東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティハウス品川サウスってどう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 東品川
  7. 品川駅
  8. シティハウス品川サウスってどう?
マンション比較中さん [更新日時] 2020-12-14 09:15:31

シティハウス品川サウスはどうですか。
子育てや教育に便利で、生活しやすいところでしょうか。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都品川区東品川一丁目31番5
交通:京浜急行電鉄本線「新馬場」駅から徒歩7分、東京モノレール「天王洲アイル」駅から徒歩8分
東京臨海高速鉄道りんかい線「天王洲アイル」駅から徒歩8分、JR山手線「品川」駅から徒歩17分
総戸数 66戸 
構造・規模 鉄筋コンクリート造  地上18階建   
完成年月 平成31年12月中旬予定 
入居(引渡)予定日 平成32年4月上旬  
売主:住友不動産
施工会社:住友不動産シスコン
管理会社:住友不動産建物サービス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/122/

[スレ作成日時]2017-07-20 13:44:54

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティハウス品川サウス口コミ掲示板・評判

  1. 221 匿名さん

    まあ土地は変わって行くから。

  2. 222 マンション検討中さん

    シーサイドのマンション買いたい貧乏人は
    他の掲示板いきなよ
    買えないやっかみ書くなよ、ここに。

  3. 223 マンション検討中さん

    同じ大井町買えない組

  4. 224 匿名さん

    ラッシュ時のバスの経路が変わるみたいね。

  5. 225 匿名さん

    タワークレーンが設置された。

  6. 226 匿名さん

    この辺りは意外にも埋立地ではないんだよね?

  7. 227 匿名さん

    >>226 匿名さん

    完全に埋立地です。

    1. 完全に埋立地です。
  8. 228 匿名さん

    天王洲アイルの島が地図に載っていない、中防でさえ記載されているのに(泣)

  9. 229 匿名さん

    ここは敷地はそう広くないけど、18階建と結構高さがあるね。

  10. 230 匿名さん

    天王洲が載ってないのは何故?
    出典どこ?

  11. 231 匿名さん

    >>230 匿名さん

    ほら国土交通省のやつもあるよ 少しは調べなよ
    http://www.pa.ktr.mlit.go.jp/tokyo/history/pdf/e-do01.pdf

  12. 232 匿名さん

    ブリリア品川カナルサイドが早々に完売したね。

  13. 233 管理担当

    いつもご利用ありがとうございます。管理人です。

    当スレッドにて、様々な書き込みを頂いており、活発な意見交換の場となる一方で、
    実際には購入検討をされていないと思われる方の投稿も、少なからず見受けられます。

    直接、物件についての情報ではなく、
    ・エリアや地域相場、周辺物件の話題のみ先行するレス
    ・物件を貶めることだけ、持ち上げることだけを目的としたレス
    ・「ポジ」「ネガ」「ステマ」を指摘するレス
    などにより、実際に当物件を検討されている利用者さまのコミュニケーションの
    阻害となるケースもございます。

    当スレッドは、実際に購入検討されている利用者様に提供いたしております。
    つきましては、今後、非検討者の皆様は、以下のスレッドをご利用頂きますよう
    お願いいたします。

    ▼[品川エリア]マンション総合スレ
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/632010/

  14. 234 匿名さん

    1期が来月中旬からいよいよ販売開始だね。

  15. 235 匿名さん

    ここは目の前を品川駅行きの都バスが走っているから、案外それが便利かも知れないな。

  16. 236 マンション検討中さん

    山手通りの交通量はいかがでしょうか?
    日中はそこそこ交通量あるのは確認に行きましたが、朝晩はいかがでしょう?
    近隣住民の方、教えていただけると助かります。

