東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド西葛西ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江戸川区
  6. 西葛西
  7. 西葛西駅
  8. プラウド西葛西ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2019-03-23 22:34:49

プラウド西葛西についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都江戸川区西葛西四丁目3番14(地番)
交通:東京メトロ東西線 「西葛西」駅 徒歩8分
間取:2LDK~4LDK
面積:70.53平米~100.09平米
売主:野村不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-07-27 20:54:02

[PR] 周辺の物件
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド西葛西口コミ掲示板・評判

  1. 1506 マンション検討中

    >>1496 匿名さん

    黙ってみとけばいいでしょってだけなんだけど
    →黙ってみとけっていうのは営業若しくは契約者に向けて言ってるんじゃないんですか?私は検討者です。

    なんで擁護したがるのか?
    →私の文面のどこに擁護があるのか教えて下さい。

    営業からきちんと説明をきけばいいだけ
    →そんなこと言ってましたか?販売スタッフさんと契約者を煽ってるようにしか見えませんがどの部分で「営業からきちんと説明を聞けばいい」の要素を汲み取れば良いのでしょうか?

    ここで噛み付く理由を知りたい
    →上記の通り、あなたの発言があまりにも筋が通っていなく目に余るからです

  2. 1507 ?

    >>1490 マンション掲示板さん

    西葛西の方ですか?江東区の方ですか?江東区の方ならわざわざ西葛西と比較はしないですかね。何が恥ずかしいのでしょうか。

  3. 1508 それは

    >>1493 マンション掲示板さん

    前の方が、たまたま都内の人口の話にそれらの区を出したことからなだけで、噛み付くとかそんなつもりは、無いと思いますよ。

  4. 1509 匿名さん

    江戸川区は定住率が高いとかポテンシャルが高いとか今後外資系企業がくるとか言ってる方、おそらく同一人物でしょうが、購入者でしょうか?
    具体的なソースを一切示さず、希望的観測だけなら何ら検討に値する情報ではないのでおやめ下さい。

  5. 1510 匿名さん

    >>1506 マンション検討中さん

    黙ってみとけばいいでしょってだけなんだけど
    →黙ってみとけっていうのは営業若しくは契約者に向けて言ってるんじゃないんですか?私は検討者です。
    →→ポジを擁護する検討者にも向けてますよ。

    なんで擁護したがるのか?
    →私の文面のどこに擁護があるのか教えて下さい。
    →→粘着してるなどと、ポジを擁護する発言があるから。

    営業からきちんと説明をきけばいいだけ
    →そんなこと言ってましたか?販売スタッフさんと契約者を煽ってるようにしか見えませんがどの部分で「営業からきちんと説明を聞けばいい」の要素を汲み取れば良いのでしょうか?
    →→あなたの理解が足りない。これから検討する人こそいちいち炎上の材料を投下せずに確実な回答する営業に聞けということ。

    ここで噛み付く理由を知りたい
    →上記の通り、あなたの発言があまりにも筋が通っていなく目に余るからです
    →→筋が通っていないのではなく、検討物件を擁護したいのをチャチャ入れられたからではないの?


    言いたいのは、売れる物件なら放っておけばいいだろってこと。検討者だろうが、営業だろうが、契約者だろうが、火に油を注いでるのはあなたたちだよってこと。

    ほんとに人気物件なら営業が対面できちんと説明すれば粛々と売れるし、そうでないなら営業が大変な目にあうってだけ。

    根も歯もないネガなら、むしろ競合が減っていいんじゃないのって思いますがね。

  6. 1511 匿名

    この規模のマンションなら、通常は50戸ごと3期に分けるのがセオリーかと思いますが、1期で半数の70戸出すってことは、相当売れる自信があったのでしょう。潜在的な需要を読んだデベの戦略勝ちですね。

  7. 1512 口コミ知りたいさん

    >>1511 匿名さん

    プラウドは100〜200戸位の規模であれば、一番最初は半分強売り出してますよ。それがプラウドの基本的な売り方だと。
    最初に沢山売り人気がある事を示し、客の興味を引く。本当に良い物件であれば、その後もスムーズに売れる。
    2期以降販売がなかなか進まないようであれは不人気となるのでは?
    2期以降の売行きが重要ですね。

