埼玉の新築分譲マンション掲示板「小手指タワーズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 所沢市
  6. 小手指町
  7. 小手指駅
  8. 小手指タワーズってどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2013-02-17 21:56:37

小手指タワーズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県所沢市小手指町1丁目5番(エバースカイタワー)、6番(ディアスカイタワー)(地番)
交通:
西武池袋線 「小手指」駅 徒歩1分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.94平米~110.01平米
売主:西武鉄道
売主:東京建物
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:西武プロパティーズ

施工会社:三井住友建設株式会社 東京建設支店
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社


《小手指タワーズディアスカイタワーのPDFファイルをダウンロ-ドするためには、
以下のスレッドからのご利用をお願いいたします。管理担当》
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/370571/

[スレ作成日時]2010-01-09 10:22:06

[PR] 周辺の物件
メイツ川越南台
バウス新狭山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

小手指タワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 551 匿名

    営業の人…花粉症なのは仕方ないけど鼻水ダラダラたらして手で拭いててかなり引いたよ
    売る気あんのか!

  2. 552 匿名さん

    原宿に通勤してますが、
    所沢から新宿線急行で高田馬場乗換えと
    池袋線急行で池袋乗換えとの時間は
    ほとんど変わりません。
    帰路は始発の池袋が便利なので
    新所沢より小手指を選びました。

  3. 553 匿名さん

    >551
    花粉症はしょうがないですけど、手で拭くのはありえないですね。。。
    お客様の前で仕事をしているって自覚をせめて最低限は持ってもらいたいです。

  4. 554 匿名さん

    池袋線と新宿線の混み具合ってどうなんでしょう?
    どちらのほうがまだ空いてる、てありますかね?

  5. 555 匿名

    やはり通勤にどちらが便利かではないですか?
    通勤関係ない人は地震に強い秩父寄りが良いでしょうし(所沢より西は明らかに地盤が固いです)低層の新所沢を選ぶかもしれません。
    環境面の話が良く出ますがそれは駅周辺を言っているだけで所沢市は基本住宅街で静かです。
    一番栄えていると言う所沢でも駅周辺を一歩離れれば田舎町ですよ。
    安いスーパーが在るとか実際に歩いて確認なさってはどうでしょうか?
    新所沢は繁華街があって治安がの様な書き込み良く見ますが非常に学生の乗り降りが多い駅ですから影響あったら本当に大変だと思いますが、そう感じた事は無く学生には関係ないんじゃないでしょうか?

  6. 556 匿名

    混み具合ですが西武線そのものがあまり混まない様です。
    千葉方面が路線が少ない200%だったりするのと比較してですが
    こっち方面はあるいみ通勤以外に用途がそう無いんじゃないでしょうか?
    山登りや西武ドーム行きが混む事はありますがそれ以外にそんなに用はありませんから

  7. 558 匿名さん

    >556
    そうなんですね。混雑率なんかをもうちょっと調べてみようかと思います。
    東西線の混雑に比べたら西武線はマシなのかもしれませんね。

    小手指周辺は地盤がいいので魅力的です。

  8. 559 匿名さん

    マンションだけで言えば、これはもう好みの問題じゃないですか。簡単に言えば、タワーの高層vs低層の新所沢だと思います。 

  9. 560 匿名

    所沢の駅前と言う事で比較する方いますが
    本当に比較する必要があるのかなあと
    高層と低層
    大手と中堅
    再開発地域と開発済の地域と結構違いますよね。
    駐車場が自走式か機械式かだったら比較したかもしれませんが
    通勤しやすさや好みじゃないでしょうか?