  17. 237 匿名さん

    環状6号線だから、そこそこの交通量が日中続く。ただ、渋滞が慢性的に起きるほど激しくはないと言う感じかな。

  18. 238 匿名さん

    このあたりは、首都高でも渋滞が起こりにくい場所だったら、まだいいのかしら…
    ずっととどまっていると、排気ガスが、というふうになってきそうですけれど。

    品川まで歩けるかもしれないけれど、勤務地が品川とかだったりしたらありだけど、その後電車にも乗らないといけないということを考えると、
    最寄りで乗っていくのが一番いいような気がしました。

  19. 239 匿名さん

    新築のマンション供給が少ない地域なので、同じスミフの品川埠頭タワー、シーサイド3兄弟が比較検討の対象になりそうですが、それぞれ特徴が異なるので、人によって分かれるでしょうね。

  20. 240 匿名さん

    グルメやショッピングを楽しめて、生活をする上で困ることはなさそうですね。
    様々な駅を利用できて、学校や職場に通うのにピッタリの環境であると思います。
    気になるのは朝はどれぐらい混雑するのかです。
    車の移動よりもやっぱり公共交通機関を利用する方が多そうで、混雑も予想できるのですか?

  21. 241 匿名さん

    >>236 マンション検討中さん
    近所のものです。
    朝晩もそこそこ音があります。
    台数は少なくはなりますが、大型トレーラーなどの音が大きい車体などは、窓を開けていると気になると思います。

  22. 242 マンション比較中さん

    すぐとなりの細い道。トラック往来がすごいかったですね。
    おおきな食品工場がすぐ隣にあるから。
    それが気になってしかたがないです。

  23. 243 匿名さん

    >>240 匿名さん
    近所住まい、夫婦で勤め先が五反田方面と品川です。自転車や徒歩、雨と冬場にバス通勤なので混雑に触れる機会は少ない生活サイクルです。

    朝の近隣の混雑状況です。
    (間違っていたら訂正お願いします。)

    ・山手通りの渋谷方面行きの東急バスが15分遅れることがあります。

    ・品川方面の都バスはまあまあ混んでいます。本数が多いので遅延していても気づかないかもしれません。

    JR山手線品川駅は当然ながら混雑しています。

    ・天王洲アイル駅りんかい線 大崎、新宿方面行き車両は空いています。木場方面は混んでいるかも。天王洲アイルで下車する人でホームは混み合います。

    ・モノレールは朝に利用したことが無いので混雑状況分かりません。浜松町や銀座、羽田に出たい時に利用します。観光シーズンで左右か。

    ・京急新馬場駅は利用しないので分かりませんがおそらく品川方面行きは混んでいます。
    新馬場を利用するのと、歩いて品川駅に行くのと5分くらいしか所要時間が変わりません。品川へはバスか徒歩が多くなると思います。

  24. 244 匿名さん

    モノレールは特に羽田行きが朝、混雑するよ。
    出張族が多いから、観光シーズンとかあまり関係はない。

  25. 245 匿名さん

    出張が多い人には便利だから、案外サクッと売れるかもしれないね。

  26. 246 匿名さん

    モノレールは本数多いし、ラッシュ時の混雑が通常と逆(朝は都心方向が空いている)なので通勤に使うと楽ですね。
    天王洲アイルで乗ってから新橋駅まで10分かからないで着きます。

