千葉の新築分譲マンション掲示板「 津田沼 ザ・タワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 習志野市
  6. 谷津
  7. 津田沼駅
  8. 津田沼 ザ・タワー
マンション比較中さん [更新日時] 2024-09-11 09:59:56

津田沼 ザ・タワーについて知りたいです。
総武線最大級の免震タワーマンションができるようです。共用施設も充実しているようですね。

資産価値・将来性や周辺の治安や子育て環境はどうですか?
価格どうなるのか気になっています。


所在地:千葉県習志野市谷津1丁目1340番15の一部・16の一部・24・25(地番)
交 通:JR総武快速・総武線「津田沼」駅(南口)より徒歩4分
総戸数:759戸
構造/規模:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造、地上44階建地下2階

売 主:三菱地所レジデンス株式会社、三井不動産レジデンシャル株式会社、野村不動産株式会社
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社


間取り:1LDK~4LDK
専有面積:41.36m2~134.81m2(トランクルーム面積0.75m2~0.82m2含む)
バルコニー面積:9.54m2~28.98m2
完成日または予定日:平成32年4月下旬予定
入居(予定)日:平成32年7月下旬予定

[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
20代半ば向け!とりあえずの1件目におすすめの新築マンション ~2018年2月編~ 【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/9349/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
津田沼ザ・タワーの内覧会へ行ってきました!
https://www.sumu-log.com/archives/22064/
津田沼ザ・タワー 2021年12月時点の相場 ~年末の買い出しは角上魚類津田沼店へ~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37351/

[スレ作成日時]2017-07-27 10:23:21

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト
リビオ浦安北栄ブライト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

津田沼 ザ・タワー口コミ掲示板・評判

  1. 4201 検討板ユーザーさん

    音は上に抜けるからね〜、モリシア前は24hr音に悩まさるでしょう。

    北側が安くてもそれなりの理由があるわね。

    大体タワマンで、下層階で資産価値云々議論するのがおかしい。
    タワマンの下層階に資産価値は無い、終世の地に選ぶのり は勝手だが。

  2. 4202 名無しさん

    低層階の資産価値なんて議論してましたっけ?
    どの部屋が人気かの議論だったと思いますけど。

  3. 4203 マンション検討中さん

    >>4201 検討板ユーザーさん
    本当になにも知らない人が、さも知ってるかのように書き込むのはやめましょう。
    低層階は新築販売時から安く売られるので値崩れしにくいことはあまりに有名でしょう。
    http://sekainoshisan.com/news/realestate/news-japan/3586.html

  4. 4204 匿名さん

    >>4203 マンション検討中さん
    同じような理由で北向きも下がりにくいと言われてますね。
    もちろん駅近タワマン自体が値段が下がりにくいので、高層階や南向きがまずいという話ではないです。
    https://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20140910/271076/?ST=sma...

  5. 4205 匿名さん

    >>4200 マンション検討中さん

    想定通学路はまろにえ橋を渡って階段で下に降り行く道なので、踏切は渡らないです。
    一部、歩車分離していないところはありますが、交通量は少なそうです。

    望んでいかせたいところでは凡そないですが。

  6. 4206 マンション検討中さん

    向山小学校は集団登下校ではないようですが、このマンションの子たちだけでも集団登下校という形にするのは難しいのですかね。

  7. 4207 マンション検討中さん

    なるほど。TTTからならマロニエ橋ルートでも通学できますね。だけど、マロニエ橋のほうがずっと危なくない?あそこ結構、南側から自転車が猛スピードで走ってくるような。踏切って言っても見通しは悪くないし、直接南に抜けるルートのほうがまだマシな気がするけどなあ。

  8. 4208 匿名さん

    >>4207 マンション検討中さん

    踏切で度胸だめしをしたりイジメで渡らされたり…
    と小学生のノリで危険なことになったら目も当てられないです。
    あんな辺鄙なところに通学しないといけないことが不幸ですね。

    上に出ていた津田沼小もマロニエ橋渡らないといけないし、都内の私立小の方が確実かも知れません。

  9. 4209 匿名さん

    そんな子供に育てないことをお祈りいたします。

  10. 4210 マンション検討中さん

    ちょっと大袈裟だし過保護すぎる…

  11. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム小岩
    シュロスガーデン千葉
  12. 4211 マンション検討中さん

