千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
新スレ主 [更新日時] 2025-07-12 22:12:07
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。

現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)

■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境


― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス松戸
シュロスガーデン千葉

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39

  1. 9401 匿名さん 2018/05/15 14:22:07

    >9397さん
    営農地ってニュータウン作るときに、反対して農業をやる土地だから供出しないと頑張ったとちのことです。

  2. 9402 匿名さん 2018/05/15 14:22:27

    蛸壺こそ、いろんな価値観の方々と交遊できる。数軒の**とは全く違う世界。だから農家の子息はニュータウン住まいになる。

  3. 9403 匿名さん 2018/05/15 14:24:25

    そんな狭い**で育つと、市長さんのような視野狭窄に陥る。

  4. 9404 匿名さん 2018/05/15 14:38:31

    **

  5. 9405 匿名さん 2018/05/15 14:40:24

    村々

  6. 9406 周辺住民さん 2018/05/15 22:55:07

    >9393
    千葉ニューじゃないけど、新鎌ヶ谷駅とか鎌ヶ谷大仏周辺なんかは
    交通量が減るんじゃないですかね。

    船橋に行く道の渋滞が少し緩和されてくれるとよいですけどね。

  7. 9407 匿名さん 2018/05/16 03:42:39

    船橋に行くのに新鎌ヶ谷なんか通りませんよ。小室以東は小室交差点でおりますから
    スムーズです

  8. 9408 匿名さん 2018/05/16 04:26:07

    >9391のように千葉ニュータウンに住みながら、親の時代からの考えを引きずって千葉ニュータウンをディスるのが
    多いのが特徴。住民を言われもなく性悪とか、仮面被っているようだとか、自分が過ごしてきた濃密な人間関係と比較して
    違うと言い募る。当たり前じゃないか。ニュータウンというのはそういうしがらみがないからニュータウン。
    今まで
    市議会もそういう人間関係で運営されてきたんだよな。考える時期かもしれないなあ

  9. 9409 マンション掲示板さん 2018/05/16 07:16:41

    >>9408 匿名さん

    実際性悪が多いわな。
    近隣や他人の言動をチェックする、店や学校にすぐにクレームを入れる。変にプライドが高い田舎者が多いという印象だな。
    因みに9408の文章からも性格の悪さが滲み出てる。
    本人は気づいてないみたいだけどね。

  10. 9410 匿名さん 2018/05/16 09:53:25

    嫌だ嫌だ。そんなことする人間いるんかい。
    他人の言動チェックする?よほど浮いているんだな。
    そうだよ、代々江戸っ子の田舎もんだよ。
    クレーマー気質は今の日本人に共通しているしな。

  11. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス松戸
    リビオ浦安北栄ブライト
  12. 9411 匿名さん 2018/05/16 11:29:08

    嫌だ嫌だw

  13. 9412 匿名さん 2018/05/16 11:55:01

    >>9394 匿名さん
    程度の問題ですね。

  14. 9413 匿名さん 2018/05/16 11:59:46

    >>9398 匿名さん
    典型的な性悪根性だねw
    というかさ、そんなとこで家族が口にする食材を買ってるの?

  15. 9414 匿名さん 2018/05/16 12:04:10

    >>9399 匿名さん

    ちょ、まてまて、事業を否定してないよ。
    住民の資質の傾向を個人的な経験に基づいて述べただけ。
    ところで、脱法業者って自分のこと?なぜ?www

  16. 9415 匿名さん 2018/05/16 12:16:46

    >>9400 匿名さん
    反対してないから。何故そのような決めつけをw
    利便性は自分の経済力で手に入れただけだよ、これは皆さん一緒でしょ?
    あと、貴方は土地に関して無知みたいだけれど、土地ってのは所有者がいるの。
    よって、野生だろうがなんだろうが、自分に権利のない土地に立ち入り、また、何かを持ち去ることは犯罪な。
    因みにその琵琶は庭先w
    河川用地とか逆線地とか企業庁が先行取得した塩漬け代替地で楽しんでください。

