茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)Tower 高崎 ALPHA RESIDENCIA」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 群馬県
  5. 高崎市
  6. 東町
  7. 高崎駅
  8. Brillia(ブリリア)Tower 高崎 ALPHA RESIDENCIA
匿名さん [更新日時] 2020-06-02 08:05:37

住居用ビルとしては群馬県内最高層となる免震タワープロジェクトです。
情報交換をお願い致します。

計 画 地 :群馬県高崎市東町32-1他
交 通 :JR北陸・上越新幹線、高崎線等「高崎」駅徒歩4分

敷地面積 :3,542.91㎡
建築面積 :2,289.24㎡
全体延床面積 :30,959.57㎡ (住宅棟23,635.45㎡)

規 模 :地上28階地下1階(総戸数225戸/事業協力者住戸含む)
構 造 :プレキャストプレストコンクリート造(免震構造)
最高高さ:99.91m
販売予定:平成30年春(予定)
竣工予定:平成32年2月 (予定)


売主:ココパルク(群馬県高崎市)、東京建物東京都中央区)、穴吹興産(香川県高松市)、日東興産(群馬県高崎市)
設計・監理:株式会社企画社
施 工 :清水建設・冬木工業 特定建設工事共同企業体
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2017-07-10 13:30:20

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル高崎VII
サンクレイドル高崎VII

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)Tower 高崎 ALPHA RESIDENCIA口コミ掲示板・評判

  1. 663 マンション検討中さん

    外れた。本来欲しかった部屋より倍率的にチャンスの部屋にしておけば良かった。次の募集の案内も受けたがなんか熱が冷めた感じ。家建てるわ。

  2. 664 匿名さん

    >>663 マンション検討中さん
    もうHタイプないので、撤退です。
    間違いなく1番のパンダ部屋でした。
    線路音無、2LDK、東向、坪130万から。
    しかもブリリアタワー。なんで倍率2倍程度だと思ってたら最終日爆発。

  3. 665 マンション検討中さん

    数日前までHは申し込みが少なかったのに蓋開けてみたら10倍超え。西側のCだと新幹線煩そう。かがやきの通過音とかやばいでしょ。

  4. 666 匿名さん

    プレミアム住戸も全て完売だったのですか?
    どこの部屋が一番倍率が高かったか等ご存知の方いますか?

  5. 667 匿名さん

    こりゃプレミア確定ですね。
    細かなこと気にしない金持ちはたくさんいるね。
    細かい人は戸建にGO

  6. 668 名無しさん

    高所嫌いなので低層会のDタイプの部屋を申し込んだが、当たってしまった、、、。

  7. 669 匿名さん

    みんな西側の新幹線通過音気にし過ぎだよ。実際ペデから通過音聞いたけど大したことなかったね。シュンシュンって、爽快な音だったよ。多分部屋にいたら音は聞こえないと思う。次はCに行ってみよう!

  8. 670 匿名さん

    第1期2次にチャレンジする人はいるのかな?
    また高倍率で完売となるでしょうけど。

  9. 671 匿名さん

    駆け込み凄かったですね。抽選いきましたが最終でHで7倍、余裕で外れました。
    二次を四月中にやるそうですがHは完売ですし流れてCに行っても落ちた人殺到で倍率すごそうです。
    なんだかんだいっても2Lは価格も手頃でとてつもない人気でした。現実を思い知らされました。

  10. 672 マンション検討中さん

    完売となるとやっぱり余計に欲しくなる!
    間違いなくランドマークとなるマンション!
    だからこそどうしても欲しい。
    私も次に申込ことに決めました。
    次は当たって欲しい〜。

  11. 673 匿名さん

    >>668 名無しさん
    ここは実需なら低層ですよ。
    おめでとうございます。

  12. 674 匿名さん

    >>669 匿名さん
    貨物列車とかは?

