千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
新スレ主 [更新日時] 2025-07-11 06:49:00
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。

現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)

■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境


― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00

[PR] 周辺の物件
ルネ柏ディアパーク
ソルティア千葉セントラル

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39

  1. 6601 匿名さん 2018/02/27 23:10:04

    重説

  2. 6602 匿名さん 2018/02/28 06:12:11

    ミニ戸とアパート、今まで無かったからこれから増えるよ。

  3. 6603 eマンションさん 2018/02/28 07:09:10

    >>6602 匿名さん

    ニュータウン内は地区計画があるからミニ戸は無理。


  4. 6604 匿名さん 2018/02/28 08:45:47

    千葉ニューといろいろさんの今日の記事についての
    関連?

    いろいろさんの記事は464と16号だけど
    自分は今朝、北環状線で気づいたことが。
    今日初めて北環状線の小室あたりの道に看板がついた。
    やはり16号に接続工事について。
    だれか見た人はこの3道路について解説してください。

  5. 6605 匿名さん 2018/02/28 11:10:43

    >>6603
    計画は破綻、〇年後用途変更するしかなくなるだろう。

  6. 6606 匿名さん 2018/02/28 11:30:28

    自分で調べて考えたら?

  7. 6607 匿名さん 2018/02/28 11:47:36

    >>6604 匿名さん
    県庁に電話で聞いて教えて

  8. 6608 匿名さん 2018/02/28 12:01:59

    >>6606

    中々素人には難しいんだよ。
    ここには土木のプロのかたも見ているだろうから。
    あの16号から見て吉徳の倉庫一帯は以前から造成中。
    色々な情報はあったけど、今日は北環状からのランプのことが書かれていたような立看板が
    あった。運転中だからさだかではない。
    北環状からは16号に接続する道はあるし。
    信号の増設もあった。反対に小室官舎の前の片側1車線のときの信号は撤去された。
    北環状のあの例のところと接続するフナカン側の道の整備が始まっているような気もする。

  9. 6609 匿名さん 2018/02/28 12:23:28

    多摩ニュータウンは小田急の複々線化で息を吹き返すらしい。
    千葉ニュータウンは?
    http://suumo.jp/journal/2018/02/23/149618/?ranking=1

  10. 6610 名無しさん 2018/02/28 12:29:52

    >>6605 匿名さん

    戸建用地は事業者向けにほぼ売り切れてる。
    ディスるにしてももう少しリサーチしてから書き込んだら?

    [一部テキストを削除しました。管理担当]




  11. [PR] 周辺の物件
    シュロスガーデン千葉
    ポレスター千葉中央
  12. 6611 匿名さん 2018/02/28 12:32:49

    3月4日 モアマルシェがあるけれど、モアマルシェキッチンのお料理もおすすめ。
    八千代の貝殻亭グループで美味しいお料理が楽しめます。
    去年もうま~だったです。

  13. 6617 匿名さん 2018/02/28 20:50:38

    >>6609 匿名さん

    多摩ニュータウンは高くて手が届かない時代だったから、ここを選びました。今も戸建はパワービルダーでも五千万位?倍近いけど、通える大学はここの5倍はある。

  14. 6621 匿名さん 2018/02/28 22:37:54

    [NO.6612~本レスまで、削除されたレスへの返信のため、及び、前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]

  15. 6622 匿名さん 2018/02/28 23:11:50

    ここの荒らしも住民?もこんな罵りかたが好きだね。
    ミニ戸が乱立するなんていうここを荒らすにしても
    もう少し、現実を知ってる荒らしかたしてくれと
    いうのは賛成。
    ニュータウン部分には広さの規制があるし、
    それ以外の地区は地価が安いから、そこねらって
    大きな立派ないえばかり。草深なんて羨ましい家ばかりさ。ミニ戸が乱立する環境にない。

  16. 6623 匿名さん 2018/02/28 23:45:48

    ビックホップにCREATEができるそうだが、向かい側でも内装工事してる。着実にリセットに向かって進んでますな。

  17. 6624 匿名さん 2018/02/28 23:49:14

    クリエイトよりサンドラッグが良かったなぁ。

  18. 6625 匿名さん 2018/03/01 01:02:20

    ニュータウンは終わった、現実を直視だよ。

  19. 6626 匿名さん 2018/03/01 01:33:32

    ニュータウンがというより千葉県が衰退していますね。
    船橋西武が閉店。ここんとこ閉店の話ばっかり。
    新しく流入してくる住民は貧乏人ばかりで購買力が無いから
    増えてるのはイオンとかチェーン店ばっかり。
    今は葛飾区の下町だったあたりにガンガンタワマンが建ってますが、
    そういう所に入るのは郊外を脱出した富裕層らしいです。
    下町は古い低層住宅が多いから再開発の余地は十分にある。
    伸びしろが凄い。

  20. 6627 匿名さん 2018/03/01 02:39:36

    いくら富裕層と言ってもそこしか買えないけれどね。
    限りある資産。住居にかけてしまっても。だから都心の良い環境のところには買えない。
    地盤の悪い地域のタワマンとしても、高齢での移住なら寿命か大地震が来る確率かを考えたら
    許容できる。
    密集地帯だから周辺になんでもある。
    良い選択かもしれない。ただ血圧に難ある高齢者にはタワマンはおすすめできない。
    普通のマンションならそれが良い。
    日本全体、若年層の所得の少なさが問題になっている。今はどこに行ってもそんな話題ばかり。
    親である層が自分たちと比べて子供世代の収入の低さを嘆いている。デフレ脱却が急務だよね。
    ただ、子供世代が金を使う方向性がないから、このままか。