  17. 9416 匿名さん 2018/05/16 12:23:37

    隣接地区の人はみんなニュータウン成金になりたいんだよ。
    だから事業自体には反対しない。
    その身勝手な圧力に行政が屈してるから他地域にはない特異性を生んでる。

  18. 9417 匿名さん 2018/05/16 12:26:58

    >>9408 匿名さん
    まだいたかw
    第一、どのレスが親の考えを引きずってるという感想になるんだ?w
    千葉ニュータウン事業は基本的に賛成だよ。
    でも貴方みたいな輩の密度が高いから、まあ、ねえw

    以上、地元生まれの酔っぱらいでした。

    因みに、田んぼに勝手に入るなよ、畔が崩れないように歩けるなら、その限りじゃないが。

  19. 9418 匿名さん 2018/05/16 12:35:11

    これだから新旧相入れなかったんでしょうね。
    凄まじい葛藤があったらしい。

  20. 9419 匿名さん 2018/05/16 12:40:07

    >>9416 匿名さん
    まだいた
    え?お金持ちになりたいのは身勝手なの???
    ふむ。千葉ニュータウン住民を見る限りそうかもしれないという気になります。

  21. 9420 匿名さん 2018/05/16 12:46:36

    >>9418 匿名さん
    それも違う。色々述べたが自分は新住民に沢山友達がいるよ。
    というかさ、最大の葛藤は大義のもと土地を売る時期の違いによる格差な。
    理解できないと思うけど。
    結構大変だったんだよ。

  22. 9421 匿名さん 2018/05/16 12:53:37

    >9420

    千葉ニュータウン開発の◯態

  23. 9422 匿名さん 2018/05/16 13:04:36

    >9420
    どんな格差さ。どういう風に大変だったのよ

  24. 9423 匿名さん 2018/05/16 13:09:13

    >>9418 匿名さん
    それも違う。色々述べたが自分は新住民に沢山友達がいるよ。
    というかさ、最大の葛藤は大義のもと土地を売る時期の違いによる格差な。
    理解できないと思うけど。
    結構大変だったんだよ。

  25. 9424 匿名さん 2018/05/16 13:18:32

    >>9415 匿名さん
    酔っ払いじゃないときにお願い。尻滅れつ

  26. 9425 匿名さん 2018/05/16 13:23:24

    在来地区で脱法行為する地主は、サイテー。それを暴いたイワちゃんはエライ。ボランティア活動自慢なんかより、よっぽど骨のある話。

  27. [PR] 周辺の物件
    ポレスター千葉中央
    ソルティア千葉セントラル
  28. 9426 匿名さん 2018/05/16 14:08:34

    同意

  29. 9427 匿名さん 2018/05/16 14:12:13

    >4923さん
    どういう意味よ。土地を売る時期の格差による葛藤って。

  30. 9428 匿名さん 2018/05/16 15:57:41

    昔二束三文で売った人が最近それより高く売った人を妬む、という意味だと読んだ。

  31. 9429 匿名さん 2018/05/16 22:37:20

    昔売ってくれた方がいたから今の
    千葉ニュータウンがあるんでしょう。ありがとうございます。

  32. 9430 匿名さん 2018/05/16 22:45:20

    >9391は後者なんだろうね。里道を散歩している人間はもはや泥棒にしか見えない?
    しつれいな話だね
    。農家生まれじゃない住民はこののどかな環境を気に入って越してきた人もいるでしょう。
    散歩を楽しむときに栗林の近くで 栗のイガが落ちて入れば拾うこともあるかもしれない。
    ここ見ている皆さん、気をつけましょう。泥棒呼ばわりは受け入れられないから。

  33. 9431 匿名さん 2018/05/16 22:52:38

    連投失礼。千葉ニュータウンの里山は権利意識のうるさい人間の持ち物だと言うことを
    肝に命じてください。自然のものはないと言うことを知りましょう。泥棒呼ばわりなんて酷すぎますから
    住民自ら律しましょう。

  34. 9432 匿名さん 2018/05/16 23:02:55

    >9421見るとどこもかしこも親子2代の怨念か。。。。千葉ニュータウンをつくったのは誤りだったか?

