千葉の新築分譲マンション掲示板「 津田沼 ザ・タワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 習志野市
  6. 谷津
  7. 津田沼駅
  8. 津田沼 ザ・タワー
マンション比較中さん [更新日時] 2023-06-17 02:38:32

津田沼 ザ・タワーについて知りたいです。
総武線最大級の免震タワーマンションができるようです。共用施設も充実しているようですね。

資産価値・将来性や周辺の治安や子育て環境はどうですか?
価格どうなるのか気になっています。


所在地:千葉県習志野市谷津1丁目1340番15の一部・16の一部・24・25(地番)
交 通:JR総武快速・総武線「津田沼」駅(南口)より徒歩4分
総戸数:759戸
構造/規模:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造、地上44階建地下2階

売 主:三菱地所レジデンス株式会社、三井不動産レジデンシャル株式会社、野村不動産株式会社
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社



間取り:1LDK~4LDK
専有面積:41.36m2~134.81m2(トランクルーム面積0.75m2~0.82m2含む)
バルコニー面積:9.54m2~28.98m2
完成日または予定日:平成32年4月下旬予定
入居(予定)日:平成32年7月下旬予定

[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
20代半ば向け!とりあえずの1件目におすすめの新築マンション ~2018年2月編~ 【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/9349/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
津田沼ザ・タワーの内覧会へ行ってきました!
https://www.sumu-log.com/archives/22064/
津田沼ザ・タワー 2021年12月時点の相場 ~年末の買い出しは角上魚類津田沼店へ~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37351/

[スレ作成日時]2017-07-27 10:23:21

スポンサードリンク

イニシア浦安ステーションサイト
オーベル新松戸レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

津田沼 ザ・タワー口コミ掲示板・評判

  1. 923 匿名さん

    >>921 口コミ知りたいさん
    これで管理費高かったらどう説明するんですか?
    今日みたいに北風が強い日、夏の猛暑日、花粉症の季節などなど、やはり内廊下の有り難みは大きいです。
    コストダウンだとしても他の部分にお金がかかってれば納得です。
    個人的には坪300で中層が出たら書いたいです。

  2. 924 917

    >>919 匿名さん、920マンション検討中さん、921 口コミ知りたいさん
    ありがとうございます。
    2000年代、独身で余裕があった頃に都心の高級マンションを見ていた時に内廊下ばかりだったので
    それが無条件にいいものだと思っていましたが、そうではないのですね。
    勉強になりました。
    そういえば築地の友人宅は煙突型の外廊下で高級感は薄れるものの結構良かったと思ったことを思い出しました。
    今回も内側に外廊下だと、寧ろその方がいいですね。

    価格はバブってて買うつもりありませんが。





  3. 925 マンション検討中さん

    >>921 口コミ知りたいさん

    物は言い様(笑)

  4. 926 匿名さん

    仕入れ値安いのは周知の事実で
    その上コストカットした仕様ですか。
    この物件は見送りします。

  5. 927 匿名さん

    >>913さん、>>916さん
    価格情報ありがとうございました。
    南向きはやはりお高いのですね。
    管理費・修繕費・駐車場代も合わせて毎月5万くらいかかりそうだし無理して買うべきかどうか悩みます。
    もっともこれ以上価格が引きあげられるようなことがあれば我が家は撤退ですが。
    お金かかるのはマンションだけじゃないしなぁ。

  6. 928 匿名さん

    修繕積立は段階的値上げと定期的な一時金徴収って長期修繕計画のケースが多い。タワマンは値上げの跳ね上がり方が多いから、早い時期で長期修繕計画を確認したほうがいいよ。

  7. 929 マンション検討中さん

    >>927 匿名さん
    ローンを除いた月の諸費用は、当然、部屋位置や駐車場契約の有無に因りますが、ここはもっと「えー?そんなに?」っていうくらいの金額になってくる気がします

  8. 930 名無しさん

    一定以上の高級物件はほぼ必ず内廊下ですよ。換気含め外廊下の方が総合的に優れているなら高級物件でも外廊下になるはずです。ただし管理コストが高くなるのも事実なので、ここクラスであれば分不相応に内廊下にするこもないかもしれないですね。

  9. 931 匿名さん

    ここはコストカットを適切にして坪300くらいで売れば、余裕で捌ける立地です。
    内廊下にして320にしたら売れなくなります。必要なコストダウンして購入層を広げるのは良い戦略だと思います。

  10. 932 マンション検討中さん

    >>931 匿名さん

    それよ。
    コストカットとかうだうだ言ってる人、物件価格上がって、管理費をさらに乗せられてたら、買えないんじゃね?
    そもそも津田沼で高級路線って間違ってるでしょ

  11. 933 口コミ知りたいさん

    >>932 マンション検討中さん

    管理費が数千円上がっても気にしない高所得層の方は都内の高額マンションを買うでしょうし、あえて津田沼のタワマンという層なら外廊下でランニングコストも抑えておきたいというのは自然でしょうね。

