棟内モデルルーム行かれた方いますか?
私、契約者なんですが、どうしても仕様など確認したくて(内覧会で時間が足りなくてチェック忘れた箇所があり)、予約入れたいんですが、顰蹙ですかねー?
客用駐車場の抽選(?)申し込みという書類がありますが、これってそんなに人気なものなんですかね?
うちは入居後のリフォームを予定しておりますが、正直日程も決めていないので申し込み出来ません。ギリギリでも土日以外なら平気なんじゃ無いか?と高を括っているのですが、皆さん提出されていらっしゃいますか?
引渡し会お疲れ様でした。
事務的な説明と書類へのサインだけで、淡々としてましたね。
先程仕事終わりで部屋を見て来ましたが、床暖房が動作せず寒かった〜。ガスを開栓しないとダメなんですね。
あまり目くじら立てて直接言いに行きたい訳ではないんですが、
恐らく1階(東か西か南か特定できる情報は書きません)の方で、1歳くらいの子をあやす声がうるさくて仕方ない家があります。。。
季節柄なんでしょうが、窓を開け放ってその子がバーバー言っているのに合わせてお父さんが。。。
本当にうるさいです。
直接言いに言った方がいいのか。。。
我が家には子供がいませんが、向かいの保育園の送り迎えの駐車は少しくらい大目に見てもいいのではと思います。
ずっと駐まってるわけでもないし、車がすれ違うのに不自由なくらい狭い道幅でもないし。
この時期は季節的にエアコンも使わないし窓を開けて気持ちいい分、どうしても音が気になりますよね。
毎朝保育園の送り?なのか子供のワーっという声が内廊下に響いてますが、子育て世代の多いマンションでしょうから仕方ないですよね。
階下の子供の声が気になるとの投稿がありましたが、直接でも管理人でもなく、管理会社が一番いいのでは?
上大岡駅の例の煙草屋さんの喫煙所はどうにかしたいです。
うちはどちらかというとかなり気を遣って生活している子育て世代だと思います。
両隣はお子さんの声などしないので、余計気を遣っています。
それでも恐らく小さいお子さんがいらっしゃらないおうちよりはうるさくなっていると自覚しています。そんなうちでも、下や上のフロアの子育て世代で全く配慮なく生活されているのでは?というお宅の生活音には敏感になる事があります。
子育て世代だから仕方ないという言葉に胡座を書かないようにしないとなと自覚したりもするのです。
それよりですね。。
マスターズガーデンの皆様、ゴミの分別はしっかりとされていらっしゃいますか?
朝、管理人さんとお掃除の方々がわざわざ分別し直されている事をご存知ですか?
中にはその姿を見て、何漁ってるの?と心無い声を掛けている方がいらっしゃるみたいですが。
分別されていないゴミは横浜市では回収しません。それを避けるために仕方なく広げ分別している姿、切なすぎます。
未だにおもちゃだか何かの箱、潰すこともなくそのまま燃えるゴミに入れているような方、お肉やお魚のプラ皿を洗わず燃えるゴミに入れてる方。
今一度ゴミのマナーを見直してみて下さい。
管理人さん達の余計な仕事を増やすと本来の仕事に支障が出てしまいます。
ご年配の方々です。皆さんで協力し合いませんか?
>>231 住民板ユーザーさん5さん
>>231 住民板ユーザーさん5さん
金曜日の朝にゴミ出しに行くと、分別している管理人さん達に出会います。
そして、愚痴を散々聞き、広めて欲しいと言われ。。
でも、この掲示板を本当に住人の方が見ているのかも不安で。。
書き込んで良かったです!
まだ回り始めたばかりのマンションですし、いろんな自治体から来て、いきなり完璧は難しいですよ。未だに悩み、横浜市のHPを見ては捨て、それでも間違いもあるかもしれない。でも、皆で少しずつ改善していけば良いのですよね。
騒音などやっかみがられていますが、少しずつ上大岡一丁目に馴染んでいきますので温かく見守って頂きたいものです。
住人です。
マナーがなっていない、
モラルがない、
というニュアンスで
同じマンション住人として
嘆いています。
最初からこんな状態では
先が思いやられます。
みんながみんな最初から何事も完全に出来る訳ではないので、
この現状をしっかり把握反省して、
少しずついい方向に進むように意識を変えていけば良いではないでしょうか。
ここでワーワー言っても見てる人は限られているので、
出来れば自治会と管理人さんで音頭をとって頂きたいですが。。
初めてこの掲示板を拝見しました。
近隣の住民さんから当掲示板の存在を教えていただきました。なんか色々トラブルがありそうですねという一言で拝観しました。
総会では何も発言せずに、この様な一部の方しか閲覧しない場所に発言する方々をとても恥ずかしく思います。
次回総会における投稿されている方々の活発なご意見とディスカッションができる事を楽しみしています。
もしも総会での発言の場がないなどとの言い訳をする様であれば、その様な場を設定する様にも働きかけてください。
あー情けない。
隣人の生活音と足音がすごく聞こえるけど
隣でこれだけ聞こえるって
下階の人は大丈夫なのか
小さい子供がいるからある程度は仕方ないとしても
隣までバタバタ足音聞こえるくらいはいかがなものだろうか
最近、ここの掲示板を知り、過去の発言などを拝見致しました。
やはり、色々不満などが出てきている時期なのですね。ポスト横の掲示板を拝見していて思いました。
ただ、どのマンションに住もうと、やはり共同住宅である以上、様々な方がいるわけで、多少の不平不満は出るものと思います。
それでも、マンションを選んで購入したのであらば、ある程度の覚悟は必要なわけで。
子供の声や、足音関連。子育て世帯に対する不満が多く感じられます。皆、昔は子供だったはずなのに。しかも、これからの世の中を支える子供達。あまりにもマナーが悪いのは問題ですが、多少の元気さは、もう少し暖かく見守ってほしいと。子育てが肩身狭い世の中、少子化が進むのが当たり前ですね。