  35. 9433 通りがかりさん 2018/05/16 23:06:06

    >>9431 匿名さん

    >権利意識のうるさい

    当たり前じゃないか。自分たちの商売道具や商品を荒らされることが続けば頭にくるのは当然で、それを「権利意識のうるさい」などと貶める表現するあなたの方がどうかしてる。


  36. 9434 匿名さん 2018/05/16 23:29:53

    まあ、その里道も私道なんでしょうから通らない方が無難ですな。
    何しろ歩いているのはみんな泥棒に見えるそうだから。散歩はやめましょう

  37. 9435 匿名さん 2018/05/16 23:31:14

    ここは私有地につき立ち入り禁止の立て看板でも立てれば?

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ浦安北栄ブライト
    ソルティア千葉セントラル
  39. 9436 匿名さん 2018/05/16 23:33:04

    あと売り物につき触るの、拾うの禁止のタテカンもお願いするよ

  40. 9437 匿名さん 2018/05/16 23:56:29

    千葉ニュータウンの問題点は当初の計画のようにニュータウン部分と在来の部分をきちんと区分けできず住宅地のすぐそばに
    農家という自然を残したことで、そこにたくさんの農家や農業を知らない人間が移住してきたことに尽きる。
    自然だと思ってやっていることが泥棒呼ばわりされて切れて喧嘩するんだろう。まあ、自戒しましょう。
    枇杷の人なんか見ていたらそういうことですよ。

  41. 9438 匿名さん 2018/05/17 01:30:58

    >9391
    書きっぱなし良くない。どういうところが問題か詳しく書いて欲しい。みんなもわかるだろうしね。
    ブルーベリー狩りの駄々っ子強要家族とは?
    山菜を盗む?
    自然にあぜ道に生えてる山菜?
    それとも山菜を栽培しているの?
    その畦道も自己所有だからそこのものをとるのは窃盗ということ?

  42. 9439 匿名さん 2018/05/17 01:42:25

    こうなることは始めからわかっていたと思うけどね。営農調整地として戸建て街の真っ只中に残されれば
    農業とは無縁の都市から来た住民なんて天国のように見えて散歩の途中で野草でもあれば摘むと思うけどね。
    それが多数の人間が少しづつやってもたくさんやられたことになる。また住民は違法とは思わない。
    それの繰り返し。みなさん、散歩だけで周辺のものを触らないようにしましょう。

  43. 9440 通りがかりさん 2018/05/17 03:25:34

    >>9436 匿名さん

    あんたは禁止の表示が無ければこれ幸いととってくのか。なんとも意地汚い。

  44. 9441 匿名さん 2018/05/17 03:35:46

    あんたってw

  45. 9442 匿名さん 2018/05/17 03:38:51

    わからないということだよ。農作物じゃなく、道端の
    山菜なんかも言っているみたいだから。
    だれも農作物をとったら泥棒だということは
    わかる。それに自分はニュータウンでも中心部に住んでるし、散歩なんてかったるい趣味もないし、時間もないから無関係。農家に隣接しているお宅らのこと心配してやってるのに

  46. 9443 匿名さん 2018/05/17 08:57:48

    >>9442 匿名さん
    ニュータウンの中心部と言っても10分も歩けば農地だろ。カインズ裏の梨畑とか。目糞鼻糞をよく嗤う人だ。ところで山菜取りの季節だけど、昔は464沿いの原っぱで取って人がよくいたもんだ。

  47. 9444 匿名さん 2018/05/17 09:03:22

    ブルーベリーを栽培してる農家のなんて
    印西市のニュータウン地区では限定される

  48. 9445 匿名さん 2018/05/17 14:01:17

    街開きから何10年経ってもまだまだニュータウン住民を性悪という人間がいるということがわかった。
    もうやめておくれ。

  49. [PR] 周辺の物件
    ポレスター千葉新宿
    ポレスター千葉中央
  50. 9446 匿名さん 2018/05/17 16:18:45

    文の途中でわざわざ改行をしてる投稿がありますが、これらは同一人物という理解でいいですか?