    仮にここを買って都内の小学校に通学するとなると満員電車ですよね?小さな子には可哀相な気もします。

  13. 4212 マンション検討中さん

    >>4208 匿名さん
    あなたの考えだと日本中どこも危険ですよね。

  14. 4213 匿名さん

    船橋側は歩道を原付が走っているのをけっこう見ます。
    車道混んでるから良いのかな。

  15. 4214 マンション検討中さん

    正直、あの程度の踏切くらいなら、スマホ片手に運転してる自転車とかのがよほど危険ですよ。ちょっと過剰反応な気がする。

    それよりむしろ、向山小学校って学区の大半が14号の南なんですよね。友達の家に遊びに行くときにあの道を渡るほうがよほど不安。
    https://www.gaccom.jp/schools-10579.html

  16. 4215 マンション検討中さん

    >>4214 マンション検討中さん

    このマンションの子ども達が通うとなると向山小の生徒数もかなり増えますよね。どれくらいの割合になるんだろ…

    東京へのアクセスが割と良いので共働きのご家族も多そうですが、学童とかの受け入れ体制も気になりますね。

  17. 4216 マンション検討中さん

    住人ではなく、住むことのできない人たちまで心配してくださるようで、優しさに涙が出ますね。ちょっと心配なんで、ちゃんとした情報が欲しかったですが過剰すぎて話にならないですね。

  18. 4217 マンション検討中さん

    バスで
    谷津南に通うのと
    どちらが良いのだろう?

  19. 4218 マンション検討中さん

    >>4216 マンション検討中さん
    住むことのできない人たちが心配してるんじゃなくて購入検討してる人たちが話してるだけでは?

  20. 4219 匿名さん

    >>4216 マンション検討中さん

    優しさに涙?
    皮肉にもなってないし意味不明。

    私は契約者ですが子供の通学路は気になります。
    4216みたいな人が住民にいるのは嫌ですね。

  21. 4220 マンション検討中さん

    >>4216 マンション検討中さん

    ちゃんとした情報が欲しいならこんなとこ見てないで役所に問い合わせたほうがいいですよ

  22. 4221 マンション検討中さん

    >>4217 マンション検討中さん

    それは奏の杜と比較してってことですかね?
    小学校は期間限定なので検討の際の優先順位はそれ程高くないです。でもスクールバスで通学はちょっと魅力的ですね…

  23. 4222 検討板ユーザーさん

    >>4211 マンション検討中さん
    津田沼駅から私立小に通ってる子結構いるよ。都内西部の私立小まで通学してる子見たことあるよ。
    近さだけだと千葉日大第一小になるのかな、あんまり見かけないけど。国女や日出に通う子もそれなりにいる。

  24. 4223 マンション検討中さん

    向山小の学区の大半が14号の南側ですと、このマンション以外の友達とは遊びづらいですか?

    それとも小学生になれば、気にならない距離ですか?

  25. 4224 マンション検討中さん

    >>4222 検討板ユーザーさん

    情報ありがとうございます。
    実際通学してる子がいると聞き安心しました。いろいろな選択肢があるのはいいですね。

  26. 4225 マンション検討中さん

    スレ違いですが、幕張ベイパーク クロスタワーの掲示板が購入者対その他がずっと続いてますね。
    売れてない、懸念があるマンションはそういう盛り上がり方するんだなと参考になります。

  27. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン船堀
    サンクレイドル津田沼III
  28. 4226 匿名さん

    [前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]

  29. 4227 匿名さん

    余所は余所、ですよ。

    ベイパークはタワマンという点と千葉県という点だけが共通点で
    後は立地も街並もコンセプトもこことは全く異なりますし、検討者層も重ならないと思います。

  30. 4228 マンション検討中さん

    2期が始まると思うんですが、1期分は全て売れたんですかね??

  31. 4229 マンション検討中さん

    >>4228 マンション検討中さん
    1期で供給した分という意味なら売れてるのでしょうが、12階から上という意味だと数十は残していると思いますよ。3次終わった時点で50ぐらい未提供があったかと思いますが、4次、5次は合計37の供給だったので落選者に全部出したりしてなければ残っていると思います。2期で中層以上を求める人に出すのか、3期用なのかはわかりませんが。

  32. 4230 マンション検討中さん

    こんな感じです。

    1. こんな感じです。
  33. 4231 名無しさん

    眺望、間取りがまだマシなのがもう25Fの73Eしかない。
    それ以外の中層は普通に売れ残りそう。

  34. 4232 マンション検討中さん

    >>4230 マンション検討中さん
    未供給がまだ50ぐらいあるようですね。いつ供給されるのでしょうか? 2期は4~11階と表記されていたのでその後ですかね。

