千葉の新築分譲マンション掲示板「 津田沼 ザ・タワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 習志野市
  6. 谷津
  7. 津田沼駅
  8. 津田沼 ザ・タワー
マンション比較中さん [更新日時] 2024-09-11 09:59:56

津田沼 ザ・タワーについて知りたいです。
総武線最大級の免震タワーマンションができるようです。共用施設も充実しているようですね。

資産価値・将来性や周辺の治安や子育て環境はどうですか?
価格どうなるのか気になっています。


所在地:千葉県習志野市谷津1丁目1340番15の一部・16の一部・24・25(地番)
交 通:JR総武快速・総武線「津田沼」駅(南口)より徒歩4分
総戸数:759戸
構造/規模:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造、地上44階建地下2階

売 主:三菱地所レジデンス株式会社、三井不動産レジデンシャル株式会社、野村不動産株式会社
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社


間取り:1LDK~4LDK
専有面積:41.36m2~134.81m2(トランクルーム面積0.75m2~0.82m2含む)
バルコニー面積:9.54m2~28.98m2
完成日または予定日:平成32年4月下旬予定
入居(予定)日:平成32年7月下旬予定

[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
20代半ば向け!とりあえずの1件目におすすめの新築マンション ~2018年2月編~ 【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/9349/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
津田沼ザ・タワーの内覧会へ行ってきました!
https://www.sumu-log.com/archives/22064/
津田沼ザ・タワー 2021年12月時点の相場 ~年末の買い出しは角上魚類津田沼店へ~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37351/

[スレ作成日時]2017-07-27 10:23:21

[PR] 周辺の物件
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
サンクレイドル津田沼III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

津田沼 ザ・タワー口コミ掲示板・評判

  1. 4301 匿名さん

    >>4300 マンション検討中さん

    まぁ、色は好みがありますよね。まだ上の方は選べるから、選びたい方はそれも考えてもいいかもしれないですね。

  2. 4302 検討板ユーザーさん

    >>4292 名無しさん
    最後まで売れ残ってたところは売り出しより安めだと思いますが。初期のマンションの話ですよね?

  3. 4303 マンション検討中さん

    >>4302 検討板ユーザーさん

    一部、チラシがありましたね。立地が今一のところで、売り切れないことがあるのは仕方ないですね。暴落というのは、全体的に価値が下がることなので、奏の杜は暴落していないというのは間違いないと思います。

  4. 4304 マンション検討中さん

    しかし北側低層はどうするんでしょうね?いくら1LDKでも、都心ならとにかく、津田沼でビルお見合いの部屋は売れるのかな…?野村が売り切るために、視界が開ける形で再開発したくてファンドからモリシアを買い取ったのかと思ったけど違うのかな。

    そう考えると、野村もしばらくモリシアには手を出さないのかもしれませんね。野村不動産が投資信託から移転したというと、同じ会社の中で保有する法人を付け替えただけというイメージを持っている方もいそうですけど、実態は上場REITからの購入です。

    野村不動産の直接保有分は5%にしか過ぎず(信託銀行等を通した間接保有もあるんでしょうけど)、外部資本を、取り込んでるわけなので、合理的な価格で売買しなければならない。特にスポンサーの野村相手ならなおのこと。

    そこで今回の価格算定の根拠は下記の通り。
    https://www.nre-mf.co.jp/file/news-c5245beb05dc8ae17b37e0ab0b5b32f323a...

    直接還元法・DCF法で評価したみたいだけど、ざっくり言えば、『今の収益がこれからも続いたらどれくらいの儲けを生み出すか?』に基づいて決められた価格。真横にTTTができ、759戸分も住民が増えれば、収益の増加は少なくはないはずでしょうけど、そこは織り込まれてなさそうですね。

    今すぐ開発をする見込みはないけど、濡れ手に粟が得られるのねあれば、早めに拾っておくか、という考えなのかもしれません。個人的には早く新しくして欲しい気持ちが強いのですが、もっと老朽化した商業施設でもバリバリやっているところも多いですし、新津田沼近辺や船橋西武跡地など、近隣により再開発の余地が大きそうな案件があるところを見れば、いまは様子見の可能性が大きいのかな。