  8. 1513 西葛西というところ

    スレみていると、西葛西に外資系企業がくるだの、地価があがるだの、販売員のデマカセにむかつきます。
    ビジネス街でもないタダの下町の中洲に企業なんてきませんよ。あるのは企業の倉庫やクレーンなどの機器置き場。
    下水処理場もありますね。
    なんといっても、最大の重要判断材料は羽田北風時の空路にあり、74dbもの轟音の直下であることです。
    ずっと暮らすマンションが毎日毎日、74デシベルもの轟音にさらされるのは真剣に検討すべき最重要事項だとわたしは考えています。
    かなり決断しかけていましたが、74dbというのはパチンコ屋のあの騒音と同等だそうです。
    さらに、羽田増便によりさらに頻繁に上空直上を金切り音を唸らせながら通るリスクは高いとおもわれます。

    1. スレみていると、西葛西に外資系企業がくる...
  9. 1514 検討板ユーザーさん

    悪いことばかり書かれてますね。競合他社、どうしても二期で目的の部屋を購入したい人、検討していたが断念した人。ですかね。

  10. 1515 さくら~

    1512さん、おやめなさいよ。
    販売員ですよね。
    それよりもきちんと、羽田増便ジャンボ機リスクについて説明なさいよ。
    80でぃベルって、子どもの学習にも影響しますよね。
    馬や鹿な子になったらどうするんですか。

  11. 1516 匿名さん

    >>1515 さくら~さん

    >馬や鹿な子になったらどうするんですか

    江戸川区にはサピックスが無いんですよね。では逆になぜ校舎を置かないのか?…考えればわかること。

  12. 1517 匿名

    >>1512 口コミ知りたいさん
    普通は1期完売と出せた方が人気をアピールできるので、小出しにします。
    100戸を超えると4期に分けるなんてのもザラです。
    特に立地が微妙なところはなるべく販売期間を伸ばすために何期にも分けます。これはプラウドも同じ。
    無知がバレますよ。
    https://www.homes.co.jp/cont/buy_mansion/buy_mansion_00216/

  13. 1518 匿名

    >>1515 さくら~さん
    飛行機の騒音があるはずの六小の評判がいいのはなんでですかね?

  14. 1519 匿名さん

    >>1518 匿名さん
    飛行機騒音はこれからですが

  15. 1520 匿名

    >>1513 西葛西というところさん
    このルートの下には六小がありますよね。
    毎日毎日轟音にさらされていれば、まともに授業なんてできないですよね。
    でも、実際は評判がいいのは、騒音の被害がないからじゃ無いですか?
    行き過ぎたデマは法に触れますよ。

  16. 1521 匿名

    >>1519 匿名さん
    1513の資料は現ルートですよ。被害妄想が酷過ぎて現実が認められないんですね。

  17. 1522 匿名さん

    他人が気付かないポテンシャルにこそ価値がある。
    皆気付いたら買えなくなる。
    だから説明したくないんですよね。
    西葛西住人なら分かっていただけるかと。
    買うタイミングを逃さないように。

  18. 1523 マンション検討中さん

    >>1513 西葛西というところさん
    これは現在のルートですか?
    そうなら大したことないですよ。

  19. 1524 マンション検討中さん

    >>1522 匿名さん

    実際に住んでみないとよさはわからないですよね。

  20. 1525 匿名さん

    確かに仰る通り。

  21. 1526 匿名さん

    ポテンシャルというか、単に西葛西が大好きってだけなんじゃ。いわゆる個人的な想い?

    それを言ったからといって検討者が大幅増なんてありえないから心配しないで。

  22. 1527 匿名さん

    >>1517 匿名さん

    本当にプラウド検討された事あります?
    うちは、江東区プラウドをほとんど見て来ましたが、プラタワ木場公園、プラタワ清澄白河、プラウド門仲ディアージュ、プラウド清澄白河ディアージュ、どれも1期1次で半分〜6割程売り出してましたけど。
    それらはどこも100戸超えでしたが、4期まで行ったのは木場公園タワーだけで、その他はそんなに細かく分けなくてもすぐに売れてましたけど。
    しかもこちらみたく3次まではなく2次まででしたが。
    他デベは細かく分けるのかもしれませんが、少なくとも江東区プラウドはそうじゃなかったですけどね。

  23. 1528 マンション検討中さん

    >>1522 匿名さん
    誰も気づかないポテンシャルなんてあるわけないよね。上手く言い逃れしたつもりかもしれないけど、ただ単に高いポテンシャルについて説明できなかっただけ。
    西葛西住民なら分かるって、西葛西住民でしたけど、高いポテンシャルは分かりませんでした。

  24. 1529 匿名さん

    前スレから見直しましたが、西葛西愛がすごいですね!そのせいで確認不足の契約者さんもいらっしゃるのでほどほどにって感じです。

  25. 1530 匿名

    >>1527 匿名さん
    ディアージュは1期は1/3の36戸でしたが、どんどんボロが出て来ますね。
    http://mansion-madori.com/blog-entry-4568.html?no=4528&sp