    都心方面へ通勤するなら、京急よりモノレールの方が断然いいですよ。

  27. 247 マンション検討中さん

    住友の担当者からグイグイ押されて前向きに検討中です。

    最近この掲示板を発見しました。全部読みましたが、現地の海抜とか地盤を心配されてる声は
    ありませんが私は気になります。

    2ヶ月前にマンション購入する気になったばかりで いろいろなサイトを見て勉強し始めたばかり。

    立地は文句ないのですが大地震が起きたら大丈夫かなと心配ばかりで、購入する勇気なかなかおきません。

    ハザードマップとか地盤のこととか研究された方がいれば教えてください。

    そんなこと気にしてたら買えないよと言われそうですが、別の考え方もあるよというアドバイス
    でもいいです。

    気になるなら買うなという意見を言うなら、この投稿は無視してください。

  28. 248 匿名さん

    当物件一帯は意外かも知れないが、目黒川が造った砂州(自然堤防)で、古い地歴がある。

    近くにある寄木神社の建物は江戸時代のものが現存していると言われ、事実関東大震災による被害も少なかった。

  29. 249 匿名さん

    荏原神社の裏にある大きな銀杏の木は、たしか樹齢600年くらいでしたね。銀杏は塩害に弱いので、津波による浸水リスクは低いと思いますよ。

    それよりこの地域は古い民家とマンションが混在密集しているので、火災の方が怖いですね。そのうち再開発が進めば改善されるかもしれませんが。

  30. 250 匿名さん

    第二次大戦の戦災の被害にも会わなかったので、明治大正期の区画割がそのまま残っていますね。

  31. 251 匿名さん

    >>247 マンション検討中さん
    地盤について、判断材料の一つになるかわかりませんが、近隣住民説明会の時に、前の建物の杭を再利用するかどうか検討していると言っていました。
    前の杭がどんな状態だったか、杭を打ち直したかどうかについても問い合わせされても良いかと。(私も知りたい…)

    地震津波の前に高潮が目の前のリスクで、の辺りの水没想定は20㌢です。
    火災リスクは中くらい。
    津波はそのマンションが避難場所でしょう。

    今、その為にこの辺りは電気系統の地下化が進められています。当日にならないとインフラの被害状況は解らないのが正直なところですね。

    そちらのマンションについては2面道路なのと風向きが海側からなので、火力発電所の水上炎上が起きない限り、火災リスクは低そうに見えます。
    自分の場合は内陸の密集地の火災旋風の方が怖いので、都心に住むならどちらかの選択しか無いと思い、この辺りを選択しました。

  32. 252 匿名さん

    まあ日本の場合、災害リスクをゼロにはできないので、最後は割り切るしかないですね。

    ここは天王洲アイル(特にボンドストリート辺り)が最近再び活性化の動きを見せていることが良さそうです。

  33. 253 匿名さん

    マンション検討中で地盤の質問をした者です。皆様ご意見ありがとうございました。実は重説を聞いた時、住友に質問しました。地震等の災害が起きて地盤に問題が起き回復工事をすることになっても10年間は住友が責任を持ちますと言われました。その点は安心したのですが、検討した部屋の収納があまりにも少ないことが原因で契約はしませんでした。現実に生活をすることを真剣に考えるべきだっと反省してます。

  34. 254 匿名さん

    どこの物件にせよ、60m2そこそこで3LDKの間取りがまかり通る状況だから、新築の場合は妥協も必要かもしれないね。

  35. 255 匿名さん

    スレッドをさかのぼりましたが、建て替えの場合は前の地下杭を再利用するケースも
    考えられるのですね。
    そもそも地下杭の規格は共通でどのような建物にも使用可能なのか、
    もし再利用されたのであれば杭の深さ、本数、劣化の状態を確認してみたいですね。

  36. 256 匿名さん

    品川エリア、徒歩17分なので歩いていける距離ですが、徒歩圏内というか歩いての生活圏内とはちょっと違うかな…
    ただ電車が停まってしまったときとかがあるとするならば、
    品川まで出てバスを利用するとか
    他の手段は取りやすいとは思います。
    選択肢の中に一応有るという点では良いのかもしれませんね。

  37. 257 匿名さん

    何だか文意がよく分からないのだけれど、徒歩だと普通京急、モノレール利用になると思うよ。

  38. 258 匿名さん

    タワークレーンも立って工事が進んできたね。

  39. 259 匿名さん

    間取りは全体的に、良くも悪くもよくある感じ、カナと感じました。
    スタンダードな田の字タイプです。
    A’の間取りの掲載がないのは、Aタイプとちょうど反転している作りとなっているからなのでしょうか?