    長々すみませんでした。

  5. 4305 匿名さん

    >>4299 名無しさん

    本当、明るめのブラウン欲しかったです。

    次善で、やむを得ずベージュにしましたが、キッチンの安っぽさが半端ないです。

  6. 4306 周辺住民さん

    奏の杜は、不動産テックの出す相場によっては、かなり下げている。
    それでも、初期の条件のよいところは、まだまだ買値を上回っている。

  7. 4307 通りがかりさん

    低層階を値上げして売り出してくれるので、きっと奏の相場も反転しますよ。

  8. 4308 匿名さん

    >>4307 通りがかりさん

    値上げの情報はどこからでしょうか?

  9. 4309 マンション検討中

    >>4304
    日曜日にモリシアと建築現場行ってきました。
    モリシア、中はキレイになってるんですね。
    相当昔に行ったときは、古臭くてなんか陰気臭い雰囲気がありましたが、お客さんも多くて、きれいで明るい雰囲気に変わっていました。
    奏での森ができたからなのか、子供も多いように感じました。
    野村不動産も収益物件としてモリシアをもっているので、建て替えは習志野市の後押しがないと難しいような気がします。
    TTT入居者のモリシアでの購買力は結構つよいものがあると思います。
    既存テナントとの退去交渉も、TTTができた後では一時撤退でも難航すると思います。
    本来なら、今が建て替えのチャンスと思うのですが。
    建築費用の高い今ではリスク高いのでしょうか?

  10. 4310 匿名さん

    >>4309

    モリシア内の習志野市文化ホールが1年かけて改修中ですからね

    教育委員会の議事録をみると改修後10年持たせる意図はない(大幅な改修は全部キャンセルした)ようですが
    トイレ、給排水設備、舞台床補修、舞台昇降機改修、通路絨毯張り替え
    を行って、1年間使用を止めておきながら、改修後数年で取り壊したりしようものなら、税金の無駄遣いの大合唱で政治的に持たないでしょうね…(野村不動産が改修費を全額上乗せして市から文化ホールを買い取れば別ですが)

    https://www.city.narashino.lg.jp/kosodate/kyoiku/soshiki/shogaigakushu...

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼III
    サンクレイドル千葉II
  12. 4311 匿名さん

    >税金の無駄遣いの大合唱で政治的に持たないでしょうね

    政治後進地区習志野を舐めちゃいけない。
    学校の近くにパチンコ屋を作らせるために条例を変えても何も起きなかったところだよ。

  13. 4312 マンション比較中さん

    >>4309
    ただでさえ利害関係者の多い建物ですからね。
    特に定員120名を有するキッズガーデンは大変でしょう。
    0歳から受け入れ、そのまま5歳まで見てもらうつもりでいた人たちをあてもなく追い出すわけにもいかんでしょうな。
    とはいえ近隣の保育園に余裕があるわけでもなし、移転のために新規の受け入れを停止したりしたもんなら、それこそ市民からの批判は相当なものになるでしょうね。

    改修工事や店舗の入れ替えもかなり進めていますし、どちらかといえば今が稼ぎ時なんじゃないのかなあ。
    年間10億程度の利益を数年間失っても回収できるくらいの水準まで地価が高騰するくらいのことがなければ、リスクを取ってまで建物全体の建て替えを行う理由は無いと思いますけどね。

  14. 4313 通りがかりさん

    市の規模にふさわしくない文化ホール、いらね。
    成人式、年末の市民第九、習志野高校演奏会のためだけにあるようなもの。
    これ以上のドブ銭はやめて、奏の草ボウボウの歩道の草刈りや小学校送迎バスの更新にでも回して欲しい。

  15. 4314 検討板ユーザーさん

    >>4313 通りがかりさん
    文化ホールは予備校や塾の保護者会や近隣の学校の音楽発表会にも使われたりしてるので結構利用されてるんですよ。

  16. 4315 マンション検討中さん

    予備校や塾の保護者会に市税投入かい。
    学校の音楽発表会なんか、自校の体育館で十分。

  17. 4316 マンション検討中さん

    2期に向けて公式ホームページがアップデートされましたね! いよいよという感じですね! しかし今週末の来場予約はいっぱいでした。

  18. 4317 匿名さん

    インテリアセミナーには検討者しか参加できないのでしょうか?

