北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ブランズ琴似中央ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 北海道
  5. 札幌市
  6. 西区
  7. 琴似駅
  8. ブランズ琴似中央ってどうですか?

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-09-17 08:21:15

ブランズ琴似中央についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:北海道札幌市西区琴似2条6丁目471-1(地番)
交通:札幌市営地下鉄東西線 「琴似」駅 徒歩5分
間取:2LDK~3LDK
面積:58.64平米~84.92平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル 札幌支店
施工会社:丸彦渡辺建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板から北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板へ移動しました。2020.5.8 管理担当]

[スレ作成日時]2017-07-26 20:16:15

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズ琴似中央ってどうですか?

  1. 1 物件比較中さん [男性 40代] 2017/07/26 12:37:08

    いやあ、琴似、活性化してますねえ。ひところ何年も供給がなかったのが嘘のようです。
    ファインシティを皮切りに、グランファーレ、この物件と来て、もうすぐクレアホームズも来るでしょう。琴似物件は街の性格上、便利便利!賑やか!店いっぱいある!で押しまくる立地訴求が多いのですが、ここは琴似栄町通沿いではなく2条と3条の間ということもあり、ちょっと違った切り口です。
    まあ、徒歩3分圏内に居酒屋がたくさんなくてもいいやという方もたくさんおられる筈で、地下鉄やイオンまでそう離れているわけでもありませんし、地下鉄&JRの間に建つ物件には劣るでしょうが、琴似最大の魅力である毎日の利便性はある程度享受できると思います。「琴似だけど落ち着いてる」という一軒矛盾した(笑)環境志向の方にはちょっといいかも。
    でも目の前が小学校なのは、これから通わせるお子さんのいる家庭には大きなメリットでしょうが、そうでない方には逆マグネットかもしれません。あとグランファーレもそうですが、消防署の夜間の出動とかは騒音的にどうなんでしょうかね?

  2. 2 マンション検討中さん 2017/07/28 09:54:11

    小学校のとなりってうるさくないの‍?

  3. 3 匿名さん 2017/07/31 04:17:57

    少し不便な場所かな

  4. 4 ご近所さん 2017/07/31 04:26:52

    ここ、琴似の中央ではございません。
    JR琴似駅と地下鉄琴似駅の間が、
    琴似の中央だと思います。

    By,味軒が懐かしい住民

  5. 5 匿名さん 2017/08/01 09:35:46

    グランファーレやファインシティより安いのかなー。あと、OKパーキング横にあるけど陽当たりどうなんだろう。

  6. 6 匿名さん 2017/08/02 04:35:10

    中央じゃないじゃん

  7. 7 匿名さん 2017/08/28 08:37:52

    間取りはなんか変わった感じ。
    居室は(1)(2)はそこそこ広さがあります。
    が、リビングインの部屋はあまり広くないですよね。
    ウォールドアになっていますし、
    リビングとくっつけることが前提なのかなぁ。
    あそこを子供部屋にするの、
    子供がお年頃になったら嫌がりそうな気がするのだけれど。
    両親の部屋だと
    ベッド2つ置けないしなぁ。

  8. 8 匿名さん 2017/09/16 04:54:36

    公式のホームページで記載されている代表の間取りを見ると
    いびつな形をしているなというのが第一印象です。
    すべての間取りがこの形ではないと思うのですが、どうなのでしょう。
    面積的には広いので、試遊脳などはしやすそうかなとは思いました。

  9. 9 匿名さん 2017/10/07 02:57:52

    琴似小学校が目の前にあるので、
    子育て中のファミリーにはとても良い環境だなぁと感じました。
    運動会など、子供たちの元気な声が聞こえてくるのもいいですね。
    最近は保育園など子供の声が聞こえてくるのは迷惑がっている人が増えているそうですが
    自分的には逆で、子供たちから元気をもらえる感じでいいなと思います。
    駅まで5分というのもこのマンションの魅力で、いいなと思うポイントが多いです。

  10. 10 匿名さん 2017/11/03 00:46:06

    今日から無償セレクトプランが公開されるようです。

    オプションなど価格がどんどん上がっていくイメージがあるので

    これは朗報なのかなと思います。

    プラン内容の公表が楽しみです!

