物件概要 |
所在地 |
東京都品川区大井一丁目5000-1(地番) |
交通 |
京浜東北線 「大井町」駅 徒歩5分 東京臨海高速鉄道りんかい線 「大井町」駅 徒歩5分 東急大井町線 「大井町」駅 徒歩6分 東急大井町線 「下神明」駅 徒歩8分 湘南新宿ライン(宇都宮~逗子) 「西大井」駅 徒歩14分 横須賀線 「西大井」駅 徒歩14分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
635戸(非分譲住戸142戸含む)その他事務所4区画、店舗6区画、保育施設 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上29階 地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2019年07月竣工済み 入居可能時期:2024年04月上旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友不動産株式会社 [販売代理]住友不動産販売株式会社
|
施工会社 |
西松建設株式会社 |
管理会社 |
住友不動産建物サービス株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シティタワー大井町口コミ掲示板・評判
-
281
住民板ユーザーさん5 2018/02/26 13:45:31
>>280 住民板ユーザーさん8さん
我が家は寝室2部屋にはつけますよー。リビング横の部屋には見栄えを気にしてつけませんが。
今もタワマン住んでてドラム式洗濯乾燥機の乾燥、浴室乾燥も使いますが、部屋干しできるものも必要です。室内干し用物干しは邪魔で置きたくないですし。乾燥機にかけられない衣類も多いですよ。
-
282
契約者 2018/02/26 14:10:17
>>269 名無しさん
要らないよ
DIYでもエコカラットやるくらいなんだから、壁ふかしてたらキリがない
-
283
住民板ユーザーさん8 2018/02/26 22:40:40
>>281 住民板ユーザーさん5さん
ありがとうございます。参考になりました。
個人的には、見た目もそうですが湿気が気になるので、寝室にも付けず、ドラム式洗濯機+浴室乾燥機を利用しようと思います。
-
284
契約済さん 2018/02/27 03:17:55
>>283 住民板ユーザーさん8さん
うちも室内干しはつけません。ドラム式洗濯乾燥機と浴室乾燥、それに小さいですがバルコニーに物干し金物がついているので何とかなるかと。
家族の人数が多いと難しいかも知れませんが。
-
285
住民板ユーザーさん1 2018/02/27 05:19:29
私も、室内の物干しをお願いしようと思い、コーディネーターのかたにご相談したところ、止めた方がいいと思います。
と言われました。
今も、浴室乾燥機とドラム式で対応出来ているので、それでいいかなと思っています。
-
286
名無しさん 2018/02/27 14:48:09
>>282 契約者さん
戸境界壁はエコカラットでもふかさないといけないのかと思ってましたが。
-
287
住民板ユーザーさん1 2018/03/01 06:55:58
>>5929 匿名さん
やめといたほうがいいと言われた理由はなんでしょうか?私も検討しておりまして。
-
288
住民板ユーザーさん1 2018/03/02 14:47:38
>>287 住民板ユーザーさん1さん
私は寝室につける予定ですが、コーディネーターの方に止められませんでした。
今も、浴室乾燥機と選択乾燥機を使ってますが、室内物干しも便利で使ってます。
止める理由ってなんなんでしょうか?
-
289
匿名さん 2018/03/02 14:51:46
[複数のスレッドで同じ内容の投稿のため、削除しました。管理担当]
-
290
契約済 2018/03/04 02:36:50
西側でしたら湿気の心配はいらないかと思います。
ちかくに職場がありますが、3階でも西日はすごいですよ。
遮光や遮熱対策はしてますが、
いつも、室内で洗濯物がよく乾きそうとぼやいてます。
西だと湿気の心配も少ないですし、室内干しができると思い、西側の契約をしました。
むしろ乾燥対策の為にも、寝室に物干しもありかと思いました!
ノズルも取れるので、つけといて損はないと思いました。
-
-
291
住民板ユーザーさん1 2018/03/06 05:53:21
ダウンライトは、6箇所くらいあるといいですよ。と提案されて、お見積もりお願いしましたが、結構高いですね!
その他、廊下、トイレ、リビングなどのエコカラット、納戸内に棚、玄関ミラー、食器棚等々、やはり、数百万円になりますね。
まだまだ、カーテンやエアコンもあるので、色々考えます。
-
292
住民板ユーザーさん1 2018/03/10 12:10:29
みなさん、建築オプションはこちらから営業かインテリアコーディネーターに連絡をして打ち合わせをするのでしょうか?
それとも向こうから連絡がきますか?
-
293
契約済さん 2018/03/10 12:53:51
>>292 住民板ユーザーさん1さん
契約を終えると、シスコンの担当者さんから電話で連絡があります。そこから建築オプションの打合せが始まりました。
建築オプションの締め切りは早いので、なかなか連絡が来ない場合はすみふの担当者さんに聞いた方がいいかもしれません。
-
294
住民板ユーザーさん1 2018/03/10 16:35:36
-
295
住民板ユーザーさん2 2018/03/11 09:11:14
川口技研のホスクリーン はとにかく便利です。
今前住んでいたマンションの全部屋付けましたが、花粉の多いときや雨天時に大変便利です。
下地センサー等使って自分でつけたので部品代しかかかりませんでした。
部屋を貸す時も好評でしたのでまた全部屋付ける
つもりです。特に目立たないので。
-
296
契約済みさん 2018/03/13 03:58:35
ホスクリーンについては私も知りたかったので、参考になりました。
自分で取り付けることもできると教えていただいたので、建築オプションの優先順位が下がりました。
ありがとうございました。
ところで、収納が少ないなと思ったことはないですか?