    Bタイプだけ2LDKなのはエレベーターの分なんですね。

  40. 260 マンション契約者

    マンションの南側の道路が舗装されてましたね。
    前と比べると相当綺麗になりましたね。

  41. 261 匿名さん

    周りに中層マンションが増えてきたけど殆どが賃貸なので、貴重な分譲マンションですね、ここは。

  42. 262 匿名さん

    賃貸の多い地域で分譲ができると有利ですか?
    分譲が建ち並ぶ地域よりは競争がなくて良いかもしれませんが、
    仮に将来賃貸に出すとして、そこは不利になってしまいませんか?
    賃貸ではなくリセールするなら希少性が保たれたままで良いのかもですが。

  43. 263 匿名さん

    羽田空港に出るにも品川駅に出るにも便利だから、賃借ニーズは期待できそうな地域ですね。

  44. 264 匿名さん

    品川エリアはサラリーマンにとって非常に良い居住地になりますね。
    先の長い話かもしれませんが、老後には飛行機で旅行も行きやすいですし、
    いろんな意味で良いマンションだと思いました。
    間取りも2LDKや3LDKとファミリー向けがあってよさそうです。

  45. 265 匿名さん

    同じスミフの品川埠頭タワーと競合しそうだが、京急駅も使える等のメリットがあるから、案外棲み分けができりのかもしれない。

  46. 266 匿名さん

    >>265 匿名さん

    タワーが嫌いな人もいれば、こっちの周辺環境の方が良いと思う人もいるし、さほど競合しなそう。

  47. 267 匿名さん

    周辺の雰囲気も違うので、意外と競合しない気がします。

  48. 268 匿名さん

    些細なことかもしれませんが、全体的に省エネ仕様になっているのが良いと思いました。
    TES温水床暖房が導入されているようですが、こういうのはオンオフを簡単にできるのでしょうか?
    自動で起動するとなると、想像以上に電気代がかかるのかと思い、少し気になりました。

  49. 269 匿名さん

    普通はスウィッチを押してオンオフさせる方式と思います。

  50. 270 匿名さん

    実家がTESの温水床暖房を導入しています。ここのマンションと同じタイプになるかはわかりませんが、スイッチのオンオフができます。
    あとは、床暖自体が四分割になっていて、部分的に温めることもできるようですが、ここの場合はどうなのかしら。
    全面つけるのがもったいない時もありますよね。

  51. 271 匿名さん

    東品川は非常に良い場所ですね。特にこのマンションは駅もバスもJRモそこまで遠くはありませんので良い立地条件といえるのではないでしょうか。間取りも広いので良い物件と言えますね。

  52. 272 匿名さん

    京急も使えるから住みやすい一帯だよね。

  53. 273 匿名さん

    新馬場の駅が一番近いですか?天王寺アイルにも近く、便利な気がしています。湾岸エリアとして注目されている品川エリアは、知人も働いていたりして、オフィスビル群も多いです。

    品川駅からは新幹線も乗れるので、出張が多い人にもよさそう。羽田へも近く、海外出張が多い場合でも出発時間が短縮されるのでよかったりメリットも多い地域です。

    あとは価格。

    第二期は5490万円~が2LDKとして販売されています。3LDKだと6290万円~。価格としては妥当でしょうか。

    品川区港区に住んでいる人向けにタクシーで迎えに来てくれるサービスも行っているようで、モデルルームにも行きやすいです。

  54. 274 匿名さん

    場所は悪くないんだけど、狭いのが難点。子供が増えると引っ越しが必要なので、投資物件として成り立つか考えてます。規模が小さいので中古売買も難しそう。賃貸需用はどうなんだろう?