  11. 11 匿名さん 2017/11/13 14:40:20

    交通アクセスが良いのに、自然も残っていて
    穏やかな日々が過ごせるイメージ。
    小学校と中学校も近く、子供を安心して通わせることが出来る。
    なかなか望んでいる条件がピタッと揃うことは少ないけど、
    このブランズであれば全てクリアしている感じがします。

  12. 12 匿名さん 2017/11/13 22:42:01

    子育てステージにいる(あるいはこれから入る)方には希少な立地ですね。駅近で小中学校が共に近いという物件はなかなかありません。CRの桑園なども駅近(JR)で小学校は近いのですが中学が……。西28丁目周辺物件なども条件は満たしているのですが、価格が価格だけに子育て期の家庭には厳しいかもしれません。
    琴似ですから、買い物や飲食は問題ないでしょう。栄町通に面してないとイヤだ!という方には他の選択肢もありますし。
    立地のデメリットとしては、小学校いくらなんでも近すぎでうるさくない?というのと、隣がお寺さんというのはどうなの?ってあたりでしょうか。高い建物が建たないという意味ではお寺の隣というのはメリットでもあるんでしょうけど。

  13. 13 マンション検討中さん 2017/11/15 01:17:10

    琴似の中央ではないよね

  14. 14 匿名さん 2017/11/15 04:22:07

    ブランズ琴似2条 かな!

  15. 15 マンション検討中さん 2017/11/15 04:45:36

    小学校には近いが子育て世代でないとマイナス部分がありそうです。冬道も狭いしね。グランファーレ琴似と比較していますが設備が劣りそうですね。駅近もグランファーレ琴似が近いし。しばらく様子を見ます。

  16. 16 匿名さん 2017/11/15 12:42:53

    様子を見るもなにも、グランファーレ琴似の方はもう選択肢そんなに無いのでは?

  17. 17 匿名さん 2017/11/15 12:49:57

    グランファーレは54戸中あと16~17戸。いいところは大体決まってしまった模様。

  18. 18 匿名さん 2017/11/17 23:13:46

    グランファーレ琴似は先着順で6戸になってます。
    4LDKの広い間取りもまだ残ってるみたいです。
    物件に対して求めているものって人それぞれでしょうけど、
    グランファーレはフィットネスジムやカラオケルームなど
    無駄と感じる共用施設が多いと感じるので、こっちがいいかなと思ってます。

  19. 19 匿名さん 2017/11/18 01:18:54

    >>18
    グランファーレにはまだ未発売の住戸があるでしょ。

  20. 20 匿名さん 2017/12/18 14:54:16

    眺望に関してはものすごく良い、と言うのは分かりました、比較的低層に近くなってもそれが維持されるのかな。
    周りがあまり高い建物がないようですので…。
    建物の建て方が、敷地に対して少し効率が悪いように感じますが、方角の問題もあるのでしょうか。

  21. 21 匿名さん 2017/12/18 21:20:21

    東西南北を道路区画に合わせて建てた方が、敷地に余裕は取れたでしょうけどね。北東側の低層マンションの日照関係かな。

  22. 22 坪単価比較中さん 2017/12/21 08:59:58

    ブランズ琴似さんは坪単価180万円とかなり強気の価格です。3LDKも3590万円~3890万円と高すぎる。ファインシティ琴似も坪単価180万円でしたね。グランファーレ琴似は坪単価158万と3社の中では手ごろ感があります。だから残りも少なく選択ができない感じで残念です。さしずめブランズ琴似は選択から外しました。

  23. 23 匿名さん 2018/01/14 04:14:48

    最寄り駅まで徒歩圏内であるのと、
    面積が広く広々としたプラン内容も良いマンションだと思います。

    大規模は人付き合いが大変そうだし、
    小規模だと空き家が出た際など修繕積立金など高くなりそうだから
    総戸数84戸なのは、ちょうど良いのかもしれないなと思います。

  24. 24 通りがかりさん 2018/01/14 08:41:22

    このマンションのBタイプに関心を持っているのですが、売れ行きはいかがですか?

  25. 25 匿名さん 2018/01/15 11:39:55

    マンションが公道から距離を取って建設されているのがいいですね。
    エントランスがマンションのエントランスから近いと、子供の道路への飛び出しが心配。
    それからセキュリティ面もここのようなマンションのほうが部外者が入りにくくていいと思いました。ブランズは過去にグットデザイン賞も受賞しているので期待できます。

  26. 26 購入経験者さん 2018/01/16 03:06:58

    立地的には、騒がし過ぎず辺鄙過ぎずでいい場所だと思いますが、琴似を選ぶ人というのは、とにかく便利便利で押し通すタイプが多く、そういう人にはセントラルやグランデの物件の方が魅力的でしょう。ここは「子育て」というテーマをお持ちとか、逆にリタイア期でもうガチャガチャした雰囲気はいいやとか、そういう方向けになるのでは?

