千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
新スレ主 [更新日時] 2025-02-18 18:06:14
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。

現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)

■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル津田沼II
グランドパレス船橋ミッドガーデン

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39

  1. 861 匿名さん

    北総線も成田新幹線が実現して国策路線になっていたらもっと違ったんだろうね。
    つくづく沿線自治体の反対が痛かった。
    浦安と隅田?

  2. 862 匿名さん

    原因は浦安と江戸川区ね。

  3. 863 匿名さん

    もし、成田新幹線が開通していたら・・・

    NT中央駅には、1時間1本停車してた?(空港までのノンストップ便が毎時2~3本)
    新幹線特急料金は、自由席で860円? 乗車券は700円位だから、合計1500円。
    東京駅京葉線ホーム発着で、所要時間約25分。

    どうだろう、魅力あるかな?


    新幹線とは別に北総線作るけど、日医大まで。
    ニュータウン当初計画のエリア全体で30万人都市はいかなくても、
    今の倍くらいにまで発展していたら、どうなっていたかな?



  4. 864 匿名さん

    >863
    歴史にifはないんだよ。全く夢見がちなアホが多すぎて困る。
    この国全体が人口減ってきてるし衰退はあってもこれ以上の発展は無さそう。

  5. 865 匿名さん

    そうでもないよ。千葉ニュータウンは先端をいっているかも知れない。知らず知らずのうちに、よその国の人がふえている。日本人と外人の両親のあいだのハーフの子とか。アルバイトが外人さんとか。

  6. 866 名無しさん

    印西花火大会を開催して北総線の利用者を増やし返済にあてる

  7. 867 匿名さん

    花火を打ち上げるのにどれほどお金かかるかわかってる?

  8. 868 匿名さん

    >865
    そういう街はイメージが悪い。
    新宿以西や練馬のように日本人しかいない街が価値がある。

  9. 869 匿名さん

    残念。どこにもいるよ、練馬にもたくさん。
    日本人に同化するような柄のよい人たちなら無問題。
    千葉ニュータウンの外人さんたちは実に品が良い

  10. 870 匿名さん

    >869
    アホか。甘いよ。葛西の怒羅権とかしらないのかね?
    彼らの父親母親は善良だったけどね。子供の代もそうなるとは限らない。
    外国人が増えてるのは憂慮しないとね。

  11. [PR] 周辺の物件
    ルネ柏ディアパーク
    シュロスガーデン千葉
  12. 871 名無しさん

    >>867 匿名さん
    ネットでは4,000万ってネットで書いてるね
    市に対して皮肉のつもりで書いたけど

  13. 872 匿名さん

    >>870
    生き抜いていけねえよ、そんなんじゃ。

  14. 873 匿名さん

    内野や原野のUR系はそのうち外国人ばっかりになるだろうな。
    家賃は安いし流入しやすい要因が揃っている。
    戸建>日本人
    マンション・団地>外国人
    の二極化が進むだろう。

  15. 874 匿名さん

    外国人が増えているのは実感するね。
    中国人は大声で話すので一目瞭然、トライアルには周辺の出稼ぎ外国人が大勢、買い物している。
    アメリカやドイツをはじめとした欧州のように、そのうち大きな社会的問題が発生するだろうね。

  16. 875 匿名さん

    小倉台も有力>外国人居留地

  17. 876 匿名さん

    原野ってどこだよ。
    お前どこの奴だ?

  18. 877 匿名さん

    イオンモールテナントが入らないので空きテナントをどうにかしようとあがいてますね。
    衰退は止められないようです。
    中国人向けのお店を誘致したらどうでしょうかね。

  19. 878 匿名さん

    外国人が増えてるのはここだけではない。全国的な現象であり特に騒ぐほどの事でもない。

  20. 879 匿名さん

    アメリカは移民制限を厳格に進める方針なので、ある程度のお金を持っている中国人の入国も増えていくでしょうね。その場合は、都心に移り住む層とリラックスできる郊外に住居を構える層とで2分化していくかもしれない。それから、中国共産党の動き次第では、香港や台湾の富裕層もある程度は日本に流れ込んでくる可能性は高いと思う。
    政府は若年労働力不足対応で、日系4世までの就労に在留資格を与えるらしい。それから、東大や京大、慶応、早稲田などにも中国人留学生が急増中であり、日本の多様化が東アジアを中心に進んでいる。

  21. 880 匿名さん

    >879
    その通り。幸いなことにまだ千葉ニュータウンは
    金持ち層が戸建て中心に高額物件あさりをしているときく。それからトライアルで大声で話す中国人なんていないな。通りすぎて、あれ?中国語だとおもうくらい。
    原山や内野の公団賃貸はそれほど安くないし、近隣に働き口がないからまだ大丈夫。高額運賃がバリアになってる。

  22. 881 匿名さん

    中国人見ると富裕層には全然見えないけど。
    あいつら下品だし。愛想もないし。サービス精神もない。
    どうみても出稼ぎ農民タイプ。すぐにコイツは日本人じゃないと分かる。
    ふつう富裕層が飲食店とかでアルバイトとして働かないでしょ

  23. 882 匿名さん

    イオンモールはいくらあがいてもどんどん客は減ってテナントは空きだらけになるだろう。
    もう中央地区はピークアウトし、あとは白井市のように活気のない街になるだけ。

  24. 883 匿名さん

    はいはい。ネガさん5963。

  25. 884 匿名さん

    >>881
    凄いレス。恥ずかしくないの?
    日本人だって昔は移民先でそういわれていたんだろうね

  26. 885 匿名さん

    中央はもうピークアウトしたのは事実でしょ。
    今は牧の原の方がアツい。

  27. [PR] 周辺の物件
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
  28. 886 匿名さん

    人口増が成長のための必要条件とは思いますが、それは発展途上エリアの成長を予測する発想ですね。そうならないように、いろいろな試みが必要とは考えますが。

  29. 887 匿名さん

    東武伊勢崎線沿線の団地は酷い状態になっているらしいね。敷地にゴミ放置。ヤミ民泊。騒音。
    北総線の高額運賃は、確かにバリアーになっているかもしれない。

  30. 888 匿名さん

    >>881 匿名さん
    眞子さまの婚約者の小室さんだって飲食店でバイトしてた。
    皇室をディスるの?

