千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
新スレ主 [更新日時] 2025-02-18 15:06:44
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。

現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)

■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00

[PR] 周辺の物件
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
サンクレイドル津田沼II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39

  1. 81 通りがかりさん

    >>77さん
    すでに分譲済みの大手ハウスメーカーの分譲地は地中化されていたと思いますが、現在大がかりに分譲・造成中のところは、していなかったと思います。
    が、毎回車で通り過ぎる感じなので、現在販売中で地中化している分譲地を見落としている可能性もあります…。曖昧ですみません。(東の原公園が好きで時々行くのです。手頃な大きさで気持ちの良い公園です。よかったら一度足を運んでみてください。)

  2. 82 匿名さん

    >>80 匿名さん

    駅前のお洒落さはやはり牧の原が頭二つほど抜けてますかね。中央はちょっと笑っちゃうというか(^^;

  3. 83 匿名さん

    確かに中央地区はピークを過ぎたね。
    CNTのなかではつねに中心地だったがいつの間にか日が陰ってきている。
    リタイア層がどんどん増えているんだろう。
    白井市のあとを追っている。
    CNT開発の中心は東にシフトしている。

  4. 84 匿名さん

    駅前のビッグホップの廃れ具合がねぇ・・。
    何とかならないものか?
    中央に住んでるけど、牧の原もどんどん発展してほしいですね。

  5. 85 匿名さん

    いろいろ企画はしてるんだけどね。
    遊園地化して人を集めても親は金を落とさないしね。
    なかなかヒットしないね。
    いんパクも失敗の予感しかない。

  6. 86 匿名さん

    街並みは牧の原のほうが私は好きです。

  7. 87 匿名さん

    前スレで、原小学校運動会の運用変更を取り上げ、「昨年度から増えた児童数はせいぜい30人程度で・・・」等と言われた方がいましたが、小学校HPで児童数の推移を確認したところ、10年前に312名だったのが今年度は801名と、わずか10年で500名近く、2.5倍以上に膨れ上がっていますね。

    で、問題なのは、原小学校区となる草深地区でやたらと分譲開発が進んでることかと。

    市街化調整区域で加速化するミニ開発分譲は、市も状況を把握できかねるわけで、このまま進めば、児童生徒数増加による小中学校のパンクや待機児童問題の深刻化を招きかねません。

    そもそも、上水道も整備されていない区域に、あんなにたくさん家を建てること自体が問題かとも・・・。


  8. 88 匿名さん

    でもニュータウン部分のマッチ箱のような建て売りより
    市街か調整地区の戸建てのほうが洒落ていて自分は好きだな

  9. 89 匿名さん

    なんかこのごろamazonの配達が非常に速い気がするのですが?
    深夜申し込んだものが午前中には配達されている。
    みなさんはいかがですか?

  10. 90 匿名さん

    >>86さん
    中央の南側のマンションや戸建てのあるあたりの風景も大変きれいですよ。
    牧の原はあのメタセコイアの並木が圧巻ですね。そしてルミエラができたことで風景が
    抜群に変化してよくなっています。千葉ニュータウンはどこの街もそれぞれ趣があり
    綺麗で私もどこも好きです。街ウオッチング、家ウオッチングそれだけで楽しいです。

  11. [PR] 周辺の物件
    シュロスガーデン千葉
    サンクレイドル津田沼III
  12. 91 匿名さん

    >>90 匿名さん

    同感です。
    私も街ウォッチング、家ウォッチング好きです。特に地中化してる街は空が広く見えるし、お散歩してても気持ちが良いですね。

  13. 92 匿名さん

    >>87

    市街化調整区域とニュータウン部分での安い戸建てとはどちらのほうが安いのですか?
    しっていたらお教えください。

  14. 93 匿名さん

    >>92 匿名さん
    土地だけで、800万〜1200万ほど違いますよ。

  15. 94 匿名さん

    >>71 匿名さん

    イオンモール、駅から遠いですよね?
    5分ほどあるき、店内も5分以上歩きますよね。

  16. 95 匿名さん

    ビジネスモール至近です。サンマルクもスタバもそんなにあるきません。
    イオンと駅の距離と牧の原駅とプロントとの距離とそう変わりません

  17. 96 匿名さん

    >91さん、中央南のウエィティングに作られている
    ケーキやさん、反対側から見てください。
    とても雰囲気ありますよ

  18. 97 匿名さん

    ウェディングの間違いです。アンソレイエでググってください

  19. 98 匿名さん

    >>92
    条件等によって様々でしょうが、牧の原エリアの市街化区域(ニュータウン)だと1坪あたり30万円くらいが相場でしょうか。一方、草深の市街化調整区域なら1坪あたり15万円くらいかな。60坪の土地なら、ざっくり1000万円近くの差が出ますね。

    ただし、草深で家を建てるときには、水道がないので井戸を、下水がないので合併浄化槽を自ら設置し、都市ガスがないのでプロパンガスを利用することになります。そこらへんの覚悟は必要でしょう。