  27. 27 匿名さん 2018/01/18 11:35:52

    ホームページに記載されているプランの中で
    あぁ~このプランに住みたいなと感じたのはCプラン。
    普通にある縦長な間取りではなく、横に部屋が並んでいる感じ。
    こういう部屋の配置ってどうして少ないのでしょう。

  28. 28 匿名さん 2018/02/14 09:30:22

    ここのマンションは、比較的ワイドスパン多めに作っているような気もしますけれどね。細長い田の字の方が、部屋数を多く取ることができるので、デベ的には儲かる。住民にとっても世帯数が増えたほうが、管理費修繕費の負担はその分軽くなる…という構図になるかと。
    ですから、ある種、ワイドスパンってかなり贅沢なんですよね。開口部に接する部屋が増えるから、やっぱりワイドスパン住戸は良いと思います

  29. 29 匿名さん 2018/03/09 14:52:20

    小学校が目の前なのは、ファミリーにとってはとても安心なのかもしれないなと思いました。やはり通学の時、なるべく一人にならないほうがいいし、学校が近ければ、一人になる時間もとても少ないですから。
    純粋にこの時期の通学の手間を思うと、近い残したことはないでしょう。ここだと駅もちかいですし。

  30. 30 匿名さん 2018/03/12 09:12:44

    小学校隣接という立地には、良いところも悪いところもあります。

    良いところ
    ・なによりもまず、お子様がいれば通学が安心。
    ・同じく、行事への親としての参加が楽。
    ・中層階以上であれば、眺望が将来的にもかなり高い確率で確保される。
    ・ケースバイケースだが、治安が良いエリアであることが多い。

    悪いところ
    ・最大の問題は埃。洗濯物が干せない物件もある。ただしここは校庭との間に校舎を挟むので、それほどでもない可能性もあり。
    ・もう一つの問題は騒音。授業のチャイムや合唱・合奏音などは今のマンションなら窓を閉めている限りさほど気にならないが、校庭の音は防ぎきれない。特に運動会シーズンは近隣住民が口をそろえて「五月蠅い」と言う。これもこの物件は校舎があるので多少はマシかと思われるが、土埃と違って音はさほど変わらないかも。ちなみに琴似小の運動会は5月の最終土曜日。
    ・通学路に面しているので、子供のいたずらの心配がある。ただ、戸建てと違ってマンションはさほど問題ない。

    とりあえず土埃と音については現地でじっくり確認が必須だと思います。

  31. 31 匿名さん 2018/03/24 13:40:06

    公道からエントランスまでが奥まっているのがプライベート感がありいいと思います。
    そして、オールシーズン、何かしらの花が楽しめるのも個人的には癒されていいと感じました。ブランズは入居するとプレミアムサービスがもれなく付いてくるのがお得感があります。

  32. 32 匿名さん 2018/05/01 02:50:19

    マンションから駅まで、近すぎずちょうどよいくらいの距離だと思います。
    もちろん、人それぞれの感覚はあると思いますが。

    小学校や公園が近く、子育てしていく上での環境が整っているので
    ファミリー世代に大満足なマンションかなと感じるので、
    自分としてはマイナスだとは思いませんが、それぞれの考え方ってあるものですね。

  33. 33 匿名さん 2018/05/24 15:07:08

    マンションが駅まで近いと、小学校が近くにない場合があったりしますが、こちらの場合はお隣にあるので、
    子供がいる人にとっては、美味しいところどりみたいな感じで
    暮らしやすいのではないか、と感じました。
    少し奥まった場所に建っているのもポイントは高いでしょう。

  34. 34 マンション検討中さん 2018/05/25 00:19:27

    目と鼻の先にパナソニックの分譲マンション建築中。どちらも本通から一本入ってるから静かにはなる。家族にJRも使う人がいると、地下鉄駅より山の手側はしんどいか。

  35. 35 匿名さん 2018/05/28 06:46:26

    もれなく付いてくるプレミアムサービスって何だろう?と無知をさらしてしまいますが、
    ホームページを見て勉強中です。
    東急こすもす会のサービスだと、優待サービス?、イベント招待、会員専用Webサイト、
    各種割引サービスなどとなっていて、内容は良くわからないです。
    また、ブランズプレミアムというのもあって、家の中での困りごと相談と対応を
    してくれるようなサービスなのかな。
    たしかに、なんとなくお得な感じはしますね。

