東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド西葛西ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江戸川区
  6. 西葛西
  7. 西葛西駅
  8. プラウド西葛西ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2019-03-23 22:34:49

プラウド西葛西についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都江戸川区西葛西四丁目3番14(地番)
交通:東京メトロ東西線 「西葛西」駅 徒歩8分
間取:2LDK~4LDK
面積:70.53平米~100.09平米
売主:野村不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-07-27 20:54:02

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド西葛西口コミ掲示板・評判

  1. 1806 マンション検討中さん

    住民スレが消えてますね‥

  2. 1807 マンション検討中さん

    インテリアフェアの案内が来ましたが、野村のオプションよりもエコカラットがだいぶ安い。何が違うのでしょう?

  3. 1808 匿名さん

    >>1802 マンション検討中さん

    誰一人同意のレスしてくれないですね。。

  4. 1809 一期購入者

    >>1808 匿名さん
    激しく同意します!

  5. 1810 匿名さん

    私も希望の部屋が確保出来たので、1期で申込んで良かったです。首都圏のマンション価格まだ上がっているようですし。

  6. 1811 匿名さん

    お金があり、資産価値はどうだろうとか、高値つかみの時期ではないかとか悩まなくて良いなら、1期で買うに限るよね。好きな部屋を選べる確率が一番高いから。

  7. 1812 匿名さん

    人気が維持出来るように敢えて2期にまわしている部屋もあるそうです。

  8. 1813 マンション検討中さん

    一期で希望通りの部屋をゲットしました!

  9. 1814 匿名さん

    自分の判断を必死になって正当化するのは自然なことです。高い買い物ですからね。

  10. 1815 マンション検討中さん

    一期で買えなかった人は、たまたま見つけた方か(既に一期終わり)、優柔不断か、値引き狙いの方が多いと思いますよ。それ以外に理由があれば教えてください。

  11. 1816 マンション検討中さん

    >>1815 マンション検討中さん

    要は、遅れたか、決断力がないってこと⁉︎

  12. 1817 マンション検討中さん

    >>1812 匿名さん

    たしかに。ただ、選択肢は圧倒的に減りますけどね。

  13. 1818 匿名さん

    >>1815 マンション検討中さん

    待つのも一案。人それぞれかと。ただ気に入った部屋が買えなくなるリスクはあるので、買えなきゃ買えないでいい位の気持ちが必要。

  14. 1819 ご近所さん

    ここは予算さえあればフロントコートでしょうから、決めてる人は一期で行くでしょう。フロントコートにこだわらない人は待つのもありですね。

  15. 1820 匿名さん

    どの棟でも低層階は前建てで圧迫感あるけど、日当たりはフロントコートが一番いいからオススメ。ただし1000万高いけど。

    フロントコートの西側の角部屋のコーナーサッシはかっこ良くて魅力だけど、中から見えるのがスポーツセンターだから躊躇するわ。スポーツセンターは階高が高いから、以外と高層階でも視界に入るんだよなあ。それで6000万後半だし。

  16. 1821 買い替え検討中さん

    はーい!良いけどなー、でも高騰してるしなー、と優柔不断でフロントコート買いそびれましたー。
    フロントコート以外は欲しくなかったので、また良いマンションが出るまで数年待ちます(笑)

  17. 1822 匿名さん

    ここ以外絶対にあり得ないという人は一期で買うべきね。
    でもそうでない人は微妙。飛行機の騒音や水害のリスクなんかの話が次々出てきたから、買わなくて良かったと思ってる人も多いのかもね。

  18. 1823 匿名さん

    >>1822 匿名さん

    当面は相場は下がらなさそうなので、数年間は高くても今買って良かったーとなりそう。

    問題はオリンピック後に経済動向がどうなるかですね。金利爆上げなんてあり得ないという人もいるけど、万が一そうなったら結構重荷だから、ここと心中位の思い入れのある人以外は手を出しにくいかな。

    ここは学区が良くてプラウドだからと、背伸びして予算をかなり上げて買って、10年後に繰り上げ返済すればOKと思ってる人が多そうだから。でも、気に入った物件ならローン負担が重くても子供の環境のために耐えられるけどね。

  19. 1824 匿名さん

    >>1823 匿名さん

    今買って良かったーとかそういう論点ではないですね。
    ここを買って良かったーと思えるかどうかです。複数タイプのネガ情報が露呈してるから、買わなくて良かったーというパターンもあるでしょう。

  20. 1825 匿名さん

    第一期の熱気が去ったので、残った部屋の条件と価格をじっくり見極める人が多くなるんだろう。少し長引くかもね。

  21. 1826 マンション検討中さん

    >>1821 買い替え検討中さん

    私もフロントコート以外でしたらスルーしてました。運良く第1希望通りの部屋をゲットできたので契約しましたが。

  22. 1827 マンション検討中さん

    >>1820 匿名さん
    フロントコート西側の角は日当たりがイマイチなのでやめました。
    東側は最高ですが、さすがに7000万以上はやり過ぎですね。

  23. 1828 匿名さん

    既にここを契約された方は本当に後悔ゼロですか?