  19. 4318 匿名さん

    ホームページの雰囲気、だいぶ変わりましたね!
    低層階の完全新規売出しなので、(当たり前ですけれど)73D等の第1期第1次で中層階全部捌けた間取りも復活していますね。

  20. 4319 名無しさん

    逆にプランオプション、カラーなどの選択は11階以下はできないので、該当する間取りにはその表示がないですね。

  21. 4320 通りがかりさん

    契約済みの人と
    津田沼駅近の不動産所有者は、
    2期の価格よ、あがれ、あがれ
    と、願ってる。

  22. 4321 匿名さん

    >>4320 通りがかりさん

    全く思ってません。
    それよりは、年内に売り切れろ、と思っています。

  23. 4322 匿名さん

    >>4315 マンション検討中さん
    中学の音楽祭、文化ホールで歌ったのいい思い出ですよ。
    10年経った今でも思い出します。

  24. 4323 マンション検討中さん

    値上げはしないとは思いますけどね。というか、今日から2期の値段とか出てるんじゃないかな。

  25. 4324 津田沼駅近不動産所有者

    >4320
    売れ行きに関心はありますが、販売価格が上がれとは思いません。

  26. 4325 マンション検討中さん

    >>4324 津田沼駅近不動産所有者さん

    きっと2020近づいたら値下がりしますよ。

  27. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ南行徳
    ユニハイム小岩
  28. 4326 マンション検討中さん

    価格はどうでしたか??

  29. 4327 匿名さん

    住友みたいなそんな汚いことしますかね

  30. 4328 周辺住民さん

    住友銀行が北口から南口に移ってくるらしいぞ。

  31. 4329 マンション検討中さん

    >>4325 マンション検討中さん
    そう思う人がいるうちは下がらないでしょう。

  32. 4330 マンション検討中さん

    >>4328 周辺住民さん
    南口にいりませんね

  33. 4331 周辺住民さん

    今夜は、待ちに待った習志野市の久しぶりの花火大会。
    何年ぶりでしょう。台風が来なくて良かった。
    TTTももちろんスポンサー。

    次は何年後か・・・・
    このマンションに入居後も、
    見ることができるといいな。

  34. 4332 通りがかりさん

    花火、
    今やってる。
    海浜幕張方面から見ているが
    上に向けて撃たずに
    海に向かって撃ってるぞ。
    弾道が面白い。
    ピークからかなり下がって
    海面に近づいたとこで炸裂!
    発数が少ないのか、かなり地味。

  35. 4333 検討板ユーザーさん

    >>4332 通りがかりさん

    花火ナイターにサマソニ、幕張の花火大会と夏は毎日のように花火見られるのでプレミア感も少ないですね。

  36. 4334 マンション検討中さん

    確かにマリンスタジアムのナイターは、6月から9月にかけて花火上がるみたいですね。
    花火が見えるかどうかなんて気にしてなかったけど、ちょっと楽しみになってきました。

  37. 4335 住民板ユーザーさん1

    二期の価格はどんな感じか分かる方いらっしゃいますか?

  38. [PR] 周辺の物件
    シティインデックス行徳テラスコート
    サンクレイドル千葉II
  39. 4336 マンション検討中さん

    >>4335 住民板ユーザーさん1さん
    9/15に価格発表でござる

  40. 4337 住民板ユーザーさん1

    >>4336 マンション検討中さん
    まだだったんですね。
    ありがとうございました!

