千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
新スレ主 [更新日時] 2025-04-03 16:29:00
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。

現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)

■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00

[PR] 周辺の物件
デュオセーヌ千葉蘇我
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39

  1. 801 匿名さん 2017/08/01 02:21:09

    「ちばにう」の新規路線は、ようは駅から遠い住民用のボランティアバス。
    今までの直行便と違い、どうみても採算が合わない。

    いままで他社がこういったバスを運行しないのは、採算があわないから。
    市のコミュニティバスでもかなりの持ち出しだけど、
    福祉政策という名目があるから設定されている。

    バスの乗客が増えても、北総線の経営には影響はほとんどなし。
    そこは心配いらない。


  2. 802 匿名さん 2017/08/01 04:25:47

    中心になっているオピニオンリーダーがバス便地区だからやはり、今まで取り残されていた地区の老齢化対策に躍起になっているのではないかな。
    あそこは幻の新駅ができるはずだった。それができていればあの倉庫の集積はなかったかもしれないね。
    たられば話しだけど

  3. 803 匿名さん 2017/08/01 04:32:18

    高花駅ね。
    かつては既存市街地からも近くて要望もあったけど、現地の地主が譲らなかったと聞いています。

    実際中央地区の区域が変な形になっているのはそのせい。


  4. 804 匿名さん 2017/08/01 04:35:58

    厳しい言い方をするがバス便地区の新築禁止をすべき。

  5. 805 匿名さん 2017/08/01 09:21:51

    何言ってんだ?
    ボケ爺

  6. 806 匿名さん 2017/08/01 09:40:23

    バス便と言わず、
    今後開発の範囲は戸建は徒歩10分、マンションは徒歩5分以内に限るべきだろう。

  7. 807 匿名さん 2017/08/01 09:47:02

    別にそれで納得してるんだからいいんじゃないの。
    高花地区のバブル住民は、新駅潰されて可哀想だったけど。新駅できていればどれだけあそこら辺が繁栄したかと思うと残念だけど時代の流れか

  8. 808 匿名さん 2017/08/01 10:21:58

    若いうちはいいんだけどね。
    車もない年寄りばかりの限界**なんて行政の負担が増えるばかり。

  9. 809 匿名さん 2017/08/01 11:22:49

    だから今のうちにバス路線を運行しておこうということでしょう。
    CNTはサラリーマンの街だから、65歳(現時点)になると
    自腹で交通費をはらうことになるから。
    時間に余裕があればバスで安く行こうかと思う。
    出来れば東京駅や日本橋、銀座などへの直行便を作ってほしい。
    都内は地下鉄で安く移動できるから。

  10. 810 匿名さん 2017/08/01 11:47:35

    それは住民エゴだよ。都内バス便なんて時間ばかり食う。

    あ、釣られたかな。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンリヤン柏 レジデンス
    バウス習志野 mimomiの丘
  12. 811 名無しさん 2017/08/01 12:01:30

    バスなど使わず買い物できれば一番いい
    将来はネットショッピングかな
    http://www.chiba-tv.com/sp/info/detail/12884

  13. 812 匿名さん 2017/08/01 12:15:43

    うちは子供が独立したら今住んでるところは賃貸にでもして都内にマンション買い直すけどね。
    千葉ニュータウンは歩いて暮らすには広すぎるし、
    だからといっていつまでも高齢ドライバー続けるわけにもいかんし。
    定年になったら会社から定期代も無くなるし、老人が住むには酷な街だと思うよ。
    北総循環線は老人の孤立化を防ぐ目的もあるんじゃないかな。

