茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)Tower 高崎 ALPHA RESIDENCIA」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 群馬県
  5. 高崎市
  6. 東町
  7. 高崎駅
  8. Brillia(ブリリア)Tower 高崎 ALPHA RESIDENCIA
匿名さん [更新日時] 2020-06-02 08:05:37

住居用ビルとしては群馬県内最高層となる免震タワープロジェクトです。
情報交換をお願い致します。

計 画 地 :群馬県高崎市東町32-1他
交 通 :JR北陸・上越新幹線、高崎線等「高崎」駅徒歩4分

敷地面積 :3,542.91㎡
建築面積 :2,289.24㎡
全体延床面積 :30,959.57㎡ (住宅棟23,635.45㎡)

規 模 :地上28階地下1階(総戸数225戸/事業協力者住戸含む)
構 造 :プレキャストプレストコンクリート造(免震構造)
最高高さ:99.91m
販売予定:平成30年春(予定)
竣工予定:平成32年2月 (予定)


売主:ココパルク(群馬県高崎市)、東京建物東京都中央区)、穴吹興産(香川県高松市)、日東興産(群馬県高崎市)
設計・監理:株式会社企画社
施 工 :清水建設・冬木工業 特定建設工事共同企業体
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2017-07-10 13:30:20

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル高崎VII
サンクレイドル高崎VII

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)Tower 高崎 ALPHA RESIDENCIA口コミ掲示板・評判

  1. 321 通りがかりさん

    >>312 マンション検討中さん
    住もうと思ってマンション探してる人間にはこういう情報が欲しい。
    儲け話より実用面が重要だし、ほとんどの人は住むことを前提に住宅を探してるのですからね。
    今週モデルルーム見学してきます。

  2. 322 匿名さん

    >>318 匿名さん
    1LDKて一番投資的にアウトだよ。
    賃貸も出口も2LDKが鉄板。
    ここは東京じゃないからね。

  3. 323 マンション検討中さん

    >>312
    まさにその通り
    駅近以外のメリットがない、というかデメリット多すぎ

  4. 324 匿名さん

    [個別に提示される具体的な値引き金額の話題は禁止のため、削除しました。管理担当]

  5. 325 買い替え検討中さん

    5年ほど前に郊外の一戸建てから駅周辺のマンションに移りました。
    今回、県内初めての超高層、しかも高崎駅直結ということですごく期待していました。
    補助金も入っているとのことで、値段も少しはお買い得かなとも思っていましたが結構高いですね。
    管理費も高崎にしては超高額!
    共用部分がもう少し充実していれば納得できるのですが何も無いですね。
    駐車場も1台のみでしかも値段も不明だし、2台目が必要なら周辺で借りてくださいとのことでした。
    部屋の設備は、プレミアム住戸以外は、最近のマンションとしてはごく普通だと思いました。
    間取りがちょっと気になるところが多かったです。
    部屋の形や、クローゼットの出っ張り等、もう少しなんとかなったような気がします。
    今のマンションに比べて、駅直結タワーマンションというメリット以外は無いので今回は見送ります。
    私のような田舎もんは駅直結タワーマンションにはあこがれますが、ずっと住むことを考えるといろいろ不便もあることがわかりました。

  6. 326 匿名さん

    >>318: 匿名さん

    高崎で1LDK10万円で借りる人いるかな?
    10万円出せば、築10年くらいの駅近マンション3LDKが借りられる。

  7. 327 通りがかりさん

    >>324 匿名さん
    ダメだよこれアップしちゃ!
    紙面にも注意書あるでしょ。

  8. 328 匿名さん

    >>324 匿名さん
    インターネット等第三者への情報開示は禁止ですよ
    すぐ消したほうがいいです

  9. 329 匿名さん

    徒歩5分以内がかなり高騰してるからね
    駅から徒歩10分ちょいのマンションとの価格差がすごい
    都内と比較するとまだ安く見えるけど、この辺も冷静に見とかないと怖いね

  10. 330 匿名さん

    でも郊外の戸建買うのが一番資産価値が落ちるのは自明。ただ資産価値=幸せではない事も自明

  11. 331 通りがかりさん

    >>312 マンション検討中さん
    同感です。
    期待して見学してきましたが、快適に生活できるイメージがわきませんでした。

  12. 332 マンション勉強中

    >>313 匿名さん

    私もここにはスーパーは入らないた思います。
    あなたがスーパー経営者なら入りますか?
    一年持ちません!コンビニさえ経営厳しそう!
    マンション入居者以外誰が使うんでしょうか??

