千葉の新築分譲マンション掲示板「 津田沼 ザ・タワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 習志野市
  6. 谷津
  7. 津田沼駅
  8. 津田沼 ザ・タワー
マンション比較中さん [更新日時] 2023-06-17 02:38:32

津田沼 ザ・タワーについて知りたいです。
総武線最大級の免震タワーマンションができるようです。共用施設も充実しているようですね。

資産価値・将来性や周辺の治安や子育て環境はどうですか?
価格どうなるのか気になっています。


所在地:千葉県習志野市谷津1丁目1340番15の一部・16の一部・24・25(地番)
交 通:JR総武快速・総武線「津田沼」駅(南口)より徒歩4分
総戸数:759戸
構造/規模:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造、地上44階建地下2階

売 主:三菱地所レジデンス株式会社、三井不動産レジデンシャル株式会社、野村不動産株式会社
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社



間取り:1LDK~4LDK
専有面積:41.36m2~134.81m2(トランクルーム面積0.75m2~0.82m2含む)
バルコニー面積:9.54m2~28.98m2
完成日または予定日:平成32年4月下旬予定
入居(予定)日:平成32年7月下旬予定

[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
20代半ば向け!とりあえずの1件目におすすめの新築マンション ~2018年2月編~ 【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/9349/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
津田沼ザ・タワーの内覧会へ行ってきました!
https://www.sumu-log.com/archives/22064/
津田沼ザ・タワー 2021年12月時点の相場 ~年末の買い出しは角上魚類津田沼店へ~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37351/

[スレ作成日時]2017-07-27 10:23:21

スポンサードリンク

ミオカステーロ南行徳
ガーラ・レジデンス八潮

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

津田沼 ザ・タワー口コミ掲示板・評判

  1. 2301 マンション検討中さん

    遮音性が弱いなら、皆さん静かに暮しましょう。子供さんも、ペットもしっかり躾けてください。全ては、デべ次第ですから。

  2. 2302 匿名さん

    躾しても子供やペットに対しては限界があるでしょ。ちっちゃい子供のとことこ歩く足音って意外と響くんだよね。

  3. 2303 マンション検討中さん

    小さい子がトコトコ歩く音が気になる人は、共同住宅向きじゃないですね。

  4. 2304 匿名さん

    生活音が響くようなしょぼいつくりなんですか。

  5. 2305 匿名さん

    乾式壁って遮音性の問題だけでなく、大きな地震だと簡単に壊れちゃう。戸境壁って火が出たときの延焼防止の役割があるんだけど、故和得てしまうとその機能も失う。3・11の前まではタワマンってオール電化で火を使わないだったんだけど、計画停電の影響かガスになってる。火を使ってるときに揺れたらどうなんだろうね。

  6. 2306 マンション検討中さん

    >>2305 匿名さん

    ガスメーターが止めてくれます。

    私はガス派なので良かったです。
    料理するとき火力が違いすぎる。

  7. 2307 匿名さん

    ここのコンシェルって、フロントがエントランスからの動線にないのも使い勝手悪いし、コンシェルという人の目がエントランス近くにあるとセキュリティ的にもメリットのはずなんだけど、それも期待できない。いまいち。

  8. 2308 匿名さん

    資料請求者数5000に対して、来場者数1200.歩留まりは2割5分ってところか。

  9. 2309 匿名さん

    >2306

    ガスコンロにセンサーないの?

  10. 2310 匿名さん

    火使ってるときにあっ、そうだ。外廊下のタワマンの場合、エアコンのスリーブに耐火キャップが付いているか要確認。ついてない場合、エアコン設置するときに自分で依頼してつけてもらわなきゃならないんだけど、付け忘れる人も出てくる可能性あり。そんな状況で、火事になったら・・・。

  11. 2311 匿名さん

    サロン、パーティルームとしても使用可ってあるけど、パーティールームって名義貸ししての部外者利用ってのが問題になってる。そういう対策しないで、使用可にするってのはいかがなものか。