  10. 561 匿名

    わざわざ比較したのは
    デベの心情なのか?選んだ方の心情なのか?
    確かに路線比較みたいになって面白いですが、私には比較する必要性があまり感じられなかったんですよね。

  11. 562 匿名

    夜の新所沢に行ってみるといい。
    東口に夜22時に降りて、ロータリー周辺を歩いて
    何も思わなければ新所は合うと思います。

  12. 563 匿名さん

    全然タイプが違う物件だし、うちも全く比較しませんでした。
    560さんと同じく、「駅前」ということ以外比べようがなかったです…

  13. 564 匿名

    >562さん、どういうことですか?
    東口に何が?

  14. 565 匿名

    新所沢東口なにがあるんでしょうね?気になります。

  15. 566 匿名さん

    パルコがあるのって東口でしたっけ?

  16. 567 匿名さん

    新所沢はそんなに詳しくないんですが、
    夜の所沢も怪しい人はいるし(色々売っている)、小手指も不審者・変質者はいますからね。
    年頃のお子さん一人ではどこも歩けないと思います。。

  17. 568 匿名

    怪しい店と怪しい人はどちらがこわいでしょうか?

    小手指にも不審者が!?
    治安がいいとは言ってもやはり居ますか〜

  18. 569 近隣住民

    小手指町一丁目に長くすんでいるけど、
    3年で不審者は一件。
    SL公園付近で家の子どもの友達が、
    車にのった30くらいの男に
    「車に乗らない?」と声をかけられたぐらいだな。
    この位ならこの近辺の市ではどこでも聞くけど。
    金山町や小手指に出没するジョニーデップを
    不審者に含めるかは判断に迷うとこだが。

  19. 570 匿名

    >>569
    ジョニーデップがすごく気になります
    そのかたは、人に危害を加えますか?
    それとも見た目がジョニーデップ(パイレーツのかな)?

    風営法に引っかかるようなお店が小手指には無いと聞いたのですが、大丈夫でしょうか?

  20. 571 周辺住民

    ジョニーデップというかイレーツオブカリビアンを、
    西友前前交差点でたまに見かけます。
    なかなかカッコいいですよ。
    危害を加えたと言う話は聞いたことありません。
    何をもって不審者変質者というかは、
    人によりけりですから。
    風営法に違反しているみせがあるかは分かりませんが、
    半径500M界隈はキャバクラ性風俗は無いと思います。

  21. 572 匿名さん

    まぁどうしても駅前ということで、色々な人が集まってはいるんでしょうけど。
    それでも駅が遠い建物よりは非常に魅力を感じますね。実際に夜見てみないとなんともいえない気もしますが。

  22. 573 匿名さん

    物件概要で申込終了ってなってますが、完売したんでしょうか?

  23. 574 匿名

    今回販売分が終わったみたいですよ 先週の段階で全部登録入ってたみたいです。 やはり人気なんですね。

  24. 575 匿名

    防災に詳しい人ならこの近辺を選ぶかもしれません。
    出来れば低層ですが

  25. 576 匿名

    今までは眺望重視で高層階が希望でしたが、これからは低層階がいいですね。
    下が商業施設だし、5階ぐらいがいいかな。

  26. 577 匿名さん

    573さん
    公式サイトを見てみましたが、まだ先着順が10戸残っているようです。
    これが全て捌けたら見事完売となるのかな?

    ジョニーデップは、実はピン芸人のゴー☆ジャスだったりして。
    http://sei-f.com/anet-web/go.jpg


  27. 578 匿名

    ここはベランダの柵が安っちくてやだ
    けど、そうゆう所で削らないと手が出ない物件になってしまうらしい

    最初見た時は色にガッカリだったけど…

  28. 579 匿名さん

    >576
    5階ぐらいなら、震災でエレベーターが止まったときでも
    なんとか移動は出来ますね。
    10階以上になってしまうと、ライフラインが止まったとき、毎日の生活が大変になりそうです。

  29. 580 匿名

    低層がお薦めなのは同感です。
    ただそれは上層の方がより揺れる風が強いからです。
    日本は眺望眺望と言い額も高くなりますがそれ程必要でしょうか?
    風が強すぎるとプランターの植物でも風に負けて育たなかったりしますしね。
    駅前で高層はより利益を上げる売り手の都合なのになんで眺望の一言で踊ってしまうのか?

