物件概要 |
所在地 |
東京都品川区大井一丁目5000-1(地番) |
交通 |
京浜東北線 「大井町」駅 徒歩5分 東京臨海高速鉄道りんかい線 「大井町」駅 徒歩5分 東急大井町線 「大井町」駅 徒歩6分 東急大井町線 「下神明」駅 徒歩8分 湘南新宿ライン(宇都宮~逗子) 「西大井」駅 徒歩14分 横須賀線 「西大井」駅 徒歩14分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
635戸(非分譲住戸142戸含む)その他事務所4区画、店舗6区画、保育施設 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上29階 地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2019年07月竣工済み 入居可能時期:2024年04月上旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友不動産株式会社 [販売代理]住友不動産販売株式会社
|
施工会社 |
西松建設株式会社 |
管理会社 |
住友不動産建物サービス株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シティタワー大井町口コミ掲示板・評判
-
21
契約済みさん 2017/07/24 11:14:27
エコカラットプラスというのもあります。値段は高くなるが、効果はこちらのほうがありそうです。見積もり取ってから考えます。
-
22
契約済みさん 2017/07/25 12:04:51
キッチンの上の棚をつけるか思案中です。せっかくのオープンキチンが棚をつけるとせまっ苦しくなる気がして迷ってます。つける予定の方いらしたらご意見をお聞きしたいので、よろしくお願いいたします。
-
23
by 契約済み 2017/07/25 12:17:35
キッチンの上に棚をつける予定です。オープンキッチンもいいけど、初めから収納関係は多いに越したことはないと思います。また、カタログで見たけど、そんなに圧迫感もないようですしね。
-
24
契約済みさん 2017/07/25 14:09:24
23番さん。ご意見ありがとうございます。参考にさせていただき、もう一度検討してみます。
-
25
住民板ユーザーさん7 2017/07/26 09:41:37
>>3 契約済みさん
私も今日23階の物件を契約しました。
プライバシーを守りながらも皆様と穏やかな
コミュニティを築きたいと思います。
よろしくお願い申し上げます。
-
26
契約済みさん 2017/07/26 14:35:37
屋上デッキ、くつろげる場所になるといいですね。花火など見れると楽しいですね。あと、緑化で花などもあるとありがたいものです。
-
27
住民板ユーザーさん1 2017/07/27 00:14:12
25階を契約いたしました。
よろしくお願いいたします。
-
28
契約済み 2017/07/27 02:21:44
うちも契約しました。
よろしくお願いします。
早く入居したいですね(^^)
屋上デッキから花火見れますかね?
近くの花火だとどこになりますか?
マンションの店舗もかなり気になります。飲食店だとゴキブリとか出来ちゃうんですかね…それだけが心配です。
-
29
住民板ユーザーさん4 2017/07/27 08:29:27
>>10 住民板ユーザーさん8さん
田町ではほかの物件のモデルルームも見せてもらえるのですね?
-
30
契約済みさん 2017/07/27 13:22:43
他物件のモデルルームも参考にするため見せてもらいました。花火は多摩川、神宮、東京湾などがみられるかもしれません。店舗は医療機関は入るみたいです。コンビニも入るかな。個人的にはドラックストアと花屋、スタバなどを期待します。
-
-
31
入居前さん 2017/07/28 13:55:23
-
32
住民板ユーザーさん8 2017/07/28 14:41:54
>>29 住民板ユーザーさん4さん
はい、5階に品シーの物件のモデルルームがあり、そちらも見せてもらえますよ。
ただ、最近モデルルームの備品が盗まれたらしく、すみふのスタッフ同伴じゃないと案内してもらえなくなったそうですね…
窃盗犯が入居者にならないことを切に祈るばかりです…
-
33
住民板ユーザーさん1 2017/07/29 14:29:07
>>32 住民板ユーザーさん8さん
え?!そんな人いるんですか?!