  51. 9447 匿名さん 2018/05/17 21:15:03

    >>9446 匿名さん

    改行の位置も不自然で、文章も冗長。粘着質な性格。ニュータウンの中心部にお住まいの都会人様。

  52. 9448 匿名さん 2018/05/17 21:55:07

    そらすな。
    君は悔しくないのか?ニュータウン民として。

  53. 9449 匿名さん 2018/05/17 21:59:26

    こんなところに書き込むなら、みなするどいからもうわかっているよ。営農調整地区の地図と書き込みみればね。

  54. 9450 匿名さん 2018/05/17 22:09:38

    だから怨念を棄てて、新旧なかよくすべきで一方的に悪と罵るべきではないんだよ。反対に我ら新も何か旧であると、鬼の首をとったように罵るのもやめるべきだ。

  55. 9451 匿名さん 2018/05/17 22:26:21

    「木下河岸」として栄た旧地区。もっとお互いにしるべきです

  56. 9452 匿名さん 2018/05/18 00:11:28

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  57. 9453 匿名さん 2018/05/18 00:22:54

    牧の原モアで5月19日、段ボールで長いトンネルを作ろうと言う試みがあります。段ボールガムテープ持参。子供が喜びそうです。

  58. 9454 匿名さん 2018/05/18 04:16:32

    木下は商人の街でしょ。
    農業とは違う。

  59. 9455 匿名さん 2018/05/18 06:46:30

    農業の街なんてどこで言ってるの?昔水運の要衝地として大変栄えた。

  60. [PR] 周辺の物件
    ルネ柏ディアパーク
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
  61. 9456 匿名さん 2018/05/18 08:47:30

    ここで言われているのは中央地区周辺の農地や梨園だと思われるが、かつてニュータウンに反対したから虫食いの計画になってしまったと読んだことがある。
    何かと旧地区というと木下地区のイメージだが、実は木下地区は若い世代も多くほとんど関係なくて、クリーンセンターもニュータウン開発も464沿線や市街地から離れたエリアの反対が多かったと聞く。

  62. 9457 匿名さん 2018/05/18 09:34:47

    その通り。虫食いになったために養豚場や養鶏場が残され新しい住民との悪臭問題へと発展したこともある。

  63. 9458 匿名さん 2018/05/18 10:00:27

    >>9422 匿名さん
    初期買収と街開きまでの間における買収単価の違いが20倍位生じたわけだよ。
    後、補償費の算出とか、まあ企業庁は色々やらかしたわけだ。
    経済価値を分かりやすく比較するとフィットとランボルギーニ位の差が生じたわけ。
    するとだ、格差どころか深刻な軋轢が、、、

    めんどくさくなったw


  64. 9459 匿名さん 2018/05/18 11:01:16

    正直者素直なものが損したのか

  65. 9460 匿名さん 2018/05/18 11:11:23

    まあ不公平感は出るわなあ。初期買収と街開きの間に何年くらい要したの?

  66. 9461 匿名さん 2018/05/18 12:04:17

    ウイキペディアに拠れば千葉県が着手したのは1966年。中央地区が街開きしたのは1984年。
    その2年後の1986年12月からバブル景気が始まるからバブルの影響受けてる

  67. 9462 匿名さん 2018/05/18 13:20:49

    ったく、分かってないな。
    間抜けとしか言いようがない。
    というか無知か?