  35. 4233 マンション検討中さん

    皆様幕張を意識し過ぎです。
    どなたががおっしゃっていたように、コンセプトが異なるので、検討層が異なると思うのですが。

  36. 4234 匿名さん

    >>4232 マンション検討中さん

    買いたい部屋があって言えば登録させてくれそうな気がしますけどね。

  37. 4235 口コミ知りたいさん

    どうなんでしょうか。高層はあえて残しているのでしょうから難しい気もします。交渉はしてみようと思います。

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル南葛西
    ミオカステーロ南行徳
  39. 4236 匿名さん

    >>4235 口コミ知りたいさん

    買いたい人がいれば売るのが不動産屋ですよ。

  40. 4237 検討板ユーザーさん

    幕張ベイパークは駅近です。
    広告に騙されないでください。

    公園ショートカットで徒歩10分、早歩きで7分、ジョギングで5分です。
    健康にも良い幕張ベイパーク!
    オススメです。

    (津田沼ネガではありません。)

  41. 4238 匿名さん

    徒歩4分、早歩きで2分、ジョギングで1分強のこの物件と関係ないマンションの話は結構です。ごめんなさいね。

  42. 4239 匿名さん

    >>4237 検討板ユーザーさん

    ここのモデルルームで話聞いてて悩んでた時に、営業に幕張の方もうちの会社が販売してるので紹介しましょうか?って言われました。
    売れてないんですかね?
    丁重にお断りしましたが。

  43. 4241 名無しさん

    [No.4240と本レスは、前向きな情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]

  44. 4242 匿名さん

    上・下なんて、無いですよ。

    みんな、自分が欲しい物を買う。

    上・下や、幸・不幸の二極化で安心が欲しいなら、もっと身近な人たちとコミニュケーションをしっかり取れば良い。一緒に住む家族の、この瞬間の幸せや満足度を知ればいいよ。1人なら、まず自分の幸せや満足度を自分と話し合う。

    それが足りていないから、匿名の掲示板で、誰かを嫌な気持ちにさせるような書き込みを1人でして、1人で優位に立った気分になって、やっと安心を得てる。

    みんなが全員、幸せになっていい。みんなで幸せになろう。

  45. 4243 匿名さん

    大爆笑!! 3AM(笑) こちらが購入できないから悔しくてこちらにまで書き込みするのはやめましょう。幕張の掲示板が売れないこと証明されてしまったからこちらに八つ当たりですかね。こちらに比べて格安のは避けられない事実でしょうに。幕張は格下どころかこちら側で幕張検討している人などほとんどいないですよ。決して幕張が悪いのではなく、徒歩15分のマンションに未来がないだけです。

  46. 4244 マンション検討中さん

    >>4240 検討板ユーザーさん

    幕張の方、わざと荒らすのはやめてください。その発言は幕張契約者の方も望んでいません。あからさまな煽り行為です。

  47. 4245 マンション検討中さん

    かまって貰えると思うから書き込むのでしょ。粛々と通報で。

  48. 4246 マンコミュファンさん

    4240の方は扇動したいだけの人ですので、無視して下さい。幕張とは関係ない人です。
    多分、マンションの買い換えしようとしたのですが、家族の反対にあって断念し、それが怨念と化しているのだと思います。笑

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル千葉II
    ガーラ・レジデンス松戸
  50. 4247 マンション掲示板さん

    マンマニさんは代理店からの依頼で記事を書いてるってホームページに書いてますからね。
    ここを買ったとしてもかなりの値引きか、インセンティブがついてそう。
    あんなにオプション付けてるのも、一種の広告でしょ。

  51. 4248 マンション掲示板さん

    4247です。
    間違えました、買ったのは幕張の方でしたね。

  52. 4249 マンション検討中さん

    >>4240 検討板ユーザーさん
    普通プロならあそこに手を出すとは思えないのですが、もし本当なら理由を聞きたいですね。申し訳ないのですが、有名ブロガーの購入というものに何か裏がある気がしてしまうのは、私だけでしょうか?それにつられて買ってしまった人も結構いそうですし。

  53. 4250 マンション検討中さん

    >>4247 マンション掲示板さん
    ですね。宣伝で購入してるのがみえみえです。

  54. 4251 匿名さん

    ここと比較する話なら分かりますが、関係ない話は幕張の掲示板でやってくれませんか?