欲しくても盗りませんが、そもそも欲しいものなんて置いてないですよね、モデルルームには。笑
お皿?靴?何を盗るんだろう…
あ、エコカラットもらっていいのなら欲しいですね!
打合せ中は無防備に席に荷物を置いて離れることもしばしばあるので、注意が必要ですね。
-
34
契約済みさん 2017/07/30 15:07:07
迷惑なやつがいるね。そいつには、買ってほしくないね。きっと天罰が下る。
-
35
住民板ユーザーさん8 2017/07/31 08:40:16
>>34 契約済みさん
あそこにはスミフのいろんな物件希望者が出入りするのでシティタワー大井の希望者でないことを願うと同時にスミフの担当の方は強い疑いを感じる人には売らない方向で
スミフの物件評価にも傷がつくので(難しいか)
-
36
マンション検討中さん 2017/07/31 11:05:43
泥棒を働くような客というと、投資で買おうとして見に来てる中国人あたりじゃないか?
-
37
契約済みさん 2017/07/31 12:33:39
投資目的で買う人も多いんでしょうね。賃貸者が多くなる物件だとは思いますが。立地がいいから仕方ないですね。
-
38
契約済みさん 2017/08/01 02:46:30
-
39
契約済みさん 2017/08/01 13:28:35
2期が始まり、まだ契約に至ってない方々が、1期のときと同じような、ネガティブ情報を発信してます。懐かしい気もしますが、契約決まると気が抜けてあと2年半が長く感じられます。新しい価格表や、新しい間取り図が見たいですね。
-
40
住民板ユーザーさん5 2017/08/01 13:49:15
>>39 契約済みさん
皆さん感じることは同じですね
もうハラハラすることも無いと思うと
ほっとすると同時に何となく気が抜けたような
これから内装のことに専念します
-
41
住民板ユーザーさん 2017/08/01 14:51:47
>>39 契約済みさん
そうですね…。
申込期間前はネガティブ情報が散見されましたが、いざ本広告が始まってからは申込むか見送るかの話、申込期間は抽選の心配、抽選後は当たった外れた、倍率はどうだったか…と、アンチさん何処へ行ったのか状態でしたからね。
-
42
契約済みさん 2017/08/02 14:30:54
確かに今となっては、内装オプションと住宅ローンどこにするかが、悩みの種だが、2年も先だといまいち本腰を入れて考えられないですね。気が抜けた~。
-
43
住民板ユーザーさん8 2017/08/03 01:56:54
一度決めたキッチンの色って今から変更ってありですか?
すでに契約済みですが…
-
44
マンション検討中さん 2017/08/03 03:37:56
オプション、建築オプションの冊子は来たのですが、他のオプションのはいつくるのかな?
-
45
住民板ユーザーさん8 2017/08/03 03:55:28
>>43 住民板ユーザーさん8さん
営業さんに確認された方がよいと思います。
時期的には可能だと思いますが、契約書に記載した内容の変更は大変そうなイメージです。
訂正印とか変更用の証書とかあるんですかね?
-
-
46
住民板ユーザー 2017/08/03 11:54:21
たしかに、変更可能だと思いますが、早く連絡した方がいいかな。オプション冊子きてたと思います。あまり興味無く、何処かにあるはず。
-
47
契約済みさん 2017/08/03 13:37:12
うちは、インテリアオプションカタログ来てますよ。もう一度請求してみたらいかがですか?