  41. 4338 マンション検討中さん

    手付金についてですが、ここは10%固定なのでしょうか?
    資料では微妙な書きまわししてますが、減額の余地はあるのですか?
    もし減額された方がいればご教示いただきたいです。

  42. 4339 匿名さん

    >>4338 マンション検討中さん

    私はできました
    但し、100万円とかのレベルではなく、保全措置が義務付けられる範囲での減額交渉でした(最初から極端な減額交渉はしませんでした)。

    交渉方法はネット検索ででてくるやり方と一緒です。

  43. 4340 匿名さん

    あ、"100万円とかのレベルではなく"というのは、"手付金を100万円程度にしたのではなく"、の意味です。

    減額したのは数百万円です。

    別に手付金を減らしたところで総支払額は変わらないですからね。(敢えて言えば手付金分の2年間の定期預金の金利くらい?)

  44. 4341 マンション検討中さん

    >>4340 匿名さん
    不勉強で申し訳ないのですが
    ・手付解除時は追加で支払う
    ・元本保証の資産で運用する
    前提での減額ってことでしょうか?

  45. 4342 匿名さん

    週末はモデルルーム賑わっていましたね。
    一部屋無くなっていたので、あまり人気の無い間取りを再現するのかな?

  46. 4343 匿名さん

    >>4341 マンション検討中さん

    無条件の減額です。手付金の減額にデメリットはないです。

    手付金を減額すれば、手付解除のときには当然、その減額された手付金の放棄だけで契約解除できます。

    例えば6000万円の物件を手付金600万円で買ったとき
    契約時:600万円支払い
    引渡時:残金5400万円支払い
    手付解除:600万円の放棄

    で、手付金を半額にすると
    契約時:300万円支払い
    引渡時:残金5700万円支払い
    手付解除:300万円の放棄
    になります。

    最終的に6000万円払うのは一緒です。
    手付金を減額できると、差分の300万円を引渡時まで手元に置いておけるので、その間の金利だけ得します。
    解約時のダメージも300万円ですみますが、そもそも手付解除した時点で大損なのはどちらも同じです。

  47. 4344 通りがかりくん

    >>4343 匿名さん

    売主都合で解約となった場合は倍額が戻ってくるから、その例でいうと600万損するよ。

  48. 4345 匿名さん

    >>4344 通りがかりくん

    損するのは300万円。
    その確率は極めて低い。

    それよか、交渉が成立した背景を教えてもらいたい。

  49. [PR] 周辺の物件
    シティインデックス行徳テラスコート
    クレヴィア西葛西レジデンス
  50. 4346 匿名さん

    >>4345 匿名さん

    ネットに書いてる一般的な交渉方法、交渉のタイミングで切り出したら営業さんがバックヤードに行って10分程待った後にok出ました。
    その間もその後も平身低頭です。

    他にやってる人、いなかったのでしょうか。
    だとするとこの書き込みでデベに誰か特定されますかね…

  51. 4347 匿名さん

    >>4346 匿名さん

    ネット情報も調べていましたが、あっさり断られました。「3社連合なので、稟議に時間がかかる等々」。あっさり引き下がってしまいました。演技力もなかったので。

  52. 4348 匿名さん

    部屋の倍率とかによるのではないでしょうか。

  53. 4349 名無しさん

    倍率付きそうな部屋なのに手付金値切ってくるようなヤバい客には営業も真面目に応対したくないでしょうね(苦笑
    三社だから云々は単なる断り文句ですよ。

  54. 4350 マンション検討中さん

    ここは普通に考えれば無理でしょう。特に抽選の部屋なんかはそんな雰囲気にさえさせてもらえないはず。本当に数百万も値切れたならかなり凄いように思いますよ。

  55. 4351 通りがかりくん

    >>4345 匿名さん

    算数くらいしてくださいな。
    600×2-300×2=600

  56. 4352 通りがかりさん

    >>4351 通りがかりくん

    別人ですが、元手が300差額あるのが入ってないですよー(笑) トータルの差は300です(笑)

  57. 4353 マンション検討中さん

    売り主都合の場合は手付金の倍戻るんでしょ?1200万

  58. 4354 匿名さん

    >>4353 マンション検討中さん

    そもそも違約金って普通、売買金額からの割合じゃないんですか?