  24. 1829 匿名さん

    >>1828 匿名さん

    勢いで契約して、あとから頭の良い検討者が出て来て、目が真っ赤って感じですかね?

  25. 1830 マンション検討中さん

    >>1828 匿名さん
    乗り遅れて後悔な人はいるでしょうけど

  26. 1831 匿名さん

    いろいろあるでしょうけどまあ契約しないと住めないわけですし。買わなければ当たらない宝くじみたいなもんで。

  27. 1832 匿名さん

    >>1806 マンション検討中さん

    復帰しましたけどどういう基準で消えたり復帰したりするんでしょうね。

  28. 1833 匿名さん

    土間はやばそうですね。玄関扉の開け閉めの影響で土間に面した洋室は砂だらけになりそう。。

  29. 1834 マンション比較中さん

    買って後悔するも、買わずに後悔するも、結果が出るのは数年後。
    さて、どっちにころぶかなぁ。

  30. 1835 匿名さん

    >>1834 マンション比較中さん

    2期の売れ行き次第だね。結構長引いたらフロントコートや他の棟の上層階買った人は別にして、中~低層階を定価で頑張って買った人には厳しい。野村の販売方針から見ての話。

  31. 1836 匿名さん

    >>1835 匿名さん

    定価か割引かってこと?
    そんなピンポイントの議論じゃないでしょう。視野を広げなきゃ。

  32. 1837 匿名さん

    >>1836 匿名さん

    視野を広げる?
    どういう議論でどう広げたいの?

  33. 1838 匿名さん

    >>1837 匿名さん

    条件反射的に答えを要求しちゃうわけね(^^;
    気持ちは分かるけどまずは自分で考える癖をつけよう。

  34. 1839 匿名さん

    利便性とブランドからして底固いニーズはありそう。
    価格下がる局面あるかもしれないが、ボラは小さいかな。
    二期どうでしょう?

  35. 1840 マンション比較中さん

    二期、厳しんじゃない?来場もれなくプレゼント大盤振る舞いでしょ。
    価格下げてくる可能性はあり。

  36. 1841 匿名さん

    >>1838 匿名さん

    答えがないのを知ってるから聞いてるんだよね。

  37. 1842 匿名さん

    >>1840 マンション比較中さん

    500円のクオカードとかでなく、そこそこ値のはるプレゼントを終盤でもないのに投入してくるということは、早急な販促が必須ということ。

    1期でエリアの見込み客は大概刈り尽くしたと思われる。結構な集客だったけど、価格を見て撤退する検討者が大半だから。6000万~8000万位で気張ってまともな部屋を買うか、5000万台の条件悪い部屋を妥協して買うか。どちらも踏ん切れないかお金がない人は撤退。

  38. 1843 匿名さん

    >>1842 匿名さん

    外周区で8000万円か。
    みんな撤退して、価格が下がるのではないでしょうか。

  39. 1844 匿名さん

    >>1843 匿名さん

    高いいい部屋は割と売れてますよ。

  40. 1845 匿名さん

    >>1841 匿名さん

    答えにたどり着けずですか。
    残念!

  41. 1846 匿名さん

    >>1845 匿名さん

    あんたもあおるだけだからやめやめ。

  42. 1847 匿名さん

    >>1846 匿名さん

    すいません、あおりたかったわけじゃないんですが結果的にそんな感じですね。
    小学生じゃないんだからって思ってしまいました。以後控えます。

  43. 1848 マンション検討中さん

    フロント買った人とその他の人は、だいぶ違う感じなのですかね?

  44. 1849 匿名さん

    >>1848 マンション検討中さん

    垂涎のフロントコート。

  45. 1850 匿名さん

    そもそもここで良いのか?ということを考えるべきよね。

  46. 1851 匿名さん

    ネガキャンを嘲笑うかのような売れ行きですね。需要と供給の大きな流れには逆らえないということでしょう…いいものは売れるという単純な理由ですね。

  47. 1852 評判気になるさん

    >>1851 匿名さん
    売れ行き良いんですね!残りはどの位なのでしょうか?ご存知でしたら教えて下さい。

  48. 1853 マンション検討中さん

    4階って、いつ販売するのかな。

  49. 1854 ご近所さん

    バランスがいい物件だと思います。

  50. 1855 ご近所さん

    フロントコートだけでしょ、コスパいいのは

  51. 1856 匿名さん

    >>1851 匿名さん

    売れ行きが良いと思われるのはどのような基準ですか?

