東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティハウス品川サウスってどう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 東品川
  7. 品川駅
  8. シティハウス品川サウスってどう?
マンション比較中さん [更新日時] 2020-12-14 09:15:31

シティハウス品川サウスはどうですか。
子育てや教育に便利で、生活しやすいところでしょうか。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都品川区東品川一丁目31番5
交通:京浜急行電鉄本線「新馬場」駅から徒歩7分、東京モノレール「天王洲アイル」駅から徒歩8分
東京臨海高速鉄道りんかい線「天王洲アイル」駅から徒歩8分、JR山手線「品川」駅から徒歩17分
総戸数 66戸 
構造・規模 鉄筋コンクリート造  地上18階建   
完成年月 平成31年12月中旬予定 
入居(引渡)予定日 平成32年4月上旬  
売主:住友不動産
施工会社:住友不動産シスコン
管理会社:住友不動産建物サービス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/122/

[スレ作成日時]2017-07-20 13:44:54

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティハウス品川サウス口コミ掲示板・評判

  1. 281 買い替え検討中さん

    賃貸需要がある=投資に向く
    であれば、一括返済が10年以内にできるだけの金銭的余裕がある人には美味しいのでは?

  2. 282 匿名さん

    高額で勝って、安い賃料しかとれないんなら、賃貸投資には向かないよね。
    値上り益狙いならありだけど、大規模タワマンと違って、小規模物件は流動性が悪いうえ値下がりしやすい傾向があると思います。
    投資には向かないと思うよ。

  3. 283 匿名さん

    なるほど
    小規模は投資に向かないんですね

    大規模=タワマンみたいな図式が多いけど、最近の記事でタワマンは修繕費がかかり過ぎて近い将来に大幅負担増を覚悟しないといけないらしく、長く住まずに売却益が見込めるタイミングで売りさばくのが正解ってことかな?

  4. 284 匿名さん

    >>282 匿名さん

    規模なんて決定的な要素ではないですよ。9割は立地で決まる。

  5. 285 匿名さん

    北品川から新馬場にかけては賃貸マンションが多いね。

  6. 286 匿名さん


    その立地で見れば3LDK6290万~は相場相応でしょうか?
    品川駅まで自転車でもバスでも徒歩でなければアクセスできる点は評価になるのでしょうか?
    もしくは王道の徒歩では京急が各駅停車なので駅力が弱いが、天王洲8分は少しは評価しても良いものか・・・

    敢えて距離的に品川から離れた品川シーサイドや青物横丁から近いマンションの方が立地的には良さそうに見えてしまいますが

  7. 287 匿名さん

    あくまで個々人の考えで良いんじゃないの。
    外野があれこれ言う話ではないよね。

  8. 288 匿名さん

    ここより品川駅に近い物件だが、ブリリア北品川はあっと言う間に完売だったんだね。

  9. 289 匿名さん

    ブリリアは品川駅徒歩10分だったかな?
    インターシティまですぐだから立地がよかった。

  10. 290 匿名さん

    もちろん港区アドレスには負けますが、立地の便で言うとワールドシティタワーズとさほど変わらない気がします。天王洲アイル駅近くで、品川駅はギリ徒歩圏内。おまけで新馬場駅が付くと考えればお得ですね。

  11. 291 匿名さん

    ブリリアは品川区なのに高すぎ!と思ったけどすぐ売れましたね…比べると割安な印象

  12. 292 匿名さん

    品川ふ頭のスミフもテラスは完売、タワーも売れてきているからやはり品川エリアは人気ですね。

  13. 293 匿名さん

    >>290 匿名さん
    WCTが不便だからなぁ

  14. 294 匿名さん

    新規物件の候補地が中々ない一帯だし、戸数も多くないので知らず知らずのうちに売れていきそうだ。

  15. 295 マンション検討中さん

    https://www.sumu-log.com/archives/11303/
    これ見ると、すぐ真上を飛行機が東京タワーと同じくらいの高さを飛ぶみたいで、
    騒音とか事故とかそういうリスクや危険はいったん置いたとしても、
    窓の遮音性能はどれくらいなんですかね?
    PC武蔵小山はT1らしいですけど