  13. 333 マンション検討中さん

    担当者はコンビニが入ると言ってた。
    フレッセイのような庶民的なスーパーが入れば良かったのに…

  14. 334 匿名さん

    このスレはすごいね。
    東京含めた関東で一番熱いんじゃ?
    本気で買う人たちが殺到してる雰囲気。

  15. 335 通りがかりさん

    >>313 匿名さん
    一定数いるね、マンマニ信者さんて(笑)

  16. 336 マンション掲示板さん

    >>333
    え、本当に!?マジで萎えるわ

  17. 337 匿名さん

    当然マンマ二はこのマンションに登録しに来てんだよね? 大絶賛してるみたいだけど。

  18. 338 マンション検討中さん

    地元の方々にうかがいたい。
    ここに住んだとして、現状近くにスーパーがないこの状態で、食品の買い出しはどこですれば良いのでしょうか?
    ファミリーで検討中なのでちゃんと生鮮食品扱うスーパーが希望です。

  19. 339 匿名さん

    やっぱり最後は気持ちの強い高崎市民が買うんだと思う。投資とかの人は損したくない思いがある。高崎市民なら自分が快適に住めれば資産価値とかあんまり関係ない。

  20. 340 マンション検討中さん

    >>339 匿名さん
    それは理想でしょうけど、ここで快適に暮らせますか?生活に必要なものが結構不足してますよね。私は現地を見てそう感じました。
    高崎市民が力強い意思をもってどんどん買ってくれるほど魅力的ならば、自称投資家も、遠方からの検討組も迷わず購入すると思います。

  21. 341 匿名さん

    >>338 マンション検討中さん

    モントレー地下のスーパーですかね。
    モントレーは駅の中にありますよ

  22. 342 匿名さん

    >>340 マンション検討中さん
    高崎の良さは高崎の人にしかわからないと思います。地元愛とか。遠方組にはそれがないから心配な要素が増えれば最後の決断は出来ないですよ。数千万てそんな小さな買い物じゃないですよ。

  23. 343 匿名さん

    まあ当選した後キャンセルする人は一定数出そうです。マンマ二参考組とか。

  24. 344 匿名さん

    そんな手付金放棄する人出てくるのかなぁ
    やるとしても転売じゃないかな

  25. 345 匿名さん

    当選しても契約に至らないってことでしょ。

  26. 346 匿名さん

    >>338: マンション検討中さん
    距離的に近いのはモントレー1階のスーパーかオーパ1階のイオンスタイル。
    高島屋の地下にも食品売り場があります。
    でも現実的には車で5分くらいのベルク江木店かその先のヤオコーでしょ。

  27. 347 匿名さん

    >>338: マンション検討中さん
    ちなみに群馬で暮らすには車は必需品です。
    たとえ駅近くでも。

  28. 348 匿名さん

    駅前に住んでるのに、スーパーまで車で買い出しってどんなライフスタイルなんだ、、、
    高崎に住んでる時点で結局田舎者なんだから、車の便利さは手放せないよね。
    ここは二台はキツイからどうなんだろうか。

  29. 349 匿名さん

    コンビニが入るということが既成事実のように言われているようですがあまり信用出来ません。
    仮に万が一コンビニが入ったとしてももたないでしょう。果たして何年続くでしょうか?

    予想が外れたらごめんなさい。
    大手コンビニはまず出店しないので、このマンション開発にコミットした地元業者が中途半端にコンビニまがいの店を出するくらいではないでしょうか?

  30. 350 マンション検討中さん

    地元の方々うかがいたい
    ファミリーでの生活を想定した場合、例えば子供を遊ばせる公園の有無、小学校までの登下校、この辺の治安、その辺の詳しい話をお聞かせいただきたいです。

  31. 351 周辺住民さん

    小学校までの登下校を考えるなら、駅西口側の南小、東小周辺の中古マンションが便利かと思います。
    東小はちょっと駅から離れてしまいますが、それでも駅から徒歩で10分ちょっとです。
    そのあたりまで行くと、駐車場もうまくいけば平置きや自走式立体となって出し入れは楽です。

  32. 352 匿名さん

    >>350 マンション検討中さん

    公園なら東方約200m位のところにそこそこの公園がありますよ。小学校は城東小学校ですかね。駅前の大通りを通過すれば交通量の少ない道で通えると思います。中学校は多分高松中ですが、よくわからないけど人気の中学とされています。治安はそんなに心配いらないでしょうね。事件はほとんど聞いてません。西口の方のアーケード街に飲み屋さんが集中しているので夜はお兄さん方がウロウロしてます。スーパーは西口のイオンスタイルかモントレーで買い物して歩いて帰るのが現実でしょうか。色々意見あるようですが、人気の地域ですから、是非高崎市民になってくださいね!