-
48
マンション検討中 2017/08/03 21:43:47
イトーヨーカドー屋上から東京湾華花火大会が、手のひらサイズぐらいの大きさで見えました。
でも東京オリパラ2020関連の工事で、昨年で終わっちゃいましたね。
-
49
契約済みさん 2017/08/04 14:25:16
-
50
マンション検討中さん 2017/08/05 04:25:00
我が家は、攻め攻めの白にしました。モデルルームにないやつですね。もっとも無難さにかける様なので、若干不安ですが、ゴシック的な色使いが、好きなのでいいかな。
-
51
住民板ユーザーさん1 2017/08/05 07:47:19
色変更…営業に確認したらあっさり断られました。契約したらかなり適当な扱いされるような…今更ですけど、営業変えたいですw
-
52
by 契約済み 2017/08/05 09:29:55
我が家もキッチンの高さを変更しました。契約翌日でOKでした。第1期での契約でしょう?営業変えたいって、なんだかね。
-
53
by 契約済み 2017/08/05 09:32:21
我が家も白です。希望の色は、キッチンがテカテカでなかったので仕方なかったです。妻にすべて任せました。
-
54
契約済みさん 2017/08/05 15:46:22
色変更まだ大丈夫でしょう。この時点でダメなら契約解除をちらすかせてみれば?
-
55
住民板ユーザーさん2 2017/08/06 00:08:18
>>54 契約済みさん
契約が決まって数日後に発注かけてしまうのかもですね。
翌日変更OKだったのは未発注だったからかなと。
憶測ですが…
-
-
56
契約済み 2017/08/06 12:32:35
>>54
契約解除ちらつかせるって、違約金とられるよね。
-
57
住民板ユーザーさん8 2017/08/06 12:49:12
一期契約で、その2日後変更お願いしたのですが、ダメでした。
営業によって待遇が違うのですかね。
-
58
匿名さん 2017/08/06 13:08:16
>>57 住民板ユーザーさん8さん
締結後の変更はできない、記入事項の訂正を行なった場合は書類が無効になると書いてありますよね。
55さんの言う通り、通常は出来ないけど、翌日で発注前だったからギリギリ変更できたのかも知れませんね。2日後だとすでに発注した後だったのではないでしょうか。
-
59
契約済みさん 2017/08/06 13:58:33
2期の価格はどうなってるんですかね。気になります。安くはなっていないと思いますが。
-
60
住民板ユーザーさん1 2017/08/06 14:40:02
>>59 契約済みさん
200万ほど高くなっていると営業の方からお話いただきましたよ。
ぴったり200万かどうかはわかりませんが。
-
61
住民板ユーザーさん5 2017/08/07 01:13:07
>>60 住民板ユーザーさん1さん
私も営業の方から聞きました
色々言われましたが 結局蓋を開けたら結構な人気物件だったようですね
一期で買えて良かったと思っています。
-
62
契約済みさん 2017/08/07 12:34:24
南の中住戸気になったんですけど2期でも出てないみたいですね。東南角住戸は結局いくらなんだろうか。
-
63
住民板ユーザーさん1 2017/08/07 14:16:42
>>61 住民板ユーザーさん5さん
60です。
本当にそうですね。。。
あの時は少し躊躇してしまうような書き込みや噂もありどうかなとは思っていましたが。。。
-
64
匿名さん 2017/08/08 08:55:22
南中住戸は東や西の3LDKと比べて正方形に近い形ですが、どのような間取りなんでしょうかね。
2期以降全体的に高くなるみたいですし、南側とゆうことで結構いい値段にはなりそうですよね。
契約住戸の間取りは気に入ってますし、自分には南側は予算的に厳しくなりそうだし、契約住戸のオプション選びに専念します(笑
-
65
住民板ユーザーさん1 2017/08/08 12:20:36
-
-
66
契約済みさん 2017/08/08 13:26:00
オプション悩むね。エコカラットと洗濯機置き場の吊り棚はつけたいし、網戸もつけたい。住まい10はどうするかなぁ。
-
67
住民板ユーザーさん1 2017/08/09 01:37:58
>>66さん
網戸はプリーツ網戸ではなく、ロール網戸を外注するのも良さそうですよ。エコカラットはDIYか外注で出費を抑えようと思っています。
-
68
契約済みさん 2017/08/09 14:20:27
確かに、プリーツ網戸高いしね。外注のほうが安そうだ。エコカラットやバルコニーのウッドデッキも自分でやれないこともないしな。吊戸棚とトイレの人感センサーぐらいにしようかな・・・。
-
69
契約済みさん 2017/08/10 12:32:22
今日も地震があったので、タワーマンションに住むの心配になってきました。地盤は固いのかな、この物件。
-
70
マンション検討中さん 2017/08/10 13:19:09
>>69
なんでその程度のことも調べてないような人がこのマンション買うの?