  20. 99 匿名さん

    市街化調整区域は、価格ではなく建築条件なしが希望だったり、60・70坪~の広い土地が魅力で選ばれる方が多い気がします。今はニュータウン内だとだいたいが50坪ちょっとの建築条件つきですし。土地建物合わせると、こだわりの工務店で建てた市街化調整区域のお宅の方が、高い場合も多い気が…。(ニュータウン内でも駅から少し離れて、北道路だったりするとかなりお手頃なものもあるので。)
    色々な選択肢があるので、たくさんの住宅購入希望者が集まるのでしょうね。

  21. 100 匿名さん

    >>95 匿名さん

    いやいや、プロントはロータリーにありますから。

  22. 101 匿名さん

    ここ千葉ニュータウンは空間が広いからね。あと、中央と牧の原じゃ土地の値段が桁違い。

  23. 102 匿名さん

    大体中央が2倍高い

  24. 103 匿名さん

    >>101 匿名さん

    土地価格が高いだけじゃあね。
    それを言ったら千葉ニュータウン自体メチャクチャ土地安いでしょ。そういうことじゃあないのよ。

  25. 104 匿名さん

    中央は新幹線の駅が出来て今の倍以上人口がいる前提で設計されてるから色々とスッカスカなんだよね。北口と南口のロータリーが150mも離れてたり無駄に土地を使ってる。住民にとっては本当に使いづらい。

  26. 105 匿名さん

    なんか地域愛の強い人間がいるなあ。自分のとこを愛するのはかまわないから。
    よそまでディスるんじゃないよ。

  27. [PR] 周辺の物件
    バウス習志野 mimomiの丘
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
  28. 106 匿名さん

    印西では中央が凄いみたいに思ってる人いるよね
    人が多くて商業施設が近くにあるのが素晴らしいっていう人
    印西の良さは、そこじゃないのに気づいてない

  29. 107 匿名さん

    え~でも選ぶならやっぱり中央に住むなぁ
    便利度が全然ちがうから

  30. 108 匿名さん

    中央は朝座れないのと駅前にパチ屋があるのがちょっとね〜。比較の結果牧の原に戸建買いました。

  31. 109 匿名さん

    必殺技「座れる」が炸裂。

  32. 110 匿名さん

    毎朝座れるのは大きいよ。
    東京まで立ってる人は本当にかわいそう。

  33. 111 匿名さん

    おれは歩いていろいろな店を見て回れる中央がいいと思うな。

  34. 112 匿名さん

    つい最近までの牧の原知ってるおれは選ばないなあ。
    戸建てを買うなら中央までか、牧の原飛ばして日医大がベスト。

  35. 113 匿名さん

    印旛は座れて物件が安いが、な〜んもない。

  36. 114 匿名さん

    中央はパチ屋があっていいよね。

  37. 115 匿名さん

    >>113

    な~んもなくても地盤がいい

  38. [PR] 周辺の物件
    シュロスガーデン千葉
    ミオカステーロ南行徳
  39. 116 匿名さん

    >113
    冗談きついんじゃない。日医大の戸建ては高いんだけど。
    牧の原のように安いのと高いのが道一つ隔てて混在しているところとは違うけど。
    安いのは北の東のはてに固まってる

  40. 117 eマンションさん

    >>107 匿名さん
    目くそ鼻くそを嗤う、ですな。千葉ニュータウンはどこであろうと、千葉ニュータウン。東京から1時間も1時間5分も、そんなに変わらんなぁ。

  41. 118 匿名さん

    >>111 匿名さん

    見て回れる店なんて ないと思いますけど。歩いて行ける範囲にイオンモールしかないし。

  42. 119 匿名さん

    歩いてスーパー行けない日医大

  43. 120 匿名さん

    >>115 匿名さん
    なにもないって?
    居酒屋や映画館やボーリング場やゲームセンターやカラオケ屋や本屋くらいはあるんでしょ?

  44. 121 匿名さん

    >>116 匿名さん
    よく言うよ。
    駅前にAHCの住宅地があるよ。

  45. 122 eマンションさん

    >>112 匿名さん
    どこも同じですなあ。静かな環境は好きだけど、騒音すらない無色な場所は好き嫌いが分かれる。

  46. 123 匿名さん

    >>119
    行けるよ?
    ナリタヤ至近。牧の原はいけないところもおおいよね。

  47. 124 匿名さん

    >>122

    違うよ。スキ好きじゃない、違う理由だと思う

  48. 125 口コミ知りたいさん

    >>116 匿名さん

    今やっすいのばっかりやん。

  49. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ南行徳
    バウス習志野 mimomiの丘
  50. 126 匿名さん

    >>116 匿名さん
    印旛日本医大なんて安いのしかないじゃん笑。

  51. 127 匿名さん

    アクセス特急が止まるか止まらないかですね。

  52. 128 評判気になるさん

    印旛日本医大はベンツ多し。
    子供は県下でもとりわけ優秀。


  53. 129 評判気になるさん

    >>109 匿名さん

    わざわざここに住んで座れないとは、間違った選択だったね。哀れ!
    逆乗りの犯罪まで犯す人たち。

  54. 130 評判気になるさん

    >>126 匿名さん

    具体的にいってみな。
    高級なものばかりだよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス習志野 mimomiの丘
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル千葉II
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
グランドパレス船橋ミッドガーデン
スポンサードリンク
ルネ柏ディアパーク

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