  55. 4252 マンション検討中さん

    >>4251 匿名さん

    幕張掲示板で荒らしている人が、幕張掲示板で相手にされずにこちらに流れてきているようです。両方とも買えないのに荒らして楽しんでいるだけですから、無視が一番ですよ。

  56. 4253 マンション検討中さん

    >>4243 匿名さん

    荒らしに乗っかるのも荒らし認定されますよ。

  57. 4254 マンション検討中さん

    法人提携割引で安く買えそうです。

  58. 4255 マンション検討中さん

    低レベルな書き込ばかりで呆れてきた‥

  59. 4256 マンション検討中さん

    低層階狙っている方に質問ですが、やはり皆さん南側狙いでしょうか? それとも少し前に話があったように低層階なら北側が割安で人気なのでしょうか? 自分は南側の10階前後が取れれば十分かなと思ってます。前回、高層階でようぼうしょがないところを狙ったにも関わらず、ギリギリでもう一人入り落選したので、少し確認しておきたいと思います。

  60. [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
  61. 4257 匿名さん

    >>4256 マンション検討中さん

    それは、このマンションを確実に買いたいので前回とは逆に
    登録されないような不人気な部屋を敢えて狙いたい、ということでしょうか?
    それなら先着順住戸を狙った方が良いかと思います。

  62. 4258 名無しさん

    北側の低層は厳しいと予想。
    もちろん3000万程度で買える1LDKは中高層同様に人気でしょうけど。3LDKは北側低層といえどそれなりの値段はする、それでいてモリシアの汚い外壁がモロに視界に入り眺望が悪すぎるので…
    眺望不要の人は最低層買いそうですが。

  63. 4259 匿名さん

    質問するのも答えるのも不動産業者なのが見え見えでちょっと恥ずかしい。
    ご苦労様でございます。

  64. 4260 マンション検討中さん

    >>4257 匿名さん

    返信ありがとうございます。確実に買いたいのですが、狙いは南の10階前後なので、人気具合はどうなのかなと思いまして。今から中途半端な中層~上層の間取り狙うより、と思ってますが、そうなるとやはり人気は被っちゃいますよね。

  65. 4261 マンション検討中さん

    >>4258 名無しさん

    返信ありがとうございます。
    狙いは3LDKなので、やはり妥協せず南狙いでいこうかと思います。

  66. 4262 匿名さん

    同じように考えている人は多そうですね

  67. 4263 マンション検討中さん

    ここを検討しつつ、タワマンは無理でも都内でも同じぐらいの金額でマンション買えると知り、ここは津田沼にしてはやはり割高かと考え始めました

  68. 4264 マンション検討中さん

    >>4263 マンション検討中さん
    津田沼は全体的に高止まりの傾向。
    始発駅だからか?
    中古も結構高い。

  69. 4265 マンション検討中さん

    >>4263 マンション検討中さん

    それも一つかと思いますよ。自分は色々見た結果、都内でこの値段となるとあまり魅力的なところは見つけられなかったのでここで考えてます。何を重視するかで買う物件は変わりますからね。

  70. 4266 名無しさん

    >>4265 マンション検討中さん

    >>4265 マンション検討中さん
    都内はタワマンでなくとも、ここより坪単価高いところばかりですしね。
    津田沼にしては高いと思っても、都内も同じように高騰してますから。
    基本的に立地か広さを妥協するしかないです。

  71. 4267 マンション検討中さん

    >>4264 マンション検討中さん

    今は買い時ではありませんね。
    東京五輪後に選手村跡地にマンション大量供給してきた時が買い時では。

  72. 4268 マンション検討中さん

    >>4267 マンション検討中さん

    あまり競合しなそうですけどね。長い間かけてゆっくり供給されるようですし。オリンピックも生産緑地もマンション興味ない人まで言うようになりましたから、逆の動きをすると踏んでますけどね。そのタイミングに需要がある証拠であるのは間違いないですから。まぁ、自己責任の範囲ですし、ここで語ることでもない感じですね。

  73. 4269 匿名さん

    立地はどこでもよくていつまでも待てる人なら、安くなる時期まで待てばいいんじゃないかと。
    津田沼に限定すると次いつ大規模マンションが新築で買えるか分かりませんから、必然的にここ狙いになりますね。

  74. 4270 マンション検討中さん

    ただ単に安い方が良ければ隣の幕張がいいんじゃないかと思いますよ。

    総武線沿線でこの駅近+タワーは二度と出ないですよね。買い時。

  75. 4271 マンション検討中さん

    まあ、供給が増えて、需要(労働人口)が減るから、
    2年位待てば下がり方向なのは間違いないと言って良いでしょう。
    これ以上マンション価格が上がりようがないですからね。