  59. 4355 マンション検討中さん

    違約金解除は買主が最終決裁(2020年7月?)までに買付残代金を支払わなかったり、売主が引き渡しを行わない場合と思います。
    ちなみにTTTの場合は、売買代金の2割ですね。
    それまでは、手付解除になると思います。

  60. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン船堀
    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
  61. 4356 マンション検討中さん

    >>4355 マンション検討中さん
    仮に売主が引渡を行わなかった場合、6000万の部屋に対して手付金500万入れてる人はどうなるんですか?
    差入れた500万が戻るのは当然として、更に500万円貰えるの?それとも更に1000万円貰えるの?

  62. 4357 マンション検討中さん

    違約金と手付金はまた別物ですよ。手付金は、手付金の返還+同額の支払いなので、前の議論の600か300かでいうと、差額は300万ですね。
    まぁ、それを759戸分必要になるのでまずあり得ないです(笑)

    ちなみに違約金の場合、手付金は保証側の規約によりますが、違約金分控除されるのでこの場合は手付金が安い方がメリットがあることになると思います。(あってますよね?)

    例:6000万の部屋、手付金500万
    買主都合で解除→1000万返る(500万プラス)
    違約金→1200万返る(700万プラス)

  63. 4358 マンション検討中さん

    >>4357 マンション検討中さん
    前半は合っていると思いますが、ちなみに以降がよく分かりません。

  64. 4359 マンション検討中さん

    >>4358 マンション検討中さん

    保証証書の規約の8条の3です。違約金で支払いを受けている場合は保証額より控除とあるのでそうかなと。専門家ではないので、解釈にずれはあるかもしれないです。

  65. 4360 マンション検討中さん

    >>4358
    後半の違約金については
    売買代金6000万×20%=1200万(違約金)
    1200万-手付金500万=700万(手付金支払いとの差額)
    ということだと思います。

    私も4357の方と同意見です。

  66. 4361 マンション検討中さん

    2期は低層階販売のようですが、中、高層階は、完売したのでしょうか?
    何方か、情報いただけたら幸いです。

  67. 4362 マンション検討中さん

    >>4361 マンション検討中さん

    先着順のはわかりませんが、まだ供給すらしていない住戸が50ぐらいあったはずなので、大丈夫だと思いますよ。

  68. 4363 マンション検討中さん

    >>4362マンション検討中さん

    早速ご回答下さってありがとうございます。

    まだ間に合いそうで良かったです。
    どこも、人気の住戸は抽選で、なかなか幸運を引き当てられないのですが、やっぱり試してみないと始まりませんよね。


  69. 4364 マンション検討中さん

    総武線沿線でこの立地はなかなかでてこないですよね。
    低層階も、外出の多い人なら好都合化もしれません。
    抽選いやですね。(高階層ハズレました)

  70. 4365 マンション検討中さん

    抽選避けるなら先着順も選択肢だと思いますよ。まぁ、どうしても先着順より通常の供給の方がいい間取りになるとは思いますが。

  71. 4366 マンション検討中さん

    先着順は、一度売りに出して、買い手がつかなかったり、あるいは、買い手の気が変わってしまったとかいう住戸ですね。

    抽選は胃が痛くなりますし、中々立ち直れませんから、先着順も一考に値するかもですね。

  72. 4367 名無しさん

    営業がどれだけ申込先を調整しようと抽選覚悟で飛び込んでくる人はいますからね。うちも申込最終日に競合が現れましたから。
    1期1次は中高層の全部屋がほぼ選び放題でしたが、後の販売期になるにつれて好条件の部屋の供給が減り抽選リスクも上がりますよね。
    2期1次はどれだけ抽選になるか。

  73. 4368 マンション検討中さん

    >>4367 名無しさん

    自分も同じでしたよ。当日の抽選の直前に営業から連絡が来ました。最後の最後に、登録状況をみて、被せてくる人は毎回いますよね。もちろん、単に被せるのではなく、いい間取りの中から倍率が低くなるものを選んだのでしょうけど。
    このあたりだと10階前後でも高い建物になりますから、南向きの良い間取りのものは抽選になるでしょうね。

  74. 4369 マンション検討中さん

    今回も1LDK、2LDKはほぼ抽選ですかね?