  16. 296 匿名さん

    >>295 マンション検討中さん

    今どきT2がデフォルトでしょう。新航路懸念は確かにありますが、それでデベも幾分か安く売り出している気がします。それと、飛行機が図の線上ピッタリに飛んでくるとは限らないので、真上だからNGで、ちょっとずれているからOKということではないでしょうね。新航路が嫌なら西側で家探しするしかないです。

  17. 297 マンション検討中さん

    大井町駅周辺は完全に線上。
    天王洲アイルはJAL本社あるだけに線上でも仕方ないと思うしかない

  18. 298 匿名さん

    スミフのマンションとしては小規模だし、知らない間に売れていきそうですね。

  19. 299 匿名さん

    ちょっと狭いが3LDK6千万台は都内では安いほう。品川駅まで電車で3分なので立地も悪くない。あとはマンション周辺の生活利便性だけ確認できれば買っても良い物件なんだろうな。

  20. 300 匿名さん

    京急駅に向かう途中の旧東海道沿いには、八百屋や魚屋が何軒もあるから、生活するには便利だ。

  21. 301 匿名さん

    きしつ

  22. 302 匿名さん

    旧東海道ののんびりした雰囲気はいいが、北品川駅の高架化と駅前広場の整備により、これから変わっていきそうだね。

  23. 303 マンション検討中さん


    大きなスーパーが近くにないのが不便かな。
    マイバス、マルプチばかりで。
    値段は羽田新ルートがあるにせよ良心的だね。

  24. 304 匿名さん

    まあ何かと便利な地域だね。
    サウスゲートの周辺計画と言える旧東海道・品川浦再開発の進展に期待。

  25. 305 匿名さん

    天王洲アイルが最近ボンドストリートを中心に賑やかになってきていますね。

  26. 306 マンション検討中さん

    穴場だね。
    買って損はない。

  27. 307 匿名さん

    階降りても、売れ行き見て、値段下げない気がする…

  28. 308 匿名さん

    部屋の大きさから見て、DINKS主体なのだろうけど、ここからは小学校も近いのでファミリー層にも向きそう。

  29. 309 匿名さん

    この物件の窓サッシについてですが、T3だと聞きました。
    シティータワー大井町と同等になるので、窓を閉めていれば、気にならない程度になるのかなと予想しています。

  30. 310 マンション検討中さん

    >>307 匿名さん

    では、早めに高層階を購入すべきですね。
    小規模だけに修繕積立金の値上げ幅が高くなりそうな心配点は有りそうで、そこは迷いになってます。

  31. 311 匿名さん

    高層階の眺望はどうかな?
    東京湾ちかいし。

  32. 312 検討板ユーザーさん


    最上階の売り出しは二期以降
    角部屋なら7500万以上に上げてきそう。

  33. 313 検討板ユーザーさん

    >>309 匿名さん

    一部とあるから、部屋によってはT2かもしれない。

    1. 一部とあるから、部屋によってはT2かもし...
  34. 314 検討板ユーザーさん

    高層ではないので当然かもしれませんが、普通スラブなのは安心ですね。

  35. 315 匿名さん

    目の前の山手通りの交通量は確かに多いけど、中央環状線が地下にできてから改善してきた感じがする。

  36. 316 匿名さん

    敷地がコンパクトなので駐車場、駐輪場、ゴミ置き場を屋内に配置してあるようですね。
    入り口が一箇所となると、駐車場、駐輪場の出し入れは順番待ちが生じてしまいそうですか?
    屋内なので雨風にさらされず、車体が汚れないのはメリットだと思います。

  37. 317 匿名さん

    台風が来ると屋内駐車場の有り難さ実感

  38. 318 匿名さん

    小田急がここの山手通り向かいにある賃貸マンションを取得したようです

    https://www.re-port.net/article/news/0000057031/

  39. 319 匿名さん

    新馬場駅の周辺には賃貸マンションがどんどん建っている。空港にも鉄道にも近いから、需要も旺盛みたいだね。

  40. 320 匿名さん

    >>318 匿名さん

    優良賃貸不動産ということですね

  41. 321 匿名さん

    >>320
    今が売り時!と判断したのでしょう

  42. 322 匿名さん

    × 売り時
    ○ 買い時

  43. 323 匿名さん

    投資物件としての購入も結構あるのかな。

  44. 324 匿名さん

    投資物件としてはどうなんでしょうね。
    もっとわかりやすく品川駅に近いとかだったらありなんだろうけれど
    ここは最寄りは新馬場駅とか天王洲アイル駅
    でも空港にも近いから需要がある、という見方もできるということなので、やはり投資物件としてはおいしいのかな。難しいですね

