千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
新スレ主 [更新日時] 2025-04-04 01:20:01
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。

現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)

■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス松戸
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39

  1. 6201 匿名さん 2018/02/12 08:08:33

    間違ってるね。

  2. 6202 匿名さん 2018/02/12 08:12:37

    花火を打ち上げられる状態かそうでないか分かるのはプロの業者だけ。
    それを見誤った責任はとってもらわないと。

  3. 6203 匿名さん 2018/02/12 08:47:49

    裁判やったら、勝ち負けなしの痛み分け。市民に言い訳の裁判なんて時間の無駄。市長の意地につきあう事務方もご苦労さまです。

  4. 6204 匿名さん 2018/02/12 08:48:19

    打ち上げる準備はできていたけど天候が悪くて打ち上げを断念したのなら払って当然。
    だけど今回は、打ち上げ時刻までに準備ができていなかった。
    どう考えても業者が悪いよね。

  5. 6205 匿名さん 2018/02/12 08:49:13

    >>6202 匿名さん

    それに対する市の見解がない。

  6. 6206 匿名さん 2018/02/12 08:51:59

    印西マラソンも丸投げ。市長さんステージでご満悦だったけど、運営は最悪。

  7. 6207 匿名さん 2018/02/12 08:56:08

    >>6204 匿名さん
    こういう馬鹿な市民に説明するには裁判しかないね。払うもんは払わなきゃならんのよ。

  8. 6208 匿名さん 2018/02/12 09:03:31

    馬鹿な市民だと!
    やはり***。

  9. 6209 匿名さん 2018/02/12 09:27:30

    もうバカラシ。
    軍司さんがブログに少し書いているけれど良くわからん。
    誰か解説してよ、わかりやすく。

  10. 6210 匿名さん 2018/02/12 09:53:37

    >>6208 匿名さん
    ***なんて言ったら、市長さんも大好きな名誉毀損になりますよ。

  11. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス松戸
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
  12. 6211 匿名さん 2018/02/12 09:59:05

    泥濘んでて機材を手で運んで時間がかかった。業者は市が整地してくれてると思った。市は、そんなの業者の仕事でしょ。契約書や仕様書には書いて無い想定外の事態だったんでしょう。雨の後で運が悪かったけど思いつきで花火大会やった田舎の市長様を選んだ市民が馬鹿だったといことで、授業料として1500万払えの判決を受け入れましょう。

  13. 6212 匿名さん 2018/02/12 10:30:21

    そんな判決はでないよ。

  14. 6213 匿名さん 2018/02/12 10:36:41

    >>6210 匿名さん
    あほ、6207に対して***と言ったんだよ。

  15. 6214 匿名さん 2018/02/12 10:39:24

    ぐんじさんのブログによれば住民監査請求を避けるため反訴したとある。
    市長の個人的思いでやってるわけではない。
    どうも反市長派が暗躍してるようだな。

  16. 6215 匿名さん 2018/02/12 10:55:59

    すぐそう言う色分けする。市民だって考えるよ。
    今はネットの時代だからいつまでも残るから、
    業者も必死でしょ。
    あの中止のときの騒動が残ってるから
    裁判でも何でもして身の潔白を証明しなきゃ

  17. 6216 通りがかりさん 2018/02/12 12:25:04

    >>6213 匿名さん

    文脈からあんたが業者のことを指して話してるのは明らかだろ。どこまで姑息な奴なんだ。最近は2chでの悪口で損害賠償訴訟された例も発生してるし、匿名掲示板をいいことにこういう下品な書き込みをする奴はさっさと訴えられてしまえばいいと思う。


  18. 6217 匿名さん 2018/02/12 13:18:03

    まあまあそんなムキにならずに。脅しにも見えるからそれぞれが気を付けたいね。

    市の悪口はいくら書いても良くて、業者に対しての率直な意見はダメっていうのもねえ。
    と思うけどね。

  19. 6218 匿名さん 2018/02/12 13:20:26

    そうですね。こんな皆が見る掲示板にあれはない。
    はじめからの経緯をいくらでもネットでみられるから 
    もう一回みてきたらいいと思います。

  20. 6219 匿名さん 2018/02/12 13:25:02

    >6217
    業者を反社よばわりすることが
    良いことダとでも?