  36. 36 匿名さん 2018/05/29 02:49:27

    この前の土曜日、琴似小の運動会だったと思いますが、近隣への騒音はどんな感じだったんでしょうかね。

  37. 37 匿名さん 2018/05/29 08:11:47

    4LDKを販売しないのは価格が高くなるからか。確かに3LDKでも4800万円台では高すぎるね。近くのグランフアーレ琴似なら4LDでも4000万を下回る。同じ丸彦渡辺建設施工なのに価格が高いのはブランズの利益をとりすぎるからかな。

  38. 38 匿名さん 2018/06/02 13:51:00

    プランは6タイプしかないようですが
    各部屋に窓があり、とても通気性が良さそうなので良いなと思いました。

    窓のない部屋が1室あったりするのですが、
    窓もありエアコンも各部屋につけることが出来そうです。
    部屋の広さもちょうど良いので使い勝手良いなと思いました。

  39. 39 匿名さん 2018/06/02 21:13:44

    >>窓のない部屋が1室あったりするのですが、
    >>窓もありエアコンも各部屋につけることが出来そうです。

    ちょっと意味が不明ですね。

  40. 40 匿名さん 2018/06/02 23:33:53

    「各部屋に窓があり、各部屋にエアコン設置が出来ていい。」
    と言うことでは無いかな、でも北海道札幌で全ての部屋にエアコン設置はゴージャスですね。

  41. 41 マンション検討中さん 2018/06/03 15:54:25

    こことファインシティで悩んでます。
    間取りや収納はこちらのほうがいいんですが、立地や資産価値はあちらのほうが上なのかなと。
    こちらは資産価値はどうなんでしょうか?

  42. 42 匿名さん 2018/06/03 23:28:41

    資産価値というか、「転売時に購入時価格からあまり下がらずに売れる。いやむしろ高く売れる」ことを望むなら、円山の良い場所か都心の立地物件、あるいは地下鉄・JR駅直結といった特殊な条件を持つ物件(現行の新築には無いけど)でないと期待できません。現在の中古価格高止まりは間もなく終わります。

  43. 43 匿名さん 2018/06/05 04:51:19

    地元の人間からするとファインシティの場所はあんまりいい場所って印象はないですけどね。商店街沿いならまだわかるけど、ファインシティの場所みたいなところならこれからもゴロゴロ出てくるでしょ。資産価値っていうと難しいけど、希少性っていうならブランズかな。

  44. 44 匿名さん 2018/06/05 07:08:05

    琴似という街の魅力を、まず「暮らしの利便性が高いこと」、次いで「地下鉄・JRのダブルアクセス」と考えると、いちばん希少な立地というのはブックオフ琴似店南側の駐車場でしょう。JR駅まで4分、地下鉄駅まで5分。さらに南側は100m近く離れたブランズ琴似まで低い建物しかありません。常口アトムの小さいビルが邪魔ですが。
    数年以内にマンションになると思いますが、たいそうな値段になるでしょうね。

  45. 45 匿名さん 2018/06/05 13:26:10

    >>44 匿名さん
    ブックオフの隣は焼肉くさいでしょ。

  46. 46 マンション検討中さん 2018/06/07 12:45:26

    41です。
    ご回答ありがとうございます。とても参考になりました!
    高止まりが終わるという話、大変興味深いです。小学校の目の前というのは、やはり魅力的ですよね。

  47. 47 匿名さん 2018/06/07 14:47:30

    >>46
    私は42さんではないですが。。。
    小学校・中学校が近いのは魅力ですよね。
    うちには娘がおりますがやはり9年間一人で通うことを考えると
    近いに越したことはありません。。。

  48. 48 匿名さん 2018/06/29 14:34:53

    雪の季節などのことを考えても、やはり通学の負担を考えて小学校の近くっていうのは物凄く子供がいる人にとっては好条件だと思います。

    駅までも5分でいけることですし、総合的に考えて
    良いのではないかなぁと思います。

    ここだったら、賃貸に出そうとなったときでも
    子供さんがいる人中心にニーズが有るのでは?