  75. 4370 マンション検討中さん

    >>4369 マンション検討中さん

    まだ全くわかりませんが、一般的には低層階1LDKは投資用に人気が高いので中層あたりより人気が出るものと思われます。

  76. 4371 マンション検討中さん

    >>4369マンション検討中さん
    抽選になる可能性はあると思います。
    でも購入されるつもりなら2期1次から申し込むべきだと思いますよ。
    新築マンションは、これからいくらでも出てくるでしょうけど、立地で買えるマンションは本当に少ないです。
    駅近の買えなかったマンションの前を通るとき、、結構後悔します。
    私がそうでした。(その時はお金もなく、勇気もなかったから)

  77. 4372 マンション検討中さん

    >>4370
    >>4371
    有難うございます。
    仰る通り、素人ながら特に総武線沿いでは今後なかなか出ない類のマンションである気がしています。
    2LDK狙いですが、1期では抽選なしで買えた部屋もそれなりにありますよね?

  78. 4373 匿名さん

    ちょうど総武線快速に新車が投入される時期ですね!

  79. 4374 マンション検討中さん

    >>4372 マンション検討中さん
    2LDKの北と西低層は抽選なしの部屋もありました。
    東は一次で抽選になっていたので、二次でも人気出る可能性高そうです。(自分は倍率付いた瞬間に北に変えました)
    間取りが人気なんですかね?

  80. 4375 匿名さん

    このマンションのチラシ完成予想外観の植栽の木が全部斜めってるんですが
    勾配地に建てられてるんですか?
    と、つっこみたいだけに来た通りすがりです。びっくりするくらい良い立地ですね
    みなさん抽選が当たりますように

  81. 4376 マンション検討中さん

    >>4374 マンション検討中さん

    東は一般的には南に次いで人気ですからね。やはり日照の関係です。またこのマンションは2LDKだと南はないから東にきますね。ただここは、千葉工大があるので、30階以下になると人気は落ちますね。その分ちゃんと値段も落としているので、それを、どうとらえるかはありますが。

  82. 4377 マンション検討中さん

    確かに東の千葉工大、北のモリシアにかぶるところは本来なら人気の落ちるところですね。
    しかし、価格的にも落としてきているので立地を買うなら逆にお買い得のような気がします。

    お金が有り余ってるなら南の角部屋を買うべきだとは思いますが。
    残念ながら・・・。

  83. 4378 検討板ユーザー

    >>4372 マンション検討中さん

    いつになるかわからないですが、総武線沿線駅近だと亀戸と船橋がありますね。

  84. 4379 マンション検討中さん

    >>4377 マンション検討中さん

    おそらく東の河合塾より低いところ、北のモリシアより低いところはより一層安くなりますよね。一般的には、新築時の価格が低いほど値下がりはしにくいというので、安く立地と共用施設を楽しむなら最適ですね。

  85. 4380 マンション検討中さん

    先週末の状況です。

    1. 先週末の状況です。
  86. 4381 マンション検討中さん

    船橋に住んでます。今日は風が強くて洗濯物も干せないし窓も開けられません。津田沼駅周辺はどうですか?

  87. 4382 マンション検討中さん

    >>4381
    多少風はありますが、今日は大して強くないと思います。
    洗濯物も普通に干していますよ。
    船橋と違うんですかね。

  88. 4383 マンション検討中さん

    >>4381 マンション検討中さん

    船橋駅と津田沼駅は割りと近いのですが、標高は津田沼の方がが10m高く、海岸線からの距離も津田沼の方が1.3㎞遠いので風の環境は異なりますね。

    船橋駅:標高6m、海岸線から1.9㎞
    津田沼:標高16m、海岸線から3.2㎞

  89. 4384 検討板ユーザーさん

    >>4382 マンション検討中さん

    津田沼駅駅前はビル風がひどい(特に千葉工大とモリシア近辺はひどい)から聞いても微妙では?
    特にタワマンのところはビル風が特にひどいから外に干すのは本当に風がないときくらいしかお勧めできない。ムクドリはこないけど風だけはキツイ、自転車も煽られて転びそうになるくらいひどい。
    タワマンできたらもっと強くなりそうで心配。

  90. 4385 マンション検討中さん

    >>4384 検討板ユーザーさん

    ??
    文面が理解できなかったのでしょうか。津田沼駅が風もなく洗濯物も干せているという話ですが。

  91. 4386 マンション検討中さん

    日曜日にTTT界隈散策してみました。
    角上生鮮市場、イオンモリシア、ベルク、LoharuとTTTから1、2分でスーパーが4店舗もありますね。
    イオンと角上生鮮市場は雨にぬれずに行けますね。
    4つのお店、今までに利用された方はいらっしゃいますか?