  21. 6220 匿名さん 2018/02/12 13:28:10

    6217、個人に対するのと公に対するの差

  22. 6221 匿名さん 2018/02/12 13:40:49

    まあこの話は市民は被害者。
    裁判の判決を待つのが一番。
    ここはマンション掲示板だからもう終わりにしましょう。

  23. 6222 匿名さん 2018/02/12 13:45:18

    草深オフランプの解放がもうすぐですが、
    泉地区への流入が増えた今、合流する自信がないです。
    どうなりますかね。

  24. 6223 匿名さん 2018/02/12 21:18:51

    ここにもたまに出現するオラオラドライバーが増えないことを祈ります。ゆったり譲り合い合流で行きましょう。

  25. 6224 匿名さん 2018/02/12 22:12:03

    >>6216 通りがかりさん
    思い込みの激しい勘違い野郎だな

  26. 6225 マンコミュファンさん 2018/02/12 22:51:38

    >>6224 匿名さん

    まだ誤魔化そうとしてるのか?
    本当にどうしようもない奴だ。

  27. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス松戸
    サンクレイドル千葉II
  28. 6226 匿名さん 2018/02/12 23:25:42

    上にあるような特定企業と反社勢力との関係を匂わすような書き込みはまずいと思います。今は暴排条例が厳しいから変な噂が立つと他の企業が取引しづらくなる。
    最近は企業側も放置せずに開示請求→損害賠償請求くらいはあっという間にやってきます。
    市と訴訟中であれば弁護士さんからもアドバイスもあるでしょうし。

  29. 6227 匿名さん 2018/02/12 23:27:57

    自分で削除依頼かければよいのにね。書きすぎた、これはまずい、相手に見られたらどう
    思われるというようなのはごまかさないほうがよい。
    結構ペイジビュー多いからそうしておいたほうがいい

  30. 6228 匿名さん 2018/02/12 23:33:40

    係争中ということを忘れないでね。弁護士さんだって巡回中だよ、きっと。
    だからここではもうおしまい。
    本来の話題に戻そう

  31. 6229 匿名さん 2018/02/12 23:34:22

    牧の原は戸建が3000戸近く建つ予定らしい。調整区域、特に滝野、も含めればもっと増える。入居促進のためにも牧の原アクセス停車は実現すべき。成田空港利用者が少ない時間帯なら影響ないんじゃないだろか。上りの休日アクセスは高砂と青砥で5分近く停車するので速達性は理由なならない。

  32. 6230 匿名さん 2018/02/13 02:01:45

    >>6228
    本来の話題に戻そうというなら
    このスレは廃止すべきだね。

  33. 6231 匿名さん 2018/02/13 03:06:06

    草深ランプの需要ってどの程度なんだろうね。
    渋滞や事故を誘発するくらいなら閉鎖のままでも良かったんだけどな。

    中央住民は使うことないだろうし、牧の原住民も使うほどの距離でもないだろうし、結局日医大住民もしくはそれ以東でないと恩恵はない感じ?
    日医大からコストコ、カインズは便利になりそうだけど。

  34. 6232 匿名さん 2018/02/13 03:15:52

    中央住民だが、今でも成田方面からの帰りに北須賀からバイパス使っているから、草深出口が開放されたらすごく便利になる。今は面倒だがわざわざ終点(桜台先)まで行ってUターンしてる。

  35. 6233 匿名さん 2018/02/13 04:55:14

    >6232
    >草深出口が開放されたらすごく便利になる。

    同感。
    今は、日医大から中央まで側道を使ってる。

  36. 6234 匿名さん 2018/02/13 07:39:57

    Belc期待できるかも知れない。
    今秋山店。前通ったので寄った。
    感じ品揃えはヤオコー。
    淡路島レタスなんかあるし。ストアインベーカリーもある。値段は安いのから高いものもある。
    トップバリュがある。

  37. 6235 匿名さん 2018/02/13 09:08:13

    日医大住みとしては草深出口はありがたい。
    草深入口からの帰りは楽々だからね。
    あとは来年の押畑までの延伸で一区切り。
    下手に空港につながるよりかは、今の静かな状況の方がよい。

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼III
    サンクレイドル津田沼III
  39. 6236 匿名さん 2018/02/13 09:15:32

    牧の原住みとしては牧の原に、東行き入口と、西行き出口が欲しい。
    成田方面からの買い物客も便利だし。

  40. 6237 匿名さん 2018/02/13 09:42:18

    国土地理院の地図に載ってるこれね。

    1. 国土地理院の地図に載ってるこれね。
  41. 6238 マンション検討中さん 2018/02/13 10:32:43

    >>6236 匿名さん

    牧の原・医大間は本線でも殆ど時間変わらんからなぁ。必要かね。



  42. 6239 匿名さん 2018/02/13 10:48:03

    >>6235 匿名さん

    日医大住まいの方は、とことん静けさがお好きなんですね。中央ですら不気味な静けさですが、上には上がいらっしゃる。

  43. 6240 匿名さん 2018/02/13 10:49:30

    嫌味な奴だな。

  44. 6241 匿名さん 2018/02/13 10:50:44

    日医大入口は時間帯によって渋滞ありだから、牧の原東行き入口はあった方が助かる。

  45. 6242 匿名さん 2018/02/13 10:55:32

    道路建設大好きな県議さんお願いします。
    もう地図にも載ってるんだから計画はされてたんでしょ?