  14. 813 匿名さん 2017/08/01 12:17:34

    やっぱり結局歳をとったら都内のような雑多な街が便利。
    都内と言っても坂がない街ね。

  15. 814 匿名さん 2017/08/01 12:20:50

    老人はむしろ出て行ってくれた方が印西市にはいいんじゃないの?
    医療費とかの関係で。老人増えると市の財政圧迫するっしょ。

  16. 815 匿名さん 2017/08/01 12:53:47

    老人がいなくなれば
    昼間、若者は東京に出て街は静になり、
    金持ち老人の買い物もなくなりお店は撤退し、
    病院も必要ないから撤退し、
    駅遠戸建ては廃墟になり、
    人口が半分減って住みやすくなるね。

  17. 816 匿名さん 2017/08/01 12:58:06

    ビッグホップの無料遊び場と安売り店だけは残りそうだな
    バスは必要ないから全廃止になるだろうし、車の運転ができない障害者も学生も子育て主婦にも住みづらい街になるな

  18. 817 匿名さん 2017/08/01 13:00:53

    814のような人間を育てたのは今の老人の責任。
    814は40代で死ぬのかな。60過ぎたら回りに迷惑かけるから自殺するのかな。

  19. 818 匿名さん 2017/08/01 13:01:43

    失礼→周りに

    俺もバカだな。

  20. 819 匿名さん 2017/08/01 20:48:57

    駅遠は廃墟、長期で見れば確実だろう。

  21. 820 匿名さん 2017/08/01 22:37:30

    今日揺れたね~。朝のは最大震度4.こわかった

  22. 821 匿名さん 2017/08/02 00:29:13

    地震があると船橋はあまり揺れない。
    けど柏、野田、松戸、千葉市、成田はよく揺れる。

    距離があっても関係ないね。

  23. 822 匿名さん 2017/08/02 00:48:29

    https://mobile.twitter.com/prohashy/status/892491394844991488/photo/1

    担当者がアホなのか教育委員会全体が無能なのか?
    いずれにしても判断する能力が欠如してるようだから金輪際こいつらに「後援」とかさせるべきではないと思う。

  24. 823 匿名さん 2017/08/02 01:38:34

    やっぱり投稿されたか

  25. 824 匿名さん 2017/08/02 02:03:16

    821、あんた鈍いんじゃないの?
    今日の地震だって震度情報みたらきちんと船橋もゆれてるよ。印西が3なら、船橋は2。千葉で一番揺れたのは
    柏。近いからな。反対に東京湾有感なら船橋が揺れる。
    東京湾北端断層が船橋走ってるぜ

  26. 825 匿名さん 2017/08/02 04:45:11

    もうひとつ後援したのがある。

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ浦安北栄ブライト
    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
  28. 826 匿名さん 2017/08/02 07:12:46

    後援ごときで職員同行までしてたのか。ちょっと信じ難いな。それにしても市民センター利用の登録団体であることを考慮したとか屁理屈過ぎて別の事情があるのではと勘ぐりたくなる。

  29. 827 匿名さん 2017/08/02 07:31:38

    http://inzai-cac.org/?page_id=25

    うーむ
    どう見ても政治活動してるところも混じってるよ。

  30. 828 匿名さん 2017/08/02 13:57:22

    住民税税ボイコットしたる。と言いたいとこだが源泉徴収されてる奴隷市民は、亀梨川沿いの豪邸の主に逆らえん。

  31. 829 匿名さん 2017/08/02 23:03:58

    >>822
    だれのツイッター?

  32. 830 匿名さん 2017/08/02 23:05:54

    >828
    引っ越せば良いだけだよ。簡単。

  33. 831 eマンションさん 2017/08/02 23:33:26

    >>829 匿名さん

    印西市議のだけど、ソースは千葉日報の報道ですね。


    https://www.chibanippo.co.jp/news/national/427616

  34. 832 匿名さん 2017/08/03 04:41:59

    仮に半額になっても利用は増えないと思うけど。

  35. 833 匿名さん 2017/08/03 13:34:47

    半額になればバス利用のメリットがないからその分利用は増えるよ。
    簡単な算数もできないの?
    馬鹿なの?