  45. 325 匿名さん

    >>324: 匿名さん
    小規模物件×分譲用高級仕様×新築 は、投資用に向かないよ。
    たいていの物件の価格は下がっていくばかり。

    投資用で考えるなら中古の方が手堅いし、新築がいいなら大規模で

  46. 326 匿名さん

    >>325 匿名さん

    経験談だが規模は関係ないよ。結局、周辺相場対比で割安な部屋を買うことが肝。大規模が勧められるのは、大規模の低層階は割安な可能性が高く、素人にも分かりやすいというだけ。

  47. 327 匿名さん

    >>326 匿名さん

    新築は相場に比べて割高なので、投資用なら中古で

    近隣の小規模で新築時より高く売れる物件はありますか?
    サンウッドやラグナは築10年過ぎても新築時より、高く売れているようだけど。資産価値の維持を考えるなら大規模タワーがいいと思います。小規模で特徴がない物件は資産価値の維持が難しいかと。

  48. 328 マンション検討中さん

    ランニングコスト高いよここ
    15年で修繕積立金が3倍に
    投資なら20年以上の世界だから後々苦しいかも
    羽田新ルートで価値下がる可能性のあるエリア

  49. 329 匿名さん

    共用施設は宅配ボックスと駐車場、駐輪場程度ですか?
    不要な施設は排除し、管理コストがかなり抑えられているように思いますが、それでも修繕積立金は段階的に値上げしていくんですね。
    総戸数が100戸に満たず、全体的な戸数が少ないからでしょうか?

  50. 330 匿名さん

    >>328 マンション検討中さん
    これまでのマンションの計画が安すぎて、組合が破綻気味だから、会社として積極的に見直してると思います。共用部も少ないし、整形だし、他より高い要素は無いはずです。

  51. 331 匿名さん

    品川ってオフィスが多いイメージで、新幹線の乗継に楽そうと思っていました。

    マンションのホームページには、北品川本通りの商店街、T.Y.HARBORの写真が使ってあって、住みやすそうでおしゃれな街を提案しています。商店街には行ったことがないんですが、使い勝手はいいですか?

    最寄駅が新馬場駅なので、品川駅付近とはまた違った街並みになりそうです。近隣に住まわれている方の口コミがあれば知りたいです。

  52. 332 評判気になるさん

    [複数のスレッドで同じ内容の投稿のため、削除しました。管理担当]

  53. 333 匿名さん

    >>331 匿名さん
    新馬場も天王洲アイルも買い物はイマイチですね。まいばすけっとやマルエツブチでいいなら問題ありません。
    商店街も使えるお店は少ないかも。

    自転車移動するなら、品川、大井町、青物横丁、シーサイドなども使えるのでそこそこ便利だとは思います。

  54. 334 匿名さん

    >>333 匿名さん
    港南や勝どきも同じでしたよ。
    大型スーパー欲しければシーサイドや青物横丁ですが十分近くないですか?

  55. 335 検討板ユーザーさん

    >>331 匿名さん

    333さんが仰る通り、日常の買い物は大型スーパーが新馬場駅~この物件の間には無いので、マルエツプチとまいばすけっと使いになります。子供がいらっしゃるならシーサイドのイオンに週末まとめ買いする感じになりそうです。大井町はここからはちょっと遠いし不便ですね…。
    この物件のウリはやはり品川駅まで何とか歩ける距離な事かと思います。
    あ、あと新馬場周辺(北品川~青物横丁)の素朴な趣ある街並みは個人的にすごく好きです。祭りの時は大勢の人が集まり圧倒されますよ。歴史ある街の良さを体感できます!

  56. 336 匿名さん

    郵船ビルのまいばすけっとはかなり広いので普段使いには重宝しますね。

  57. 337 匿名さん

    すみふの営業の人が書き込んでいると思われるコメントがいくつかあるように見えるけど、売れ行きがよくないのかな?