    156戸中、契約済みは80戸強ですが、これだけ売れていれば、隠している先着順があっても素晴らしい売れ行きということでしょうか?

    また、2月上旬予定の第二期で10戸程度の売り出しでも、順調という認識でよろしいでしょうか?

  52. 1857 匿名さん

    第二期って10戸なの?

  53. 1858 マンション検討中さん

    >>1855
    個人的な感想としては、

    フロントコート:割高
    ブライトコート:かなり割高
    条件悪い低層の部屋:妥当(条件なり)

    って感じ?フロントコートも日照条件はいいけど1000万くらい乗っけられてるから、リセールはキツそう。

    竣工が近くなって価格調整とかあればカームコートで一部コスパいいって言える部屋も出てくるかもと思って気長に待ちます。

  54. 1859 ご近所さん

    >1858

    日照や階層を無視すれば、気長に待つことが一番安い条件を引き出せるでしょうね。

  55. 1860 匿名さん

    >>1857 匿名さん

    年明け時点ではそれぐらいと聞きましたが、要望次第ではもっと売り出すようですね。表には出てない1期の先着順も結構あったので、2期に紛れて売りつくしたいのでしょう。それを考えると、2期の正式発表までにどれだけ見込み客を予定より上積みできるかですね。

  56. 1861 マンション検討中さん

    >>1859 ご近所さん

    ただ安いかどうかというよりはコスパの話だと思います。それが妥当ないしはお買い得と思えるには価格調整が必要かな、そしてそれがあり得るとしたら竣工前のカームコートくらいかな、と。
    一応、日照と階層を無視しているわけではありません。

  57. 1862 マンション検討中さん

    現地を見てみましたが、フロントコートの方が割高かなと個人的には思いました。どのコートも上階に行っても、眺望は望めませんし、採光の違いの無い中階層以上であれば、フロントコートもブライトコートも、条件は似ているのに、南西のフロントコートの方がお高い。。ただし、このマンションの顔になる部分なので、プレミア価格なのかなと納得しています。
    最終期ごろなら、カームコートの1階などの微妙な部屋あたりは、値下げ販売ありそう。

  58. 1863 マンション検討中さん

    >>1862 マンション検討中さん

    日照時間が、フロントコートとブライトコートではだいぶ違いがありますよ。野村に資料を見せてもらいました。また、ブライトコートの前は同じ高さのハイツがあります。
    フロントコートの中階層以上なら目の前は何もないので、そこが一番高いのでしょう。

  59. 1864 匿名さん

    >>1863 マンション検討中さん

    そうですよねえ。でもフロントコートは4階除いてあまり残ってないんだな、これが。

  60. 1865 匿名さん

    >>1864 匿名さん

    4階はスポーツセンターやケーズ電機の建物に眺望が塞がれる高さかな。
    買うならそれ以上か、眺望がないなら3階以下の安い部屋でも同じという判断かな?

  61. 1866 匿名さん

    >>1865 匿名さん

    ブライト含めて敢えて4階は残しているようですが、3階と5階で価格差があり、販売状況によって価格調整しやすい(上にも下にも)のかもしれません。

  62. 1867 マンション検討中さん

    >>1864 匿名さん
    私は無事に一期でフロントコート5階以上をゲットできました✌️

  63. 1868 匿名さん

    フロントコートは4階だけでなく3階以下も売れてないよ。
    一番高い棟なのに、目の前至近距離に建物で眺望レス、もしくは道路が目の前に延びてるから夜はカーテン閉めないと低層階はまる見えって感じだよね。フロントコートは低層階の中住戸でも6000万以上だから、やはり条件には拘りたいよね。

  64. 1869 ご近所さん

    スポーツセンターから見えない部屋でいえば、中階層以上ですね。展望を気にするかどうかですけど。ただ、購入層は限られるでしょう。
    カームコート、日が当たる時間って、あるんでしょうか?