  36. 834 匿名さん 2017/08/03 13:50:27

    京成との北総線の線路使用料契約の内容は本当か。
    得べかりし利益を京成に吸い取られているのじゃないかい。

  37. 835 匿名さん 2017/08/03 13:55:16

    あーあー見え見え

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼III
    デュオセーヌ千葉蘇我
  39. 836 名無しさん 2017/08/03 14:17:33

    >>832 匿名さん

    >>832 匿名さん
    半額にならずとも利用客は増える
    印西牧の原付近の戸建等ができたら相当増えるでしょう
    ただ今現在高額運賃を払い続けている学生、お年寄りが不便です
    学校側は鎌ヶ谷等からバスを走らせているところもある
    電機大だって少子化で学生が集まりにくく、高額運賃がネックで学生確保のために都内に移る
    将来の千葉県、日本のためにも北総線運賃値下げは不可欠

  40. 837 匿名さん 2017/08/03 16:07:36

    >>834さん

    そもそも、得べかしり利益なんてありません。
    某会お得意の、収入だけ見て支出を考えない、都合のいい解釈です。

  41. 838 匿名さん 2017/08/03 16:13:50

    その昔、「北総鉄道は、公団線を使用料7~8年分の金額で買えるのになぜ買わないのか」と
    真剣に議会で主張して、失笑を買った某会所属の議員がいたな。

  42. 839 匿名さん 2017/08/03 20:50:29

    >>836
    同じ位かそれ以上にリタイア者も増えていきます。

  43. 840 匿名さん 2017/08/03 21:43:05

    まずは、年金生活者の電車賃を半額にしたれ。そしたら利用者増えるがや。次は小中学生とお母さんの電車賃も半額や。そしたら四倍になるで。こんなん常識やがな。裁判なんて生温いことは市民活動家と人権弁護士にやらせとけ。

  44. 841 匿名さん 2017/08/03 23:06:31

    この電車をつくるときに何か約束があったと聞くけど?
    それを京成、北総に最終的にかぶせたという都市伝説があるけど詳しい人よろしく。
    今の負債を全額県や国で肩代わりはできないのかな?
    青い意見でごめんなさい。

  45. 842 匿名さん 2017/08/03 23:30:46

    もっと昔に、固定資産税や相続税を上げとけば、郊外のゴーストタウン化するニュータウンなんて存在しなかったのにね。

  46. 843 匿名さん 2017/08/04 02:43:09

    とにかくニュータウンっていう名前がダサい。
    これも敬遠する要素。

  47. 844 匿名さん 2017/08/04 05:32:09

    >>841さん

    県にそんなお金はありません。
    東葉やモノレールの件もあって、北総だけそんな対応はできません。
    国はもっと無理。

    都市伝説はあくまで都市伝説。
    ご自身でお調べになって、いろいろと判断してね。

  48. 845 匿名さん 2017/08/04 05:58:35

    いや、約束があった?

  49. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス松戸
    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
  50. 846 匿名さん 2017/08/04 06:26:35

    何の約束?

  51. 847 匿名さん 2017/08/04 06:31:29

    そういえば、ニュータウンという名前で売り出してる住宅地って、今世紀になって以来あまり聞かない。

  52. 848 匿名さん 2017/08/04 11:34:54

    ニュータウン、ナウいよ。

  53. 849 名無しさん 2017/08/04 11:40:59

    ニュータウン、チョベリグ

  54. 850 匿名さん 2017/08/04 12:48:52

    北総線を敷設するのに沿線自治体が費用負担するという???????