    買い物がイマイチなことを除けば、ファミリーにとってとってもいい立地だと思う。子供の一時預かり施設がまわりにたくさんあるし、公園も児童センターも小学校も近い。都心通勤も楽だしね。
    狭い住戸ばっかりでターゲットを間違えたのかな?あるいは単に高すぎる?

  58. 338 検討板ユーザーさん

    >>330 匿名さん

    その通りだと思いますね。「15年で修繕積立金が3倍」の長期計画は普通だし、もちろん途中で見直しも出来る。
    某ブランドの「修繕積立金30年間同額」とか、そっちの方が私は心配です。

  59. 339 匿名さん

    キッチン全体がリビングから見えない設計になっているのは女性としてうれしい。
    オープンキッチンにはあこがれるものの、いざ利用して
    みると掃除を常にしないといけなかったり、
    見えてしまうのでシンクに食器があるだけで見た目も悪くなってしまったりしますから、
    機能的にも水跳ねや油跳ねの防止にも良いと思います。
    内装の色味が変わっていますがこれは選択可能なのでしょうか?

  60. 340 検討板ユーザーさん

    この物件、何だかまだ地味な存在だけど、今の値段だったら結構悪くない市況になってきてますよね。天王洲のスミフ物件は今値段を上げながらゆっくり販売しているところをみると、次はここを合わせて上げていきそう。2020年になると嫌でも品川駅周辺の盛り上がりを世間が知ることになるので(以外と関心の無い人はまだよく知ってない)、そうなったらこの値段では販売しなくなるでしょ。「品川駅徒歩圏」はかなりインパクトが強くなりそうな気が…。北品川~青物横丁~品川シーサイドあたりで今後新規物件出てきそうですかね?

  61. 341 匿名さん

    >>340 検討板ユーザーさん
    スミフの営業の方ですか?
    売れ行きはいかがですか?

  62. 342 通りがかりさん

    山手線内側の高輪は坪650万以上
    北品川のここはその約半分

    当たり前だが伸びしろは北品川だろう

  63. 343 検討板ユーザーさん

    >>341 匿名さん
    私、不動産業界の者ではないですよ。天王洲の物件の売れ行きは良すぎて困ってるってマンマニさんのブログに書いてましたよ。

  64. 344 検討板ユーザーさん

    >>342 通りがかりさん

    うん、私もそう思います。この辺りは都心に近いのにまだ値上がりが少ない(供給も少ない)狙い目エリアな気がしてます。下町の風情もあって、特にファミリーの実需にもってこいじゃないですか?

  65. 345 匿名さん

    かなり建ち上がってきましたね。

  66. 346 匿名さん

    いま何階を売ってるんですか?
    3Lいくらですか?

  67. 347 匿名さん

    第3期販売は来年3月下旬予定。

  68. 348 匿名さん

    >>第3期販売は来年3月下旬予定。
    ちょっと先のような気がしますね。年明けくらいかと思っていました。

    今からだと年末年始の休みに入ってしまうので、1月とか2月かなとも思ったのですが、3月ですか。

    マンションの間取りはコンパクトで、2LDKと3LDKが掲載されています。少人数の家庭だと2LDKも使いやすいのかなとか、ファミリーだと子供が巣立った後の住みかえも気になるので、その点はいいのかなとも思います。

  69. 349 匿名さん

    スミフは入居時期が5月だからファミリー的には授業開始の公立小学校とか厳しい
    先着順が残ってるので3期はゆっくり3月からの設定です
    焦る必要もなく営業さんは余裕の表情でした

  70. 350 マンション検討中さん

    この物件、いまいちパッとしませんね
    3路線利用可で利便性も悪くはないし、建物もダブルアウトフレーム、湿式壁、防音サッシ+窓など、仕様はいいように見えますが・・・
    注目度が低いのはどうしてなんでしょう?