  65. 1870 匿名さん

    >>1869 ご近所さん

    カームは冬は厳しいけど午後は北側上層階中心にあたらないこともないですよ。但し、北側の端の2列が引っ込んだ構造なので、その列は午前中は日当たりないですが。

    建物よりの列は絶望的だと思いますが、そのぶんお安くなってます。

    カームは日照以外にも考慮点がありますが、そこは営業さんにでも聞いて下さい。

  66. 1871 匿名さん

    ブライトコートの高層階は日当たりはどうなのでしょう。

  67. 1872 匿名さん

    >>1871 匿名さん

    ブライトは南東向き(やや東南東?)なので、日影図では夏でも2時位から全く日があたらなくなるね。

    ただし、正午あたりでは南側からバルコニーに斜めに入るだけなので。部屋に日が入るというよりは、バルコニーを照らすといったほうが正しいか。

    冬は低層階はほぼ絶望的。至近距離のバルコニー前にアパートあるからね。

  68. 1873 匿名さん

    >>1872 匿名さん
    ありがとうございます。フロントの低層か、ブライトの高層かで悩みます…。ギャラリーで営業の方に色々聞いてみようと思います。

  69. 1874 匿名さん

    >>1873 匿名さん

    冬暖かいほうがいいならフロントコート、夏に涼しい方がいいならブライト高層って感じかと。

  70. 1875 ご近所さん

    確かに・・・
    値段変わりませんしね。
    ブライトの高層って、まだ空いてるんですかね?

  71. 1876 匿名さん

    >>1875 ご近所さん

    まだ空いてます。
    ブライトコートの左半分(フロントコート側)は上層階、下層階共に空きが多数あります。

    フロントコートは4階以下はほとんど空いてます。上の階はほぼほぼ埋まってますね。

  72. 1877 名無しさん

    朝中心の生活なら、朝日が入るブライトコートですかね。まぁ南西・南東どちらかは人それぞれの好みですよね。
    ブライトコート左側は自己日陰の影響を受けそうです…。

  73. 1878 匿名さん

    ランナーにとっては良い街だなぁ。

  74. 1879 ご近所さん

    羨望考えたら、フロントコートの5階以上になりますね。高いですけど・・・

  75. 1880 ご近所さん

    朝日が入ると言っても、ブライトの北側高階に限定されますけどね。
    マンションが多い場所なので仕方ないですが

  76. 1881 通りがかりさん

    ブライトの北側高層は一期でほとんど売れてしまっていますよね。

  77. 1882 匿名さん

    >>1881 通りがかりさん

    それが1期で定価で買う強み。

  78. 1883 匿名さん

    下がんないと思うので早い方が良いかと。

  79. 1884 匿名さん

    野村さん、東陽町であの価格で売り切りましたしね。

  80. 1885 匿名さん

    >>1884 匿名さん

    特別商談会のDM来てたから、定価ではないよ。ここも最後はそうなると思うけど、まだ一年以上あるからね。

    ただ、野村の見切りは早いから、モデルルームの維持費人件費考えて客足が鈍ってきたら英断あるよと思うよ。いい部屋はあらかた売れてるとは思うけど。

    まずは2期の売り出し待ちだな。いま予定の2月上旬を引き伸ばすようなら苦戦だな。

  81. 1886 買い替え検討中さん

    >>1880
    日影図見ましたが、ブライトは4階以上の多くの部屋は日照は問題ないようでした。
    問題は眺望でしょうね。前建てに直撃しなくても、その奥もマンションなので。

  82. 1887 マンション検討中さん

    >>1886 買い替え検討中さん
    確か、マンションマニアさんのブログにも、眺望は厳しいけれど、日照は多くの部屋で期待できますと書かれていました。ここは、お店や公園が近くて、駅もそこそこの距離にあり、学区も安心で、といった生活のしやすい立地で選んでる人が多いのでしょう。眺望を望むの人にはオススメできないのでしょうね。道路の向こう側や川の方に出来る新築マンションに流れそうですね。

