千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
新スレ主 [更新日時] 2025-02-18 23:02:06
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。

現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)

■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00

[PR] 周辺の物件
シュロスガーデン千葉
サンクレイドル津田沼II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39

  1. 6751 匿名さん

    どっちみち、ニュータウンそのものが県の補助金頼みの財政なんだから
    風呂に浸かって気楽に考えましょう。

  2. 6752 匿名さん

    出資者の対象を全市民に広げればそんな僻みは無くなるのにね。

  3. 6753 匿名さん

    真夏の炎天下や雨の日もバーベキューやる奴はいない。

  4. 6754 匿名さん

    それが真夏の炎天下でもやってるだよ。

  5. 6755 通りがかりさん

    使い道の無い土地を嫌悪施設を誘致して
    有効利用しようというんだから、金が動くのは
    仕方ない。結構すんなりと決まったよね。

  6. 6756 匿名さん

    今のクリーンセンターの隣で良かったんだよね。

  7. 6757 匿名さん

    そだね〜

  8. 6758 匿名さん

    クリーンセンターを誘致した人は賢いね。
    反対意見もあっただろうにそれを押さえ込んで誘致に成功。
    地域の振興を図るとともに、自分はちゃっかり役員に収まって利益を得る。

  9. 6759 通りがかりさん

    賢い、確かに。
    ただ他の候補地は他に利用できるから

  10. 6760 匿名さん

    みんなが幸せになれば良いよ。
    結局コストコのとこは周辺が嫌だったんでしょ。
    そしてロジの集積ができた。
    そのお陰で北環状線や道路が整備されそう

  11. [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
    シュロスガーデン千葉
  12. 6761 匿名さん

    地元の有力者に金を渡すなりして味方につけ事業を進めやすくする。
    官民問わずよくあるやり口。
    今回どうだったかは知らないですけどね。

  13. 6762 匿名さん

    土日の草深出口は問題無いのかな。
    通った人いたら情報ください。

  14. 6763 匿名さん

    ほぼ問題ないよ

  15. 6764 匿名さん

    そう。全然問題ない

  16. 6765 匿名さん

    全く問題ないです。
    日医大からカインズ周辺へのアクセスが良くなり重宝してます。

  17. 6766 匿名さん

    牧の原からイオンやコストコへの行くのが便利になりました。

  18. 6767 匿名さん

    牧の原からなら、イオンもコストコも
    今でも混んだ464を使わなくても行けますよ

  19. 6768 匿名さん

    もちろん南環状も使えるけど信号がない分快適に感じる

  20. 6769 名無しさん

    やっと計画書を全部読んだよ。ん~、悪くないんじゃないのこの計画
    立ち寄り率の設定が極めてシビアなのは妙な意図がありそうだが。


  21. 6770 匿名さん

    意味ないよ。こんなの。

  22. 6771 名無しさん

    >>6750 匿名さん

    したり顔の無知&攻撃的
    これが千葉ニュータウン気質の典型

  23. 6772 匿名さん

    >>6753 匿名さん

    ご高齢の方は、炎天下は避けた方がよろしいか、真夏のBBQはビールが最高にウマイ。肉焼かなくてもいい位にウマイですよ。

  24. 6773 匿名さん

    あおり運転が問題になってるが、20年以上昔、日医と牧の原の間の角田付近で、追い越しに腹を立てた乱暴者が追い越した運転者を停めて撲殺した事件があった。加害者は、とうに出所して何食わぬ顔で運転してるんだろう。

  25. 6774 匿名さん

    >6772
    若い人でも避けた方が賢明です。

    お聞きしたいのですが、花畑とかドッグランの
    土地はリース予定ですか?
    買い取り?

  26. 6775 匿名さん

    ゴミ焼却場の地元対策で温浴施設って有りがちだけど、どうにも垢抜けない施設が多い。
    税金で作る施設ではないな。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル千葉II
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
  28. 6776 匿名さん

    資料によれば14.8万平米、すべて買い取る計画になっておるな。

  29. 6777 匿名さん

    いくらなんだろ?