  46. 6243 匿名さん 2018/02/13 11:09:44

    話の流れ変えて悪い。ベルクのことでもう少し。千葉ニュータウンのスーパーは外見にこだわらない。
    白井のトウズくらいかな。外見にこだわる大和地所が自分のマンションの前につれてくるんだから
    こだわるかな?と思う。今日の秋山の店は周りがニューのマンションばかりだから
    外見が良い。ヘーっと思った。
    またわざわざ淡路島レタスのこと書いたのは、原発事故のあとここらへんの人間は佐倉のOKに
    淡路島レタスを買いに行った。OKには九州や種子島の牛乳もあった。今日は見てこなかったが
    あるかもしれないと、なんとなく意識高い系なのかなと思った。マルエツも結構意識高い系で淡路島レタスを
    時々おく。ちかくにあるのがトライアルだからまた違う店づくりしてくるのかな。
    千葉ニュータウンスーパー戦争勃発かな?

  47. 6244 匿名さん 2018/02/13 11:18:02

    >6243
    長くて、何言ってる分からない?
    白井の話はもっと分からない。
    千葉ニュー中央以東の話題でお願いします。

  48. 6245 匿名さん 2018/02/13 11:44:11

    今日は平日の火曜日。午後の草深出口あたりは、車少なし。
    草深出口が開放されても平日は、ほとんど渋滞はないと思う。

    しかし、土日・休日はカインズ・スタバ交差点はかなり混む。
    最近、コストコ客が増えているから?
    開放後、「かつや」交差点まで渋滞するかも?

  49. [PR] 周辺の物件
    ルネ柏ディアパーク
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
  50. 6246 匿名さん 2018/02/13 11:45:42

    要約すれば千葉ニュータウンのスーパーは今まであまり外観にこだわりがなかったけど
    ベルクは違うんじゃないかなということ。
    外観にこだわって、食材にもこだわる新しいタイプのスーパーになるんじゃないかな、
    わかった?坊や

  51. 6247 匿名さん 2018/02/13 11:53:17

    >>6245

    コストコ客が急増している。ふと思ったんだけど使えるカードがアメックスじゃなくオリコカードに
    なったのが大きいんじゃないかな?

  52. 6248 匿名さん 2018/02/13 11:58:35

    >6246
    初めから要約の通り書けば。
    もう少し、まとめる力を養うと良いよ。

    俺は普通の店で満足だがな。

  53. 6249 匿名さん 2018/02/13 12:01:04

    >>6246 匿名さん
    外観なんてどうでもいいよ。
    その分安くしてくれ。

  54. 6250 匿名さん 2018/02/13 12:10:21

    >6247
    >コストコ客が急増している。

    確かに。
    コストコグローバルカードOKとガスステーション開設効果かも。

  55. 6251 匿名さん 2018/02/13 12:49:30

    >>6249

    そういう客用の店は千葉ニュータウンにたくさんあるから。
    安さより品質を選びたいな。まあ、千葉ニュータウン人はコスパコスパばかりだけど。

  56. 6252 匿名さん 2018/02/13 12:53:59

    >>6250さん

    マスターカードならどのマスターカードでも使えるようになったから
    気軽にいけるんじゃないですか。

  57. 6253 匿名さん 2018/02/13 13:12:35

    >6252
    >マスターカードなら

    そうですか、マスターカードならどのマスターカードでも良かったのですか?
    良く調べないで、またつくってしまった。

    最近、コストコ関連のテレビ番組が以前より増えたように思いますが?

  58. 6254 匿名さん 2018/02/13 13:12:59

    ポイント還元率が違うので

  59. 6255 eマンションさん 2018/02/13 13:22:58

    >>6243 匿名さん

    酷い日本語。
    小学校からやり直すべき。



  60. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス松戸
    サンリヤン柏 レジデンス
  61. 6256 匿名さん 2018/02/13 13:27:46

    >>6252
    2月からマスターカード使えるの知らなかった
    日曜日 現金で支払ったよ
    自分の楽天カードマスターカードだから良かったー

  62. 6257 匿名さん 2018/02/13 13:42:23

    >>6241 匿名さん
    あまり意識したこと無かったけど、牧の原からだと成田方面には日医大まで行く必要があるんだ。
    帰りも日医大か草深出口を利用か。
    設計段階で何故にハーフインターにしたんだろう?
    用地取得の問題ではないだろうに。


  63. 6258 匿名さん 2018/02/13 13:55:09

    中央が一番不便よ

  64. 6259 匿名さん 2018/02/13 13:56:36

    設計はしてたと思うよ
    予算が付けば実現するんじゃない?