  12. 2312 マンション検討中さん

    まだ建物が建ってないうちから契約するから問題が噴出してくるのは2年以上先。問題ゼロはありえないが果たしてどれくらい揉め事が起こるのか。

  13. 2313 匿名さん

    都心のタワマンでも生活音のトラブルは起きてます

    音のトラブルが掲示板やエントランスの貼り紙等に全く書き込まれていないマンションは、今私が住んでいるタワマン含め、23区内でこれまで見てきたマンションでは存在していないです。

    多かれ少なかれ、音は漏れます。
    それが気になるレベルかどうかは作りにもよるし、上の階の住民の生活スタイル(踵歩きはほぼ100%響くのでトラブルになる)によるし、下の階の住民の神経質さにもよります。

  14. 2314 マンション検討中さん

    公衆トイレ3つ、近隣ごみ捨て場、店舗や保育園の管理費も負担って、なんだか損な気がしてます。
    駅前で公共性の高いマンションだからといって、そこまで住民が負担するものなのでしょうか?店舗の賃料収入も管理組合の収入にはならないみたいですし。

    抽選で外れても、他の部屋を購入するか悩み中です。凄い人気のようでちょっと焦りますね。

  15. 2315 マンション検討中さん

    素人目にも、共用スペースの動線が最悪なんだよなあ

    ●メインエントランス
    まずコレが謎。明らかに人の流れは駅からのペデストリアンデッキ経由が多くなるはずなのにその位置に必要?まペデストリアンデッキ廃止も見越して東側からの動線メインに考えた作りってこと?まだ一階にても作ったほうがマシなような…

    ●メールボックス
    エントランスと同じく駅側からのアクセスが微妙。毎日、駅から帰って立ち寄ることを想像してみるとえー…ってなる。

    ●コンシェルジュカウンター
    あえて意図しないと通らない位置に配置する?こういうのって防犯や来客者への取次とかも意識した位置にしない?

    ●駐輪場
    この位置で世帯数以上の駐輪場って普通必要?レンタルサイクルつけるなら半分でも良くね?あとわざわざEV乗り換える必要ありって不便すぎでしょ…

    ●ルーフバルコニー
    東側からのアクセス悪いよね。あと高い建物2つに挟まれて日当たりとかどうなるんだろ。ほぼ中に入る保育園の園庭代わりなら最初からキッズ用に特化させればいいのに。

    ●ゴミ置き場
    各階配置は良い。700世帯分ものゴミを一時保管するんだから、デカくなるのはわかけど、一階の集積所そこまで必要?収集車は毎日は来てくれ無いの?それこそ店舗かなんか入れたほうが良くない?

    ●スカイラウンジ
    どんな用途を考えているのか知らんけど、30分200円は高くね?パンフレットの書き方だと自由に使えるロビーみたいに思ってる人もいそう。

    ●屋上
    そのちゃちな太陽光発電はEV建屋の上にでも持っていって一周できる作りにすりゃいいのにな…

    なんだろう。ド素人だからこう思うのだろうか。プロから見ればこの作りがベストなのだろうか。

  16. 2316 マンション検討中さん

    駐輪場は、アクセスも微妙ですし、ここまで必要なのかなって思いますね。台数あっても、廊下に放置する人も出てきそう。

    南面公開緑地部分に平屋の駐輪場おいて、そこに無料レンタルサイクルを多めに配備し、現行の駐輪上のいくらかを、共用スペースにするようなことはできなかったのかな。二階とはいえ、南面パークビューが勿体無いですね。駐輪場より、スタディスペースのほうが枯渇しそうです。

  17. 2317 マンション検討中さん

    エントランス他の配置から、ペデストリアンデッキで駅直結が一時的なものであると判断できますね。

  18. 2318 マンション検討中さん

    今住んでるタワマンはペデストリアンデッキに直結してるけど、メインエントランスは別の所ですが気にしたこと無かった。

  19. 2319 マンション検討中さん

    駐輪場ですが家族分は確保したいです。
    割り当ての順番とかって決まってるのでしょうか?
    現在駅前マンションに住んでますが、空き全く出なくて困ってます。
    ここはあまり需要はないんですかね。

  20. 2320 匿名さん

    駐輪場って駐車場と同じく入居前に希望を取って、抽選して順に割り当てじゃないかな。営業に聞けばわかるよ。

  21. 2321 匿名さん

    >2315

    ゴミ収集は習志野市だと、燃えるゴミが週3、燃えないゴミが隔週、資源ごみ(ビン、缶、段ボールとか)が週1。あと粗大ごみも置くからね。

  22. 2322 匿名さん

    西と東ならリセールどっちが良いかなー?