  26. 1531 マンション検討中

    >>1528 マンション検討中さん
    とりあえず検討者じゃないなら煽るのやめてもらえませんか?
    関係ない人が出てくるからすごく悪い雰囲気になるんですよ

  27. 1532 マンション検討中さん

    >>1530 匿名さん

    ディアージュは、賃貸が30戸ありますので分譲は70戸程でした。なので36戸は約半分ですよ。よく知らないのに、攻撃的ですね。

  28. 1533 検討中

    江戸川区ってブランドないですよ。
    しいて言えば、下町できどらない町。
    ただ、これは覚悟しておいたほうがいいです。

    1. 江戸川区ってブランドないですよ。しいて言...
  29. 1534 マンション検討中さん

    >>1531 マンション検討中さん

    だったら具体的に西葛西の高いポテンシャルとやらを説明してみて下さいよ。
    それから、検討者ですけど。物件に文句がある訳じゃなく、むやみやたらと西葛西を持ち上げるのはやめたらと思うだけ。住みやすいし、そこそこ便利なのは分かってるけど、高いポテンシャルや外資系企業が来るだとか、そんな所じゃない。

  30. 1535 検討中

    どうしても水害リスクは江戸川区につきもの
    検討の際にはジェット機爆音にプラスして、重要な検討材料の一つ。

    1. どうしても水害リスクは江戸川区につきもの...
  31. 1536 検討中

    ついでにご参考まで。

    1. ついでにご参考まで。
  32. 1537 検討中

    要約すると、
    ①羽田北風航路によるジャンボ機エンジン爆音リスク
    ②低地ならではの、荒川+江戸川囲まれ浸水リスク
    ③埋立地ならではの、液状化リスク(東西線の東側はすべて)
    江戸川区の学校は下町ならではの庶民レベルで、特に学校にブランドなんて無い。

  33. 1538 匿名さん

    ここは埋め立て地なんですか?

  34. 1539 匿名さん

    >>1537 検討中さん
    ①窓締めとけば問題ない。
    ②200年に一度の大雨レベル。高層階なら問題ない。
    ③新浦安が元の価格に戻ってるように何の問題もない。
    ④公立なら江戸川区に限らずどこも同じ。私立行けば問題ない。
    結論、何の問題も見当たらない。

  35. 1540 マンション検討中さん

    >>1528 マンション検討中さん

    好みは人それぞれ

  36. 1541 マンション検討中さん

    盛り上がってますね。
    何にこだわるかはそれぞれでしょうね。
    買えない冷やかしか又は売りたいプラウド関係者か邪魔したい他業者だけが投稿して盛り上がってるような印象です。

  37. 1542 匿名さん

    プラウド西葛西が江戸川区ナンバー1のマンションになるのは間違いないですし、このエリアで憧れの存在になるでしょう。

  38. 1543 匿名

    1期が終わったタイミングで、ここまで必死にネガキャンしてるのを見ると、やはり良い物件なんでしょうね。先日マンションギャラリーに行ったら、すでに2期の申し込みの花がいっぱいでしたし、早めに動かないと希望の部屋が埋まってしまいそうでした。

  39. 1544 通りがかりさん

    清新一中と西葛西中は東大コースの
    都立日比谷高校に行く生徒が都内でも
    1位か2位を争うほど多いです。

    知らない人が多いみたいですが
    この学区は都内ではレベルが高いです。
    子供が六小、行っていたけど私立の
    東大コースである開成中学に受かった子
    もいました。 この学区は都心の大企業に
    勤める人が多いから子供もレベル高い
    らしいです。全員ではないですけど。

  40. 1545 eマンションさん

    西中に子供通わせてましたがそれなりに進路は良かったですよ。
    1学年270人ほどいますが、MARCH以上の大学の附属校に受かった子は1割ほどいます。
    また、都立、私立高校で偏差値55以上の高校に受かった子も3〜4割いますね。
    45〜54の偏差値の高校に受かる子も3割程度です。
    残り2割はその他ですが。

  41. 1546 マンション検討中さん

    清新一中と西葛西中の良さをいう人が多いですが、他の区は裕福で教育熱心なご家庭は中高一貫校に通わせるのが一般的なんですよね。
    公立中の学区が良いって事は、逆に言うと中学受験する人が多くないって事ですよね。
    東大コースの日比谷高校と言われてますが、日比谷は東大現役合格率では12位です。それほど良くはありません。
    上位11位は私国立中高一貫校が占めています。日比谷で良いと思っているあたり、江戸川区のレベルが分かりますね。
    やはり江戸川区の中ではちょっと良いというだけの話ですね。

  42. 1547 マンション検討中さん

    河川氾濫で浸水したとして、高層階なら問題ないのでしょうか?低層階が水に浸かってしまったらたとえ自分の部屋が無事でも大丈夫じゃなくないですか?200年に一度ってそれっていつなのでしょうか?