  55. 851 匿名さん 2017/08/04 12:59:00

    「北総線高額運賃の研究」の(4)他山の捨て石

  56. 852 匿名さん 2017/08/04 16:54:22

    >844

    >851があなたへのアンサーにぴったり

  57. 853 匿名さん 2017/08/05 00:19:30

    あの研究の主張・内容はかなり間違っているというのが、いまや博識者たちの常識。
    それこそ偏屈と偏見に満ちた、北朝鮮バリの某会流

  58. 854 匿名さん 2017/08/05 00:44:03

    >853

    ①前川某のような内容の書き込みだね。
    ②具体性に欠けるうえに、一方的な思い込みによる「それこそ偏屈と偏見に満ちた」フェイク。
    ③識者たちとは誰を指す?

  59. 855 匿名さん 2017/08/05 00:58:30

    >837

    運動してる団体のHPにある、2016年に共産党が県議会で質問した内容の、
    「千葉ニュータウン鉄道に払う小室印旛日医大間の線路使用料の額が、北総鉄道25億円に対し
    京成電鉄は3億6千万円である」、このため「北総鉄道の2種事業区間(小室印旛日医大間)は
    収入が32億円、支出が42億円と10億円の赤字になっている」は、嘘なのかな?
    まさか、いくら共産党でも議会で虚構をもとに質問しないだろう。事実ならば得べかりし利益じゃないか?

  60. [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
  61. 856 匿名さん 2017/08/05 01:13:15

    値下げより値上げの可能性の方が高いわけで。

  62. 857 匿名さん 2017/08/05 01:25:06

    同じ線路使用料という言葉だけど、意味が違うんじゃないの?
    そもそも北総は旧公団線部分は運行代行だからね。
    運賃収入を渡す代わりに経費をもらっているから、基本収支トントン。

    共産党が何を基にその数字をはじいているのか不明だしね。
    都合のいい部分の数字をかいつまんで出すのは共産党の常套手段。

    ちなみに一般的には、収入ー支出で数億(5億以内)くらいのマイナス数字と言われている。
    しかしそれは車庫使用料であって、北総にとって不可欠な部分。

  63. 858 匿名さん 2017/08/05 01:34:29

    >>853
    >>854

    あの一連のレポートを読んで、テレビでよく流れる北朝鮮の放送のような誇張された修飾語を強く感じました。
    まとめサイトを見ると、いろいろな議論が見られます。
    あとは各人の判断でしょう。

  64. 859 匿名さん 2017/08/05 03:08:26

    自分としては線路使用料より、公的な支援の少なさ、有利子負債の問題が気になるな。
    つくばや、東葉はそんなに援助されているんだと衝撃

  65. 860 匿名さん 2017/08/05 03:43:14

    つくばEXは建設費が桁違いだからね。
    元常磐新線の計画で、国家的なプロジェクトだった。

    東葉は北総の約3倍の建設費負債で完全に死に体になって、
    メトロと沿線市が資本金を毎年つぎこんだ。
    昨年でそれが終わり、これからが正念場。

    北総は、昔京成と公団、千葉県が資本金つぎ込んだ。
    債務超過もようやく脱して、ようやく先が見えてみた。

    今ぎゃあぎゃあ騒ぐより、5、6年後に繰越損失がなくなったときに
    値下げ交渉を勝負したほうがいいと思うけどね。

    でも活動団体は、それまで何もしないと存在意義がなくなるから。
    あの団体のHP見れば、裁判終わって、いかにたいして活動していないかがよくわかる。



  66. 861 匿名さん 2017/08/05 04:29:56

    北総線も成田新幹線が実現して国策路線になっていたらもっと違ったんだろうね。
    つくづく沿線自治体の反対が痛かった。
    浦安と隅田?

  67. 862 匿名さん 2017/08/05 06:17:45

    原因は浦安と江戸川区ね。

  68. 863 匿名さん 2017/08/05 06:18:26

    もし、成田新幹線が開通していたら・・・

    NT中央駅には、1時間1本停車してた?(空港までのノンストップ便が毎時2~3本)
    新幹線特急料金は、自由席で860円? 乗車券は700円位だから、合計1500円。
    東京駅京葉線ホーム発着で、所要時間約25分。

    どうだろう、魅力あるかな?