  12. 934 匿名さん

    >>927
    タワマンの駐車場代は高いですよ
    確か本八幡のタワマンは駐車場代だけで5万だったかと

  13. 935 匿名さん

    最近、駐車場設置率の低いマンションで利用料高値設定ってパターンが多い。高いってことで利用をあきらめて希望殺到でたりないってのを防ぐ作戦だと思うけど。ここも50%以下だよね。駅近とはいえ以前と比べると少ない。

  14. 936 匿名さん

    駐車場減らすと容積率の販売割合が上がって売主は嬉しいんですよね
    でも単純に数だけ減らすと管理費が不足して系列の管理会社が困るから値上げするという
    結局形を変えたコストダウンでしかないと思う

  15. 937 口コミ知りたいさん

    >>936 匿名さん
    ここは容積率はほぼ消化しているようなので、容積消化でなく、これ以上の駐車場を設置すると駐車場のタワーをもう一機造る必要が出てくるためと思われます。
    一つ増やすと建築費は増えるし管理費も増えるため、バランスとってのことでしょう。間取りもファミリー向けオンリーでなく、車不要な単身やdinks向け若しくは高齢向けなので、割と駐車場は十分かもしれません

  16. 938 匿名さん

    >937

    容積率の意味わかってる。容積率消化しちゃってたら、駐車場増やす場合、住戸を減らすだよ。

  17. 939 口コミ知りたいさん

    >>938 匿名さん
    建築基準法により駐車場は容積緩和が適用されるので、計算すると倍くらいの駐車場は確保できますよ。
    ここでは駐車場増やしても住戸は減らないのが法理上の取り扱いです。

  18. 940 マンション検討中さん

    >>930 名無しさん
    >>932

    確かにそうですよね!
    都内・タワー型に限らず「高級物件」は、
    必ず内廊下になってるし、
    販売の際も必ずでかでかとトップに
    「ホテルライクな内廊下」と打ち出して
    ますもんね!
    “コストの低い外廊下採用!”なんて広告、
    見たことないですもんね(笑)

    この事からも換気云々含め、
    高級感ある内廊下が良いのは分かってるが、
    津田沼ごときでそれしても…ってのが
    あるのかもしれませんね(^^;

    それでいてほんとに坪300なら、
    どんだけ~~ですよ(-_-)

  19. 941 匿名さん


    坪300以上…(-_-)

  20. 942 マンション検討中さん

    貴重な駅前物件なのでデベもここぞとばかりに儲けに来てますね!(笑)

  21. 943 マンション検討中さん

    向きによりますけど中層階で坪280〜300ですからねぇ。具体的な価格は年明けのモデルルーム発表会にて、みたいですけど人気あるみたいだし高値で売ろうとしてくるでしょうね。

  22. 944 匿名さん

    >>939 口コミ知りたいさん
    なるほど勉強になりました。駐車場は容積率消化には無関係なんですね。だとしたら数が少ない理由は売上アップではなく単純な建設コスト削減だけなんでしょうね。

  23. 945 検討中さん

    駐車場少な過ぎでしょ。千葉県ですよ。駅近くても大半の人が駐車場使うから!

  24. 946 匿名さん

    >>945 検討中さん

    現在、津田沼より田舎の駅近のタワマン居住していますが、車を使うのは月に2、3回。
    機械式で運悪ければ待ち行列。10分以上かかる。車を出す間に電車に乗れちゃいます。

    駐車場自体、世帯の60%くらいですが1割くらい空いています。出庫に時間がかかる場所です。

    駐車場の機械の更新費用を利用料で積み立てるとすれば、空きがでるより足りないくらいが良いと思います。

    マンション内の機械式より近隣の自走式をかりる方が便利な場合もありますよ。

  25. 947 匿名さん

    駐車場独立会計でない場合、更新費用は修繕積立だよ。ちなみに新築時の計画である30年までには更新費用は含まれない。計画以上の値上げになるのは必至。同じく竪排水管とエレベーターもね。

  26. 948 匿名さん

    高い高いと言われてきた奏の杜のレジデンステラスがかわいく思える程の価格設定ですね。。
    富士山やスカイツリーが見える側の住戸も、高層階でないと、パークハウスとレジデンスに視界が遮られるように思いますが、どうなのでしょうか?

  27. 949 マンション検討中さん

    >>948 匿名さん

    あそこは駅遠くて、グレードいまいちだったから高いって言われてたよね。

  28. 950 通りがかりさん

    >>949 マンション検討中さん

    グレード自体は免震構造以外はほぼ前の大規模2つと同じくらいだったかと思いますが、それなのに市況で値段が高くなってるから高いって言われてたように思います。
    でもこうしてタワマンの価格が出てみるとレジデンステラス買っとけばよかった…という人もいるかもしれないですね。

  29. 951 匿名さん

    モデルルーム事前案内会のお知らせチラシが今日ポストに入っていた。
    プロジェクト発表会のお知らせは結局来なかったけど。

  30. 952 通りがかりさん

    >>951 匿名さん

    1月6日からのやつですね。予約済みですか?