  21. 6628 匿名さん 2018/03/01 03:34:12

    船橋西武も松戸伊勢丹も中途半端。百貨店というだけでありがたがるのは、団塊まで。

  22. 6629 匿名さん 2018/03/01 03:50:37

    環境も十分大事だとは思うんだが。昨日柏のアリオに行った。
    駐車場に止めていたら周辺響き渡るような轟音が聞こえた。よく深夜に聞こえるあの音。
    珍走団のエンジン音。
    見たら、同じ階に珍走団と思しきような真っピンクに塗られたイタ車が駐車中。
    中からはド金髪の女が下りてきた。
    ナンバーは近隣某県の。言われている民度だなと思った。初めて駐車場で見た、

  23. 6630 匿名さん 2018/03/01 04:26:00

    お金持ちも田園調布より都心タワマンらしいし。

  24. 6631 匿名さん 2018/03/01 04:31:35

    セキュリティの関係かね?
    年取って無防備な戸建ては怖い。
    とくに富裕層なら。

  25. 6632 匿名さん 2018/03/01 04:44:18

    県議さんも大変だ。。。。。。

    ついでに北環状の進捗具合も頼む

  26. 6633 匿名さん 2018/03/01 05:19:51

    S興業がある限り、北環状線は永遠に完成しないと思う。

  27. [PR] 周辺の物件
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
  28. 6634 匿名さん 2018/03/01 09:14:04

    何とも理不尽な。こんな事が許されて良いのか。

  29. 6635 匿名さん 2018/03/01 09:17:59

    30年以内に大地震、そして都内の木造密集地帯は壊滅し、タワマンに生まれ変わる。タワマンの供給過剰で庶民にも手が届くようなるかな?

  30. 6636 匿名さん 2018/03/01 10:03:23

    30年以内に大地震、そして遠いニュータウンも壊滅し、畑へと先祖返りする。国産野菜増産
    で海外輸出が増え農家も増え里山も復活し長閑な田園地域となる。

  31. 6637 匿名さん 2018/03/01 11:14:12

    いいじゃない。その頃はここの皆はいないけどね

  32. 6638 匿名さん 2018/03/01 11:20:18

    まあ小氷河期に入りかけていると言われてるから
    食料生産地にいるのは
    良いわなあ。昔戦後の食糧難の時代は東京から
    この辺に食料調達にきたらしいなあ。

  33. 6639 匿名さん 2018/03/01 13:06:28

    大地震で、ここも壊滅。数代後には所有者不明で放置。朽ち果てるまでさらに数代。100年はかかるな。それより、タワマンを買えない層が、ますます暴落する千葉ニュータウンに移住してくる。そして人口は3倍になって成田市と合併して政令指定都市になる。

  34. 6640 匿名さん 2018/03/01 13:47:05

    >>6635

    大地震で壊滅した首都が生まれ変わるまでにどのくらいの年月がかかると
    思っている?
    あの瓦礫の山をどこに処分をするのさ。
    埋め立てに使う?
    生き残った人間は財産もなくす。国も金なく国民の財産を供出させる。
    新円切り替え、財産税でね。お願いだから地獄を見たくないからそんな予想はやめてくれ。

  35. 6641 匿名さん 2018/03/01 21:00:17

    >>6638
    新住民には分けてくれないよ。

  36. 6642 匿名さん 2018/03/01 23:13:16

    >>6640 匿名さん
    地獄のようにも思えるが、関東大震災の時に後藤新平が広げた大風呂敷を実現するチャンスかもしれない。

  37. 6643 匿名さん 2018/03/01 23:16:50

    物流が寸断され、農作物は地元で消費するか捨てるしかなくなる。捨てる位なら持ってて、みたいな感じで、新住民も食物には困らない。

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ浦安北栄ブライト
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
  39. 6644 匿名さん 2018/03/01 23:45:34

    また悪い記事出た。
    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180302-00210496-toyo-bus_all...
    これが終わったら花火の話題がニュースを騒がせるだろう。

    いちいち投稿してる人誰なの?

  40. 6645 匿名さん 2018/03/01 23:53:32

    またいつものメンバーのアドバルーン記事だな。
    事情を知らない人は、まだ騙される。

  41. 6646 匿名さん 2018/03/02 02:58:21

    新クリーンセンター建設に伴う吉田地区の地域振興策。
    混浴露天風呂を中心とした施設概要が発表された。
    http://www.inkan-jk.or.jp/creen/img/29-jiki-pabu-chiiki-kihonkeikaku-4...

  42. 6647 匿名さん 2018/03/02 02:59:06

    10年後に運用開始。

  43. 6648 匿名さん 2018/03/02 03:17:35

    これなら滝野に誘致すれば良かった…

  44. 6649 匿名さん 2018/03/02 03:23:45

    パ○クなんだよなあ、迷惑

  45. 6650 匿名さん 2018/03/02 03:27:21

    ぱ○く?