  68. 9463 匿名さん 2018/05/19 01:47:26

    内野、原山、辺りの公団分譲団地は売れなくて新聞でも話題になった。バブルで他が高くなりすぎてようやく売れた。

  69. 9464 匿名さん 2018/05/19 02:57:12

    >9462
    無知だから詳しく話してみなよ。残念ながら自分の人生でそんな美味しい話しはなかったからわからんわ

  70. 9465 通りがかりさん 2018/05/19 10:09:54

    都内と違って、地主がでかいツラしていないのが千葉ニューのいいところかと思ってたんだけど。

  71. 9466 匿名さん 2018/05/19 10:32:10

    そりゃ現実知らない人間だよ。劇にもなった葛藤があった。

  72. 9467 匿名さん 2018/05/19 12:27:32

    自分はこの街で育ったけどこの街が大嫌い。
    移住してきた親世代にはいいかもしれないけど、
    ここで生まれ育つのは苦痛でしかなかった。

  73. 9468 匿名さん 2018/05/19 13:13:18

    「白色の街の、その骨の体温の」の作者の村田さんもそう言っているな。作中でそれがテーマだ。

  74. 9469 匿名さん 2018/05/19 13:53:18

    子供は傲慢だ。
    現実を知らなくて自分は何にでもなれるし、何でもできると根拠もなく信じ切っている。
    何もできないくせに上から目線で世間を、親を馬鹿にしてる。
    親を逆恨みする前に自分の力でどこまでやれるかやってみろと言いたい。

  75. 9470 匿名さん 2018/05/19 14:16:39

    いいじゃないの。子供もいろいろ。親もいろいろ。うちの子供なんてここ大好きだよ。出て行かなくて困ってる。

  76. 9471 匿名さん 2018/05/19 14:23:48

    >>9469 匿名さん
    正直、子育て失敗したでしょ?

  77. 9472 匿名さん 2018/05/19 21:59:41

    >>9469 匿名さん

    ひねくれた親を見て育つと、そういう風になるだろ。

  78. 9473 匿名さん 2018/05/19 23:19:26

    >>9472 匿名さん
    ひねくれた親というよりも、子どものまま大人になってしまった人のように見える。
    団塊の世代には多いらしい。

  79. 9474 匿名さん 2018/05/19 23:41:21

    子供は自分で車を運転できないからね。
    北総線は運賃が高いからお小遣い程度では何処にも行けない。
    自転車使ってもせいぜい新鎌ヶ谷くらいが限界。
    監獄のような閉塞感を感じても無理もないと思う。

  80. 9475 匿名さん 2018/05/20 00:31:04

    >>9474 匿名さん
    他のサイトで、「北総監獄」と揶揄しているかわいそうな鉄道オタクがいるが、そういうことか。
    今ほど店もない時代に千葉ニューで育った残念な世代なんだな。

  81. 9476 匿名さん 2018/05/20 00:49:43

    そうそう。脱北という言葉があった。村田さんの本のようにバブル崩壊後は閉塞感がひどくて出ていった人間も多かった。今は子供でも自転車使えばすぐのところに色々ある。印西feverさんのところに今の印西市を信じられない人間から言ってくるらしいね。

  82. 9477 匿名さん 2018/05/20 00:55:36

    今はこんなに何でもある街はないよね。朝の九時だというのにコメダは超満員。464も市外の買い物客の車がたくさん走ってる。ベイシアにも九時開店なんで買い物客が結構来ているよ。

  83. 9478 匿名さん 2018/05/20 01:00:26

    >9467
    いつ頃越してきて、いつまでいたの?
    ジョイ本のあとの商業集積以降の子達は余程ひねくれていない限りこのまちを楽しんでいるよ

  84. 9479 匿名さん 2018/05/20 02:48:57

    >9474さん、新鎌ヶ谷行ってどうするの?何もないじゃん。今は向こうから千葉ニュータウンに買い物にくるよ。白井の子達も自転車連ねたり、コミュニティバス使ったりしてくる。

  85. 9480 匿名さん 2018/05/20 03:19:26

    なんでもあると思える人は幸せだよ。
    新規でパワビルに越してきたマイルドヤンキーさんかな?
    ロードサイドのチェーン店にイオン
    こういう町は首都圏の郊外にいくらでもある。
    何でもあるようで実は何にもない笑
    富裕層には退屈な町だよ。

  86. 9481 匿名さん 2018/05/20 03:41:42

    本当の富裕層はケチ

  87. 9482 匿名さん 2018/05/20 05:19:32

    片道千円の電車賃すらもったいないから富裕層になれたんだね、そんな家庭に育ったら、窮屈だろうなぁ。

  88. 9483 匿名さん 2018/05/20 06:20:13

    何かありそうだけど実は何もない街かな。
    自然に近接していることも活かしきれていないし。
    成田空港、都心へのアクセス良好だけど電車賃はバカ高いし高速のインターは遥か遠方だし。

