    許容範囲

  92. 2057 匿名さん

    >>2054 マンコミュファンさん

    ありがとうございます。
    まとめられていて参考になります。

  93. 2058 検討板ユーザーさん

    連れていこうかこれから、中華天国へ~

  94. 2059 マンション検討中さん

    >>2058 検討板ユーザーさん

    暇だねぇ…

  95. 2060 マンション検討中さん

    ここは一般サラリーマンには手が届かない

  96. 2061 匿名さん

    友働きなら問題なく買えますよ。

  97. 2062 匿名さん

    共働きでも、世帯年収1000万ないとキツイのでは…。最低でも。

  98. 2063 周辺住民さん

    10年住宅ローン減税恩恵フル、その後一括返済やるとき、どれだけ借りたら一番いいですか?

  99. 2064 マンション掲示板さん

    >>2063 周辺住民さん
    私が計算してもらったら5500万くらい。
    10年後に完済。

  100. 2065 名無しさん

    >>2064さん

    10年後に残債4000万で一括返済のご予定でしょうか?
    金利はいくらほどでの計算ですか?

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    プラウド西葛西 契約者・入居者専用スレへ

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