もちろん間取りにもよるでしょうが、MRでも衣類などの収納は主寝室のWICのみだったかと。
契約しておいて今更なのですが、出来るだけ部屋をスッキリさせたいので悩んでいます。
-
297
住民板ユーザーさん 2018/03/13 13:40:08
>>296 契約済みさん
そうですね。なのでシステム収納を天井や所々にインテリアオプション でつけようと思います。
-
298
契約済 2018/03/16 14:14:16
>>297 住民板ユーザーさん
具体的にどの辺につける予定ですか?
うちは、キッチンの上戸棚や棚を見当中です。
-
299
匿名さん 2018/03/17 14:09:23
>>296 契約済みさん
我が家は以前のマンションではナショナル(現パナソニック)の「干し姫さま」を
付けていました。なくてはならないくらい便利でしたので、今回もホスクリーンを二部屋に注文しました。自分で取り付けできるということですが、建築オプションで付ける場合は、きちんと下地処理(天井を補強)してくれるそうですよ。いくら脱水をかけても濡れた衣類を干すわけですから、結構重くなります。担当者もそう言っていましたので、我が家は注文しました。
-
300
契約者 2018/03/18 08:11:28
キッチンシンク上部のダウンライトを集光型に変更というオプション、検討されている方はいらっしゃいますか?今の家がオープンキッチンではなく、普通に蛍光灯の下で作業してるので、違和感出てしまうのかなぁと悩みます。
スムログ出張所
マンションマニア2022-06-08 15:10:11MD1'_menu1 3LDK 70.45m2
27階 14000万円 坪単価656万円
MF'_menu1 3LDK 83.53m2
4階 15000万円 坪単価593万円
暮らしやすさアンケート (1件) レビューを見る:入居者・契約者口コミ
入居者・契約者クチコミ2022-12-05 13:57:11大井町大好き(男性・入居済み・40歳-49歳)
アンケート回答日:2022/11/19
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
購入物件
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
シティタワー大井町(新築・3LDK・非公開万円台)
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/259159/
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/621711/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住まい環境について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大井町駅徒歩4分。
大井町駅は複数路線を使えて大変交通利便性が物凄く良い。
更に、駅周辺には日常的に使える量販店や、ドラッグストア、飲食店が集積し、生活利便性が物凄く良い。
再開発が進んでいるものの、街のあちこちに古い建物や夜のお店があること。
今後の開発により、変化していくと思うが今のところ、そういった建物やお店があるのは景観上も子供の教育上も良いものではありません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
設備や共用施設について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
600程度のマンションのため、共用施設がことさら充実しているとはいえません。
スカイラウンジやゲストルームはありますが、ほとんど使用しておらず、何ともいえません。
逆にいえば共用施設があまり多くなことで管理費も抑えられていますので、そこが良いのではないでしょうか。
良い点にも書きましたが、共用施設が多くないです。
屋上は景観は良いものの、殺伐として、長く滞在するという感じではありませんでした。
もう少し入居者の気分転換で使用できるような、例えば植木とかベンチとかあればなと思いました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
周辺環境について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
周辺環境としては、申し分ないです。
日常的に使える店や交通利便性、品川まで1駅等、都内有数の周辺環境だと感じています。
公園も多く、子供さんがいる家庭にも素晴らしい環境だと思います。
駅から少し離れるだけで、閑散としています。
本マンションも、大井町駅から徒歩4分しか離れていないにも関わらず、少し寂しい雰囲気となっています。
静かで落ちついた雰囲気という良い点にもなるのかもしれません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
交通・アクセスで良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
抜群に良いです。
交通アクセスは複数路線あるので、とても便利です。
羽田空港に行くのも、大井前駅のバス停から一本でいけますので、出張が多い方や旅行好きの方にはこの上なく便利です。
特にないです
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
治安・安全の面で良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
治安は良いと思います。
本マンションを含め、複数のマンションができ、家族連れの家庭が増えてきたように思います。
お子さんも安心して育てられる街と思います。
残念な点としては、本マンション近くに夜の店があること。
またすぐ近くではないですが飲み屋街もあるので、酔っ払いもいるかもしれません。
治安が悪いとは思っていませんが、心配な点かもしれません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
管理面で良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
管理はとてもしっかりしています。
玄関外に傘等を置いておくと注意書が貼られる等、厳しいなと思うことがあります。
その分管理はしっかりしているんだと思います。
特にないですが、子供づれの世帯が住んでおり、エントランスではしゃいでいるところを見かけることがありますが、その程度です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も良い点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
立地が良い(大井町駅徒歩4分)、品川駅1駅、再開発が期待できる立地等、将来価値があがっていくと思っています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
これから買う方には値段が上がっていることではないでしょうか。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
並行して検討したマンション名
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
特にない
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
上記の中からマンションを選んだ理由
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
資産価値が高く、利便性、日常生活の満足度が高いこと
(※管理担当より)
当コーナーでは、入居者・契約者の方からのクチコミを募集しています。
1000円分のAmazonカードをもれなくプレゼント。
https://e-ma.co/q2FKk
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[シティタワー大井町]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件