  71. 351 匿名さん

    単純に、新馬場から徒歩7分で100戸未満というのが地味なのでしょう。最近流行りの、駅近、タワマン、大規模、駅力のどれかがあれば違ったでしょうね。まあ、この流行りに乗っかることが正しい選択とは思えませんが。

  72. 352 匿名さん

    品川神社に初詣、七福神巡りも楽勝じゃないか。
    いいところだね。

  73. 353 マンション掲示板さん

    >>351 匿名さん

    なるほど、勉強になります。モノレールはラッシュと逆方面ですし凄く魅力的に見えたのですが、たしかに新馬場はあまり便利ではないですし流行りとは逆行しているのかもしれませんね
    私は駅7-8分でも遠いとは感じないので一般的な考え方とはずれているのかもしれません

  74. 354 匿名さん

    品川まで17分だと日常的に徒歩で利用するのは難しいですが品川勤めの人や出張族には響きそうですね。
    サウスゲート計画の恩恵を受ける地域なので将来的な資産性には期待できるかも。

  75. 355 マンション検討中さん

    修繕積立金が11年目から38000円くらいに激値上げなんですよ
    管理費もディスポ無しで㎡250円の16000円超え
    更にネット代やら何やら足して55000円以上をローン以外で出費
    これが維持費のかかるタワマンだったら理解できるのですが

  76. 356 マンション検討中さん

    特にローン控除が切れる11年目から一気に毎月の負担が激増する計画なんです
    固定資産税足したら毎月の22万くらいの支払いですよ?
    これなら10年住まないで売却か賃貸と大して変わらない負担なら賃貸で良いじゃんとなる
    どうせランニングコストかかるなら豪華共用施設のあるイーストシティタワーを選ぶ人が多いのは納得した

  77. 357 匿名さん

    イーストシティの修繕積立金計画はどんなもんなんでしょう?
    10年で3倍は割とよくあるとも聞いたことがあります。

  78. 358 マンション検討中さん

    タワマンでもないサウスは初期の修繕費から4.4倍くらい値上がりします
    板マンで4倍超は聞いたことが有りません

    同じタワマンでもイーストシティよりパークフロントは激安維持費でした
    ただし、場所が微妙に不便です

  79. 359 マンション検討中さん

    比べてしまうと品川サウスゲート周辺では相対的にイーストシティが選択されやすくなります
    サウスはイーストシティを売るためのピエロとさえ勘ぐります

    シーサイドもほぼ売り切れたので選択肢激減です

  80. 360 匿名さん

    なんでここまで修繕積立金が高くなるんだろ?
    小規模だから、では説明しきれないくらい高いね。エレベーターも一台だしよく分からん。

  81. 361 匿名さん

    >>360 匿名さん

    そもそもタワーの方が建物にお金をかけている分、小規模よりも修繕費が嵩むはずなんだけどね。ここの修繕積立金の高さは要確認だね。

  82. 362 匿名さん

    当初の修繕計画が甘々で後になって大幅値上げするよりも、当初から高めの計画を立てていた方が良心的だよ。将来さらに値上げするのかもしれないけど(笑)

  83. 363 マンション検討中さん

    >>362 匿名さん
    その常套文句はデベの営業マンさんが実際に言ってたよ
    でも、周辺の築古板マン中古の修繕費がいくらか検索したら分かるよ
    70㎡未満で2万前後が殆どです
    築30年以上でもそのくらい
    何故タワマンでもないのに11年目で38000円になるの??

  84. 364 マンション検討中さん

    転売する時に買い手がランニングコストが55000円以上かかりますと分かったら余程のオンリーワンな魅力がない限りは退きますよね?
    共用施設もない普通の板マンですよ
    イーストシティのランニングコストを安く見せるために利用されてるか、管理会社が儲かる構造なのか、それとも前にあったビルの基礎をそのまま使用しているので老朽化した基礎に将来金がかかるのか?カラクリがありそう

  85. 365 匿名さん

    修繕安いのは嬉しいけど、中古で修繕安いところはしっかり管理されてるんでしょうか。
    安くて管理が行き届いてないのなら嫌ですし、
    先々追加でお金取られるとも聞いたこもがあります。

  86. 366 マンション検討中さん

    眺望を期待できる立地。綺麗な間取り。躯体や設備仕様。ディスポーザーはないけど他にこれと言った欠点もない。
    山手通りと、羽田空港の新航路が心配だけど、都心からの物理的な距離の近さは代え難い。
    上層階が欲しいけど、どれくらい売れているんでしょうか?広告なども見かけないので情報が少ない・・・