  46. 6651 匿名さん 2018/03/02 03:34:56

    >>6648 匿名さん

    八千代や佐倉からも至近。市外の利用者が大半になりそうな予感だが、価格設定によっては収益性高くなるかも。

  47. 6652 匿名さん 2018/03/02 03:35:40

    正論を振りかざして、合成の誤謬を無視すること。

    今、話題になっている、奨学金の取立て問題なんかまさにその典型。

  48. 6653 匿名さん 2018/03/02 03:39:13

    >>6645 匿名さん

    記事書いたのは、フリーライターとかだろうけど、東洋経済の鉄道記事は、タイトルだおれが多い。この市長のおかげで値上がりしたことには触れてない。あと学生定期も県が尻拭いしてあげたことも。

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオ浦安北栄ブライト
    ポレスター千葉新宿
  50. 6654 匿名さん 2018/03/02 03:42:17

    >>6651 匿名さん
    入浴料450円を想定しているらしい。
    利益は余り出ないかもしれないけど使いやすい料金設定。
    真名井の湯にとっては死活問題。

  51. 6655 匿名さん 2018/03/02 04:38:53

    ライターはちばにう関係者。
    http://toyokeizai.net/articles/-/210496

  52. 6656 匿名さん 2018/03/02 05:17:50

    余計な箱物は作らない方が賢明。

  53. 6657 匿名さん 2018/03/02 05:54:32

    なんか本人のいとこたちまで、奨学金の取り立てあるとかいう記事あったけど。
    その子たちの親が保証人になった場合?

  54. 6658 匿名さん 2018/03/02 05:56:37

    >6655
    あっ、ほんと

  55. 6659 匿名さん 2018/03/02 06:05:52

    >6640
    西表島が昨日から揺れっぱなし。
    あそこや沖縄諸島は良く揺れるけど
    今回は台湾に大地震あったし、九州の新燃岳が
    昨日噴火したらしいし、あのあたりに
    破局的大噴火を引き起こす世界最大級のマグマ溜まりが
    見つかったという報道があったし。。。

  56. 6660 匿名さん 2018/03/02 06:41:09

    >>6646 匿名さん
    新クリーンセンター、思った以上に頑張ってる感じだね。
    場所も中央からも牧の原からも日医大からも大差ない感じでそれも良い。


  57. 6661 匿名さん 2018/03/02 07:09:25

    >>6652
    奨学金も、昔は予算的に借りられる人数が少なくて、借りたい人が借りられないのはおかしいから、もっと予算を増やせって市民活動派や野党が要求。そのときに利息付が誕生して、借りる人が激増。
    めでたしめでたし。
    その後、きちんと返済しない人が増えたにもかかわらず、督促がルーズで、なんできちんと督促しないんだと、また市民活動派や野党が追及。
    わかりました。是正します。
    そしてきちんと督促したら、今度はなんでそんなに督促が厳しいんだと、問題視。


    北総線の線路使用料も、そんな感じがする。

    線路使用料が高い、見直せ → 京成と同じ計算方式にします → 当然運行経費は払いません。車両使用料も払ってもらいます → 差引 北総の収支は今より支払が増えます → 本末転倒なことに・・・

  58. 6662 匿名さん 2018/03/02 07:23:41

    混浴露天風呂は使いづらい。
    目のやり場がないし、ワニが出るかもしれない。
    普通の露天風呂でいいじゃん。

  59. 6663 匿名さん 2018/03/02 07:26:55

    北総が高額だから土地が安い、安いから家が買えた
    そしたらこんだは下げろ、これだからパヨクは困った連中だ。

  60. [PR] 周辺の物件
    ポレスター千葉中央
    ルネ柏ディアパーク
  61. 6664 匿名さん 2018/03/02 08:14:39

    >>6662 匿名さん
    ほら、嫁さんと入りたいじゃん。
    あると嬉しいよ o(^o^)o

  62. 6665 匿名さん 2018/03/02 08:43:32

    ギャルと混浴できるのか?
    嬉しいのう。

  63. 6666 周辺住民さん 2018/03/02 08:45:20

    水着着用とあるからさすがにワニは出ないのでは。
    家族で一緒に入れるというのはうれしいですよね。

  64. 6667 匿名さん 2018/03/02 08:46:53

    嫌だな。なにか臭そう。

  65. 6668 匿名さん 2018/03/02 08:53:19

    >>6666 周辺住民さん
    嬉しいなら家で一緒に入ってるのでは?

  66. 6669 匿名さん 2018/03/02 08:56:05

    吉田地区に大きな露天風呂を作って客は来るのかな。
    景色が良いところなの?
    単なる野っ原だろ?

  67. 6670 匿名さん 2018/03/02 09:05:11

    そういえば、自分も借りたかったけど、高校の成績が基準未満で借りられなかった。もっとも、学費が今の半分で、他はあんまり変わってないから、いかに施設や教員に金かけてなかったかが解る。

  68. 6671 匿名さん 2018/03/02 09:07:51

    野っぱらだからいいんじゃない。マナイの湯のようじゃ嫌だね。

  69. 6672 匿名さん 2018/03/02 09:09:19

    >>6669 匿名さん

    印旛沼が少し見えるかも。今の温水プール取り壊すときは、年寄の反対運動勃発するのかな?そんときは、グッドマンの温水施設に行こう!

  70. 6673 匿名さん 2018/03/02 09:12:49

    女性は好まないと思う。混浴ということで
    避けるんじゃないかな。
    とくに今の若い人は、同じ湯船のお湯に浸かるの
    抵抗感あると思う、異性なら家族で内湯くらい。
    ちょっとおじさんの考えだよ、混浴なんて。

  71. 6674 匿名さん 2018/03/02 09:16:25

    そうだよね。
    吉田地区の声の大きいジジイの思いつきだろうな。

  72. 6675 匿名さん 2018/03/02 09:23:25

    >>6673 匿名さん
    意見を募集してるから、混浴施設に反対意見を出して計画案を潰そう。
    http://www.inkan-jk.or.jp/creen/29-pubcomment-.html

  73. 6676 匿名さん 2018/03/02 09:27:43

    >>6672 匿名さん
    反対もなにも、自分たちで熱源の施設を追い出しておいてプールは残せはないよ。

  74. 6677 匿名さん 2018/03/02 12:45:28

    別に追い出してないけど。

  75. 6678 匿名さん 2018/03/02 12:58:02

    >>6673 匿名さん
    多分、裸の混浴じゃなくて、プールの脇にある野外ジャグジーだと思うんですけど。混浴って団塊様にはR指定?

