東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「《契約者専用》シティタワー大井町」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 大井
  7. 大井町駅
  8. 《契約者専用》シティタワー大井町
匿名さん [更新日時] 2024-12-08 10:03:41

こちらは契約者専用になります。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/259159/

所在地: 東京都品川区大井一丁目5000-1(地番)
交通: 交通:JR京浜東北線「大井町」駅から徒歩4分
   東京臨海高速鉄道りんかい線「大井町」駅から徒歩4分
   東急大井町線「大井町」駅から徒歩6分
   東急大井町線「下神明」駅から徒歩7分
   JR湘南新宿ライン(宇都宮線・横須賀線)「西大井」駅から徒歩12分
価格:3,390万円~1億2,490万円
間取:1R~3LDK
専有面積:23.28m2~83.53m2
総戸数:635戸 (非分譲住戸153戸含む)
売主:住友不動産株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:未定


[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609
第31回 「再開発によって一段と価値が上がる」の惹句に注意!!
https://www.sumu-log.com/archives/4821/
第111回 再開発マンションは高過ぎる。なぜ?
https://www.sumu-log.com/archives/9145/

[スレ作成日時]2017-07-05 20:38:54

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン武蔵小杉の杜
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー大井町口コミ掲示板・評判

  1. 601 通りがかりさん

    内覧会行って来ました。期待以上の仕上がりで、入居が楽しみです。

  2. 602 住民板ユーザーさん8

    内覧会は期待以上でした。
    ほぼ594さんと同じ印象を持ちました。
    とにかくエントランスのソファが小さいです。
    2人がけ?この点だけ非常に残念です。

  3. 603 住民板ユーザーさん6

    >>599 住民板ユーザーさん8さん
    全て外注ですか?
    水回りコーティングはシスコンさんに頼みましたが、フロアコーティングについてはお勧めされずしませんでした。
    床の特性もあったと思うのですが(詳しくは覚えていません)、コーティングするよりもいずれ床を張り替えた方が安いとのことでした。

  4. 604 住民板ユーザーさん1

    >>603 住民板ユーザーさん6さん
    私は、全て外注ですよ。水回りは、私が依頼した会社はフロアコーティングするとサービスで付いてきました。工事できる所全て付いてくるのでかなりお得だったので、決め手の1つですね笑床の張り替えは、50万円くらいするみたいなので、種類にもよるのかもしれませんがフロアコーティングした方が安いと思いますよ。それに手間がかかる見たいです。フロアコーティングは大体20万?30万円しないくらでしたよ。良かったら参考にしてください。

  5. 605 住民板ユーザーさん5

    いよいよ再来週内覧会です!皆様のコメント見てると非常に完成度が高いようで楽しみです!エントランスのソファが小さいようですが、交換してもらうことはできないんですかね…

  6. 606 住民板ユーザーさん8

    ソファが小さいのは、そもそも色んな人が長居しないようにとの考えからではないでしょうか。

  7. 607 住民板ユーザーさん6

    >>606 住民板ユーザーさん8さん

    住友不動産はホテルライクな生活をコンセプトにしてるので、シティタワーシリーズだとエントランスに人が滞留しないような雰囲気になってるところが多いみたいです。

    ただ、この規模で小さいソファ二つなのは少なすぎですけどね。

  8. 608 住民板ユーザーさん1

    私も再来週が内覧会です。既に終わられた方にお伺いしたいのですが、どのような指摘箇所がございましたでしょうか。ぜひチェックの際の参考にさせていただきたく思います。

  9. 609 匿名さん

    大手デベの新築マンションなので、床がななめになっているといった構造上の問題は心配しなくていいと思います。

    私の場合は全て傷と汚れの指摘です。目につかない箇所を文字通り這いつくばってチェックしました。ライトはあったほうがいいと思います。

  10. 610 匿名2さん

    新築なのでそんなに指摘することもないと思っていましたが、予想以上に傷や汚れがあってびっくりしました(苦笑)
    1人だと見落とす可能性もあるので、複数人で行かれることをお勧めします。

  11. 611 住民板ユーザーさん1

    皆様ありがとうございます。傷汚れはしっかりとみてきたいと思います。

  12. 612 住民板ユーザーさん6

    近所なので前を通ったら、エントランスにクリスマスツリーが飾ってありました!

  13. 613 住民板ユーザーさん7

    >>608 住民板ユーザーさん1さん
    クロスや床のカケや剥がれ汚れ、はめ込んである蓋のズレ、木枠のキズ、接着剤の飛散(光の加減で見えたりする)、サッシなどの金属系の傷、蓋や扉の取り付け角度、開け閉め時の接触などが指摘事項でした。