    ただ、あとは、そこまで待てるかどうかですね。
    個人の家庭の事情とか、仕事の事情とか、年齢とか色々あるでしょうから。

  76. 4272 マンコミュファン

    >>4271 マンション検討中さん

    間違いない。と言ってるけど、人口減少と供給量だけで語れるような簡単な話じゃないよ。

  77. 4273 匿名さん

    >4270
    同じ津田沼で更に駅近のモリシア跡にタワマン出来るんじゃないですかね?
    これからの経済情勢とここの売れ行き次第か。

  78. 4274 マンション検討中さん

    >>4272 マンコミュファンさん

    大部分語れるよ。少なくとも千葉の物件は。

  79. 4275 マンコミュファンさん

    >>4274 マンション検討中さん
    無理だから。笑

  80. 4276 マンション検討中さん

    >>4273 匿名さん

    5年後か10年後なのかわかりませんが待てる人は待ってもいいかもしれませんね。
    ここを買っておいて買い替えもありかな。

  81. 4277 マンション検討中さん

    もちろん需要と供給のみではないですが、それすら読めてない人がネガってきてますね。需要は増えるみこみですよ。実感でわかりやすくいえば、2020以降に買おうとしている人口がいるのが証拠です。まぁ、建築業界もうまく、2020と2022を利用して需要を分散してますね。ちなみにマンションの供給量は減っていく見込みですが、大工の人手不足により建築価格は2030には1.3倍にあがる見込みです。まぁ、このとおりいくとは限りませんがこれが一般的な見方ですよ。

  82. 4278 マンコミュファンさん

    >>4277 マンション検討中さん
    4271さんとは別の方なの?

    買いたい人=需要が増えて、供給が減るならば、価格は上がるんてわすよね。

    マンションの需給と建設コストの需給が混同されてて分かりにくいのですが、建築コストが上がる見通しであることも、販売価格の上昇要因ということですよね?

  83. 4279 名無しさん

    住宅価格がどうなるかなんて両方の予測意見があって実際どうなってるかは分かりませんけど
    もし売るときに安くなっていたら買い換える物件も安くなってる。
    実際バブルの90年代に高値で買って15年程住んで安くなった時にかなり損して売って、買い換え後に10年住んで今年売って結局プラマイゼロになってる人がいます。

    もちろん底値が買えるのが一番いいし、購入時より上がればいいけど大事なのは最後の最後をどうするかですよ最終的には。株でもなんでも最終的に儲かったかどうかなので、途中経過に一喜一憂してもね。

    住居なので、損得よりは住みたい&支払えるがより重要。

  84. 4280 マンション検討中さん

    >>4279 名無しさん

    この人の最後は賃貸?

  85. 4281 マンション検討中さん

    >>4277 マンション検討中さん

    オリンピックが落ちついたら、建設業界も暇になるからなあ。長期的には人手不足=人口減少社会=需要減ですよ。
    今が高止まりなのが一般的な見方ですが、まあ、高くても人それぞれ買うタイミングがありますから、そんなにムキにならなくても良いのではないでしょうか。

  86. 4282 匿名さん

    建設業は、オリンピック後、リニア、カジノが牽引。

  87. 4283 マンション検討中さん

    金利の動向はどうなるんでしょうね。やはりオリンピック後くらいから上がり始めますかね?

  88. 4284 マンション検討中さん

    >>4283 マンション検討中さん

    まあ、消費税増税後に多少は上がるでしょうが、人口減少社会なら長期的には金利は上がらないですね。アメリカみたいに移民を積極的に受け入れ始めたら、多少は上がってくるかも。

  89. 4285 匿名さん

    オリンピック村の跡地もあるので、当分建設業は仕事あるでしょう。金利はかつてのような高騰は考えられませんが、オリンピック後はある程度あがってくるでしょうね。まぁ物価次第なんですが、既にフラット35はそれを見越してあがってきてますね。変動金利はしばらく店頭金利はあがらないでしょうが、適用金利はあがるかもしれないですね(というか、過ごしながらあがってきてますよね)。まぁ極端にはあがらないでしょうが、0.5%が1%や2%になるだけでも大きな影響なので動向は常に把握する必要があるでしょうね。