  30. 6778 匿名さん

    >6773さん、
    やはりそのくらい前に
    木下街道を白井を越えて、競馬学校手前あたりで
    車同士のトラブルで車止めて降りて来た相手を
    恐くなって、車に掴まれたまま引き摺って死なせたこともあったよ。

  31. 6779 匿名さん

    簡単に言えば、「アクアユーカリ+道の駅やちよ」ってとこか。

  32. 6780 匿名さん

    >>6769
    企画書の問題点
    1 (株)よしだ の人件費の見積もりが甘すぎる。
    2 屋外施設がアダになって、悪天候時もならしてみると集客数を多く見積もりすぎ。
    3 リピート率が高すぎ。競合類似温浴施設が周辺に多数ある中で、5km圏内で2か月に1回は無理がある。

  33. 6781 匿名さん

    あ、それはそんなにひんぱんには行かんわ。
    もっと近くなら寄り合っていくが。
    高齢者の運転で何かあっても悪いわ。
    あそこはオリンピックの誘致予定の会場予定地に
    近かったな。だからオリンピックだったんかいな。

  34. 6782 匿名さん

    北環状線の小室の橋渡ったところに信号ができていて
    北環状線西向きの道端にたてかんがあり
    北環状線と16号のランプが3月8日に開通と
    書いてある???

    また例の所と接続予定の船橋カントリーがわの
    ところが真新しい金網で囲われて
    整地の始まる予感??

  35. 6783 周辺住民さん

    >>6782

    私も土曜日に往復して立て看板と信号が点滅した状態を
    確認しました。開通は3/6となっていたような気がします。

    少しは快適になりますが件の場所が変わらないと利便性が
    劇的に改善するとは思えないですね。。

  36. 6784 匿名さん

    >>6778 匿名さん

    ひきづられた方が悪いな。

  37. 6785 匿名さん

    >>6780 匿名さん
    うん、甘過ぎる。㈱よしだが全部自前でやるなら結構だが、税金はビタ一文投じるべきではない。

  38. [PR] 周辺の物件
    バウス習志野 mimomiの丘
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
  39. 6786 匿名さん

    エクイニクス・ジャパンが千葉ニューへ

  40. 6787 匿名さん

    平米2万なら30億。インフラ整備で20億。50億>40億=9住区の想定売却額、ですな。

  41. 6788 匿名さん

    >>6777 匿名さん
    平米4500円×14.8万平米=6.66億円
    地域振興策の土地だけですが

  42. 6789 匿名さん

    >>6787 匿名さん
    デタラメ書くな

  43. 6790 匿名さん

    そして毎年億単位の税金投入が数十年にわたって続くんだろうな。

  44. 6791 匿名さん

    >>6785 匿名さん
    過去の議事録を見ると第三セクター案もあったが住民の意向で自分たちでやることになったようだ。
    利益を総取りしたい気持ちは分かるが失敗したときは市に頼らないで欲しい。

  45. 6792 匿名さん

    農家のおっさん達による素人経営危ないね。
    下請けに丸投げかな?

  46. 6793 匿名さん

    儲かったら仲間で山分け、赤字だったら税金で補填。
    ノーリスクのおいしい商売でございます。

  47. 6794 匿名さん

    危ない危ないよ。

  48. 6795 匿名さん

    使い道のない土地が売れて、
    おふろが繁盛して
    みんなハッピー

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼III
    リビオ浦安北栄ブライト
  50. 6796 匿名さん

    原発立地と同じ構図だね。

  51. 6797 匿名さん

    イニシャルコストも修繕費も施設の償却も組合が負担(=税金)する一方で売上は「指定管理者」の総取り。プラス65百万円/年の管理料が組合から支払われる(=税金)。
    これだけでもびっくりなのに資料の中にあるこの注がき。儲かったら指定管理者が山分け、損したら組合ということか?
    なんじゃこりゃ。



    損益分岐ラインの利益(87,000,000 円/年)に満たない場合は、その状況や事由により、組合が不足分の負担を検討する可能性がある。

  52. 6798 匿名さん

    施設の経営ノウハウを持たない素人集団の「(株)よしだ」を指定管理者にするっておかしくないです?
    普通は、その道のプロを指定管理者にするよね。

  53. 6799 匿名さん

    高い税金とゴミ袋代(ゴミ処理費用)は、こんな風にして浪費されるのか。

  54. 6800 名無しさん

    迷惑施設の地元対策だから、一般的な事業とは違うわな。
    だから今の場所で立て替えろとあれほど。
    今からでも遅くないんじゃないの?まだ土地はかってないんでしょ?

  55. 6801 匿名さん

    停電が多い。原因は?