-
71
匿名 2017/08/10 13:46:40
>>66、>>67さん
それは正解です。以前住んでいたマンションがプリーツ網戸でしたが、
作っているところが限られていて、交換するときにえらい高くかかりました。
窓の構造で変わると思いますが、プリーツ網戸は長い目で見たら良いことはないと
思いますよ。
-
72
住民板ユーザーさん8 2017/08/10 14:54:12
>>69 契約済みさん
必要以上に心配しなくていいと思いますよ。
私は駅近であることに加えまず地震に耐え得るか否かを綿密にチェックしました。
揺れ具合、土壌質、過去の震災影響状況、海抜、更にはタワーといいながら、底面積が大きい割には高さを29階で止めている事等
結果最高評価がこの物件でした
直基礎ならもっと良かったのですが...
-
73
契約済みさん 2017/08/11 04:28:19
-
74
住民板ユーザーさん8 2017/08/11 08:17:19
追伸
大井町1丁目はあまり強い土壌ではなく冠水の怖れありとなってますが、それは駅前と駅東口のことです。シティタワーの立地は駅から坂道を登って来たところで海抜15m程の所にあります。
大井町2丁目はローム層台地で比較的強いのですが、マンションの西道路がもう2丁目です。つまりシティタワーは限りなく2丁目に近く、さらに傾斜を登っている証拠に東エントランスから入って西エントランスへ抜ける際館内に階段が付いています。
図面を見たらわかりますよ。
-
75
入居予定さん 2017/08/11 13:29:50
近くに立会川流れてるよね。上は道路になって川は見えないけど。第一京浜の京急立会川駅まで続いてるんだよね?
-
-
76
住民板ユーザーさん3 2017/08/12 12:51:45
>>75 入居予定さん
立会川があふれてもここまで水はこないですよ。
荏原町に大きなプールがあるから越流もないとの説明でしたが。
-
77
契約済みさん 2017/08/12 15:18:19
東に25階建ての住友物件が建ってほんとですかね?1期のときに重要説明の中になかったと思うのですが…?
-
78
住民板ユーザーさん1 2017/08/13 00:04:58
-
79
住民板ユーザーさん2 2017/08/13 01:23:23
>>78 住民板ユーザーさん1さん
私も重説では聞いていませんが(西側購入かつ個別説明だったので必要なかったかも)担当の方からはそれらしいことは聞いていました。
記憶では大分前のスレにも書かれていたと思いますが…
-
80
匿名さん 2017/08/13 07:45:11
重説のときには、東側の住民のごみ集積場があるといったような説明はあったけど、高い建物が建つといった説明はなかったと思う。
-
81
住民板ユーザーさん6 2017/08/13 16:45:49
皆様は何が決め手でここを選びましたか?