  33. 353 マンション検討中さん

    コンビニはすぐそばにあるので下に入らなくてもなんの問題もないんじゃないですかね?? 東口側にはすぐそばにヤマダ電機があるので生活用品は揃うし、パン屋、成城石井も駅のコンコース内に、マツキヨもあります。駅のコンコースを抜けて少し足を伸ばせば既出のスーパーが二つあるので私なら普段はベルクやヤオコーまでいかないかな。
    でも車はあったほうがいいですよ。ファミリーなら動物園や自然史博物館、観音山ファミリーパークや群馬の森など、近隣の遊び場に車がないと不便です。それに美味しいパン屋やカフェが市内に点在してるので、あったほうが断然楽しいです。

  34. 354 匿名さん

    地方都市のタワマンで資産価値を維持出来るのは車を手放しても生活が快適に出来る立地というのが条件です。それ以外のタワマンは新築時は物珍しいので飛びつきますが、築5年あたりで売りに出されます。理由はタワマン生活に飽きるのと、家族だと手狭になることです。このマンションは後者のような気がします。五年後損しても後悔しない人が買う物件です。

  35. 355 匿名さん

    その話、もうちょっと詳しくお聞かせください。

  36. 356 匿名さん

    >>353 マンション検討中さん

    コンビニの件はマンション販売員がアナウンスしているのでその可能性を発言しているだけで、コンビニが入る事を期待したり問題にしているのではないのでは?
    問題は肉、魚、野菜など生鮮食品の入手が西口方面まで行かないと無理だという事なのかなと思います。まぁ歩く事をいとはない人には問題ないですけどね。

  37. 357 匿名さん

    >354
    >車を手放しても生活が快適に出来る立地

    まさにココじゃないですか。
    モントレーとイオンと高島屋が使い分けできるし、病院へ行くバスも始発。
    子育て世代より車手放し世代が喜んで買うと思いますよ。

  38. 358 匿名さん

    >>350

    ひと言でくくるなら子育て家庭には不適。
    車手放し世代には適かな。


  39. 359 地元民

    >>350: マンション検討中さん
    城東小はともかく高松中は人気のある学校です。
    比較的裕福な家庭の子が多いですね。
    子供を高松中に通わせたくて、住民票を学区内に移す人もいます。

  40. 360 マンション検討中さん

    皆さんのご意見をうかがうと、高崎市は魅力的な町だけどこの物件に関してはファミリー層に適さないと感じました。
    駐車場の問題、スーパーの問題、病院のことなど。
    1度はタワーマンションに住んでみたい…という憧れからここの検討を始めましたが、やはり我が家には現実的ではないようです。(駅特有の人の多さや、細い路地の交通量など、小さい子供を一人で歩かせるのは不安です)
    この物件には区切りをつけて、他エリアで検討したいと思います。
    情報提供していただいた方々ありがとうございました。

  41. 361 匿名さん

    車はなくても生活はできないことはないですが、現状だとあったほうが確実に便利ですね
    というか車なしで生活しようという発想は地元の人にはないはずw
    この辺が資産価値にどう影響するかわかりませんが、、、

  42. 362 匿名さん

    地方では車は必須だね。で、地方といえども駅前は駐車場料金がそれなりに高い。
    知ってる事例では、新幹線駅の駅前タワマンで、敷地内駐車場料金は周辺相場(やっぱり25000円とかする)より格安(5000円から)だった。その物件は売れ行きもよかったね。

  43. 363 高崎市民

    群馬県民は電車やバスは年寄りか学生以外ほとんど乗らない。
    たとえどんなに駅近くに住んでいても。

  44. 364 マンコミュファンさん

    昨日の日中見学したけど。
    担当者が「引き渡し直前に決まる駐車場使用料を気にしない方が買う物件です」と言ってて吹いたわ

  45. 365 匿名さん

    東京建物も事業主の言いなりだから仕方ないよ。業務委託受けて忖度しながらやってるだけ。
    みんな責めないであげてね。

  46. 366 匿名さん

    『引渡し直前に決まる駐車場使用料を気にしない方が買う物件です・・・』って何だよその言い方!
    購入契約前に決めておくのが当たり前の事だろう。
    ココパルクもデベも不誠実な対応を正当化するなよ!

  47. 367 名無しさん

    DFの上の階は今日で既に5倍…終わったわ

  48. 368 マンション検討中さん

    ふたを開けてみれば周辺設備にも恵まれず、駐車場は不確定要素満載。そして地域相場無視の高額設定。 
    公開前「参戦!参戦!」と息巻いていた連中はちゃんと申し込みしたのかな?(笑)


  49. 369 名無しさん

    おれはもう申し込んだよ
    蓋を開けたら、空室がチラホラあるゴーストマンションだったりして

  50. 370 匿名さん

    高い倍率が注目物件の証拠。こんな稀有なタワマンは他にはない。ネガが何を言っても無駄です。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル高崎VII
サンクレイドル高崎VII

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル高崎VII

群馬県高崎市宮元町226

4398万円~6098万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

66.6m2~81.72m2

総戸数 85戸