    新幹線とは別に北総線作るけど、日医大まで。
    ニュータウン当初計画のエリア全体で30万人都市はいかなくても、
    今の倍くらいにまで発展していたら、どうなっていたかな?



  69. 864 匿名さん 2017/08/05 06:53:38

    >863
    歴史にifはないんだよ。全く夢見がちなアホが多すぎて困る。
    この国全体が人口減ってきてるし衰退はあってもこれ以上の発展は無さそう。

  70. 865 匿名さん 2017/08/05 07:28:36

    そうでもないよ。千葉ニュータウンは先端をいっているかも知れない。知らず知らずのうちに、よその国の人がふえている。日本人と外人の両親のあいだのハーフの子とか。アルバイトが外人さんとか。

  71. 866 名無しさん 2017/08/05 08:20:27

    印西花火大会を開催して北総線の利用者を増やし返済にあてる

  72. 867 匿名さん 2017/08/05 08:35:06

    花火を打ち上げるのにどれほどお金かかるかわかってる?

  73. 868 匿名さん 2017/08/05 08:36:40

    >865
    そういう街はイメージが悪い。
    新宿以西や練馬のように日本人しかいない街が価値がある。

  74. 869 匿名さん 2017/08/05 08:47:08

    残念。どこにもいるよ、練馬にもたくさん。
    日本人に同化するような柄のよい人たちなら無問題。
    千葉ニュータウンの外人さんたちは実に品が良い

  75. 870 匿名さん 2017/08/05 08:54:28

    >869
    アホか。甘いよ。葛西の怒羅権とかしらないのかね?
    彼らの父親母親は善良だったけどね。子供の代もそうなるとは限らない。
    外国人が増えてるのは憂慮しないとね。

  76. 871 名無しさん 2017/08/05 08:56:18

    >>867 匿名さん
    ネットでは4,000万ってネットで書いてるね
    市に対して皮肉のつもりで書いたけど

  77. 872 匿名さん 2017/08/05 09:55:54

    >>870
    生き抜いていけねえよ、そんなんじゃ。

  78. 873 匿名さん 2017/08/06 00:31:08

    内野や原野のUR系はそのうち外国人ばっかりになるだろうな。
    家賃は安いし流入しやすい要因が揃っている。
    戸建>日本人
    マンション・団地>外国人
    の二極化が進むだろう。

  79. 874 匿名さん 2017/08/06 01:14:23

    外国人が増えているのは実感するね。
    中国人は大声で話すので一目瞭然、トライアルには周辺の出稼ぎ外国人が大勢、買い物している。
    アメリカやドイツをはじめとした欧州のように、そのうち大きな社会的問題が発生するだろうね。

  80. 875 匿名さん 2017/08/06 02:25:02

    小倉台も有力>外国人居留地

  81. 876 匿名さん 2017/08/06 02:29:52

    原野ってどこだよ。
    お前どこの奴だ?

  82. 877 匿名さん 2017/08/06 02:38:44

    イオンモールテナントが入らないので空きテナントをどうにかしようとあがいてますね。
    衰退は止められないようです。
    中国人向けのお店を誘致したらどうでしょうかね。

  83. 878 匿名さん 2017/08/06 02:45:15

    外国人が増えてるのはここだけではない。全国的な現象であり特に騒ぐほどの事でもない。

  84. 879 匿名さん 2017/08/06 02:54:11

    アメリカは移民制限を厳格に進める方針なので、ある程度のお金を持っている中国人の入国も増えていくでしょうね。その場合は、都心に移り住む層とリラックスできる郊外に住居を構える層とで2分化していくかもしれない。それから、中国共産党の動き次第では、香港や台湾の富裕層もある程度は日本に流れ込んでくる可能性は高いと思う。
    政府は若年労働力不足対応で、日系4世までの就労に在留資格を与えるらしい。それから、東大や京大、慶応、早稲田などにも中国人留学生が急増中であり、日本の多様化が東アジアを中心に進んでいる。