  55. 275 匿名さん

    TYハーバーの対岸に最近できた賃貸マンションがすぐにほぼ埋まったみたいだから、賃貸需要は見込めそうな地域なんじゃないか。

  56. 276 匿名さん

    この立地や規模だと賃貸なら集客しやすかっただろうに、なんで分譲にしちゃったんだろう。
    営業さん、大変だね。

  57. 277 匿名さん

    北品川駅から新馬場にかけての新築は殆どが賃貸だから、差別化を図ったのではないかな。

  58. 278 匿名さん

    >>275 匿名さん

    キャナル側に店舗が欲しかったなぁ〜

  59. 279 匿名さん

    TYハーバーの隣に大きなレストランが近々オープンしますね。
    ランチとかに使えそう。

  60. 280 匿名さん
  61. 281 買い替え検討中さん

    賃貸需要がある=投資に向く
    であれば、一括返済が10年以内にできるだけの金銭的余裕がある人には美味しいのでは?

  62. 282 匿名さん

    高額で勝って、安い賃料しかとれないんなら、賃貸投資には向かないよね。
    値上り益狙いならありだけど、大規模タワマンと違って、小規模物件は流動性が悪いうえ値下がりしやすい傾向があると思います。
    投資には向かないと思うよ。

  63. 283 匿名さん

    なるほど
    小規模は投資に向かないんですね

    大規模=タワマンみたいな図式が多いけど、最近の記事でタワマンは修繕費がかかり過ぎて近い将来に大幅負担増を覚悟しないといけないらしく、長く住まずに売却益が見込めるタイミングで売りさばくのが正解ってことかな?

  64. 284 匿名さん

    >>282 匿名さん

    規模なんて決定的な要素ではないですよ。9割は立地で決まる。

  65. 285 匿名さん

    北品川から新馬場にかけては賃貸マンションが多いね。

  66. 286 匿名さん


    その立地で見れば3LDK6290万~は相場相応でしょうか?
    品川駅まで自転車でもバスでも徒歩でなければアクセスできる点は評価になるのでしょうか?
    もしくは王道の徒歩では京急が各駅停車なので駅力が弱いが、天王洲8分は少しは評価しても良いものか・・・

    敢えて距離的に品川から離れた品川シーサイドや青物横丁から近いマンションの方が立地的には良さそうに見えてしまいますが

  67. 287 匿名さん

    あくまで個々人の考えで良いんじゃないの。
    外野があれこれ言う話ではないよね。

  68. 288 匿名さん

    ここより品川駅に近い物件だが、ブリリア北品川はあっと言う間に完売だったんだね。

  69. 289 匿名さん

    ブリリアは品川駅徒歩10分だったかな?
    インターシティまですぐだから立地がよかった。

  70. 290 匿名さん

    もちろん港区アドレスには負けますが、立地の便で言うとワールドシティタワーズとさほど変わらない気がします。天王洲アイル駅近くで、品川駅はギリ徒歩圏内。おまけで新馬場駅が付くと考えればお得ですね。

  71. 291 匿名さん

    ブリリアは品川区なのに高すぎ!と思ったけどすぐ売れましたね…比べると割安な印象

  72. 292 匿名さん

    品川ふ頭のスミフもテラスは完売、タワーも売れてきているからやはり品川エリアは人気ですね。

  73. 293 匿名さん

    >>290 匿名さん
    WCTが不便だからなぁ

  74. 294 匿名さん

    新規物件の候補地が中々ない一帯だし、戸数も多くないので知らず知らずのうちに売れていきそうだ。

  75. 295 マンション検討中さん

    https://www.sumu-log.com/archives/11303/
    これ見ると、すぐ真上を飛行機が東京タワーと同じくらいの高さを飛ぶみたいで、
    騒音とか事故とかそういうリスクや危険はいったん置いたとしても、
    窓の遮音性能はどれくらいなんですかね?
    PC武蔵小山はT1らしいですけど

  76. 296 匿名さん

    >>295 マンション検討中さん

    今どきT2がデフォルトでしょう。新航路懸念は確かにありますが、それでデベも幾分か安く売り出している気がします。それと、飛行機が図の線上ピッタリに飛んでくるとは限らないので、真上だからNGで、ちょっとずれているからOKということではないでしょうね。新航路が嫌なら西側で家探しするしかないです。