    時間が遅くなると本当に見えなくなるので、早めに片付けてしまうことをお勧めします。

  14. 614 住民板ユーザーさん1

    >>613 住民板ユーザーさん7さん
    大変参考になります。午後からの内覧なので早めに実施できるよう心がけます。

  15. 615 住民板ユーザーさん8

    次期は値上げをする可能性が高いそうです。早めに契約をされた方は良かったですね。

  16. 616 通りがかりさん

    >>615 住民板ユーザーさん8さん
    え、これ以上上がるんですね。

  17. 617 住民板ユーザーさん3

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  18. 618 住民板ユーザーさん1

    もう既に大井町は飛行機が1日に何機も飛んでますが音は全然気になりませんなあ(大井町住人)。試験飛行の朝の小型機以外にも飛行経路の変更などで夜帯でも飛んでます。これでシティタワーのようにT3の窓なら騒音はどうってことなさそう。問題は落下物だね。

  19. 619 匿名さん

    >>618 住民板ユーザーさん1さん
    夜帯の飛行機は高速の向こう側ですよ。何キロも離れてるから全然条件が違う。

  20. 620 住民板ユーザーさん1

    >>619 匿名さん
    夜間はターンアラウンドのことでしょ。羽田空港が満杯で、着陸態勢に入ったのに何らかの事情で着陸できなかったときに大井町の上空を飛ぶことがあります。

    最近、多くなりましたね。

  21. 621 住民板ユーザーさん1

    そうそう
    日が暮れてからも
    大井町駅周辺の上空をとんでますよね
    これぐらいなら気にならない人も多いのではないでしょうか

  22. 622 住民板ユーザーさん8

    先日内覧で非常に遅い時刻までいた時、飛行機を見ました。離れていた為か全く音は聞こえませんでした。
    これなら近くても少し聞こえる程度でしょう。

  23. 623 匿名さん

    >>620 住民板ユーザーさん1さん
    ゴーアラウンドでしょ。ゴーアラウンドなら大井町は昔からありますけど、ゴーアラは高度が高いので着陸時の騒音と比べたらはるかに静かですよ。

  24. 624 住民板ユーザーさん1

    >>623 匿名さん
    着陸よりも離陸の方が音が大きいので、間違いです。

  25. 625 入居前さん

    引っ越し日が抽選結果によっては、かなり遅くなるみたいですね。

  26. 626 匿名さん

    >>624 住民板ユーザーさん1さん
    距離が同じならそうですが、ゴーアラなら大井町付近ではほとんどの場合1000m超えます。より地上に近い着陸の方が全然煩いですよ。

  27. 627 住民板ユーザーさん1

    国交省のホームページで、3000フィートの離陸と1000フィートの着陸は同程度の騒音とされてるので、間違いです。

    1. 国交省のホームページで、3000フィート...
  28. 628 匿名さん

    >>627 住民板ユーザーさん1さん
    これ普通に読んだら離陸の945mで71dbで着陸の305mの大井町で78dbだから着陸の方が7db煩いよね。
    ゴーアラは0からの離陸じゃないからもっと高度が高くなるので71dbより小さいということです。

  29. 629 住民板ユーザーさん1

    >>628 匿名さん
    何言ってるんですか?

    ゴーアラウンドは着陸態勢に入って、着陸直前に離陸することですよ。0メートルではないですが、数十メートルのたかさから再離陸するケースはたくさんあります。

    フライトレコーダーでも3000フィート以下で品川区内を飛行してますよ。

  30. 630 匿名さん

    >>629 住民板ユーザーさん1さん
    まあそれはそうなんだけど、ゴーアラで大井町に来る頃には6km分上昇してるのだから高度1000mは確実に超えます。品川区八潮あたりならもっと低いと思いますが。

  31. 631 匿名さん

    例えば前の機の着陸時に何らかトラブルがあって以後3機が管制指示でゴーアラしたとして一番着陸態勢に近い最初の1機は一番高度が低くうるさいですがその後の2機は高度が高くなるのでだんだん静かになっていきます。ゆえに1機目で何だ?と空を見上げて2機目、3機目を聞いて飛行機騒音なんて大したことないじゃん。と感じる。これ大井町あるあるです。

  32. 632 住民板ユーザーさん1

    >>630
    フライトレコーダーで大井町から五反田辺りを1000メートル以下で飛行してることもあるので、間違いです。実態を知らないのに適当なことを憶測で書かないでください。

  33. 633 匿名

    住民板ユーザーさん1も匿名さん、いろいろな情報をありがとうございます。お二人ともCT大井町の飛行機騒音はそれほど気になりませんよ、とおっしゃっているように思います。これからの住民同士、手打ちということで♪

  34. 634 入居前さん

    >633 あんた何者?

