契約者・住民の方専用板です。
住民の皆様の情報交換の場としてご利用ください。
所在地:長野県松本市蟻ケ崎台1330番2、他41筆(地番)
交通:JR大糸線「北松本」駅徒歩24分、松本電気鉄道バス「蟻ヶ崎台」停徒歩1分
検討板
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/594457/
[スレ作成日時]2017-07-07 16:57:41
契約者・住民の方専用板です。
住民の皆様の情報交換の場としてご利用ください。
所在地:長野県松本市蟻ケ崎台1330番2、他41筆(地番)
交通:JR大糸線「北松本」駅徒歩24分、松本電気鉄道バス「蟻ヶ崎台」停徒歩1分
検討板
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/594457/
[スレ作成日時]2017-07-07 16:57:41
入居者です。
皆さん、付属の食洗機使いこなしてますか?
食器、器具の食洗機使用の可、不可等分けて使用しないとダメだし、時間もかかるし…。
なんだかんだ、手洗いの方が慣れてるし早い!
マンション購入の要因の一つでもあった備え付けの食洗機。
今は無用の長物になっています…。
予洗いは私はしてます。
軽くすすいで固形物取り除いたりとか、油はふき取ったりとか。
何度か使えば、落ちにくくて予洗いが必要な汚れはわかるようになるんじゃないかと思います。
書き込み失礼します。
みなさん、虫対策ってどうされてますか??
こちらに引越してきて今までに無かった虫に悩んでいます。(特に蜘蛛)
吊るすタイプや置型の虫除けを置いてみたもののイマイチ効果は無く…それとも我が家だけでしょうか、虫に悩んでいるの…
はじめまして。
入居して気になったのは、バルコニーで喫煙されている方が多い。
隣の部屋からタバコの煙、臭いが…
子供、洗濯物、健康と害してしまいます。
他人を巻き込まず、室内でお願いします。
>11
直接相手に苦情伝えると、気まずくなるのは確実だし、かといって放置すれば「他の人やってるし、俺も・・」とかバルコニー喫煙がマンション内の常識化しかねませんよね。
管理人さんに具体的な被害状況伝えれば、匿名で、「苦情がありました。お互い気持ちよく生活するためにバルコニーでの喫煙はお控えください」くらいの張り紙は管理会社の名前で出してくれると思いますよ。
管理人さんに一度、他の人の居ない所でこっそり相談なさってみては如何ですか?
管理人さんはそれなりの社内教育受けてる方々ですから、この手の苦情の処理の仕方心得てるはずだから、上司と相談して管理会社として動いてくれるはずだと思います。
それでも効果が無い相手なら、もめる事覚悟で総会で管理規約の改定が必要になりますね。
1階住民です。上階の足音がドスドスと気になります…。思ってたより響くのでちょっと驚きです。他の住戸にお邪魔したことがないので程度がわかりませんが、他に下階からや隣からなど騒音気になってる方いますか?m(_ _)m
>>39 名無しさん
ああ、なるほど。
ただ、宅配業者さんも複数の届け先があれば、
最初の一軒で中に入った後は正面玄関に戻らずに
マンション内歩き回りますし…。
最初の解錠を住人がしているので、
勝手に入れるわけではないんですけど、
日中であっても管理人さんが人の出入りをチェックしているわけではないし、
中に入って仕舞えば、最初がどうであろうと、
住人以外が中を自由に歩き回れるという点では同じことなんじゃないか、
とは思います。
住む人は健常者だけではないし、
若い方ばかりでもない、
となると、新聞くらいは業者を一軒だけに限定することで、
リスクを減らして容認していいんじゃないか、
と私は考えます。
他のオートロックのマンションはどうされてるんですかね…。
マンション自体がまだ動き出して一年、
皆が手探り状態なのではないですかね。
色々な見解があるのは当然なので、
総会の時にでもお話されたらどうかと思います。
住民専用版とはいえ、だれでも書き込める掲示板に
匿名で書き込まれてもどうにもならないような気がします。