  85. 880 匿名さん 2017/08/06 03:06:54

    >879
    その通り。幸いなことにまだ千葉ニュータウンは
    金持ち層が戸建て中心に高額物件あさりをしているときく。それからトライアルで大声で話す中国人なんていないな。通りすぎて、あれ?中国語だとおもうくらい。
    原山や内野の公団賃貸はそれほど安くないし、近隣に働き口がないからまだ大丈夫。高額運賃がバリアになってる。

  86. 881 匿名さん 2017/08/06 03:11:43

    中国人見ると富裕層には全然見えないけど。
    あいつら下品だし。愛想もないし。サービス精神もない。
    どうみても出稼ぎ農民タイプ。すぐにコイツは日本人じゃないと分かる。
    ふつう富裕層が飲食店とかでアルバイトとして働かないでしょ

  87. 882 匿名さん 2017/08/06 03:39:02

    イオンモールはいくらあがいてもどんどん客は減ってテナントは空きだらけになるだろう。
    もう中央地区はピークアウトし、あとは白井市のように活気のない街になるだけ。

  88. 883 匿名さん 2017/08/06 04:08:07

    はいはい。ネガさん5963。

  89. 884 匿名さん 2017/08/06 04:16:16

    >>881
    凄いレス。恥ずかしくないの?
    日本人だって昔は移民先でそういわれていたんだろうね

  90. 885 匿名さん 2017/08/06 04:33:42

    中央はもうピークアウトしたのは事実でしょ。
    今は牧の原の方がアツい。

  91. 886 匿名さん 2017/08/06 05:33:59

    人口増が成長のための必要条件とは思いますが、それは発展途上エリアの成長を予測する発想ですね。そうならないように、いろいろな試みが必要とは考えますが。

  92. 887 匿名さん 2017/08/06 05:44:24

    東武伊勢崎線沿線の団地は酷い状態になっているらしいね。敷地にゴミ放置。ヤミ民泊。騒音。
    北総線の高額運賃は、確かにバリアーになっているかもしれない。

  93. 888 匿名さん 2017/08/06 05:47:33

    >>881 匿名さん
    眞子さまの婚約者の小室さんだって飲食店でバイトしてた。
    皇室をディスるの?

  94. 889 匿名さん 2017/08/06 06:06:57

    人口減でも少子化でも移民解禁でも千葉ニュータウンだけは別で
    発展が約束されております。

  95. 890 匿名さん 2017/08/06 06:21:56

    >>885 匿名さん
    北総線沿線の開発はだんだん東に移ってきている。
    時代の流れ。
    印旛日本医大も10年後には商業施設がどんどん出来ているだろう。

  96. 891 匿名さん 2017/08/06 07:08:02

    >890
    いや、中途半端に開発されている日医大より
    これからは成田湯川の時代が来ると思うよ。

  97. 892 匿名さん 2017/08/06 09:02:17

    >889
    諸般を見るとそう思う。いつまでも失政の街にしておくわけにもいかんだろう

  98. 893 匿名さん 2017/08/06 09:08:24

    >890
    そうとは思えない。
    中央から牧の原にかけ集積している県内有数の店舗がそろって移るかな。
    東部に戸建てが増えてもニュータウンの街の成り立ちは簡単に変わら無いだろう。
    印旛日本医大の周辺には商業エリアに最適な場所がたくさんあったかな。
    普通に考えると距離的には成田とバッティングするね。