  56. 6802 匿名さん

    どこに?
    中央はないよ

  57. 6803 匿名さん

    これが、市民派と言われる左派系議員たちがいろいろと難癖つけて当初の立地計画に反対した、成れの果てですよね。

  58. 6804 匿名さん

    停電、本日5回目。何か変だな。

  59. 6805 匿名さん

    税金の無駄遣いだから反対運動起こしませんか?
    反市長派の自公の市議や県議に相談しましょうか。

  60. [PR] 周辺の物件
    シティインデックス行徳テラスコート
    バウス習志野 mimomiの丘
  61. 6806 匿名さん

    >>6804 匿名さん
    どこです?

  62. 6807 匿名さん

    6回目。

  63. 6808 名無しさん

    >>6805 匿名さん
    そーゆー負惜しみの慰めあいは、自分の連絡網で募ってくらはい

  64. 6809 匿名さん

    北総線運賃といいクリーンセンターといい
    まさに政争の具というやつだな。
    市民派と自称していた人々がやってきたことが果たして印西市民のためになってるのか。
    票に結びつけるために煽ってきただけのように思える。

  65. 6810 匿名さん

    血税の無駄遣い反対です!

  66. 6811 匿名さん

    クリーンセンター除く地域対策施設の整備費(土地建物等)が34億円、事業期間30年として指定管理者への依託費が計20億円、施設の修繕と更新費用でざっくり計10億円、ということで合計64億円が地元対策費。
    これに指定管理者の赤字補填分が加わるわけか。
    いやはや大盤振舞いですね。

  67. 6812 匿名さん

    >>6811 匿名さん
    そんなの許してはいけませんね。
    意見書を出したいと思います。
    皆さんも反対しませんか。

  68. 6813 匿名さん

    吉田地区の一部の住民だけが利益を得るのは不公平。
    その他の市民は皆んな損をする。

  69. 6814 匿名さん

    日医大も停電してないよ

  70. 6815 匿名さん

    吉田地区:168世帯

    6811が正しいとすると64億÷168=38百万円
    1世帯当たり4千万円ですか〜。
    更に儲かったら儲かったで地元(株主)への「配当」もあるんですね。クリーンセンター成金が生まれそうだ。
    上にもあったけれど各世帯に1千万円現金を配ってお終いにした方が将来に禍根を残さないのでは。

  71. 6816 匿名さん

    それが一番住民のためになると思うね

  72. 6817 匿名さん

    >>6815 匿名さん
    168世帯全部が利益を受けるわけではありませんね。
    役員と出資者だけが利益をうけるから、1人あたり数億は下らないと思われます。
    出資するだけの資金を持たない吉田地区住民も被害者です。

  73. 6818 匿名さん

    昔と違って最新式のクリーンセンターは環境に悪影響を与えません。イメージ悪化と収集車の交通量が増えることによる影響くらいです。
    ですので誘致地域への見返りも以前と比べると簡単で良い筈で、
    新たに道路を整備するのとクリーンセンター内での就業に地元の方を優先的に採用するくらいで十分だと思います。

  74. 6819 匿名さん

    何だかんだ言ってもリスクを取って勝負に賭けた吉田地区のリーダーが勝者。
    何でも反対でチャンスを逃した滝野住民は敗者。

  75. 6820 匿名さん

    誰か、噂の東京マガジンに連絡しろよ。
    いいネタだぞ。

  76. 6821 匿名さん

    こんな税金垂れ流し箱物施設はいりません。
    白紙撤回を勝ち取るまで頑張ろう!

  77. 6822 匿名さん

    >>6817 匿名さん

    4千万というのは組合から見た1世帯当たりの対策コストの金額。
    地元民が貰えるわけではない。
    配当は儲からなければ出ないので根拠もなく「1人当たり数億はくだらない」などと言うべきではない。

  78. 6823 匿名さん

    吉田地区にはクリーンセンター御殿が建つよ。
    それを見て滝野民発狂w

  79. 6824 名無しさん

    >>6821 匿名さん
    何と戦ってるの?

  80. 6825 名無しさん

    いや、滝野に造らないのは正解
    マンションを含む大規模住宅地の側に煙突があるってのは流石に受け入れがたい
    地元対策施設で道が渋滞するのもちょっとね

  81. 6826 匿名さん

    >>6789 匿名さん
    デタラメの根拠を示せよ、名誉毀損だぞ!