  77. 297 マンション検討中さん

    大井町駅周辺は完全に線上。
    天王洲アイルはJAL本社あるだけに線上でも仕方ないと思うしかない

  78. 298 匿名さん

    スミフのマンションとしては小規模だし、知らない間に売れていきそうですね。

  79. 299 匿名さん

    ちょっと狭いが3LDK6千万台は都内では安いほう。品川駅まで電車で3分なので立地も悪くない。あとはマンション周辺の生活利便性だけ確認できれば買っても良い物件なんだろうな。

  80. 300 匿名さん

    京急駅に向かう途中の旧東海道沿いには、八百屋や魚屋が何軒もあるから、生活するには便利だ。

  81. 301 匿名さん

    きしつ

  82. 302 匿名さん

    旧東海道ののんびりした雰囲気はいいが、北品川駅の高架化と駅前広場の整備により、これから変わっていきそうだね。

  83. 303 マンション検討中さん


    大きなスーパーが近くにないのが不便かな。
    マイバス、マルプチばかりで。
    値段は羽田新ルートがあるにせよ良心的だね。

  84. 304 匿名さん

    まあ何かと便利な地域だね。
    サウスゲートの周辺計画と言える旧東海道・品川浦再開発の進展に期待。

  85. 305 匿名さん

    天王洲アイルが最近ボンドストリートを中心に賑やかになってきていますね。

  86. 306 マンション検討中さん

    穴場だね。
    買って損はない。

  87. 307 匿名さん

    階降りても、売れ行き見て、値段下げない気がする…

  88. 308 匿名さん

    部屋の大きさから見て、DINKS主体なのだろうけど、ここからは小学校も近いのでファミリー層にも向きそう。

  89. 309 匿名さん

    この物件の窓サッシについてですが、T3だと聞きました。
    シティータワー大井町と同等になるので、窓を閉めていれば、気にならない程度になるのかなと予想しています。

  90. 310 マンション検討中さん

    >>307 匿名さん

    では、早めに高層階を購入すべきですね。
    小規模だけに修繕積立金の値上げ幅が高くなりそうな心配点は有りそうで、そこは迷いになってます。

  91. 311 匿名さん

    高層階の眺望はどうかな?
    東京湾ちかいし。

  92. 312 検討板ユーザーさん


    最上階の売り出しは二期以降
    角部屋なら7500万以上に上げてきそう。

  93. 313 検討板ユーザーさん

    >>309 匿名さん

    一部とあるから、部屋によってはT2かもしれない。

    1. 一部とあるから、部屋によってはT2かもし...
  94. 314 検討板ユーザーさん

    高層ではないので当然かもしれませんが、普通スラブなのは安心ですね。

  95. 315 匿名さん

    目の前の山手通りの交通量は確かに多いけど、中央環状線が地下にできてから改善してきた感じがする。

  96. 316 匿名さん

    敷地がコンパクトなので駐車場、駐輪場、ゴミ置き場を屋内に配置してあるようですね。
    入り口が一箇所となると、駐車場、駐輪場の出し入れは順番待ちが生じてしまいそうですか?
    屋内なので雨風にさらされず、車体が汚れないのはメリットだと思います。

  97. 317 匿名さん

    台風が来ると屋内駐車場の有り難さ実感

  98. 318 匿名さん

    小田急がここの山手通り向かいにある賃貸マンションを取得したようです

    https://www.re-port.net/article/news/0000057031/

  99. 319 匿名さん

    新馬場駅の周辺には賃貸マンションがどんどん建っている。空港にも鉄道にも近いから、需要も旺盛みたいだね。

  100. 320 匿名さん

    >>318 匿名さん

    優良賃貸不動産ということですね

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
ミオカステーロ高津諏訪

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