  23. 2323 通りがかりさん

    ま、何だかんだ言ったって、悪くないマンションだと思いますよー。

  24. 2324 マンション検討中さん

    抽選は避けたいけど、外れたら多少高くても船橋にするからいいか。

  25. 2325 マンション検討中さん

    電気自動車を所持してないので、充電費用がどのくらいかかるのかわかりませんが管理費から賄うのは納得いかない。

  26. 2326 匿名さん

    何でエントランスが4ヶ所もあるの?
    エスカレーターといい、無駄なものに金掛け過ぎ。

  27. 2327 匿名さん

    >>2326 匿名さん

    地域に貢献!(費用は住民負担)ですからね
    習志野市としては、その分安く土地を売ったんだから当然でしょ、という思いなのでしょう。

    住民が安く買えるのかは別問題ですが…

  28. 2328 マンション検討中さん

    これだけの大型マンションですから、ある程度、市に協力して、魅力のある街作りに貢献出来たら良いと思います。

    マンションは管理が命ですから、お金を掛けるところはかけて、長期的なビジョンを持って、全体をコントロールすることが肝心だと思います。

    そして、結果的に、このマンションの付加価値も生まれていくのではないでしょうか。

  29. 2329 マンション登録さん

    私の登録が終了し、あとは抽選待ち。

    マンション前の道路が、引き渡し迄に船取線まで開通しているでしょうか?

    そうすれば、花輪インター・谷津船橋インターにアクセスし易いのですが!

    あと2・3軒の立ち退きだと思います。

  30. 2330 マンション検討中さん

    >>2329 マンション登録さん
    登録状況ってどんな感じでした?

  31. 2331 匿名さん

    人気住戸はどのあたりですか?

  32. 2332 周辺住民さん

    >>2329

    奏の杜・一中前を通って(中野木方面に向かわず)成田街道につながる道路が構想されてるってこと?

    それは便利ですが..。

  33. 2333 匿名さん

    スレ伸びないね。もしかして不人気物件?

  34. 2334 マンション検討中さん

    抽選結果が出るまで多くを語らないといったところでしょうかね。

  35. 2335 マンション検討中さん

    >>2329
    船取線に接続しても、土日は船取線自体がららぽーとやら、イケアやらを目指して糞づまりです。要は、そんな道路は、地図がきれいになり、立地説明上、有利になるだけです。

    千葉の道路は、どこも糞だと心得るべきです。その心は、成田空港のために道路財源が吸い取られたためです。

    ちなみに、花輪インターへは、まろにえ橋から14号線、そして谷津駅から谷津パークタウンを通る抜け道があるから安心してください。

  36. 2336 匿名さん

    >2333

    人気物件だと倍率下げ狙いのネガ投稿で盛り上がるんだけどね。

  37. 2337 匿名さん

    たしかに人気物件なら今頃ネガの嵐だね…

  38. 2338 匿名さん

    >>2336 匿名さん

    ネガが少ないなら、住む側としてはむしろ安心じゃないですか。

    ネガ盛りのマンションなら性根が悪い人達が多くて住んでからが大変そう。

  39. 2339 マンション検討中さん

    700戸以上あるんですよ、のんびりいきましょう。

  40. 2340 匿名さん

    そのうちの半分近くがもうすぐ埋まる!?

  41. 2341 匿名さん

    ネガってライバルデベの仕業でしょ。それがないってことは相手にされてないのかも。

  42. 2342 匿名さん

    >>2341 匿名さん

    競合物件がないからね。
    タワーでは幕張も同じデベ(MFR)だし、前原も同じデベ(MEC)たし。

    近隣の中小デベ物件は坪単価が違いすぎてターゲットが重ならないし。

  43. 2343 マンション検討中さん

    抽選会たのしみですね

  44. 2344 マンション検討中さん

    抽選会が楽しみな心境が羨ましい。
    緊張感に包まれた抽選会場で、ガラガラに運命を託して、
    当たった人も歓声上げる訳に行かず、落選した人は帰途が辛い。
    会場に行かない人は、営業さんからの電話を待ち、
    どちらにしろ早く電話してくれ!という気持ちになる。