  30. 581 匿名

    日本人は富士山が好きですからね
    まぁそれだけじゃなく、景色がいいのは嬉しいですし

  31. 582 匿名さん

    このマンションも結構高層から埋まっていきましたよね。
    営業さんも「後半は眺望の厳しい低層なんでコツコツ売る形」と言ってましたが
    震災後は、はからずも低層が人気になてきたので当初の予想より
    スムーズに完売するかもしれませんね。

    でも、581さんのおっしゃるように日本人はやっぱり
    富士山好きですよね。毎日部屋から見えるとなると、
    見える部屋がいいと思っちゃいます。

  32. 583 匿名さん

    本来なら景色のよい高層階を考えていたのですが、今の状況だとやはり上り下りが我慢できる階がいいのかな。そうするとどうしても5.6階が限界かな。
    1~3階はちょっと避けたいし。
    高いところから見える景色って好きだから悩みどころですね。

  33. 584  

    >>580
    それは>>580さんの思いであって、万人が同じ思いじゃないからでしょう。
    なぜ皆が眺望>プランター(風)だとと思うのか。
    >>駅前で高層はより利益を上げる売り手の都合
    この理論と眺望を求める声が、なぜ相反するものだと言うのか。
    週刊誌に踊らされたような、安っぽく説得力に欠ける意見ですね。

  34. 585 匿名さん

    高層階のベランダに出るとオイラは怖くて足がすくむよ
    どこの階が良いかは人それぞれだと思う

  35. 586 匿名

    本当は高層階がいいけど、やっぱり地震のことを考えると低層階にしたほうがいいかなぁと思います。
    でもほんとのほんとは、高層階希望。
    あの地震で考えを改めなきゃいけなくなりました。

  36. 587  

    マンションの高さは同時に日当たりにも影響しますからね。
    低層だと他のマンションの陰になってしまう可能性もある。
    そういう意味でも高層マンションには価値がありますよね。

    地震に関しては全く気にしないけど、停電に関しては考えなきゃ……とは思います。
    停電時に階段で高層階に上がるには無理がある。
    停電時も緊急時として予備電源の利用を可に出来るように申し立てをしたいところですね。

  37. 588 匿名さん

    実際やっぱり日当たりがいいところはいいですよね。
    そういう意味では展望もいいし、リスクがあっても高層階が希望!

  38. 589 匿名

    ベランダで花等育てる者の意見ですが。
    実際高層に住んでいた時。日は良く当たりましたがプランターの花や野菜が風にやられてしまうので背が高いものは駄目です。眺望は良かったけど風が強く、せっかくの広いベランダであまりくつろげなかった。
    夏は快適でした。でも冬は絶対無理。所沢は風強いですよ。
    五反田に居た時とはやはり違う。地震は関係なく6階以上はお薦めしません。

  39. 590 匿名

    ここのベランダはくつろぐほどの広さはありませんよね。
    ある程度の高層でないと、南口のマンションと毎日こんにちは…するだけです。

    低層階がいい人、高層階がいい人と十人十色ですが、いざ自家発電の電気を使う状況の時に、『高層階優遇だ!』なんて言われないといいですね。

    マンション住居と言う、大前提を忘れずに仲良くできれば低層階でも高層階でもあとは自己責任かな。

  40. 591 匿名

    追加です。
    都心と比べて風があるのは湾岸とかも一緒です
    空気が澱んでないし夏場過ごし易いのは省エネに良いと思います。
    ただ本当に突風が吹く事がありますから洗濯物は工夫して干した方が良いですよ

  41. 592

    小手指ではなく所沢の高層マンション住まいですが、
    簡単な野菜程度なら問題なく育てられますよ。
    流石に丈の高いものは無理ですが。

    非常用電源についてですが、非常用の定義が人によって異なるので、組合発足時に決めておいた方が良いと思います。
    個人的には、
    今は非常時じゃないのか?
    なんて思いますが、そうでない人も多いようです。