  43. 1548 匿名さん

    >>1547 マンション検討中さん

    江戸川区で買おうと決めたらそれはやむ無いこと。
    なぜ前まで城東が安かったかというと、海抜ゼロメートル地帯で水没リスクと地盤が緩くて地震リスクがあるから。そのわりに価格は安めだから免震ではなく耐震の物件ばっかり。

    ただ、庶民的な暮らしやすさはあるからリスクあっても安くて良かったのに、相場高騰をもろにうけてリスクのわりにかなりの高値になってる。

    でも、より都心がわは高すぎて買えないので、ここがギリギリの買える価格という人が集まり、暮らしやすさや学区、ポテンシャルを全面に出して納得してるのが現状。

    それをふまえて、納得してる人が集まり、このエリアでなかなかよさそうなこの物件の人気が沸騰というところかな。

  44. 1549 検討板ユーザーさん

    そばに団地がいくつかありますよね。同じ学区かな?これからマンションがいくつか建って世帯収入などが結構違う子が混ざってくると学校の雰囲気もかわってしまうかもね。

  45. 1550 匿名さん

    >>1546
    公立新御三家と言われてるぐらいだから、相当なもんだよ。
    もちろん御三家、新御三家と言われる超一流私立には敵わないけど、
    中途半端なレベルで金だけ掛かるような私立より全然マシだと思う。
    高校野球なんかでも公立が勝ち上がるのは稀だからね、それだけでも凄い。

    小学校でも同じことが言えるよね、誰もが慶応や青山、学習院に入れる訳ではない。
    都心で過剰人気してる公立も多々あるし、
    学区内でも少しでも環境の良い場所で学ばせたいと思うのが親心。

  46. 1551 匿名さん

    良い情報なら販売員さんから聞けます。こちらから質問しなくても販売員さんは良いことしか言いません。
    なので、この掲示板はマイナス点も含めて情報交換できる利点があるのではないでしょうか。
    飛行機の航路直下600Mや荒川江戸川の中洲であること、海抜ゼロM地点であることなどマイナス点もあっての西葛西です。この価格です。
    マイナス的特徴をネガスレとしてレッテルを貼るならば、サイトの意味はないですね。
    +もーも出し合うから意味がある。

    江戸川区ですから、、、、庶民・下町・ノンブランド・飾らない、、、などの普段着のまちです。外資系企業がどうなどと、気取った待ちではありません。

  47. 1552 1548さん

    そのとおりだとおもう。
    水没リスクがあって、荒川の水面よりも地面が低くて、昭和40年代までは下水処理場の臭い匂いが充満していた町だから、下町文化が根付き、物価が安く、気取らない自然体な町になったのです。
    ブランドやエリート(外資系が来るとかわけの分からないことを言う人がいたので)とは無縁の町だからこそ西葛西であって、これが最大の強みなのです。
    わたしは西葛西で探します。

  48. 1553 マンション検討中さん

    >>1548 匿名さん
    江戸川区のマンションはここ含めて、高耐震ということでしょうか?免震ではないにしても、丈夫な造りで倒壊の可能性が極めて低いつくりであれば安心できますね。耐震等級が高いとかですかね。

  49. 1554 検討板ユーザーさん

    >>1549 検討板ユーザーさん
    周辺のURの小島町二丁目団地は家賃も、そこそこしますよ。その懸念は無いと思います。都営住宅ではありませんから。同じような生活感の転勤族のサラリーマン世帯が多いのではないでしょうか。

  50. 1555 通りがかりさん

    >>1546 マンション検討中さん

    だから中学から中高一貫の開成中学に
    行った生徒もいると書きましたが。
    江戸川区ですがここの学区は中高一貫に行く
    生徒も多いです。筑駒行った生徒もいます。
    誰も日比谷高校が東大コースで一番いいなんて言ってませんよ。そんな普通のことは皆さん知っている常識です。

    話し変わって西葛西の悪いところは都心行きの満員電車ですね。


  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    プラウド西葛西 契約者・入居者専用スレへ

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
サンクレイドル南葛西

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