  45. 2345 匿名さん

    マンション申し込み登録が初めてで、抽選会結果の電話連絡をただ待っているのは辛そうなので、抽選会場に行ってみようかと思っています。初めての経験です。心臓に悪そうですね・・・。

  46. 2346 通りがかりさん

    タワーマンションの弊害がこれだけ取り沙汰されてるのによく買おうと思うね。
    しょぼい仕様でしかも津田沼に。

  47. 2347 通りがかりさん


    津田沼ってか“習志野”それも“谷津”ね…苦笑wwww

  48. 2348 マンション検討中さん

    私も抽選会場に行こうか悩んでます。
    希望住戸が抽選になるか微妙ですけど。
    当日ふらっと会場に寄っても大丈夫ですよね?

  49. 2349 マンション検討中さん

    心臓に悪そうなので抽選会場には行かないつもりでしたが、何事も経験かなと思い直して、当日ふらっと行きます。

  50. 2350 匿名さん

    2346>通りがかりさん
    確かに、ここで色々な見方やご意見を伺うと、問題山積でタワーマンションを買って良いものか?迷いますね。
    我が家にとってはとても便利な津田沼に!見晴らしの良いタワーマンションに!住みたいと思ってしまったのですが~~将来的に問題が多いみたいだし、一度だけチャレンジして抽選でダメだったら、縁が無かったと思って、あきらめます。
    すべては抽選にお任せ~です。

  51. 2351 匿名さん

    抽選にならないよーに。

  52. 2352 匿名さん

    >>2350 匿名さん

    こんな所の意見なんて当てにならないから(笑)
    ずっと見てるだけで笑ってましたが、余りに適当過ぎる話が多くてポカーンですよ!

    ギャラリーに行って聞いたら全てスッキリしましたよ。

    やっぱり背負ってる看板がデカイとコンプライアンス上、ちゃんと答えてくれましたよ。

  53. 2353 通りがかりさん

    >>2352 匿名さん

    そりゃ完売させる事が彼らの仕事だから(^^)

  54. 2354 匿名さん

    抽選外れても二次販売で救済があるはずだよ。

  55. 2355 匿名さん

    >>2352 匿名さん

    コンプラとやらがほんとなら書面で残すはずですけどね。

  56. 2356 マンション検討中さん

    https://wangantower.com/?p=15041
    東京湾岸の妖精もここは買いだと宣言

  57. 2357 匿名さん

    >2356

    根拠も示さず資産性高いと書かれても信ぴょう性に欠ける。

  58. 2358 匿名さん

    誰が当たるのかはもう決まってるんでしょ?

  59. 2359 マンション検討中さん

    抽選にからくりがあるかは、分かりませんね。
    最近の千葉の物件では、
    幕張ベイパークは、営業さんの調整が入ったり抽選にならない配慮をしつつ、いざ抽選になった際は公平そう。

    タワマンではありませんが、駅直結で価格が優し過ぎる流山おおたかのクオンが抽選多数になっていますが、
    抽選は公平な様です。

    津田沼も公平であって欲しい。



  60. 2360 マンション検討中さん

    あとは三菱地所上層部へのパイプがあるかないかでしょうね。私は運良く確約もらえましたがこの安心感を日常生活で言う訳にはいかずネット掲示板で書かせてもらいます。

  61. 2361 匿名さん

    >>2360 マンション検討中さん
    私も確約をもらっています。
    何事も裏はあるものですよ。

  62. 2362 匿名さん



    三菱地所上層部へのパイプがある様な社会的地位なら、
    TTTよりももっと高級な物件を購入しそうなものだけどね(笑)
    愉快犯的な投稿はやめた方がいいと思いますよ(笑)

  63. 2363 匿名さん

    確約って。。笑

  64. 2364 匿名さん

    2360さん、2361さん

    まじかっこいい、確約。
    津田沼マンション購入確約ですよ。確約。
    庶民とはまるで違う。確約。
    約束された習志野市民、ナラシノーゼあるいは谷津イストって呼ばせてください。