  42. 593 匿名さん

    カフェサービスのあるマンションに遊びに行きました。
    正直要らないと思ってたのですが、
    街のカフェより安めアイスラテ150円くらい。
    味はドトールなんかより美味しかったです。

    パンも種類こそ少なかったですが、ミニチョコクロワッサンとか
    デニッシュが焼き立てて香ばしく美味しかったです。
    お持ち帰りもできたし、この水準ならありかも~と単純に思いました。

  43. 594 匿名さん

    正直お持ち帰りが出来るのであればカフェサービスちょっといいなって思いました。
    実際よっぽど仲のよいご近所さんで無ければわざわざそこで利用はしないかもしれませんが、安価でおいしいものが食べれるならちょっと魅力感じるな。

  44. 595 匿名

    カフェサービスは後に廃止になる事が多いですね。
    そのサービスを支えるのはマンション住民なので過半数が必要ないと思ったら終わりです。
    悪い言い方をすると客寄せパンダとかって言われます。
    機械式駐車場も住民が高齢化して廃止になったりしますしね。維持費の高いものは淘汰されますね

  45. 596 匿名

    じゃあ無くなる前に、カフェサービスを楽しみましょう。

  46. 597 匿名さん

    ディアスカイタワーの26階に<住民が申し込めば泊まれる部屋>があるそうで、お金はかかるということでしたが、下階の住民としては時々お泊りしてみたいです。

  47. 598  

    >>597
    一晩5000円だったかな。
    人数は問われないはず。
    人を呼んでパーティとかに利用すると良いと思われ。
    資料を見た感じ、他の部屋と同じような設備が用意されているようでした。
    (ベットやコンロ等)

  48. 599 匿名

    花火のシーズンはお友だちを呼んだりして、また楽しめそうですね。

  49. 600 匿名さん

    5000円でとまれるならいいですね!
    誰か友達がたくさん来たときとかにも使えるし、それこそ催しものとかにもいいし。自分の部屋を片付けなくて呼べるというメリットも・・・w

  50. 601 匿名さん

    ゲストルームは各棟1つずつありますよね?

    ゲストルームのある家に引越した友達が言うには、
    入居早々はみんな親や兄弟なんかを呼びたくて思うように取れないようです。
    土曜とか、連休とか、イベントの日もやはり競争率高いようです。

  51. 602 匿名さん

    電車の音ってどうなんでしょう??今住んでて北側路線沿いってそんなに響かないですけど南側って遠くの電車の音も良く聞こえます

  52. 603 匿名さん

    南も大丈夫ですよ。

  53. 604 匿名さん

    キャンセル住居って値引きされるって聞いたんですけど、本当ですか?

  54. 605 匿名

    間取りやオプション決めてもう骨組みとか建ててしまった後でキャンセルされた部屋なら値下げも仕方ないかな。これつけたい、間取りをこうしたいっても無理な訳だし。地震の事もありキャンセルする人の気持ちも解るけど売り主的には気持ちよくないよね。

  55. 606 匿名さん

    値引きなんて無いでしょ。
    竣工までは1年以上あるし。
    現在販売だと購入時のオプション設定もないし、後は契約時に価格のは10%とっているのだからノーマルの部屋に戻すだけ。
    先着順販売は、契約後キャンセルと抽選申し込み無しを当初設定価格で売ってる。

  56. 607 購入検討中さん

    今回の震災で、躯体がずれてしまったと聞いたのですが本当ですか?

  57. 608 匿名

    本当です。地盤と一緒に動きました。日本全体がずれたみたいです。

  58. 609 物件比較中さん

    >>607さん
    地盤が強固だと聞いていたので驚きです。

    それってこれからの工事には影響ないんでしょうか?