  90. 4286 マンション検討中さん

    まぁ、マンションも下がると言われて5年ぐらいたちますからね。個人的には2030ぐらいまでは極端には下がらないとは思ってますけどね。首都圏の人口はそのあたりまではそんなに減らないですからね。それ以降はもう少し時間たたないとわかりません(笑)
    ちなみに、マンマニさんの見方はこんな感じですね。他の著名な方も近いような見方のようです。
    https://www.sumu-log.com/archives/10610/

  91. 4287 匿名さん

    >>4286 マンション検討中さん

    そのあたりの話はこちらのが詳しく書かれてますよ。参考までに。
    http://x1mansion.com/after-olympic

  92. 4288 名無しさん

    >>4280 マンション検討中さん

    この人は老後海外移住しましたが、もし今年新たに買っていたらどうなっていたかは分かりません。

    先述の通り底値で買えればいいですが、いつが底値かなんて分からないです。
    金利たって10年前から今が底値だと言われ続けて結局マイナス金利までいきましたから。
    10年前にマイナス金利になると予想した人なんていないと思います。

    日本人はバブル後遺症で上がったものは下がる恐怖があまりにも強すぎますが、買える人、決断できる人は買っている印象です。(投資物件の話ですが)

  93. 4289 匿名さん

    下がるのが分かってたら、現時点で株がこんなに高いはずがない。
    どうせ二年後になったらまた別の言い訳を探して買わないんでしょ。

  94. 4290 匿名さん

    オリンピックの数年後からは金利上昇に伴い緩やかに価格は下がっていくかと勝手な予測はしておりますが、微々たる変動と思い購入予定です。

    毎回思うのですが、暴落を唱える方はなぜ今検討サイトをみているのでしょうか。

    必ず暴落とよんでいるなら今このような掲示板は時間の無駄でしょう。

    不安のあらわれなのかなんなのか…
    惨めです。

    要はわかったふりして暴落を唱える人はあてにはならないということが言いたいだけです。

  95. 4291 マンション検討中さん

    ここのコストカット仕様の販売のお陰で、奏の杜の中古はすでにちょっとした暴落。

  96. 4292 名無しさん

    ネガティブ情報が悪いとは言わないけど、嘘はダメでしょ。
    奏の杜のどこが暴落してんの、中古なんて売り出し価格より高いのに出るたびに売れてるじゃん。

  97. 4293 マンション検討中さん

    >>4292 名無しさん

    なんだかんだ、ここらは築浅の3LDK物件が限られてますからね。出せば売れていきますね。ここの販売が終わったら、また奏の杜も更に売れるようになるでしょうね。

  98. 4294 通りがかりさん

    >>4290 匿名さん

    毎回思うのですが、
    “暴落を唱える方はこのサイトを見てはいけない”のでしょうか???

    掲示板はどんな立場の人も閲覧しても良いはずでは??

    あなたが惨めです。

    要はあなたみたいな人が、
    当てにならない、と言いたいだけですwww

  99. 4295 マンション検討中さん

    >>4294 通りがかりさん
    全然上手くなくて笑ってしまいました。
    デマや荒らしで通報されない内は、好きな事を書けばいいですよ。

  100. 4296 通りがかりさん

    >>4295 マンション検討中さん
    だから変な人と笑われてしまうんですよ!笑
    お気をつけて。

  101. 4297 匿名さん

    何この人

    惨めですね

  102. 4298 マンション検討中さん

    低層階はカラー選べないんですね。残念です。中住戸はベージュとのこと。公式HPでイメージが公開されてますね。ベージュも明るくていいのですが、真ん中のグレーが明るさとオシャレ感があって気になったんですけどね。

  103. 4299 名無しさん

    グレーはキッチン部分が真っ黒で他の部分とのバランスが悪いのと、ドアノブがとても安っぽいのが気に入りませんでした。玄関タイルの色にも少し違和感。
    ベージュ(というかホワイト)は統一感がすごくあります、高級感はないですが、一番無難。ただ汚れは目立ちそう。
    やっぱりブラウンが一番良いのかな。
    というか、もう少し明るめのブラウンを用意しなかったのはなぜなのか、一番人気出そうなのに。

  104. 4300 マンション検討中さん

    やはりベージュが無難ですかね。ちょっとチープ感があったかなと思いましたが明るいのはいいですね。白黒のキッチンはオシャレでいいと思いますけどね、デザインズマンションなんかで結構ありますよね。個人的にはブラウンはちょっと好みではなかったですね。高級感はあるのかもしれないですね。

  • スムログに「津田沼ザ・タワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
サンクレイドル津田沼II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオ浦安北栄ブライト
スポンサードリンク
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

[PR] 千葉県の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