    残念ながら私は谷津イスト・ナラシノーゼにはなれなさそうですが、お二人はナラシノーゼの鑑として日々津田沼にて活躍されているのだと思いますし、尊敬しますね。

  65. 2365 マンション検討中さん

    価格表に載せてない部屋ってことなのかな

  66. 2366 マンション検討中さん

    何にせよ、もうまもなく抽選ですから。
    慌てず焦らず、ですね。

  67. 2367 マンション検討中さん

    二期まで待とうと思っていたのですが、
    一期分に新たに部屋が解放されていたのですね…
    二期は低層階のみでしょうか。残念です。

  68. 2368 匿名さん

    投資目的の購入では?
    タワマンを山ほど持っている人なんじゃないかな~~~?

  69. 2369 マンション検討中さん

    要望書が1件のみで抽選にならなさそうだから確約なんじゃないの?

  70. 2370 匿名さん

    ここは投資用にはなり得ないでしょ?
    だって津田沼だよ〜

  71. 2371 検討板ユーザーさん

    >>2362 匿名さん
    その通りですね。浅すぎますね、その関係。
    その程度なんですかね。谷津は。

  72. 2372 検討板ユーザーさん

    >>2370 匿名さん
    ここは、確実に下がりますね。

  73. 2373 検討板ユーザーさん

    >>2364 匿名さん
    いかにも!

  74. 2374 検討板ユーザーさん

    >>2359 マンション検討中さん

    ここは、販売側の調整努力

  75. 2375 匿名さん

    ネガが多いのは仕方がない。
    褒めちぎるよりいい。
    今までいくつかのマンションギャラリーを回りましたが
    私の感想と反対の投稿が多いのが事実です。

  76. 2376 マンション検討中さん

    津田沼で6000万以上か、、、世も末だ。
    年収が下がってる時代に誰が買ってるんだ?

  77. 2377 マンション掲示板さん

    >>2376 マンション検討中さん

    私も同意見です。

    郊外マンションをすっ高値
    で買うのは気が進みません、

    ただ、津田沼内では資産価値は維持されやすいということだと。

  78. 2378 匿名さん

    >>2376 マンション検討中さん

    世帯年収は上がってますよ。

  79. 2379 マンション検討中さん

    この時代に年収が上がらない人が買うような物件ではないですね。

  80. 2380 匿名さん

    >2374

    人気だったら営業が調整しようにも倍率がついちゃう。倍率が付かないってのはそういうこと。

  81. 2381 匿名さん

    >2369

    要望書を締め切ってから登録締め切りまでの時間があるから、その間に新たにその部屋を希望する人が出てきて倍率が付くってことはありうる。売る側は、抽選になってもいいから、どうしてもって人を断ることはできない。

  82. 2382 マンション検討中さん

    へー、カーシェアリングついてるんだー、良いな〜と思って資料をみていると、結構微妙っすね。
    利用料金は
    ①150円/15分
    ②20円/1km
    徒歩1分圏内にタイムズカーシェアリングがあるのですが、
    ①200円/15分(距離料金なし)
    で借りられることを考えれば、お得感はさほどない。
    車種もヴォクシー、アクア、ヴィッツ、タントと微妙。
    むしろタイムズカーシェアリングが、
    ・一分前までキャンセルOK
    ・使った分だけ請求
    ・各種パック料金
    に対応していることを考えると、むしろ割高感あり。
    あと管理費から毎月29万円も払うんですね。使うお家も、使わないお家も毎月384円負担。
    駐車場利用しているお家は、自家用車を使うでしょうから、実質的な負担感としてはその2倍。

    まー、住民だけで利用できるっていうのはプラスなのかもしれんけど、期待できるほどのものではないなあ。
    まだ駐車場の台数を増やすほうが良いかもですな。

  83. 2383 匿名さん

    カーシェアってコストダウンで駐車場を減らしてることのカモフラージュで、運用費用を住民に押し付けるって構図。外部にもサービスはあるわけだから、マンション内でリスクを負ってやる必要ってないんだよな。