  49. 49 匿名さん 2018/06/29 23:30:54

    まあ、ここまで近くなくても(笑)と思わないでもないですが、将来的に、一定以上の階で眺望と日照を確保できるメリットもありますしね。
    琴似小~琴似中は、現在の札幌では悪くないコースだと思いますし。

  50. 50 匿名さん 2018/07/01 03:19:17

    最寄り駅まで徒歩5分は、通勤通学に便利です。
    どのプランも各部屋が広めに設計されていて使い勝手よさそうなマンションという印象。
    ただ、気になるのは部屋の広さと比べて収納スペースが少し狭いところかもしれません。
    収納スペースが少ないと、逆に収納家具を使用することとなり
    せっかくの部屋の広さが狭くなるのかなと感じました。

  51. 51 匿名さん 2018/07/16 13:51:35

    過度な共用施設がないのが、ここの場合はとてもいいのかなと思いました。
    機械式の駐車場の割合もそこまで高くはない…
    半分くらいが平置きになっているようです。
    後々の修繕費がかかりにくいように考えられているのは大切です。
    駐車場よりも、マンションの建物そのものにお金をかけていかないといけないのですから。

  52. 52 匿名さん 2018/07/16 14:13:23

    少し地下鉄駅に近い場所にパナソニックの新規物件が出来ますが、西と東にやや高いビルがあるのがちょっと心配です。南側は3階建てと4階建ての低いマンションが並んでいて上層階なら眺望はかなり開けるでしょうが、将来的には小学校ほど安心感は無いですね。琴似はけっこうスクラップ&ビルドのある街ですし。

  53. 53 匿名さん 2018/08/12 05:15:47

    小学校が目の前にあるので、安心して通わせることで出来そう。
    ワイドスパン設計で各間取りが広めであることと、駅も近くて便利なので、
    永住を考えて購入できるマンションだなと思います。
    ウォークインクローゼットもあり、収納スペースも広いのも良いなと感じました。

  54. 54 匿名さん 2018/08/24 10:15:07

    ランドプランを見て敷地から約20mも内側に建物が建設されている点がいいと思いました。
    道路に隣接しているとプライバシーの点が気になりますから。
    余裕ある敷地を上手く使って設計されていると感じています。
    敷地に対して対角線上にマンションを建設するって珍しくないですか?

  55. 55 匿名さん 2018/08/24 10:51:37

    色々意見はあると思いますが、ワイドスパンで間取りは好きだなー

  56. 56 匿名さん 2018/08/25 10:22:40

    グランフアーレ琴似と比較するとここは距離・立地は見劣りするね・・ ここにきていくつ販売住戸があるのか?

  57. 57 匿名さん 2018/08/25 11:45:14

    >>56 匿名さん
    グランファーレに立地は劣るかもしれないけど、グランファーレってだけで選択肢に入らない人も多いからね。

  58. 58 匿名さん 2018/09/03 09:46:24

    駅からの距離も周辺環境も設備仕様も、永く暮らすには丁度いいなと感じました。

  59. 59 周辺住民さん 2018/09/03 12:53:02

    本日は琴似神社のお祭りで神社から2丁目まで1条側は出店で朝から晩まで賑わってます。
    この日ばかりは「家が琴似栄町通沿いじゃない方がいいなあ」と思いますね(笑)。

  60. 60 マンション検討中さん 2018/09/03 13:13:16

    栄町通はうるさいし、冬は道路混むしで、「この日ばかりは」ではなくいつも嫌です。1本入るだけで全然違いますからねー

  61. 61 マンション検討中さん 2018/09/04 14:28:04

    1本入ると、やはり静かさは全然違いますかね?
    気になってはいるんですが、売れ行きはどうなんでしょう。

  62. 62 匿名さん 2018/09/05 04:47:54

    とても静かにはなりますが、ここは小学校の隣なんで、登下校時に別種のにぎやかさはあるでしょうね。

  63. 63 マンション検討中さん 2018/09/05 12:13:49

    >>62 匿名さん
    61です。
    子供の賑やかさは、(小学校であれば特に)微笑ましくも思えるので、子育て世代の自分にとってはプラスになりそうです。
    逆に言えば、ここは他のマンションよりも子育て世代に特化したマンションなのかもしれませんね。

  64. 64 マンション検討中さん 2018/09/07 12:13:11

    ここは杭基礎じゃなくて直接基礎工法らしいから、他の物件よりも耐震性は高いのかな。
    地震で受けた影響が、他と比べてどのくらい軽微なのか気になります。

  65. 65 周辺住民さん 2018/09/07 23:44:08

    昨日の朝、琴似小の前が凄い人だかりになってて、みんな避難してきたのかと思って焦りましたが、携帯・スマホの充電サービスをしてたんですね。小学校は非常時の復興拠点になりますから、隣にあるとちょっと安心かも。