  89. 9484 匿名さん 2018/05/20 06:29:40

    相変わらず文句の多い人達だこと

  90. 9485 匿名さん 2018/05/20 06:32:45

    そう思います。住民じゃなくてね。住民は受け入れているから

  91. 9486 匿名 2018/05/20 09:34:49

    満足できてない人って可哀想。
    それとも買い物の他に楽しみを見出だせないのかな。
    ほどよいバランスの街だと思うんだけど。

  92. 9487 匿名さん 2018/05/20 09:52:20

    >9475さん、見るあるよ

  93. 9488 匿名さん 2018/05/20 15:52:01

    交通の便を含め千葉ニュータウンはグルメと文化芸術が弱いかな?
    その点で何かと苦労する感じかと。

  94. 9489 匿名さん 2018/05/20 21:00:36

    刺激に欠けど、子育て世代と年寄りには丁度良い。完全リタイヤしたら晴歩雨読な日々をおくれそうだ。畑持ってないから耕じゃなくて歩。散歩の途中で野菜調達。

  95. 9490 匿名さん 2018/05/20 21:11:14

    海外旅行に便利、その恩恵を受けるニュータウン住民は限りなく少ない。

  96. 9491 匿名さん 2018/05/20 22:03:15

    そんなことはない。

  97. 9492 匿名さん 2018/05/20 22:39:59

    今年に入って成田は5回利用したけど、羽田に比べると全然楽ちん。これもここの良いところ。

  98. 9493 匿名さん 2018/05/20 22:40:23

    今は円安だからね。円高の時は天国だった。

  99. 9494 匿名さん 2018/05/20 22:48:32

    成田は楽だよね。とくに家族旅行。空港まで車であっという間だから、周辺駐車場に止めて送迎してもらえばお土産なんかでかさばっても疲れても楽。空港で静岡ナンバーや多摩ナンバーなんか見ると国際空港の利便性感じる。マークワンなんか前泊多いし。

  100. 9495 匿名さん 2018/05/21 01:56:47

    小学校だとクラスのほとんどが夏休みは海外旅行、
    そういう土地柄だから。

  101. 9496 匿名さん 2018/05/21 02:36:06

    ほとんどが海外は大袈裟。

  102. 9497 匿名さん 2018/05/21 02:50:11

    >>9495
    金持ちの港区民かよ
    印西はせいぜい5%がいいとこ

  103. 9498 匿名さん 2018/05/21 02:52:43

    地域による。金満地区は多い。楽だから。わが家は毎年ハワイだったけどこのところの円高で毎年を隔年にしている。バカらしいから

  104. 9499 匿名さん 2018/05/21 03:25:50

    >9794
    たかが海外旅行だよ。金持ちじゃなくてもグアムあたりなら楽勝。

  105. 9500 匿名さん 2018/05/21 03:27:04

    >9497だった

[PR] 周辺の物件
ポレスター千葉新宿
ソルティア千葉セントラル

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス松戸
ガーラ・レジデンス松戸
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオ浦安北栄ブライト
スポンサードリンク
ルネ柏ディアパーク

[PR] 周辺の物件

ポレスター千葉新宿

千葉県千葉市中央区新宿一丁目

未定

2LDK、3LDK

48.39m²~64.65m²

総戸数 40戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2-2720-32

4600万円台~6800万円台(予定)

1LDK~3LDK

42.6m2~70.42m2

総戸数 112戸

ポレスター千葉中央

千葉県千葉市中央区本千葉町3-4

3900万円台~5400万円台(予定)

2LDK・3LDK

45.32m2~66.37m2

総戸数 56戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

ソルティア千葉セントラル

千葉県千葉市中央区富士見2-16-6ほか

2890万円~3050万円

1LDK

31.55m2~32.35m2

総戸数 98戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5000万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