  31. 889 匿名さん

    人口減でも少子化でも移民解禁でも千葉ニュータウンだけは別で
    発展が約束されております。

  32. 890 匿名さん

    >>885 匿名さん
    北総線沿線の開発はだんだん東に移ってきている。
    時代の流れ。
    印旛日本医大も10年後には商業施設がどんどん出来ているだろう。

  33. 891 匿名さん

    >890
    いや、中途半端に開発されている日医大より
    これからは成田湯川の時代が来ると思うよ。

  34. 892 匿名さん

    >889
    諸般を見るとそう思う。いつまでも失政の街にしておくわけにもいかんだろう

  35. 893 匿名さん

    >890
    そうとは思えない。
    中央から牧の原にかけ集積している県内有数の店舗がそろって移るかな。
    東部に戸建てが増えてもニュータウンの街の成り立ちは簡単に変わら無いだろう。
    印旛日本医大の周辺には商業エリアに最適な場所がたくさんあったかな。
    普通に考えると距離的には成田とバッティングするね。

  36. 894 匿名さん

    日医大住民的には今のまま静かな環境の維持が理想です。
    駅南の広大な空き地も定期的に芝刈りしてくれてゴルフ場みたいな感じで気持ち良いです。

  37. 895 匿名さん

    >894
    以前も同じようなフレーズがあったような気がする。

  38. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ南行徳
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
  39. 896 匿名さん

    >892

    失敗したのはいろいろな時代背景があったからでしょう。
    それをURや自治体がリカバリーしたことから、今は失敗が結果的に良い方向へ転がっていると思う。
    北総の高額運賃とその運営に京成が大株主として深く係わっていることを除いてはね。

  40. 897 匿名さん

    国も挙げてリカバリーの真っ最中

  41. 898 匿名さん

    国は絡んでねぇだろ

  42. 899 匿名さん

    北千葉道路

  43. 900 評判気になるさん

    >>896 匿名さん

    アホか。お気楽な奴だな。
    千葉県もURもとっくの昔に手を引いて現在敗戦処理真っ最中。
    土地投げ売りでハウスメーカーや安売りロードサイド店の草刈場になってるだけ。
    むしろ北総は逃げることもできず死ぬまでこの失敗ニュータウンに付き合っていかなければならない可哀想な立場。


  44. 901 匿名さん

    >>900

    お前何もわかってないのな。住民じゃないだろ

  45. 902 匿名さん

    >900
    今にわかるよ、結構すぐに

  46. 903 匿名さん

    >>895 匿名さん
    そうですね。
    ぶどうを見つめる狐のようです。

  47. 904 匿名さん

    日医大はこれからも閑静な高級住宅地って事で良いよ。
    猥雑なパチ屋とかドンキとかは不要です。

  48. 905 名無しさん

    成田空港利用者にはできてもただの通り道になるだけ
    私が外国人向け観光バス経営者だったら成田空港着いたらそのまま都心に向かう
    イオンみたいなもの買える場所なら日本全国どこにでもあるし

  49. [PR] 周辺の物件
    ルネ柏ディアパーク
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
  50. 906 匿名さん

    じゃあなんで成田のイオンモールや成田山、酒々井アウトレットは外国人観光客で賑わっているんだろう
    都心に向かいたいのは日本人の価値観

  51. 907 名無しさん

    >>906 匿名さん
    成田とは違った魅力で立ち寄ってもらい、切磋琢磨し共に発展するような将来であってほしい

  52. 908 匿名さん

    >906
    成田のホテルから近いからでしょ。
    滞在最終日のフライトまで少し余る半端な時間があったら気軽に足を伸ばせる程度の距離だよね。
    そういう需要はあるんじゃないの。
    自分が海外旅行してもそういう経験はある。

    さすがに印西まで足を伸ばす客は居ないと思うし、来たばかりだったら
    スルーで都内直行でしょ。わざわざ立ち寄る必要性が全く無い

  53. 909 匿名さん

    そうだね。今は東京オンリーという価値観は観光客にはない。
    タイの日本紹介番組なんかの影響で山陰のひなびた場所とかが大ブレークしたり、
    日本人もしらないような地域が大ブレークしてる。アニメの舞台になったと鎌倉?の踏切に観光客が
    押し寄せたり。猫の駅長とか、猫の島とか。本当にユーチューブで発信することにより
    興味の向かう先がいろいろになった。

  54. 910 匿名さん

    今はそれこそ東京で経験できることはどこの国の都市でも経験できるから、リピーターは
    日本人の考えもつかないような場所を調べてくるよ。
    あとお遍路してみたり。山陰のどこかの街には聳え立つような道路がある。それが大人気になったり。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
リビオ浦安北栄ブライト

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ミオカステーロ南行徳
ルネ柏ディアパーク
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ミオカステーロ南行徳
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス松戸

[PR] 周辺の物件

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