  66. 66 マンション検討中さん 2018/09/08 11:46:29

    確かに、そういう意味でも小学校の向かいっていうのはメリットですね。

  67. 67 匿名さん 2018/09/09 12:48:29

    >>64 マンション検討中さん
    杭基礎は直接基礎では十分に建物を支えきれないような地盤で採用されるので、直接基礎であるの越したことはないと思います。杭が破損する心配もないですし。

  68. 68 マンション検討中さん 2018/09/10 13:49:24

    復興拠点が近いのは本当に大事。
    それ以外にも、行政機関や教育機関の近辺は何かと優先されて受けられる恩恵が多いと思う。

  69. 69 匿名さん 2018/09/10 20:32:44

    この一角は小学校と西区役所があるお陰か、停電からの復旧は早かった筈です。
    なぜか琴似栄町通沿いは遅れましたが。

  70. 70 マンション検討中さん 2018/09/13 04:47:33

    保温浴槽、節水シャワー、熱交換換気など、光熱水道費が抑えられそうなのも良いですね。
    その差って長い目で見ると、ローン数百万円分にも相当しそうですし。

  71. 71 マンション検討中さん 2018/09/14 03:39:03

    スーモのページから、Bタイプの間取り図が消えましたね…完売したのかな?

  72. 72 マンション検討中さん 2018/09/14 06:53:18

    先日のような地震は日本であればまたいずれ起きるのでしょうから、その点区役所や小学校など公共の施設が近いのは安心ですよね。私の家は区役所まで離れているのでなかなか情報もなく、不安でした。停電の復旧も早かったんですね。情報ありがとうございます。

  73. 73 マンション検討中さん 2018/09/14 10:41:51

    ハザードマップ見てたら、浄恩寺も地震時の避難収容場所になるんですね。
    西区役所、琴似小と、避難場所3箇所に囲まれたマンションってのも中々凄いですね。

  74. 74 マンション検討中さん 2018/09/16 14:00:00

    >>71 マンション検討中さん
    本当ですね。ペースが早いんですかね。
    同じ南向きのAタイプももうすぐでしょうか…
    パークナードも少し気になってるんですが、詳細出るまで待ってたらこっちのいい部屋が埋まってしまいそうで悩みます。

  75. 75 評判気になるさん 2018/09/18 11:24:53

    Bはおそらく完売

  76. 76 評判気になるさん 2018/09/18 11:27:57

    地震後見に行った人が多い

  77. 77 マンション検討中さん 2018/09/19 02:32:38

    >>76 評判気になるさん
    ありがとうございます。
    やはり周りの環境、復興拠点が近い安心感があるんでしょうか。
    そしてホームページに第2期来てましたね。

  78. 78 評判気になるさん 2018/09/20 13:23:36

    敷地面積が広い
    隣が小学校とお寺なので見通しが良い
    地下鉄駅だけでなく札幌〜小樽間のバス停にも近い

  79. 79 匿名さん 2018/09/21 10:05:27

    >>74 マンション検討中さん

    私もパークナードは気になりましたが、広さや見晴らしの立地、そして何より、ブランズは道内で何件も実績があり、母体は本州の安定した会社でありながら北海道のことも良く分かっているという点で、パークナードの詳細を待たずにこちらに決めました。
    個人的に、道内初というトキメキよりも安心・安定を求めたいタイプなので。そこは人によるとは思いますが。

  80. 80 マンコミュファンさん 2018/09/21 14:39:49

    今では、駅徒歩5分では魅力を感じない!2分が限界かな

  81. 81 匿名さん 2018/09/21 21:45:40

    なんで2分?