  59. 610 匿名

    デマは書かないように。

  60. 611 匿名さん

    地盤が移動したのはデマじゃないですよ。
    石巻辺りじゃ東の4m以上動いてるし、日本列島全体でも東に動いてますよ。

    地盤 移動 地震でぐぐってみたら?

  61. 612 匿名

    日本列島もさることながら、質問に対する回答もずれている様な…。

  62. 613 匿名

    プレートのズレによる地震なので日本全体がずれたのは当たり前です。
    その話を今持ち出す意図が全く解りません。日本に住みたくない?
    建物には影響ないと思いますよ。
    地盤の話は関東ローム層でもないし埋め立て地でもない岩盤ですから元が田んぼでもない限りかなり強固だと思います。

  63. 614 匿名

    次の話題行きますか!有楽町線経由で横浜まで直通とか。

  64. 615 匿名さん

    横浜直通、かなり楽しみです!といっても小旅行に近いですけど(笑
    有楽町線も、急行とか出来て欲しいですね~

  65. 616 匿名さん

    615です。 横浜直通は副都心線でしたっけ…

  66. 617 匿名

    まぁとにかくこれからますます便利になるはず!

    壁の色もだんだん見慣れてきたせいか、緑の多い小手指に馴染みそうです。
    グレーとか黒っぽいマンションじゃなくて良かった!

  67. 618 匿名

    昨日のテレビで殺陣(たて)の紹介で所沢の日本大学芸術学部が紹介されていましたがとてもレベルが高かった。
    ラストサムライで凄い殺陣を演じた真田広之もここの出身です。
    題して所沢の闘い(笑)この所沢って小手指の事です。
    この学生達が遊ぶのは昔から(卒業生曰わく) 所沢のプロペ通りなんで彼らの夜の思い出はプロペ通りにあります。
    プロペ通りと言うと懐かしいとすぐ出てくる位の青春時代の街。
    何が言いたいかと言いますと、彼らの思い出の街が小手指になるべく発展すれば街が活気付くと思います。
    それをうるさいと言う方がいるのも分かっていますが彼らはここ所沢で生活しています。

  68. 619 匿名

    >>618

    何か意味不明な文章だな

  69. 620 匿名

    >>618

    何か意味不明な文章だな

  70. 621 購入検討中さん

    >>618
    プロぺの騒がしくて下品な感じが嫌で、
    その先にあるブリリアを検討から外したので、
    小手指があんな風になったら最悪ですね。

  71. 622 契約済みさん

    日芸の学生さんは“アーティスト気取り”で
    異様に騒ぎまくると江古田近辺では大不評です。

    所沢キャンパスの方々も似たようなものなので
    はないでしょうか。小手指には近寄って欲しく
    ないものです。

  72. 623 匿名

    住みやすい街かな~?

  73. 624 匿名さん

    繁華街化は希望しません。
    私も621さんと同じ理由で、所沢を候補からはずし
    環境も含めて、この物件にしましたので。

  74. 625 匿名

    もともと治安はいいし、最低限のお店も揃っているし住みやすい街だと思います。
    タワーズが完成する頃にはまた発展しそうだし、これからにも期待できるはず。

    プラス地震にも強い地盤。
    まぁタワーズの高層階はかなり揺れるでしょうけどね。

  75. 626 匿名

    近々にではないでしょうけど、将来、タワーズの東西(小手指ハイツ)にタワーマンションが建設されるのでしょうか?建設されるとしたら何年先で何階位だと思いますか?詳しい人教えてください。ちょっと眺望が気になるので。

  76. 627 物件比較中さん

    >>625さん
    プラス津波が来ない内陸っていうのもポイント高いですよね。

  77. 628 匿名

    たしかに地震<<津波の被害が大きいですもんね。
    地震は家具を固定するとか多少対策ができても、津波には防波堤以外ないですし。
    個人ではどうしようもないですから。

    時間が経っても、地震の備えを忘れずにいればマンション住居悪くないと思います。

  78. 629 匿名

    ここの売れ行きはどうですか?