  84. 2384 匿名さん

    >>2382マンション検討中さん
    私もユザワヤのビルにあるタイムズカーシェアリングについて、比べてみたいと思っていたので、とてもありがたい情報です。
    駐車場の台数を増やす方が良いかもって、確かに!ですね。
    あとで、皆の意見が一致すれば変更もありですかね?
    一度決められたことは、そう簡単には変えられないでしょうから・・・他にも負担になることがたくさんあるのかもしれませんね。

  85. 2385 匿名さん

    カーシェアをやめてその駐車スペースを駐車場にしても、台数としては大して変わらないし、カーシェアがあるからということで車を手放してってひともいるから、変更はすんなりいかない。

    ちなみに共用部分の変更は、管理組合総会の特別決議になって3/4以上の賛成が必要。ハードルは高い。

  86. 2386 匿名さん

    >>2385
    私も車は、駅近になればそれほど必要なこともなくなるので~手放すことを考えている一人ですが、近くにタイムズカーシェアリングがあれば、管理費から負担する必要が無い気がしてきました・・・。
    でも、タイムズが撤退したら、困る!?

  87. 2387 匿名さん

    共用部分に関してだけど、ラウンジはパーティルームとして使用可ってなってる。パーティールームって住民から名義を借りて外部の人がどんちゃん騒ぎなんてのが問題になってる。売る側は販売時には売りになるので、解決策もないのに平気でそういうの作っちゃう。そのつけは住民にって構図。

  88. 2388 匿名さん

    カーシェアに代表されるように物は所有から共有する時代に。住宅も共有する時代になったりして。

  89. 2389 匿名さん

    住宅も共有って民泊のようだよ。
    それは禁止されている。

  90. 2390 マンション検討中さん

    >>2386 匿名さん

    専用サービスを締結しても事業者が撤退するリスクはなくなるわけではないですしね…
    利用者を住民に限定する分、事業者は稼働率が低下する恐れがある。でも住戸数の0.5%では、コレがあることを前提として自動車を手放すのは厳しいですよね。

    津田沼は、タイムズカーシェアリングがかなり力を入れているエリアです。モデルルーム横にもステーションがありますし、道を渡ったコンビニの裏にもある。
    さらにLoharuのタイムズカーレンタル、北口のワンズレンタカーと、格安レンタカーもある。やや割高ですが、徒歩一分に日産レンタカーもありますので、あんまり無くても困らないかなあって感じですね。

  91. 2391 匿名さん

    ここの物件の購入者が他スレで無理ポジしまくって迷惑極まりない。なんとかしてくれ。

  92. 2392 匿名さん

    >2391

    まだ、一期の登録期間中だから購入者っていないんだけど。

  93. 2393 匿名さん

    >>2391 匿名さん
    すみません。ここのポジは、民度低いです。

  94. 2394 匿名さん

    >>2391
    役所で苦情を喚いてたボケたおじいちゃんに重なる

  95. 2395 マンション検討中さん

    明日抽選にならない人は、抽選会の開始までに電話くるんですよね?

  96. 2396 マンション検討中さん

    車はほんと必要無くなりますね。
    キャンプやスキーなどの荷物が多い時はレンタカー屋さんが近くに沢山あるし、近場はシェアカーで補えそう。
    保険代や車検代、重量税、車のメンテ、駐車場代、ガソリン代などが無くなると結構な金額で経費ダウンになりますよね。今の車売って新しい家具にしようと思ってます。

  97. 2397 マンション検討中さん

    自転車も実は要らなくなりますね。
    家族分の自転車は廃棄処分していこうと思います。

  98. 2398 マンション検討中さん

    >>2390 マンション検討中さん
    たしかに困らないですね。自家用車ないと結構お金浮きますね。

  99. 2399 マンション検討中さん

    >>2388 匿名さん
    一部都市では始まっていますから、持ち家と言う概念は薄れて行きますよね。車が現にその時代に入りつつありますからね。

  100. 2400 匿名さん

    >>2399 マンション検討中さん

    一部の都市では何が始まってるんですか?

スムログに「津田沼ザ・タワー」の記事があります

スポンサードリンク

プレディア小岩
バウス一之江

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光一丁目

2LDK~4LDK

64.11㎡~88.22㎡

未定/総戸数 85戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

6098万円~7598万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK

63.26平米

総戸数 49戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

3600万円台・4400万円台

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3580万円~6298万円

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