  87. 367 匿名さん

    品川駅にバスで出るにはイーストシティより便利で良さそう。

  88. 368 マンション検討中さん

    カタログには一部住戸のみT-3サッシと書いてありますが、実際には全でT-3サッシで殆どの窓が防音合わせガラスだと営業マンさんが言っていました。

  89. 369 匿名さん

    エレベーターホールに窓をつけて階段を見えなくするくらいなら、内廊下にすればよかったのに

  90. 370 マンション検討中さん

    >>369 匿名さん
    管理費が更に高くなる
    ディスポーザー無しで㎡250円から更に負担が増えてしまう

  91. 371 匿名さん

    修繕積立金のことばかり言ってる人いるけど、最初安く見えて後で足りなくなるよりはいいでしょ。
    積立金が足りずに修繕が出来ていないマンションが多いと言われている中で、現時点から一定程度の金額を確保できる積立計画を立てていることは悪いことじゃないはず。
    裏に何かありそうみたいなことを言うのは簡単だけど、そんな事をしても誰も得しないし単純に計画の問題だと思う。

  92. 372 マンション検討中さん

    他と比べて維持費が高いのは事実なんだよね
    得しないから売れ行きが鈍いのかな?

  93. 373 地元民

    物件自体はいいんでしょうが、環境が・・・・
    京浜急行ですからね・・・・正直、住民のガラが良くないです(^^;
    数年前、夫が新馬場駅近くで盗難に遭いました、被害額は7万円を超えました。
    商店街には「ひったくり多発地帯」との不名誉な張り紙があります(^^;
    商店街もさびれるばかりで。
    教育面では品川学園が頑張っていますから良くなってきましたが、台場小学校では教師が認めたほどのいじめがあり問題になりました。
    でも、何といっても交通がとても便利で、新幹線は勿論、羽田も近いので、それでずっと住み続けています。

  94. 374 匿名さん

    >>373 地元民さん
    そうそう!
    特に70代以上ですぐ切れて見ず知らずの人間にいきなり怒鳴り付ける嫌な爺さんが昔から沢山いる。条例違反で歩行喫煙や自転車喫煙するのも商店街近くに住んでいる爺さん連中。老害だよ。

  95. 375 マンション検討中さん

    >>374 匿名さん
    老害も後10年待てば解決ですよ
    イジメ問題は心配です
    子供は親を選べ見て育つ連鎖ですから

  96. 376 地元民

    子育てでは、ここに住んで後悔しました。
    今は良くなっているとは思いますが・・・・
    マザーバッグをこの近くで置き引きされたママ友がいました。
    中には運転免許証やキャッシュカードが入っていて大変だったそうです。
    小さな子供がいるって分かるのに酷い人がいますよ。
    実は私も被害額は1万円未満でしたが、子どもが小さかった時にこの近くで置き引きされたことがありました。
    いじめの件ですが、今は分かりませんけど、親がいじめをするので教師がいくら頑張っても駄目でしたね。
    保健室の先生が「親の顔が見たい」と言った子がいますけど、
    母親はここで生まれ育った人でPTAでいじめをするボスママでした(^^;
    ですから、今もそうですが、地域とはあまりかかわらないようにしていました。

  97. 377 匿名さん

    治安悪っ

  98. 378 匿名さん

    急に若葉マーク出てきたけど自演かな。
    せっかく荒れてない掲示板だったのに残念です。
    前向きな情報が欲しいな。

  99. 379 地元民

    373,376は私ですよ。
    こちらの建物が以前どういう状態で建っていたか、大体どんな建物だったか、裏の私道(私道だと思います。)がどういう状態だったかもよく知っていますよ。
    地元じゃないと知り得ない情報は持っていると思います。
    私自身、やっぱり後悔する部分もあるので、高い買い物ですから余計なお世話でしょうが、良くないことも書いたわけです。
    もっとすごいことも知っていますが、それは15年以上前ですし、いたずらに不安にさせるので書いていません。東急線沿線とは比較にならない事は普通は分かっているでしょうし。
    前向きな情報がほしいなら、私はもう書き込みません。
    本来ならマンションが出来て新しい住民が増えるのは明るくなって街が活性化するし、地元民としては歓迎なんですから。ここは病院も選び放題(近所に千葉病院といういい病院がありましたが、今はマンションです。それでも港区文京区などの大学病院などの通院が便利です)だし、何しろ通勤が便利です。

  100. 380 マンション検討中さん

    やはり京急は民度も海抜も低いので京浜東北線に行くしかないですね

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
MJR新川崎
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