  13. 675 検討者

    >>674 匿名さん

    今、高崎駅新幹線の脇に住んでますけど音なんてまったく気にならないよ。

    この物件は対策してるから、まったく問題ないと思います。

  14. 676 マンション検討中さん

    昨日ギリギリになってE高層の電話きた!
    キャンセルされたからまわってきたとかで

  15. 677 匿名さん

    >>676 マンション検討中さん
    おめでとうございます!
    地元の実需の方ですか?

  16. 678 検討者

    維持費高いとか仕様が何とか気になることはあるけど、ブランド力と立地は間違いないしやっぱ欲しい!落選してより気持ちが強くなった。

    絶対に欲しいから、次回は倍率の低いとこ狙いで行く!

  17. 679 匿名さん

    人気は半信半疑でしたが、第1期1次の結果を見るとホンモノの人気物件でしたね。今年、関東でここまで人気がある物件は出てこなさそう。
    大半の方は買えなかったわけで、2次も凄そうです。

  18. 680 マンション検討中さん

    キャンセルいるんだね。俺のところにもまわってきたよ

  19. 681 匿名さん

    高崎市の入居助成凄いね。市をあげて取り組んでいることが分かる。

    https://www.jomo-news.co.jp/news/gunma/politics/42755

  20. 682 ご近所さん

    >>681: 匿名さん
    高崎駅周辺にはまだマンションが建つということですね。
    意外や意外、このマンションの抽選がはずれたことがラッキーになるかもしれないですね。
    個人的にはペガサス駐車場の所でタワマン計画してほしいです。
    群バスさん、お願いします。
    あっ、でもこのマンションの西側の眺望を塞いじゃうなぁ。

  21. 683 匿名さん

    2年後は駅周辺の開発も進んでるし、悪要因がない。せめて高崎市の実需の人に当たって欲しかったね。

  22. 684 名無しさん

    公開抽選会行った方に質問です。どのような形の抽選だったのでしょうか?公正に抽選行われたのか疑問です。

  23. 685 匿名さん

    どのタイプの部屋が一番人気でしたか?

  24. 686 検討者

    >>684 名無しさん

    今回は高崎市職員立ち会いのもとに行われたらしいですよ。大手業者の抽選で手を加えることはコンプラの面からないと思っていいと思います。

    やってるとすれば申し込みが複数重なっている場合、営業が違う部屋をお勧めして申し込みをばらけさせるぐらいです。

  25. 687 検討者

    >>685 匿名さん

    H、F

  26. 688 匿名さん

    Fはいいよね。
    寝室が朝明るくて、リビングが昼明るい。
    寝室が線路に背を向けてるので、騒音も最小限。
    今回外れて次回も登録するけど、まあ無理だろうな。実需じゃないから当たったらラッキーって感じと思ってる。

  27. 689 名無しさん

    >>686 検討者さん

    職員?いなかったと思うなぁ

  28. 690 匿名さん

    >>689 名無しさん
    外れたの?

  29. 691 匿名さん

    高崎駅周辺は供給過剰で投資用として買っている人も思った程利回り出ないかもね。1期で当選した方は残念でしたね。。

  30. 692 近所の名無し

    今日行ってきた。
    今回(2期?2回目?)は、物件数少ないのに第1期以上の問い合わせみたいね。今回はどこが1番人気になるのかな?あんまり差がない気がするけど。

  31. 693 匿名さん

    >>692 近所の名無しさん

    前回は2LのHタイプが人気だったようですので、今回は同じ2Lで金額的にも相対的に安いCタイプが人気になると思います。やはり4,5千万円はハードル高いですよね。

  32. 694 匿名さん

    落選者に優先させるみたいなこと言われたけどどうなってるのかな

  33. 695 匿名さん

    西は音が、、、
    実際に線路前のタワマンの高層階内覧した事あるけど、新幹線と貨物列車の音がかなり厳しくて断念した。音は上に上がるし、サッシから侵入するので、、、音が気にならないなら問題なし

  34. 696 マンション検討中さん

    私は次も公平な抽選と言われましたよ。

  35. 697 匿名さん

    >>694 匿名さん
    どこかと勘違いしてない?