  83. 1888 匿名さん

    2期きましたね25戸。順調じゃないですか。

  84. 1889 第二期 物件概要

    物件名
    プラウド西葛西 ( 第2期 )
    販売時期
    第2期 2018年2月10日~2018年2月12日
    所在地
    東京都江戸川区西葛西四丁目3番14(地番)
    交通情報
    東京メトロ東西線 「西葛西」駅 徒歩8分
    種別
    マンション
    敷地面積
    3,983.47m2
    土地権利/借地権種類
    所有権
    建築確認番号
    第UHEC建確28706変1号
    用途地域
    近隣商業地域
    構造・規模
    鉄筋コンクリート 地上11階
    建物竣工時期
    2019年1月下旬 (予定)
    入居時期
    2019年3月中旬 (予定)
    分譲後の権利形態
    専有面積割合による所有権の共有
    総戸数
    156戸
    販売戸数
    25 戸
    販売価格
    49,990,000円 (1戸) ~83,990,000円 (1戸)
    最多価格帯(万円)
    5,900万円台
    (3戸)
    間取り
    2LDK +S ~4LDK
    専有面積
    70.53m2 ~ 86.08m2
    バルコニー
    8.50m2 ~ 12.77m2
    テラス
    11.10m2 ~ 12.96m2
    サービルルーフバルコニー
    10.65m2 ~ 22.32m2
    オープンテラス
    8.37m2 ~ 25.07m2(月額使用料:380円 ~ 1,000円)
    管理費(円)/月額
    14,700円~18,000円
    修繕積立金(円)/月額
    9,310円~11,370円
    管理準備金(円)/引渡時一括払
    20,300円~24,800円
    修繕積立基金(円)/引渡時一括払
    698,500円~852,500円
    enecoQシステム料金 /月額
    1,739円
    (消費税8%を含みます)
    駐車場
    52台
    平置1台、機械式49台、専用駐車場1台、身障者優先平置1台
    月額使用料:未定
    駐輪場
    328台
    平置16台、スライド式160台、二段式152台
    月額使用料:未定
    バイク置場
    8台
    月額使用料:未定
    サイクルポート
    なし
    管理形態
    区分所有者全員に管理組合を結成していただき、運営・管理業務は野村不動産パートナーズ㈱に委託(予定)
    売主
    野村不動産株式会社
    スターツデベロップメント株式会社
    取引態様
    販売提携 (代理):野村不動産株式会社
    取引態様2
    販売提携 (代理):スターツデベロップメント株式会社
    施工
    株式会社長谷工コーポレーション
    お問い合わせ
    「プラウド西葛西」マンションギャラリー
    TEL: 0120-156-432
    定休日:水・木曜日および毎月第2火曜日
    営業時間
    [平日] 11:00 ~ 18:00
    [土・日・祝] 10:00 ~ 18:00
    備考
    ※表示の販売価格には消費税8%を含みます。 ※駐車場・自転車置場・バイク置場の台数については、全戸分を表示しております。
    情報更新日
    2018/02/05
    次回情報更新日
    2018/02/19

  85. 1890 匿名さん

    第二期は頑張って25戸出してきたね。実際売れるのはどれだけだろう?

  86. 1891 ご近所さん

    25戸近く、売れる公算があるってことなんじゃないですか?(見込み客がそれだけ来ているってことでしょう)

  87. 1892 ご近所さん

    一期が80、二期が25で、残り51ですね。順調のようですね。

  88. 1893 匿名さん

    施工会社がスーパーゼネコンなのは安心できますね。

  89. 1894 匿名さん

    >>1893 匿名さん

    長谷工はスーゼネに昇格したんですか?
    知らなかった!

  90. 1895 匿名

    >>1893 匿名さん
    微笑ましいですね。

  91. 1896 検討板ユーザーさん

    >>1894 匿名さん

    スーゼニ

  92. 1897 匿名さん

    >>1891 ご近所さん

    固い見込み客だけではなく、少し興味を示してひょっとしたら買うかもという部屋も二期で出してると思いますよ。販売好調を演出したいですからね。一期も先着順が以外と残ってたし。表に出さず、二期と平行で裏で売ってますが。

    でも、先着順を正直に表示せず隠すのは何か理由があるのかね?販売好調のイメージを重視したいから、売れ残りが多いと印象が悪くなるからそれを避けたいの?

  93. 1898 匿名さん

    とうとう4階も販売に出したんですね。

  94. 1899 マンション検討中さん

    >>1898 匿名さん

    お値段は如何程でしょう?

  95. 1900 匿名さん

    >>1899 マンション検討中さん
    スウモのページに、409号室(73.84m²)が5899万円と掲載されていました。

  96. 1901 マンション検討中

    ここを検討している方はプレサンスロジェやルピアコートなどもご検討されているのでしょうか?

  97. 1902 検討板ユーザーさん

    長谷工最凶

  98. 1903 マンション検討中さん


    ブライトコートの前立てのアパートなどは、結構古そうですよね。建て替えして、今より高い建物が出来る可能性あるのでしょうか。

  99. 1904 マンション検討中さん

    >>1903 マンション検討中さん

    その建物は去年、大規模な外壁補修してましたよ。

  100. 1905 匿名さん

    >>1904 マンション検討中さん

    ネガに対する火消しが早いなあ。

    まっ、買うと決めた人は其の程度では揺らがないと思うけど。

    それらのアパートに近接の低層階は結構売れてるようだ。やはり日があたらなくても段違いで安いポジションなので、日照や目の前10メートル位に建物がある部屋でも安いは正義だな。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    プラウド西葛西 契約者・入居者専用スレへ

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
サンクレイドル西日暮里II・III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