  35. 635 匿名さん

    入居説明会が始まりましたね。
    皆様は住まいサポート10は申し込まれますか?
    加入料金は結構お高いし、迷っています。
    設備が故障し始めるのは10年目以降が多いですし、、一方でガス給湯器が3年位で故障して取り替えになった経験もありますし、、

  36. 636 住民板ユーザーさん7

    >>635 匿名さん
    20万円の掛け金でなんも起きずにガッカリするか、40万の支払いが発生して20万とかしたと思うか、どちらが精神衛生上自分に合っているか、だけですよ。

    新品交換だと一発アウトな設備も多いですが、修理だと20万使い切るのは複数壊れないと届かないと思いましたので、私は入りません。

  37. 637 匿名さん

    >>636 住民板ユーザーさん7さん

    アドバイスありがとうございます。
    10年で全取り替えが起きることは稀ですよね。不具合などは個別に修理依頼も出来ますし。
    もう少し悩みますが、入らない方に傾いています。

  38. 638 住民板ユーザーさん8

    >>635 匿名さん
    先日の説明会の内容を吟味してみると何と無く矛盾を感じました
    なんでも補償するような表現と補償除外の表現の混在
    駆け付けサービスも結局は費用を要する可能性
    最後に一般に故障した際の費用を表示しながら、あたかもその故障が10年以内に発生するような錯覚への誘導
    私だけでしょうか?こんな捻くれた受け取り方をしたのは
    もし誤解があるなら誰か解いてください

  39. 639 住民板ユーザーさん1

    私は申し込みません。住友は容赦なく搾り取りますからね。ちなみに三井は同等のサービスを10年10万円で提供してます。ご参考まで。

  40. 640 匿名さん

    >>639 住民板ユーザーさん1さん

    そうなんですね。
    それに全取り替えの場合、住まいサポート利用だと欲しいスペックの物を選べないんですよね。
    ガスコンロが故障したら今使っているデリシアに替えたいので、入らないのが正解な気がしてきました。

  41. 641 匿名さん

    ここまで住民に信用されていないデベも珍しいね。

  42. 642 住民板ユーザーさん8

    >>641 匿名さん
    よそから入ってくるなよ

  43. 643 住民板ユーザーさん1

    ハンズフリーキーってエントランス、エレベーター前、エレベーター内のどこが設定されてるんでしょうか。営業は全て鍵出してるように見えました。

  44. 644 住民板ユーザーさん1

    内覧会に行ったとき、ひとつの高層階用(各階に止まれる非常用)エレベーターが6階と8階で停止していました。住友のスタッフに聞くと「運搬作業があるので特別な設定にしてます」とのこと。だったら低層用のエレベーターを使えばいいと思うのですが。
    もしかして4月から高層フロアに入居したら、中低層フロアでなにかの作業や引っ越しがあるたびに、この高層階用エレベーターが停止する設定になるってことあるのかしら?そしたら高層フロアの住人はひとつも納得できないと思います。

  45. 645 住民板ユーザーさん1

    >>644 住民板ユーザーさん1さん
    一番奥のエレベーターは非常用でもともと全階に止まるはずでした。

    なので、高層階はエレベーター1機だけという説明でした。

    それがいつの間にか非常用が高層階用になってるので、引越しなどがある際は当然に全階停止として使われると思います。

  46. 646 匿名さん

    >>645 住民板ユーザーさん1さん
    高層階契約者ですが、非常用1基は高層階用になるとMRで聞いています。
    引っ越しや内覧会など特別な時だけ業者さんのみに全階に止まる鍵が渡されるのかもしれません。
    4月5月の引っ越し集中時にはもうひとつある非常用と2基がフル稼働になるのでしょうね。

  47. 647 住民板ユーザーさん8

    >>645 住民板ユーザーさん1さん
    貴方は勘違いしています
    高層階用はもともと2機
    それを非常時には各階にも止まるようにするというもの
    今回の引越し時は一斉に使うため非常時に準ずる扱いにしているだけです
    高層階の方には協力してもらっているのですよ
    各階平面図の停止階一覧を見れば分かるはずで、はっきり明記されています
    貴方の言うように高層階が1機だけなんて説明を本当にスミフがしたのなら大問題で高層階住人の怒りを買うことになりますよ

  48. 648 住民板ユーザさん1

    >647
    あなた2期以降の契約者でしょ。1期の時は高層階専用は1機しかエレベーターがないって説明だったんだって。

    だから中層階の契約者は、2機+全フロア停止の1機が使えて、2.5台ぐらい使えると思ってたの。中層階と高層階の世帯数を考えるとそれぐらいの比率でちょうどよかった。

    ところが、あとになって高層階2機と言われて、中層階の取り分が減ったような話になってるから、中層階の契約者は怒ってんの。

    事情も知らずに

  49. 649 匿名さん

    >>648 住民板ユーザさん1さん
    私も1期契約ですが、当初から非常用1基は高層階用と聞いています。
    共用図面集(白い冊子)は契約時に頂いたと記憶していますが、そちらに明記されています。

  50. 650 住民板ユーザーさん4

    >>648 住民板ユーザさん1さん
    あなたは中層階の住人?
    かつて中層階の住人で中層階のエレベーターを増やせと騒いだ人がいたがあなたかな
    私は第1期の購入者ですが最初から647さんの
    説明のように高層階は2機で内1機は非常時には各階に止まるが通常時には1から4階および21階以上の使用と確認していますよ
    しっかりとした図面表記もありますのでよくご覧なさいな
    営業マンがあなたに間違った説明をしているならあなたも被害者
    もう一度住友不動産に確認してみたらどうでしょうか
    あの時も中層階で駄々をこねる人がいましたが落ち着きましたけどね

  • スムログに「シティタワー大井町」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
MJR新川崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