  76. 6679 匿名さん 2018/03/02 13:00:37

    >>6677 匿名さん
    追い出したんじゃなくて移転だよね。クリーンセンター跡地もグッドマンで決まり。

  77. 6680 匿名さん 2018/03/02 13:06:36

    >>6677 匿名さん
    んだなぁ

  78. 6681 匿名さん 2018/03/02 13:28:55

    >>6678

    あたりまえじゃない。誰も裸の混浴なんて思っていないけど。
    水着着用のだけど、女性の水着ってどんなだか知っている?
    ここ入浴するためにワンピースの水着なんか用意するわけないじゃない。
    公的な施設でそれはないでしょということ。
    みんなが自然に楽しく過ごせる場所でなきゃ。皆の税金使うんでしょ?

    あと女の人は男の人と同じお湯には入りたくないと思う。
    生理的に。

  79. 6682 匿名さん 2018/03/02 13:38:42

    >>6681 匿名さん

    ご老人の皆様は、クリーンセンター温浴施設が、とてつもなく遠い所に移ってしって、イロイロ。

  80. 6683 匿名さん 2018/03/02 14:20:19

    別に遠くないじゃない。車ですぐだよ。
    そういう意味じゃないし、今だって温水プールなんて行かないからどうでも良いんだけれど。
    もう少し実のある町おこししたらということですね。

  81. 6684 匿名さん 2018/03/02 14:30:01

    大きな花畑賛成。茨城のどこかの海岸が花がいっぱいの場所をつくって人気がでたという。
    花はインスタ映えするし、その施設の目玉になる。印西らしくて良いね。

  82. 6685 匿名さん 2018/03/02 15:10:16

    水着で入る混浴風呂の需要なんてないよ。
    あるならリスパ印西が繁盛してるはず。
    ど素人の年寄りが考えるアイデアはダメだ。
    普通の男女別の露天風呂にしたらいいじゃん。
    真名井の湯に遠慮なんかしなくていいよ。

  83. 6686 匿名さん 2018/03/02 15:21:14

    (株)よしだ
    すぐに破綻するだろうね。

  84. 6687 匿名さん 2018/03/02 15:27:03

    お花畑もバーベキュー場もドッグランも北総花の丘公園にあるじゃん。
    パクリばかりで発想が貧困。

  85. 6688 匿名さん 2018/03/02 16:54:00

    小動物園もBIGHOPにあるし

  86. 6689 匿名さん 2018/03/02 19:28:34

    白井梨ブランデーの売店もウケそうだ。

  87. 6690 匿名さん 2018/03/02 19:38:12

    ターゲットをアスリートか若いファミリーにすれば水着スパも有りだけど、銭湯に行くおばはん達には、太鼓腹晒すのは抵抗大だろう。

  88. 6691 匿名さん 2018/03/02 20:28:03

    迷惑施設設置の見返りと言う割には、
    地域にお金が落ちるわけでも地元に雇用が生まれるわけでもない。まして人口が増える話でもない。
    未来永劫赤字を垂れ流す施設を作って税金の無駄遣いするのはやめとけ。

  89. 6692 匿名さん 2018/03/02 22:25:35

    両手を挙げて誘致したんだから、迷惑どころか歓迎施設。これ以上箱物増やすな!と言いたい。白井や栄の人達からしてみれば、あんな遠い場所はなかなか行けない。車のない人や子供も、ふれあいバスで行くのは大変。

  90. 6693 匿名さん 2018/03/02 23:47:58

    そこにしかないというものをつくらないと
    集客につながらないだろうね。ドッグランなら
    広大な野原に犬も飼い主も楽しめるようなもの
    作るとか。そうすると建設費維持費が大変か。
    高齢化社会まっただなかの開場だから
    その点をしっかおさえてプランニングして、
    街起こしに繋げて欲しい。もうそのころは
    国内需要は最低ラインだろうし。

  91. 6694 匿名さん 2018/03/03 01:25:05

    >>6685
    安ければ年寄りが押し寄せます、年寄りだから
    そういうニーズがあることを肌感覚で解ります、
    それにこれからは高齢者の自由恋愛時代到来です、
    これはニュータウンの起爆剤になることは間違いありません。

  92. 6695 匿名さん 2018/03/03 01:38:32

    >>6694 匿名さん
    いいですね。これこそ10年先を見据えた前向きなプラン。

  93. 6696 匿名さん 2018/03/03 02:01:28

    高齢者でも性欲はありますし恋愛もしたいです。
    混浴いいと思いますね

  94. 6697 匿名さん 2018/03/03 03:11:00

    混浴風呂で出会いが生まれるわけないじゃん
    妄想も甚だしい

  95. 6698 匿名さん 2018/03/03 03:12:27

    身体はどうやって洗うんだ?洗わないのかな、だとしたら温水プールと変わらない

  96. 6699 匿名さん 2018/03/03 03:36:14

    年寄りがあそこまでどうやって行くの? 
    ちばにゅーバスでも運行するのかな。
    そんな年寄りばかりの混浴なんて、ますます若者は
    行かないよ。まあ、そのころは年寄り天国。
    サイクリングロードも無用の長物。今から10年後を
    見通すのは困難。広域に人呼べるものを
    プロにきちんとプランニングしてもらえば。
    大枚かけるんだから。