  99. 894 匿名さん 2017/08/06 09:22:04

    日医大住民的には今のまま静かな環境の維持が理想です。
    駅南の広大な空き地も定期的に芝刈りしてくれてゴルフ場みたいな感じで気持ち良いです。

  100. 895 匿名さん 2017/08/06 09:55:51

    >894
    以前も同じようなフレーズがあったような気がする。

  101. 896 匿名さん 2017/08/06 10:02:09

    >892

    失敗したのはいろいろな時代背景があったからでしょう。
    それをURや自治体がリカバリーしたことから、今は失敗が結果的に良い方向へ転がっていると思う。
    北総の高額運賃とその運営に京成が大株主として深く係わっていることを除いてはね。

  102. 897 匿名さん 2017/08/06 10:33:24

    国も挙げてリカバリーの真っ最中

  103. 898 匿名さん 2017/08/06 11:17:59

    国は絡んでねぇだろ

  104. 899 匿名さん 2017/08/06 11:38:25

    北千葉道路

  105. 900 評判気になるさん 2017/08/06 11:48:03

    >>896 匿名さん

    アホか。お気楽な奴だな。
    千葉県もURもとっくの昔に手を引いて現在敗戦処理真っ最中。
    土地投げ売りでハウスメーカーや安売りロードサイド店の草刈場になってるだけ。
    むしろ北総は逃げることもできず死ぬまでこの失敗ニュータウンに付き合っていかなければならない可哀想な立場。


      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (5件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      通りがかりさん2025-02-08 01:28:56
      >>33570 eマンションさん

      俺が市の職員だったら出張所に配属希望するけどね。
      1. 100%
      2. ×
        0%
      1票 
    [PR] 周辺の物件
    ルネ柏ディアパーク
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    ガーラ・レジデンス松戸
    サンクレイドル津田沼III
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    サンクレイドル津田沼III
    スポンサードリンク
    グランドパレス船橋ミッドガーデン

    [PR] 周辺の物件

    グランドパレス船橋ミッドガーデン

    千葉県船橋市湊町2丁目

    4,858万円~7,498万円

    1LDK~3LDK

    42.60m²~70.42m²

    総戸数 112戸

    サンクレイドル津田沼II

    千葉県船橋市前原西五丁目

    4,568万円

    3LDK

    63.80m²

    総戸数 70戸

    サンクレイドル津田沼III

    千葉県船橋市前原西4丁目

    3998万円

    2LDK

    58.65m2

    総戸数 209戸

    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

    千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

    3998万円~5998万円

    2LDK~3LDK+S(納戸)

    62.97m2~85.46m2

    総戸数 263戸

    サンクレイドル千葉II

    千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

    4,790万円~6,950万円

    1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    46.01m²・63.20m²

    総戸数 42戸

    ガーラ・レジデンス松戸

    千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

    3800万円台~5100万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    59.4m2~68.78m2

    総戸数 64戸

    シュロスガーデン千葉

    千葉県千葉市中央区祐光1-1013

    3400万円台~6800万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    64.11m2~86.48m2

    総戸数 85戸

    バウス習志野 mimomiの丘

    千葉県習志野市実籾1-1045-2

    3400万円台~4500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    71.97m2~78.95m2

    総戸数 96戸

    ルネ柏ディアパーク

    千葉県柏市豊四季台1-798-1

    3400万円台~7500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    61.98m2~84.61m2

    総戸数 389戸

    ミオカステーロ南行徳

    千葉県市川市南行徳1-10-6

    6398万円

    3LDK+S(納戸)

    76.45m2

    総戸数 27戸

    サンリヤン柏 レジデンス

    千葉県柏市富里2-812-3他

    3400万円台~7500万円台(予定)

    3LDK~4LDK

    66.58m2~81.89m2

    総戸数 56戸

    デュオセーヌ千葉蘇我

    千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

    1LDK~2LDK

    47.28㎡~63.73㎡

    未定/総戸数 144戸

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4600万円~7830万円

    1LDK~3LDK

    43.27m2~77.27m2

    総戸数 42戸

    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

    千葉県松戸市稔台7-38-10他

    2900万円台~7300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    58.7m2~82.75m2

    総戸数 173戸