  92. 4387 eマンションさん

    >>4386 マンション検討中さん

    うちの奥さんもそこが気にいって買う気満々です。
    二次の価格、うちでも買うことが出来る値段にしてほしいです。

  93. 4388 マンション検討中さん

    >>4381 マンション検討中さん
    前原側に住んでますけど、奏の杜マンション周辺の風は強いと思います。自転車走行に影響が出るという程ではないと思いますし、千葉工大やダイエーの辺りは幾分マシです。干そうと思えば干せるでしょうが。
    TTTの場合、低層階なら大丈夫でしょうが、布団は干せないと思います。

  94. 4389 マンション検討中さん

    >>4386 マンション検討中さん

    近隣住民です。全て利用したことありますよ。角上は品質的に最高です。わざわざ遠くから来る方もいるようです。普段はやはりモリシアイオン(ダイエー)が安いのでよく使いますが、生鮮食品は値段と品質をみてLoharuで買うことが多いです。Loharuは最近、銀だこ鉄板焼ができたり、美味しい味噌ラーメンのお店ができたり、なかなか良いですよ。

  95. 4390 マンション検討中さん

    そもそも大抵のタワマンは洗濯物を干すのは禁止されてます。浴室乾燥などが付いてるので、基本は外に干さないです。物が落ちたら大変です。(あと見た目の問題らしいです。)
    ですが、ここは浴室乾燥もありますが、ベランダ干しもできます。ただし、ベランダの壁の内側の低めの位置に物干しがあるので、風で干せないなんてことはほぼないです。風で飛んでしまう構造にしたら事件が多発してしまいます。

  96. 4391 マンション検討中さん

    風が強い日もあるけど、海浜幕張よりずっと穏やか。

  97. 4392 マンション検討中さん

    みなさん風の情報ありがとうございます。大変参考になります。

  98. 4393 匿名

    ここは、液状化の心配は無いですか?

  99. 4394 匿名さん

    液状化の心配はないでしょう。埋め立ても何もしていない場所です。

  100. 4395 マンション検討中さん

    >>4393 匿名さん

    ちょっとわかりずらい図ですが液状化の可能性があるのは京成津田沼よりももっと南あたりぐらいですね。

    http://www.narasino.net/bousai/map/ekijou-m.html

  101. 4396 マンション検討中さん

    >>4395 マンション検討中さん

    あ、このあたりを知らない人に補足ですが、ここの大分南に京成津田沼があり、更に南なのでここは全然大丈夫という意味です。

  102. 4397 匿名さん

    因みに一中あたりは明治の頃は沼だったらしい。地盤悪い。

  103. 4398 匿名さん

    津田沼だから沼だったんでしょうね。100年以上前の話でしょうけど。

  104. 4399 検討板ユーザーさん

    >>4398 匿名さん
    津田沼は谷津、菊田、鷺沼を合わせた合成地名であって旧地名は菊田(久々田)なので沼ではありません。
    地名だけで見ると谷津と鷺沼は大変そうです(と言っても先の震災では鷺沼はそこまで酷くなかったようですが。国道14号より海側の埋め立て地が大変だったようですね。)

  105. 4400 匿名さん

    なるほど、菊田でしたか。
    勉強になります。ありがとうございます。

  • スムログに「津田沼ザ・タワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ南行徳
シティインデックス行徳テラスコート

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
シュロスガーデン千葉
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオ浦安北栄ブライト
スポンサードリンク
シュロスガーデン千葉

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

[PR] 千葉県の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