私は、大井町という一時期住んでたこともある場所柄と、駅からそこそこ近いという理由で決めました。
他の契約済みの皆様のご意見もお伺いしたいです。
-
82
匿名さん 2017/08/13 23:23:05
私も大井町に住んでいたことがあり、大井町の交通・生活利便性を知っていたのでそれが一番の理由でした。また、購入するなら駅から近いのもマストの条件でした。
あとは間取りでしょうか。アウトフレームでキレイだったので。
立地、間取りは変えられないですからね。
-
83
住民板ユーザーさん1 2017/08/14 05:05:40
私も同意見です
利便性は長い年数で出来上がったものです。
ちょっと素敵なマンションを作りました。ぐらいでは変えることは出来ません。又高いけど内装が
豪華です。の売り文句にも惑わされませんでした。内装なんて自分の好みで追加すればいい事です。リスク回避…海浜の軟弱地は避けました。海風が心地良いリゾート気分 なんてものは実生活を知らない人の選択です。私は震災体験者です。
-
84
近隣住民 2017/08/14 06:40:41
大井町にマンションを購入して12年以上住んでいる者です。大井町は生活しやすい街で、通勤や通学も交通至便な立地でとても満足してます。今は、現マンションに暮らしながら、引越しの時に、売却するか、賃貸に出すかを検討してます。
シティタワー大井町は、価格が高いですが、駅近で山側の立地、再開発大規模タワーマンションで、希少性があり将来的な価値は高いと考えております。
13年前には、考えられない価格です。
当時、シティタワー高輪を見学して購入検討してましたが、おそらく坪単価は、シティタワー大井町の方が高くなってしまいました。
-
85
契約済みさん 2017/08/14 12:59:30
やはり、地元だし。駅近、電車の利便性。再開発でさらに発展するでしょうね。定期借地じゃないしね。
-
86
入居予定さん 2017/08/15 03:58:51
地震怖いしね。晴海や豊洲はパス。品川も海側は地盤緩いだろうし。やはりこの物件の立地と建て方は素晴らしい。
-
87
住民板ユーザーさん2 2017/08/16 00:49:42
私もあらゆるリスクを消去法で見ていくと最終的にここが残りました。
-
88
住民板ユーザーさん6 2017/08/16 03:44:38
>>87 住民板ユーザーさん2さん
もしよろしければ想定されたリスクをご教示いただけませんでしょうか。
-
89
住民板ユーザーさん1 2017/08/16 05:05:19
検討スレにも指摘されていますが
管理会社はパーティルームやラウンジの使用規定を厳格にして確実に履行するように願いたいと思います。
-
90
匿名さん 2017/08/16 05:23:45
管理規約を読んだところ、ラウンジもパーティルームも使用時間が設定されていました。
なので、夜遅くまでドンチャン騒ぎが行われることはないと期待してます。
…が、もしマナーを逸脱した使い方をする人がいたら管理規約を変えていきましょう。
ラウンジの雰囲気ってどんな感じになるんでしょうね。
私は家からコーヒー持ってきて本を読んだり、勉強などに使いたいなぁ。
-
91
住民板ユーザーさん4 2017/08/16 05:56:32
>>88 住民板ユーザーさん6さん
交通の便、企業出先の撤退による町の衰退、スーパー等日用品の調達、治安状況、地震津波の影響、豪雨時の浸水、設計&建設会社技量、デベ保証、海風による劣化、鉄道騒音、道路騒音、管理会社のレベル、近隣医療機関の有無、買値に対する将来下落幅等々
航空騒音、◯事務所も懸念されていますが、経験上それほど問題なしと判断しています。
-
92
住民板ユーザーさん6 2017/08/17 11:33:09
>>91 住民板ユーザーさん4さん
ありがとうございます。参考になります。
大井一丁目は地盤、水害のリスクが低めなんですかね?土地勘がなくて申し訳ございませんがご教示いただけると幸いです。
-
93
住民板ユーザーさん5 2017/08/17 12:28:08
>>92 住民板ユーザーさん6さん
74の書き込みをご覧になれば少しですが
ご参考になろうかと思います。
-
94
住民板ユーザーさん8 2017/08/17 12:42:20
現在、大井町町に10年以上在住しております。
このマンションの立地は、台地で地盤は固く液状化リスクは有りません。
また、ラビアンタワーから見ても、坂道の登りの途中になり、大雨などによる水害リスクも低いと思います。
駅の山側になりますので海からの津波のリスクも有りません。
大井町駅から近くてこれだけ大規模なマンション用地は、広町の再開発以外では、少ないと思います。
-
95
住民板ユーザーさん1 2017/08/17 15:13:23
1期契約者です。学齢の子供がいるので山中小学校とは伊藤学園の評判を知りたいです。地元の方教えてくれませんか?