  82. 6827 匿名さん

    >>6808 名無しさん
    絶対選んじゃ行けない人を選んだ結果がこれだ。担いた輩は潜伏してるようですが。

  83. 6828 匿名さん

    >>6824 名無しさん

    税金無駄遣いに決まってるだろ。

  84. 6829 匿名さん

    >>6825 名無しさん

    煙突のダイオキシンより、台所でピザ焼くダイオキシンの方が濃度高い事実。パヨクのイメージ戦略は見習うものがある。

  85. 6830 マンション掲示板さん

    損益分岐ラインの利益(87,000,000 円/年)に満たない場合は、その状況や事由により、組合が不足分の負担を検討する可能性がある

  86. 6831 匿名さん

    >>6826 匿名さん
    資料をよく読め
    間抜け

  87. 6832 匿名さん

    >>6829 匿名さん
    ソースは?

  88. 6833 匿名さん

    >>6831 匿名さん

    ヨタ話の資料など眺めてる暇などないけど、資料が根拠ということで納得。

  89. 6834 匿名さん

    8700万の損益分岐点って。。。。

  90. 6835 匿名さん

    >>6831 匿名さん

    おっ!間抜けさん再登場。左っぽい表現イイですヨ!

  91. 6836 匿名さん

    住民の方のためにはうまく街おこししてもらいたいけど。
    等しく利益を受けて、誘致して良かったということになってもらいたいね。
    千葉ニュータウンの街びらき当時の再現は勘弁

  92. 6837 マンション掲示板さん

    >>6834 匿名さん

    正確にいうと「指定管理者」が負担する経費見込み(ほとんど人件費)が15200万円。
    このうち6500万円を委託料として税金で持ってやるから、残りの8700万円は売り上げから稼いでねということ。
    組合には一銭も入ってこないから毎年6500万円と設備の維持費が税金から出て行くことになる。
    さらには指定管理者が8700万円稼げなければ追加のお支払いも検討する。

  93. 6838 匿名さん

    ゲゲゲー

  94. 6839 匿名さん

    30年で委託料19億5000万か。

    広大なドッグランってどうでしょう
    10年後のニュータウン。
    オールドタウン。今は猫人気。それはてがかからないから。犬を買うにも、余命の短い高齢者は
    後継飼育者をSHOPから請求される。

  95. 6840 匿名さん

    >6387

    人件費は何人位を予定?

  96. 6841 匿名さん

    >>6840
    ( )内は年間給与
    施設長1名(450万)、副施設長1名(400万)、部門長9名(300万)、一般14名(250万)、パート26名(900×6時間×310日)、合計114百万、福利厚生費で10%計上、総合計で125百万

  97. 6842 匿名さん

    まあ、安いね。

  98. 6843 口コミ知りたいさん

    >>6840 匿名さん

    少しは自分で調べたら?




  99. 6844 匿名さん

    調べるほどの興味もなく、暇でもなし、というところか。あまりにも脳天気な計画すぎて見る価値もない。

  100. 6845 匿名さん

    計画書は、市長の引退記念撮影に進呈すれば良い。唯のお蔵入りよりは浮かばれるだろう。

  101. 6846 匿名さん

    温泉計画に否定的なこと書かれるとムキになる人って、例の滝野の方かな?

  102. 6847 マンション掲示板さん


    白井や栄の議員も黙ってくれるか。

    沈黙は菌。

  103. 6848 匿名さん


    マスメデアに叩いて

  104. 6849 匿名さん

    パヨクジジイは元気です。

  105. 6850 匿名さん

    調べるほどの暇もなく、興味もないが税金が使われるから、どんなものかなと知りたいので
    知ってる人に聞いただけ。
    天然温泉掘るんだって。
    天然ガス問題はどう考える?

    都内で温浴施設のガス爆発があって補償や責任問題になったのは最近。
    千葉は元々天然ガスが豊富な土地。
    地下水汲み上げて沸かしたほうが安全じゃないかな。
    爆発死亡事故があったらどこの責任?
    構成する市の首長?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
シティインデックス行徳テラスコート
バウス習志野 mimomiの丘

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
グランドパレス船橋ミッドガーデン
グランドパレス船橋ミッドガーデン
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス松戸
スポンサードリンク
グランドパレス船橋ミッドガーデン

[PR] 周辺の物件

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