>>35 名無しさん
初めまして。理事の一員です。
第1期の役員をご指名されて、7名の理事の方々と管理組合の方々と何度も何度もマンションの不具合や、新聞配達の件も照明の件も、アトレさんとの誘客の甘さ、何度も何度も何度も寒い中で話し合って現在もまだ手探りで試験的に、どうしたら皆さんが住みやすい住環境を作り上げて行くか模索中です。
安易に考えて意見を出している訳ではありません。
アトレさんの重役の方も交えて話し合いをしアトレさんの責任において改善策も多々して頂いてます。
例えば、ロータリーの工事に関しても、何度も交渉し、やっと実現する運びとなりました。
決して、理事が勝手に決めている訳ではありません。
マンションの規約の細則を決めるにあたり、1年目の理事は正直大変です。
他の方のコメントにもありましたが、小さなお子さんから幅広い年代層の方が住んでおられます。
30年、40年、長い目で見れば、買い物にも行けなくなった年齢に達した時に、生協などの宅配業者も必要になるでしょう。
また現在、小さなお子さんをお持ちの方は生協に助けられている事と思います。
防犯カメラもございますし、提携した業者しか入れませんので、セキュリティは問題ないかと、私事ではありますがそう感じています。
5月に理事会がございますので、匿名で書き込みをされる位でしたら、どうぞ理事会にご出席頂き、ご批判ご意見、頂戴頂ければ理事会で議題に上げ協議させて頂きます。
重ね重ね、申し上げますが、第1期の理事は色々な事を決めなくてはいけませんし、相当な時間も費やしています。
来年度の理事さまは楽になると思います。
長文になりましたが、ぜひ今月の理事会にご出席頂きご意見を頂戴したいと存じ上げます。
おはようございます。
早速のクレームありがとうございます。
48.49名無しさん、アトレ関係者の方ではないですか?
何度も何度も何度もケチつけて??
具体的な話を知っているのは、理事会と管理組合とアトレ関係者のみです。
なおかつ、何度も何度も協議、不具合箇所の改善要請をしたまででケチなど付けておりません。
このマンションは、市内の大手マンションより静かでとても住みやすい住環境です。
アトレ関係者の方でしたら、少し調べさせて頂きます。
1期役員と言う形になってはいますが、実質は去年から来年度末まで2期分の役員に選任されています。
役員の皆様は南棟、西棟、東棟から選任されていますので、その棟ごとの不具合
また舗装のクラック、降雪時の対応策、シャッターゲートの不具合箇所、マンション中央の駐車場の水浸しの件、不具合箇所の責任の所在(アトレさんなのか、建築業者の守屋なのか)等々、様々な議案を理事会で協議させて頂いています。
投稿のありました、西棟のベランダの取り扱いについても。
1つ1つの事は、その場では決まりません。
一旦、管理組合の方が持ち帰りアトレさんと協議してくださいます。
ご質問にありましたロータリーに付きましては、タクシーの運転手さんでさえ回りきれない現状と、東シャッターゲートに入庫、出庫する車が出会い頭に(衝突防止も含め)お互い気を使い合いロータリーが狭い為、クランクをバックして入庫を優先している事など踏まえ、ロータリーを生かす為の工事です。
48.49さんが、住人の方だとはとても考えられないのですが
住人の方でしたら、必ず理事が回って来ますので、納得のいかない事がありましたらその時に議案として定義してみてはいかがでしょうか?
私も、持ち回りで理事に選任されて初めて知りましたが、細かい細則など住民が考え、意見を出し合い決めて行く、と言う正直、初年度で重責だと思っています。
が、マンションとは人間関係が希薄だと言われますし、理事ですら誰がどこに住んでいるか個人情報保護により知り得ませんが、皆さんが不具合で困らない様に、また住みやすい住環境になる様にと議題を出させて頂いています。
希薄と言えどマンション内ですれ違えば皆さん笑顔で挨拶もしますし、お子さんも元気で礼儀正しく挨拶してくれます。
音など気を使いつつ、お互い気持ちよく生活出来る様に気を使いたいと思います。