  82. 82 匿名さん 2018/09/21 23:00:13

    近いからです。

  83. 83 名無しさん 2018/09/24 08:17:31

    駅には近ければ近いほど良いけど、もしある程度の静かさを求めるならそれは両立しないわけで、バランスが重要なのかなと思います。
    ここはそういうバランスのとれた物件かなと。

  84. 84 名無しさん 2018/09/29 08:01:44

    ここは間取りが珍しいですね。
    ワイドスパンだったり、角住戸が多いのも魅力だと思います。

  85. 85 評判気になるさん 2018/09/29 13:18:56

    日当たりが良いよね
    ほぼ遮るものがない感じ

  86. 86 名無しさん 2018/10/01 23:03:36

    その日当たりが将来的にも遮られる可能性が少ないっていうのもいいですね。
    琴似駅5分以内の立地としては最高だと思います。
    あとはJRが遠いこと、価格面で折り合いがつくかどうかでしょうか。

  87. 87 匿名さん 2018/10/04 11:28:09

    近くで販売しているグランファーレ琴似と比較すると駅には少し遠いかな!道路が狭いので冬が大変だね。琴似は、販売マンションが多いから比較するといいと思う。

  88. 88 名無しさん 2018/10/07 12:36:57

    グランファーレ駅近は良かったんですけど、共用施設が無駄に多いこと、プロパンガスの将来性、管理費の高さ、見た目の好み、そして肝心の立地も本通沿いでうるさそうだし、個人的には駅近以外のほとんどの要素でブランズに軍配が上がったので、こちらを契約しました。

  89. 90 eマンションさん 2018/10/07 14:48:03

    >>88 名無しさん

    正解、模範解答です

  90. 91 マンコミュファンさん 2018/10/08 03:27:18

    88番の意見もあるが グランファーレ琴似の方が駅徒歩2分と立地がいいと思うが!モデル見たが南側も開けて眺望は申し分ないし、多彩な共用施設も使い人には魅力的だな。設備仕様もブレンズ琴似中央より↑だと思うが。

  91. 92 匿名さん 2018/10/08 04:01:50

    >>91 マンコミュファンさん

    一般の方は88の意見かと…
    グランデの設備仕様を持ち上げる方は何も知らない人か購入者でしょう

  92. 93 通りがかりさん 2018/10/08 04:07:42

    グランファーレってプロパンなの?そりゃないわー
    カラオケルームもいらないし将来の管理が怪しいからそういうのが無いブランズの方がいいかも

  93. 94 匿名さん 2018/10/08 08:46:16

    プロパンは災害の復旧も早いぞ・・ あと価格も自由化で企業努力で安くなるし。

  94. 95 通りがかりさん 2018/10/08 08:59:12

    水=電気>ガス 9月に学びました

  95. 96 マンション検討中さん 2018/10/08 13:59:52

    グランファーレってプロパン業者を個別に選べる訳じゃないんでしょ
    戸建ならともかく

  96. 97 匿名さん 2018/10/09 07:01:25

    プロパンガスは、パンフレットを見ると指定業者のようです。北ガスより割安になるみたい。

  97. 98 匿名さん 2018/10/09 07:27:14

    グランファーレ琴似も魅力的かもしれないがブランズ琴似中央の話をしようよ。
    完成まで4ヶ月残りは売れるのかね・・とかく在庫部屋はデメリットが多いから

  98. 99 マンション検討中さん 2018/10/09 11:11:04

    どのタイプが空いてるのかな

  99. 100 名無しさん 2018/10/09 15:24:38

    >>98 匿名さん

    確かにそうですね。
    でもグランファーレに魅力があるというのは疑問符。

      • マンション住民さん
      • 入居済みさん
      • 契約済みさん
      • 内覧前さん
      • 入居前さん
      • 入居予定さん
      • 住民でない人さん
      • 住民の人に質問したいさん
      • 中古マンション検討中さん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [ブランズ琴似中央]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE

    スポンサードリンク

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    ご近所物件

    今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

    全物件のチェックをはずす
    シティテラス宮ケ丘

    北海道札幌市中央区宮ケ丘二丁目

    4,900万円~3億円

    1LDK~3LDK

    56.14平米~140.94平米

    総戸数 97戸

    パークホームズ円山表参道フロント

    北海道札幌市中央区北一条西22丁目

    5,700万円台予定~2億1,600万円台予定

    2LDK・3LDK・4LDK

    60.40平米~137.85平米

    総戸数 80戸

    ザ・レーベン札幌大通 MASTERS ONE

    北海道札幌市中央区大通西十八丁目

    1億6,998万円

    3LDK

    116.86平米

    総戸数 76戸

    プレシス知事公館前EAST(SAPPORO REBOOT PROJECT)