  97. 6700 匿名さん 2018/03/03 03:44:45

    滝野だったら良かったのに。
    誘致に反対したやつは責任を取るべき。

  98. 6701 匿名さん 2018/03/03 04:02:16

    滝野だったら街起こしの起爆剤になったのは
    確か。
    ドッグランだって花畑だって、
    もっと利用されただろうし。

  99. 6702 匿名さん 2018/03/03 04:29:06

    年間38万人の来客想定。
    だいぶ盛ってるな。
    こんな甘い計画で進めれば破綻は必至。
    (株)よしだに出資する吉田地区住人は大損するだろう。

  100. 6703 匿名さん 2018/03/03 04:37:53

    >>6699 匿名さん
    プロこそ、失敗のプロ。プロ任せはdocomo失敗する。

  101. 6704 匿名さん 2018/03/03 04:40:09

    >>6699 匿名さん

    年寄はどんどん元気になるから、サイクルロードが無用になることはない。

  102. 6705 匿名さん 2018/03/03 05:20:09

    混浴風呂が出会いの場がとなれば周辺自治体からも高齢者が集まる。

  103. 6706 匿名さん 2018/03/03 05:41:38

    ふざけてる?
    真摯な意見は直接にどうぞ。

  104. 6707 匿名さん 2018/03/03 05:57:18

    周辺自治体からだったら北総利用客も増える。

  105. 6708 匿名さん 2018/03/03 06:22:11

    3/11に説明会があるのでご興味のある方は参加してご意見を下さい。
    http://www.inkan-jk.or.jp/creen/img/29-jiki-zentaisetumei-.pdf

  106. 6709 匿名さん 2018/03/03 06:55:46

    7000平米のドッグランなんて絶対要らない。
    アホらし。

  107. 6710 匿名さん 2018/03/03 07:11:01

    犬を飼ってる人にしかメリットのない施設なんかいらないですね。

  108. 6711 匿名さん 2018/03/03 07:16:08

    なぜ1億円もかけて天然温水を掘るんだ?
    排熱を利用して温水を作れるだろうに。

  109. 6712 匿名さん 2018/03/03 09:06:07

    あ、そうだね。本当だ。廃熱利用の温泉というのがクリーンセンターの近くに作るという意義だね。

  110. 6713 匿名さん 2018/03/03 09:18:43

    次期中間処理施設整備事業 地域振興策基本計画(案) 本編
    http://www.inkan-jk.or.jp/creen/img/29-jiki-pabu-chiiki-kihonkeikaku-....

  111. 6714 名無しさん 2018/03/03 09:21:51

    まさか、このへんで温泉掘ってお湯が出ると思ってるのか?

  112. 6715 匿名さん 2018/03/03 09:45:42

    知らないのか?マナイの湯も温泉掘ってるんだが。

  113. 6716 匿名さん 2018/03/03 09:47:57

    深く掘ればだいたいどこでも温泉は出る。

  114. 6717 匿名さん 2018/03/03 09:50:15

    天然温水をうたい文句にしたいだけだろ。
    1億もかける意味があるとは思えない。

  115. 6718 匿名さん 2018/03/03 09:51:20

    ごめん
    温泉な

  116. 6719 名無しさん 2018/03/03 10:00:27

    >>6715 匿名さん

    もしかして真名井とかリスパとか、温かい温泉を汲み上げてるって認識?

  117. 6720 匿名さん 2018/03/03 10:11:13

    そんな訳ないことぐらい誰でも知ってる。
    加温してることくらい知ってるさ。
    どうせ加温するんだから天然温泉である必要はないでしょ。

  118. 6721 匿名さん 2018/03/03 10:15:40

    >6719
    そう思っていたけど。もちろん、加温しなければ
    ならない水温だけど。
    つまりは、地下水を汲み上げるだけで
    1億かかると言うこと?

  119. 6722 名無しさん 2018/03/03 10:21:17

    じゃな、なぜ加温してる天然温泉がたくさんあるんだ?真名井だって水道水を温めて湯船を満たせばいいジャマイカ
    大きな意味があるんだろ

  120. 6723 名無しさん 2018/03/03 10:31:44

    早速誰でも知ってなかった件
    つか、真名井は何m掘ったんだろね

  121. 6724 匿名さん 2018/03/03 11:00:29

    >>6722 名無しさん
    高い料金とるためには天然温泉である必要がある。
    今回の施設は低料金で市民にサービスを提供するものだからそんなことに税金を使うべきではない。

  122. 6725 匿名さん 2018/03/03 11:03:51

    >>6723 名無しさん
    二人とも加温してること知ってたじゃないか
    間抜け

  123. 6726 名無しさん 2018/03/03 11:05:39

    >>6724 匿名さん

    え?よくわからないけど市民サービスじゃなくて迷惑施設の地元対策なんじゃないの?
    市民サービスだとしたら、そもそも風呂なんかいらないし花畑も不要

  124. 6727 匿名さん 2018/03/03 11:11:12

    迷惑施設の地元対策で施設をつくり地域を振興させるが、その施設は市民サービスを目的とするから低料金しかとらない。
    ついでに言えば他地域からも集客し利益を上げる。
    だから、印西市白井市、栄町の住人とそれ以外の住人とでは料金に差を付けるべき。