  31. 953 匿名さん

    プロジェクト説明会の案内は選別があったみたいだけど、事前案内会は予約開始時間を指定した早い者勝ち。この差は何だ。

  32. 954 匿名さん

    事前案内会の案内はいつ来るのですか?プロジェクト発表会参加の方が優先ですかね?
    ご存知のかた教えてください。

  33. 955 匿名さん

    事前案内は昨日、DMが届いたよ。

    プロジェクト説明会は出ていないから、プロジェクト説明会参加者が優先されているかは知らない。ただ、通常優先するけど。

  34. 956 検討板ユーザーさん

    >>955 匿名さん
    プロジェクト説明会の案内は来ませんでしたが、ウチも昨日モデルルーム事前案内のDMが来てました やっぱりプロジェクト説明会は予算アンケートで選別されてたんだろうと察します
    11/25(土)から予約開始との事、事前案内って2〜3週間くらいだろうから土日はすぐに埋まってしまうでしょうか
    一般案内始まってからでもあんまり変わらないですかね

  35. 957 匿名さん

    事前案内ってモデルルームをお披露目して反応を探るのが目的。具体的なこと聞いてもまだ決まってないってことが多い。

    モデルルームは要望書集める頃までにに行けば十分間に合う。さらに言うと抽選覚悟であれば、価格発表する頃に行っても大丈夫。モデルルームに行くタイミングって難しいんだよね。早くいってもメリットがあるわけでもないし、情報があまりないから見に行って外れってこともある。

  36. 958 マンション検討中さん

    プロジェクト説明会ではその日に事前案内の希望日時出して、空き状況もその場で確認してもらったよ。正式な招待状が先日送られてきた。

  37. 959 匿名さん

    [前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]

  38. 960 匿名さん

    事前案内会は11月25日から1月5日までということですか?

  39. 961 マンション検討中さん

    確かにプロジェクト発表会は予算や購入意欲で選別されてたのかもしれまん。販売側なんで割り引いて考える必要がありますがすごい反響でさばききれないみたいですし、しばらくは強気の販売姿勢でいくでしょうね。

  40. 962 匿名さん

    地元民ですが良くも悪くも話題にはなっています
    古くからの住民は「なんで津田沼にタワーかね?」という
    興味本位というか、やや揶揄するような意見が多いですが
    時代が変わったんでしょうね。

  41. 963 匿名さん

    稲毛にもタワーはあります。

  42. 964 通りがかりさん

    余計な話になりますが、ザ・タワー横浜北仲のスレッドの見学記を見ていたら、横浜方面の職場や関係だったらなー(そこを検討できるのに…)、と、思ってしまいました こことは何も比べようもないのですが…(笑)確かに津田沼地元民の方が「なぜ津田沼にタワー?」と思われるのも(資産性や千葉、横浜というイメージから)少し判る気がします でも、実需だったら関係ないですよね

  43. 965 マンション比較中さん

    街の景色は時代とともに変化していくものです
    津田沼駅南方面なんて数年前までは一面畑だったのが
    今や大規模マンションだらけのひとつの街となってますからね
    街並みが綺麗に整備され、商業施設が増えて利便性がUPすれば資産価値も上がります。

  44. 966 周辺住民さん

    以下だそうです。
    ---
    当プロジェクトでは、モデルルームグランドオープンに先行して
    1月6日(土)より「モデルルーム事前案内会」を開催いたします。

    〈開催内容〉
    ・シアター映像による物件ご説明
    ・予定価格帯のご提示
    ・模型のご説明・間取りのご提示
    ・3タイプのモデルルームのご説明
    ・全体概要のご説明

    所要時間:約2時間半

  45. 967 マンション検討中さん

    もうほぼ満席だった。
    幕張のときはかなり空いてたのに。

  46. 968 匿名さん

    事前案内会は延長するのてしょうか?

  47. 969 匿名さん

    中国人投資家も注目している様子、こりゃ高くなるね

  48. 970 匿名さん

    じゃあ色んな意味でパスかな。

  49. 971 匿名さん

    本当に坪300超えるとはね
    完全に高値掴み
    みんな永住目的なのかな

  50. 972 マンション検討中さん

    >>971 匿名さん

    なにそれ、どこ情報?

スムログに「津田沼ザ・タワー」の記事があります

スポンサードリンク

サンクレイドル浅草III
サンクレイドル南葛西

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光一丁目

2LDK~4LDK

64.11㎡~88.22㎡

未定/総戸数 85戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

6098万円~7598万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK

63.26平米

総戸数 49戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

3600万円台・4400万円台

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3580万円~6298万円

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