    北海道札幌市中央区北1条西16丁目

    4,298万円

    2LDK

    45.01平米

    総戸数 56戸

    クリオ札幌北4条ミッドグレイス

    北海道札幌市中央区北四条西十四丁目

    4,889.3万円

    3LDK

    66.00平米

    総戸数 70戸

    ザ・ライオンズ札幌植物園YAYOI GARDENS

    北海道札幌市中央区北三条西12丁目

    5,100万円~7,580万円

    2LDK、3LDK、4LDK

    61.67平米~88.83平米

    総戸数 83戸

    クレアホームズ札幌医大南

    北海道札幌市中央区南6条西16丁目

    4,838万円~6,498万円

    3LDK・4LDK

    72.40平米~86.49平米

    総戸数 62戸

    シティホーム札幌ステーションスクエア

    北海道札幌市中央区北6条西10丁目

    3,798万円~1億3,000万円

    2LDK・4LDK

    53.05平米~111.18平米

    総戸数 26戸

    アルビオ・ガーデン北31条

    北海道札幌市北区北31条西6丁目

    2,940万円~3,980万円

    2LDK~3LDK

    51.13平米~71.35平米

    総戸数 31戸

    ネベル札幌 legend core

    北海道札幌市北区北11条西1丁目

    2,900万円台予定~5,400万円台予定

    1LDK・2LDK

    31.42平米~44.82平米

    総戸数 70戸

    シティタワー札幌すすきの

    北海道札幌市中央区南5条西7丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.60平米~141.50平米

    総戸数 164戸

    ONE札幌ステーションタワー

    北海道札幌市北区北8条西1丁目

    4,990万円~1億2,980万円

    1LDK~4LDK

    44.81平米~97.30平米

    総戸数 624戸

    クリオ札幌グランクラス

    北海道札幌市東区北十条東一丁目

    2,900万円台予定~6,700万円台予定

    1LDK~3LDK

    36.48平米~71.56平米

    総戸数 67戸

    ザ・札幌タワーズ ウエストタワー

    北海道札幌市東区北六条東2丁目

    5,420万円~1億2,800万円

    2LDK、3LDK、4LDK

    55.16平米~94.69平米

    総戸数 197戸

    デュオヒルズ札幌ネクスティア

    北海道札幌市東区北十三条東四丁目

    4,798万円

    2LDK

    57.86平米

    総戸数 78戸

    ザ・札幌タワーズ イーストタワー

    北海道札幌市東区北六条東2丁目

    5,900万円~1億7,000万円

    2LDK、3LDK

    59.08平米~100.07平米

    総戸数 197戸

    シティタワー札幌ザ・レジデンス

    北海道札幌市東区北7条東3丁目

    3,900万円~7,500万円

    1LDK~3LDK

    42.88平米~71.84平米

    総戸数 129戸

    レ・ジェイド札幌大通ザ・タワー

    北海道札幌市中央区北2条東2丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    41.39平米~155.40平米

    総戸数 80戸

    ブランズ札幌大通東

    北海道札幌市中央区大通東3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    36.59平米~67.99平米

    総戸数 69戸

    クリーンリバーフィネス元町プレセア

    北海道札幌市東区北27条東13丁目

    2,578万円~4,358万円

    1LDK~3LDK

    44.22平米~73.81平米

    総戸数 85戸

    新着!販売前の物件

    さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

    全物件のチェックをはずす
    アルファステイツ新発田駅

    新潟県新発田市諏訪町1丁目

    未定

    2LDK、3LDK、4LDK

    61.54平米~82.03平米

    未定/総戸数 45戸

    ブランズ札幌大通東

    北海道札幌市中央区大通東3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    36.59平米~67.99平米

    未定/総戸数 69戸

    グランフォセット福島上町

    福島県福島市上町58番1

    未定

    2LDK・3LDK

    60.48平米~85.62平米

    未定/総戸数 101戸

    セントラルパーク盛南新都心

    岩手県盛岡市本宮五丁目

    未定

    2LDK、3LDK、4LDK

    61.60平米~87.27平米

    152戸/総戸数 152戸

    クレアホームズ フラン白石〈センタープレイス〉

    北海道札幌市白石区東札幌5条6丁目

    未定

    1LDK・2LDK・3LDK

    33.40平米~88.01平米

    未定/総戸数 59戸

    レーベン長町 THE GATE

    宮城県仙台市太白区長町三丁目

    未定

    2LDK・3LDK

    52.26平米~76.50平米

    未定/総戸数 70戸

    グラディス富山 碧ノ杜

    富山県富山市奥田新町65-2

    未定

    2LDK、3LDK

    62.44平米~135.21平米

    88戸/総戸数 88戸