-
96
住民板ユーザーさん6 2017/08/17 16:14:49
>>95 住民板ユーザーさん1さん
今は知らんが、伊藤学園って相当荒れてたような。。。
いじめで自殺って話を。。。。
-
97
契約済みさん 2017/08/17 23:10:27
山中小学校は、小さな小学校で生徒数は少なくアットホームな雰囲気です。校舎も古いですが100年以上の歴史があります。生徒数は少ない分、皆顔なじみの家庭的な学校生活を過ごせます。
伊藤学園は、品川区の小中一貫校です。5~6年前にいじめで生徒が数年連続で自殺しましたが、ここ数年はいじめなどは発生していません。現在は女性の校長先生です。校舎は新しく校庭も広く室内温水プールやアリーナなど施設も立派です。小中一貫校ですので生徒数も多くマンモス校です。
品川区は小学校を選択できますので、この近くなら大井第一小学校が人気あります。生徒数は品川区の小学校で一番多く、教育熱心な家庭の子供が多く、約半数が中学受験をします。こちらの学校の歴史も100年以上で古く校舎は古いですが、校庭は山中小よりも広く開放感があります。
シテイタワー大井町からも十分通える距離です。引っ越しまであと数年ありますので、それぞれの学校の運動会や学校説明会などに参加され学校の雰囲気を見学されて頂ければと思います。
また、それぞれの学校のホームページで、学校紹介、活動内容などを見ることができますのでご覧ください。
-
98
住民板ユーザーさん3 2017/08/18 00:34:00
-
99
住民板ユーザーさん1 2017/08/18 03:55:44
97:契約済みさん
95です。詳しくご説明有難うございました。
-
100
住民板ユーザーさん6 2017/08/18 10:13:03
>>97 契約済みさん
私どもにも役に立つ情報ありがとうございます
-
101
匿名さん 2017/08/19 05:05:37
契約者の層としては、小さなお子さんがいる方が多いのですかね?
重要事項説明ではご年配の方が多い印象だったので、このスレで保育園や小学校の話題が上がって少し安心しています。
-
102
契約済みさん 2017/08/19 12:51:03
学校の情報など子を持つ親としては助かりますね。中学校はどうなんでしょうか?品川区は小中一貫校が多いと聞きますが。
-
103
住民でない人さん 2017/08/21 13:10:14
この近辺の品川区の小学校では、教育熱心な家庭が多いので私立中学受験される方が学校によっては半数以上おります。もし公立中学に行かれるのでしたら、ここからは伊藤学園か豊葉の杜学園が近いです。両学校ともに小中一貫校で、校舎や体育館、温水プールなど最新の設備で環境は良いと思います。両校の学校のHPをご覧頂ければ、教育の方針、学校行事、特徴などがわかると思います。またもっとも近くに私立中学として青稜中学があります。
こちらは中高一貫校で男女共学で進学校です。(国公立大学、難関私立大学への合格者が多いです)
-
104
契約済みさん 2017/08/25 13:03:35
もうシスコンショールーム行かれた方、いらしゃいます?エコカラットとかミラーとか現物見られるんですかね。
-
105
住民板ユーザーさん1 2017/08/25 23:25:09
>>104 契約済みさん
エコカラットとバルコニータイルの現物と照明が少しありましたが余り多くは無かったですね。
-
106
入居前さん 2017/08/27 01:12:34
ショールームでエコカラットとエコカラットプラスの違い見てきました。場所によっては、つけられないところもあるようですね。アクセントクロスにするか思案中です。
-
107
匿名さん 2017/09/04 07:54:07
検討スレ、伸びてますね。
ところで、一瞬検討スレでも話題になりましたが、皆さんは民泊についてどうお考えですか?