  125. 6728 匿名さん 2018/03/03 11:11:55

    サービスのために投入する税金があまりにも高過る。市長選の道具にされたゴミ焼却炉だけど、結局元の案の方が遥かに安くなりそうだ。

  126. 6729 匿名さん 2018/03/03 11:13:40

    低料金にする以前に、こんな金食い虫は、体育館だけで充分だよ。

  127. 6730 名無しさん 2018/03/03 11:16:20

    なんかイマイチよくわからん。
    計画書を読み込んでみるか。

  128. 6731 匿名さん 2018/03/03 11:19:11

    料金を安く出来るのは、印西市等の住民が支払う税金やゴミ処理費用が原資。
    よって安くサービスをうけるのも印西市等の市民に限定されるべきですね。
    他市民が使うのもウエルカムだが高い料金払ってね。

  129. 6732 匿名さん 2018/03/03 11:26:25

    >>6723 名無しさん
    1500m

  130. 6733 匿名さん 2018/03/03 12:15:18

    道路整備したりするから地元にも迷惑施設引受けるメリットあるんだろうね。
    もう放射能はほとんどないし、高性能最新の施設だから問題ないし。

  131. 6734 匿名さん 2018/03/03 13:12:30

    >>6731 匿名さん
    そんなもんに、税金使うなよ。市民でもイヤだよ。

  132. 6735 匿名さん 2018/03/03 13:51:08

    滝野にできれば良かったのに。
    一部の反対者のせいで滝野の未来が奪われた。

  133. 6736 匿名さん 2018/03/03 14:01:12

    9住区に建設すれば一番税金が節約できたのに。

  134. 6737 名無しさん 2018/03/03 20:19:52

    この熱と里山を活用する地域振興策ってよく練られた秀作かも。
    代案が容易には思いつかない位のレベル。これ賑わうよきっと。
    でも、混浴露天風呂広すぎ、露天風呂狭すぎ、屋上の風呂は意味なし、ドッグラン広すぎ、駐車場狭すぎのような気が、、、。
    意見出してみるか。

  135. 6738 匿名さん 2018/03/03 21:37:23

    要は焼却場以外の広大な土地(だからドックランもお花畑も大切)を組合の費用(税金)で地主から買い取るか借り上げるための仕組み。
    で、選考なしで決まる「指定管理者」はノーリスクで委託費を貰い(実際の業務はノウハウのある下請け任せ)、更には指定管理者の役員・幹部に就任する地元民and行政OBに末永く報酬をお支払い。
    まさにwin-win。素晴らしい!

  136. 6739 匿名さん 2018/03/03 22:32:07

    道路建設費、上下水道整備費、土地代以外にかかる費用は莫大。市域の最南端のはずれにあるからガソリン代も増える。

  137. 6740 匿名さん 2018/03/03 22:40:42

    クリーンセンター用地として買い上げた中で
    何か施設を作るわけにはいかないのかな?

  138. 6741 匿名さん 2018/03/03 22:48:20

    2020年から印西市は衰退に向かうと言われているのに
    その更に8年後に支えていけるのかね?

  139. 6742 通りがかりさん 2018/03/03 22:51:08

    開業はいつ?

  140. 6743 名無しさん 2018/03/03 23:11:31

    土地代が安くてワロタ
    ほんと田舎に移転するんだなとしみじみ
    で、今のクリーンセンターと温水センターの跡地はどうするんだろね。
    こっちのが気になる。

  141. 6744 匿名さん 2018/03/03 23:27:48

    民間に売却して新クリーンセンターの建設費にあてるのが当然では。
    あっちもこっちも箱モノとかやめてくれよな。

  142. 6745 匿名さん 2018/03/04 01:32:48

    はっきりいって他の市の市民が来るかと言えば、来ないでしょう。来るとしてもごくたまに。

    クリーンセンターの排熱を利用した温泉って市川市にもあるけど知名度が低すぎ&場所が不便すぎて(無料送迎バスがあったくらい)
    ほとんどジモティしか利用してなかった。
    いつも空いてたよ。まぁ利用者からみれば空いてる方がいいんだろうけどね。
    税金の無駄使いだなぁと思ってた。

  143. 6746 匿名さん 2018/03/04 03:11:47

    イニシャルコストだけではなく、今後数十年に渡って毎年税金で赤字補填させられる負の遺産になりそうだ。
    それにしてもあの地区何人住んでんだろう。
    こんな計画なら「示談金」として居住者全員に◯百万円ずつ渡す方が安上がりだろう。

  144. 6747 匿名さん 2018/03/04 03:18:22

    結局はカネメか。
    どいつもこいつも税金を食い物にする奴ばかり。

  145. 6748 匿名さん 2018/03/04 03:50:53

    赤字を税金で補填するから、出資したり役員になる吉田地区の住民や、天下りする市職員はウハウハ。
    一般の市民は、未来永劫食い物にされる。
    市民オンブズマンのあの方が生きていたらなんと言うだろう。

  146. 6749 名無しさん 2018/03/04 03:59:02

    市役所職員はまだしも、なんか新クリーンセンターを受け入れてくれた吉田の人達を悪人扱いみたいな流れだな。

  147. 6750 匿名さん 2018/03/04 04:03:01

    収益のシュミレーションを見たが、例えばバーベキュー場、5 組/日の利用があると想定しているがそんなにあるわけがない。
    冬場とか平日はほぼ利用はないぞ。
    辻褄合わせの試算であることは明らか。
    あまりに杜撰。
    いい加減にしろ。