  79. 630 匿名さん

    極端に繁華街化しても町の雰囲気が変わってしまいそうですし、最低限のお店などがある今の状況が一番いいような気がします。
    町の感じも住みやすいですし、いいですよね。

  80. 631 匿名さん

    先着順販売で物件概要に出ていた先々週の10戸と先週の2戸が消えた。
    震災の影響で一時は販売休止していたけど、それなりに売れているのか?

  81. 632 匿名

    ここの男の営業マン、お客馬鹿にしてるのかっていう態度で購入検討してたのに検討外になった。
    他の営業マンに変えてもらえば済む話しかもしれないけど不愉快さは残った

  82. 633 匿名さん

    町の雰囲気がいいのでここら近辺を検討中。
    実際営業さんにまだ会っていないからどんな感じだったんだろう。
    いい感じの営業さんがいるなら詳しく聞いてみたいんだけど。

  83. 634 匿名さん 

    >633さん
    小手指周辺は住むには落ち着いていていいですよね。
    始発駅だし。少し行けば所沢にも出られるので便利だと思います。

    営業さんの話は残念ですが、別の人にかえてもらってはどうでしょう?

  84. 635  

    >>632
    流石にそのコメントだけで判断はできないから何とも……ね。
    でも正直、それだけの事で検討外にしてしまうにはもったいないとは思うけど。

    候補地は腐るほどあるんだし、きっかけとか出会いとかって大事だからね。
    まぁ縁がなかったと言う事で。

  85. 636 匿名さん

    ぶっちゃけ営業さんなんてその場限りって考えている人もいるくらいだから、駄目なら変えてもらえばいいんじゃないかな。どこの会社にもいい営業マンとそうじゃない人がいるんだから、営業マンが気に入らないから参考外っていうのはちょっともったいない気がするな。

  86. 637 匿名さん

    私も営業の方に嫌な思いしたので632さんの気持ちも分かります。
    でも、どこの会社でもそうですが、出来る人やいい人
    ばかりではないですからね。

    我が家は物件自体が気に入りましたので購入に至りました。
    営業の方が合わないようなら、他の方のおっしゃるように
    変えて貰って気持ちよく検討できたらよかったですね。

    それもひっくるめてご縁なんでしょうかね。

  87. 638 匿名さん

    大手を販売している営業さんは残念な方が多いです。営業さんに惹かれるのではなく、ただマンションが良く、買いに行っただけです。

  88. 639 匿名さん

    高ければ良いのは当たり前

  89. 640 匿名さん

    高ければいいものが多いのは確かにそうですよね。
    まれに紛れがあることもありますが。
    いかに安くていいものがあるか、って考えるのが楽しかったりします。

  90. 641 匿名さん

    高い物の中にも外れはある
    しかし、安い物の中には当りはない

  91. 642 匿名さん

    >641さん
    名言です

  92. 643 匿名さん

    ↑正に大手の考え方

  93. 644 匿名

    世の中敵にまわすなよ…

  94. 645 匿名さん

    それぞれで選ぶ基準は違うし、一慨に当たりとか外れとか
    言えない気もするんですけど…。

  95. 646 匿名

    安く良い物をつくる気概が無いのでしょうね。

  96. 647 匿名

    いよいよなか卯も閉店 開発感出てきましたね。

  97. 648 匿名さん

    せめて安いものにもいいものがあるのではないか、と探すのは楽しいんですよね。
    実際まったくないということでもないと思いますよ。

  98. 649 匿名さん

    なかう結構好きなのでちょっと残念。

    安いものにもいいものは結構ありますよ。

  99. 650 匿名

    それは外食産業の話ですよね。

  100. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    小手指タワーズ 契約者・入居者専用スレへ

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ルネ花小金井ザ・レジデンス
デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

[PR] 埼玉県の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