  36. 698 匿名さん

    今回以上なら10倍くらいか。部屋も少ないし。
    新築未入居で1000万プレミアついて売りに出るからそれ買うしかないな。

  37. 699 匿名さん

    >>695 匿名さん

    そもそも貨物って新幹線の線路通るの?

  38. 700 名無しさん

    新幹線の高架がうまく遮ってくれてて、歩いててもそんなに気にならないけどね。
    東口は在来線まで距離があるしね。

  39. 701 匿名さん

    共有施設の無いタワマンを高い管理費、駐車場代払って購入するメリットってなんでしょうか?しかも群馬県で。。。

    駅近マンションなら他に安い中古物件あると思うのですが。。。高い管理費は将来売却するにしてもデメリットになるだろうしこんなに話題になるとは思ってもいませんでした。
    購入を検討しているのですが悩み中です。

  40. 702 匿名さん

    >>699 匿名さん
    いや、奥に在来線あるよね。

  41. 703 匿名さん

    >>700 名無しさん
    高架下は気にならないよ。
    問題は上。音は上に上がる。

  42. 704 周辺住民さん

    時間的にもう少し待てるなら、もっといいマンション出来ると思うんだけど。
    https://www.jomo-news.co.jp/news/gunma/politics/42755

  43. 705 近所の名無し

    >>703 匿名さん
    私も気になって色々調べてみました。
    新幹線は環境基準があって、一般的な幹線道路などと同じかそれより低くなるよう騒音の基準が定められているようなので、言われているほどうるさくないと思いますよ!

    また在来線については、現地行くとわかりますが距離があるので気になりません。モデルルーム行った時にイーストパークに駐車したので、ついでに六階付近から遮るものなく聞いて見ましたけどそれほど気になりませんでした。建物自体も防音対策が施されているので、大丈夫じゃないですかね?

  44. 706 名無しさん

    >>701 匿名さん

    不安なら止めなさい。人気に惑わされずに。
    メリットデメリットなんて人それぞれなんだから。

  45. 707 検討板ユーザーさん

    >>701
    私もよく考えて購入は止めました。止めるのもまた英断です。
    よく考えた上で応募するなら当たるといいですね

  46. 708 匿名さん

    高いランニングコストが気にならない金持ちやどうしても駅直結タワマンのステータスが欲しい層が多い感じ。
    投資的な側面でみるならキャッシュで買うことが大前提ですね。

  47. 709 匿名さん

    とりあえず応募する人が多いみたい。
    キャンセルも一定数出たみたい。
    言葉悪いけど、たくさん迷ったのならとりあえず応募してみれば?答えは1つではないし、戸建もマンションもどちらも不正解ではない。
    どうせたいした火傷にならんよ。少なくとも戸建よりは。この掲示板には諦めたはずの方の書き込みが多いので気になりました。

  48. 710 ご近所さん

    今、高崎の中古マンションで買った時の値段を上回って取引されているのは、安い時期に売り出された物件ばかりです。
    この物件はどうなりますかね?

  49. 711 匿名さん

    長期間はわからないけど、少なくとも築5年までは分譲価格よりは高値で取引されるはず。他の地方再開発の類似物件を見ても明らか。
    万が一に、駅前に別のタワーマンションが出来てもそれは変わらないよ。富裕層が買い増すだけ。

  50. 712 匿名さん

    オリンピックまでは大丈夫だろうけどその後はわからないね
    都心のバブル的な市況が波及してきてる形だし、少なからず影響は受けるだろう

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル高崎VII
サンクレイドル高崎VII

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル高崎VII

群馬県高崎市宮元町226

4398万円~6098万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

66.6m2~81.72m2

総戸数 85戸