  148. 6751 匿名さん 2018/03/04 05:01:41

    どっちみち、ニュータウンそのものが県の補助金頼みの財政なんだから
    風呂に浸かって気楽に考えましょう。

  149. 6752 匿名さん 2018/03/04 05:07:00

    出資者の対象を全市民に広げればそんな僻みは無くなるのにね。

  150. 6753 匿名さん 2018/03/04 05:21:58

    真夏の炎天下や雨の日もバーベキューやる奴はいない。

  151. 6754 匿名さん 2018/03/04 05:27:40

    それが真夏の炎天下でもやってるだよ。

  152. 6755 通りがかりさん 2018/03/04 06:17:49

    使い道の無い土地を嫌悪施設を誘致して
    有効利用しようというんだから、金が動くのは
    仕方ない。結構すんなりと決まったよね。

  153. 6756 匿名さん 2018/03/04 06:29:03

    今のクリーンセンターの隣で良かったんだよね。

  154. 6757 匿名さん 2018/03/04 06:47:32

    そだね〜

  155. 6758 匿名さん 2018/03/04 07:35:51

    クリーンセンターを誘致した人は賢いね。
    反対意見もあっただろうにそれを押さえ込んで誘致に成功。
    地域の振興を図るとともに、自分はちゃっかり役員に収まって利益を得る。

  156. 6759 通りがかりさん 2018/03/04 07:39:05

    賢い、確かに。
    ただ他の候補地は他に利用できるから

  157. 6760 匿名さん 2018/03/04 08:50:28

    みんなが幸せになれば良いよ。
    結局コストコのとこは周辺が嫌だったんでしょ。
    そしてロジの集積ができた。
    そのお陰で北環状線や道路が整備されそう

  158. 6761 匿名さん 2018/03/04 10:38:02

    地元の有力者に金を渡すなりして味方につけ事業を進めやすくする。
    官民問わずよくあるやり口。
    今回どうだったかは知らないですけどね。

  159. 6762 匿名さん 2018/03/04 11:36:07

    土日の草深出口は問題無いのかな。
    通った人いたら情報ください。

  160. 6763 匿名さん 2018/03/04 11:51:46

    ほぼ問題ないよ

  161. 6764 匿名さん 2018/03/04 12:05:40

    そう。全然問題ない

  162. 6765 匿名さん 2018/03/04 12:39:49

    全く問題ないです。
    日医大からカインズ周辺へのアクセスが良くなり重宝してます。

  163. 6766 匿名さん 2018/03/04 12:55:49

    牧の原からイオンやコストコへの行くのが便利になりました。

  164. 6767 匿名さん 2018/03/04 13:44:09

    牧の原からなら、イオンもコストコも
    今でも混んだ464を使わなくても行けますよ

  165. 6768 匿名さん 2018/03/04 13:49:15

    もちろん南環状も使えるけど信号がない分快適に感じる

  166. 6769 名無しさん 2018/03/04 15:31:11

    やっと計画書を全部読んだよ。ん~、悪くないんじゃないのこの計画
    立ち寄り率の設定が極めてシビアなのは妙な意図がありそうだが。


  167. 6770 匿名さん 2018/03/04 15:50:41

    意味ないよ。こんなの。

  168. 6771 名無しさん 2018/03/04 22:07:36

    >>6750 匿名さん

    したり顔の無知&攻撃的
    これが千葉ニュータウン気質の典型

  169. 6772 匿名さん 2018/03/04 22:48:11

    >>6753 匿名さん

    ご高齢の方は、炎天下は避けた方がよろしいか、真夏のBBQはビールが最高にウマイ。肉焼かなくてもいい位にウマイですよ。

  170. 6773 匿名さん 2018/03/04 23:00:21

    あおり運転が問題になってるが、20年以上昔、日医と牧の原の間の角田付近で、追い越しに腹を立てた乱暴者が追い越した運転者を停めて撲殺した事件があった。加害者は、とうに出所して何食わぬ顔で運転してるんだろう。

  171. 6774 匿名さん 2018/03/05 02:25:42

    >6772
    若い人でも避けた方が賢明です。

    お聞きしたいのですが、花畑とかドッグランの
    土地はリース予定ですか?
    買い取り?

  172. 6775 匿名さん 2018/03/05 02:26:03

    ゴミ焼却場の地元対策で温浴施設って有りがちだけど、どうにも垢抜けない施設が多い。
    税金で作る施設ではないな。

  173. 6776 匿名さん 2018/03/05 03:44:07

    資料によれば14.8万平米、すべて買い取る計画になっておるな。

  174. 6777 匿名さん 2018/03/05 04:07:43

    いくらなんだろ?