本物件のマンション規約原案では禁止されてますが。
私は一人暮らし用の間取りがメインで、そもそも投資用として建てられた分譲マンションであれば良いと思いますが、ファミリー層を想定した自己居住用のマンションで認めるのは無いかな…と思ってます。
共有施設を宿泊者に占有されてしまったり、子供が何かトラブルに巻き込まれたらと考えると…。
-
108
契約済みさん 2017/09/04 13:04:07
民泊には反対です。不特定多数の人が利用することはセキュリティの面で心配です。
-
109
住民板ユーザーさん8 2017/09/04 13:28:29
タワーマンションでの民泊は、かつて問題になりましたね。こちらは、コンシェルジェがいるので、怪しい旅行者などが出入りしていたら、確認、注意するようにしたら良いかと思います。管理細則違反者には、罰則を設けることで抑制にはなると思います。
-
110
通りがかりさん 2017/09/05 14:46:22
私は学生の時にヒッチハイクや民泊で安く旅行をしていたので
恩返しのつもりでいまはヒッチハイクを乗せるし、
長期の旅行中は民泊もしたいな。
賃貸が良いなら民泊も同じだと思いますけど。
-
111
契約済みさん 2017/09/06 14:33:43
-
112
住民板ユーザーさん4 2017/09/06 22:59:53
賃貸なら入居者が契約書などで特定出来るが、民泊では、毎日入居者の代わるので、問題があった時の責任追及が難しいですね。
色々な旅行者や宿泊者が出入りするでしょうから。
-
113
契約済みさん 2017/09/07 12:54:52
やはり、2期はキャンセル住戸も200万UPのようですね。1期で契約よかったです。
-
114
契約済さん 2017/09/08 09:37:34
1期は予想より安かったですね。早くから検討して購入した人にお礼と、人気物件と評価され勢いをつけるための戦略かも知れません。2期からは、希望価格になるのは仕方ないかと思います。企業が利益を追及するのは当然ですから。
1期で買えて良かったです!
-
115
住民板ユーザーさん1 2017/09/13 04:59:10
>>109 住民板ユーザーさん8さん
同感です
民泊には絶対反対です
細則を作って厳格に規制しないと一つの抜け穴からなし崩しに拡大していきます
資産評価も落ちてしまいます
-
116
住民板ユーザーさん2 2017/09/13 08:26:40
民泊が覚醒剤取引きに利用されたり、テロリストの拠点になることがあるので警戒する必要性ありと産経新聞に載ってました。
特にここは羽田空港に近いので悪用される可能性が高く絶対に許可してはならないですね。
-
117
住民板ユーザーさん1 2017/09/13 12:44:47
-
118
マンション検討中さん 2017/09/13 22:51:09
>>117 住民板ユーザーさん1さん
難しいかと。
結局強制的な介入ができないんですよね。
ただ、民泊サイト側も透明性を重んじるはずなので、民泊利用者にどのサイトでここを見つけたかヒアリングして、そこを根気強く叩く、評価を下げる、ですかね。
稼働率が下がれば民泊のまま維持する経済合理性が失われるので、別の出口戦略を取るかと。
-
119
住民板ユーザーさん2 2017/09/16 03:29:48
こちらのマンションは、駅近くで、羽田からも近いので、民泊需要は高そうですね。特に低層階の1roomは、利用されるかもしれません。管理組合でルームを明確化して、民泊として利用していたら、ペナルティを課すなどの罰則を設けたいです。今住んでいるマンションでも、民泊禁止を管理組合で決めています。
-
120
住民板ユーザーさん3 2017/09/16 03:47:58
>>119 住民板ユーザーさん2さん
管理組合での民泊禁止は絶対必要でしょう。
住民の皆さん全員で意向を表明したいですね。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[シティタワー大井町]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件