  175. 6778 匿名さん 2018/03/05 04:13:35

    >6773さん、
    やはりそのくらい前に
    木下街道を白井を越えて、競馬学校手前あたりで
    車同士のトラブルで車止めて降りて来た相手を
    恐くなって、車に掴まれたまま引き摺って死なせたこともあったよ。

  176. 6779 匿名さん 2018/03/05 04:55:34

    簡単に言えば、「アクアユーカリ+道の駅やちよ」ってとこか。

  177. 6780 匿名さん 2018/03/05 05:32:14

    >>6769
    企画書の問題点
    1 (株)よしだ の人件費の見積もりが甘すぎる。
    2 屋外施設がアダになって、悪天候時もならしてみると集客数を多く見積もりすぎ。
    3 リピート率が高すぎ。競合類似温浴施設が周辺に多数ある中で、5km圏内で2か月に1回は無理がある。

  178. 6781 匿名さん 2018/03/05 06:04:03

    あ、それはそんなにひんぱんには行かんわ。
    もっと近くなら寄り合っていくが。
    高齢者の運転で何かあっても悪いわ。
    あそこはオリンピックの誘致予定の会場予定地に
    近かったな。だからオリンピックだったんかいな。

  179. 6782 匿名さん 2018/03/05 06:47:57

    北環状線の小室の橋渡ったところに信号ができていて
    北環状線西向きの道端にたてかんがあり
    北環状線と16号のランプが3月8日に開通と
    書いてある???

    また例の所と接続予定の船橋カントリーがわの
    ところが真新しい金網で囲われて
    整地の始まる予感??

  180. 6783 周辺住民さん 2018/03/05 08:52:17

    >>6782

    私も土曜日に往復して立て看板と信号が点滅した状態を
    確認しました。開通は3/6となっていたような気がします。

    少しは快適になりますが件の場所が変わらないと利便性が
    劇的に改善するとは思えないですね。。

  181. 6784 匿名さん 2018/03/05 08:58:00

    >>6778 匿名さん

    ひきづられた方が悪いな。

  182. 6785 匿名さん 2018/03/05 09:01:17

    >>6780 匿名さん
    うん、甘過ぎる。㈱よしだが全部自前でやるなら結構だが、税金はビタ一文投じるべきではない。

  183. 6786 匿名さん 2018/03/05 09:04:35

    エクイニクス・ジャパンが千葉ニューへ

  184. 6787 匿名さん 2018/03/05 09:07:29

    平米2万なら30億。インフラ整備で20億。50億>40億=9住区の想定売却額、ですな。

  185. 6788 匿名さん 2018/03/05 09:08:53

    >>6777 匿名さん
    平米4500円×14.8万平米=6.66億円
    地域振興策の土地だけですが

  186. 6789 匿名さん 2018/03/05 09:10:46

    >>6787 匿名さん
    デタラメ書くな

  187. 6790 匿名さん 2018/03/05 09:37:27

    そして毎年億単位の税金投入が数十年にわたって続くんだろうな。

  188. 6791 匿名さん 2018/03/05 09:54:14

    >>6785 匿名さん
    過去の議事録を見ると第三セクター案もあったが住民の意向で自分たちでやることになったようだ。
    利益を総取りしたい気持ちは分かるが失敗したときは市に頼らないで欲しい。

  189. 6792 匿名さん 2018/03/05 09:56:38

    農家のおっさん達による素人経営危ないね。
    下請けに丸投げかな?

  190. 6793 匿名さん 2018/03/05 10:03:17

    儲かったら仲間で山分け、赤字だったら税金で補填。
    ノーリスクのおいしい商売でございます。

  191. 6794 匿名さん 2018/03/05 10:13:42

    危ない危ないよ。

  192. 6795 匿名さん 2018/03/05 10:15:25

    使い道のない土地が売れて、
    おふろが繁盛して
    みんなハッピー

  193. 6796 匿名さん 2018/03/05 10:29:03

    原発立地と同じ構図だね。

  194. 6797 匿名さん 2018/03/05 10:42:00

    イニシャルコストも修繕費も施設の償却も組合が負担(=税金)する一方で売上は「指定管理者」の総取り。プラス65百万円/年の管理料が組合から支払われる(=税金)。
    これだけでもびっくりなのに資料の中にあるこの注がき。儲かったら指定管理者が山分け、損したら組合ということか?
    なんじゃこりゃ。



    損益分岐ラインの利益(87,000,000 円/年)に満たない場合は、その状況や事由により、組合が不足分の負担を検討する可能性がある。

  195. 6798 匿名さん 2018/03/05 10:49:12

    施設の経営ノウハウを持たない素人集団の「(株)よしだ」を指定管理者にするっておかしくないです?
    普通は、その道のプロを指定管理者にするよね。

  196. 6799 匿名さん 2018/03/05 11:06:39

    高い税金とゴミ袋代(ゴミ処理費用)は、こんな風にして浪費されるのか。

  197. 6800 名無しさん 2018/03/05 11:07:00

    迷惑施設の地元対策だから、一般的な事業とは違うわな。
    だから今の場所で立て替えろとあれほど。
    今からでも遅くないんじゃないの?まだ土地はかってないんでしょ?

[PR] 周辺の物件
ソルティア千葉セントラル
ポレスター千葉新宿

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオ浦安北栄ブライト
ソルティア千葉セントラル
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ポレスター千葉中央
スポンサードリンク
ポレスター千葉中央

[PR] 周辺の物件

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

ポレスター千葉中央

千葉県千葉市中央区本千葉町3-4

3900万円台~5400万円台(予定)

2LDK・3LDK

45.32m2~66.37m2

総戸数 56戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5000万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ポレスター千葉新宿

千葉県千葉市中央区新宿一丁目

未定

2LDK、3LDK

48.39m²~64.65m²

総戸数 40戸

ソルティア千葉セントラル

千葉県千葉市中央区富士見2-16-6ほか

2890万円~3050万円

1LDK

31.55m2~32.35m2

総戸数 98戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2-2720-32

4600万円台~6800万円台(予定)

1LDK~3LDK

42.6m2~70.42m2

総戸数 112戸