  65. 6260 匿名さん 2018/02/13 14:00:26

    >>6255

    そお?自分は小さい時から国語得意だよ。
    ずーーーーーーと、国語は5。読書感想文の都のコンクールでも入賞したし。
    中学でも5。高校でも一番得意な科目だったけどね。どうしたんだろうね?

  66. 6261 匿名さん 2018/02/13 14:03:23

    >>6260 匿名さん
    なんとでも書けるわなw

  67. 6262 匿名さん 2018/02/13 14:06:52

    >>6261

    そうだね。信じるも信じないもその人間の人間性に左右されるね。
    wはやめたほうがいいよ。それだけで底辺

  68. 6263 匿名さん 2018/02/13 14:09:49

    >>6244 匿名さん

    同感。自分の読解力不足かと思ったけど、違うようでヨカッタ

  69. 6264 匿名さん 2018/02/13 14:11:31

    >>6260 匿名さん

    国語の成績と文章力には相関がないんですね。

  70. 6265 匿名さん 2018/02/13 14:17:21

    >>6251 匿名さん
    コスパというのは、お値段以上の価値ということだけど、価値以上のお値段を払うことに無常の喜びを感じる有り難いお客様ですな。せいぜい霊感商法の餌食にならぬよう。

  71. 6266 匿名さん 2018/02/13 14:26:03

    >>6265

    コスパはお値段以上の価値という意味ではないよ。
    コスパが良いがそれに該当する。
    コスパというのは価格と価値を対比することです。

  72. 6267 匿名さん 2018/02/13 14:30:45

    >6251

    ちばニュータウンの人間はリーマンばかりだから余裕がないんだよ。
    だからスーパーの値引きに群がってかごの中の品物は値引きシールのものばかり。
    今度できるロピアなんてぴったりじゃないの。

  73. 6268 匿名さん 2018/02/13 14:32:11

    相変わらず粘り気のあるスレだなぁ。
    草生やしちゃうもんねwww

  74. 6269 匿名さん 2018/02/13 15:08:12

    >>6266 匿名さん

    ここの住人は、価格と価値を対比する(コスパ)対比する(コスパ)と騒いでる。日本語になってないぞ。

  75. 6270 匿名さん 2018/02/13 15:11:57

    >>6267 匿名さん
    一番余裕あるのは、年金団塊爺さん。ていうか千葉ニューで唯一の金持ち世代。

  76. 6271 匿名さん 2018/02/13 15:14:37

    ほんとに面白いスレだね。エサほうりこまれると
    それに食いついて粘着する。
    おじいちゃんたち、元気だね。

  77. 6272 匿名さん 2018/02/13 20:37:40

    おじいちゃん達は、元気だから医療費も生活保護費も日本一少ない。だから健全財政。これも市の売りでござるよ。さあ、今から朝飯前のジョギングしてくるか。

  78. 6273 匿名さん 2018/02/13 21:15:12

    おじいちゃんとマイルドヤンキー(それ以外の人もライフスタイルは同じ)
    これが千葉ニュータウン。

  79. 6274 口コミ知りたいさん 2018/02/13 21:15:35

    >>6260 匿名さん

    今書いた文章について批判されてるのに、
    数十年前の栄光を自慢するあたり読解力と論理性が欠如していると思われても仕方ないと思う。





  80. 6275 名無しさん 2018/02/13 21:56:53

    流れたね

  81. 6276 匿名さん 2018/02/13 22:57:58

    レス遡りはないだろうから、これからは書き込みに注意すること。
    とくに〇〇〇を表す表現はだれにもまずいからね。簡単な誹謗中傷でも
    タカス院長の訴訟問題でネットが祭りになったばかり。

  82. 6277 匿名さん 2018/02/13 23:02:03

    >>6270
    そのとおり。

  83. 6278 名無しさん 2018/02/14 02:00:53

    単細胞ばかりか、はたまた策士ばかりか判断に迷う

  84. 6279 匿名さん 2018/02/14 03:44:09

    策士少数。あとは踊らされて講釈たれる爺いども

  85. 6280 匿名さん 2018/02/14 04:28:15

    ここは2ちゃん以下。

  86. 6281 匿名さん 2018/02/14 05:10:16

    同感。

  87. 6282 匿名さん 2018/02/14 11:04:40

    散々書き込んでいながら、今更酸っぱいブドウって言い始めやがった。

  88. 6283 匿名さん 2018/02/14 11:10:43

    まあ、管理人さんお掃除よろしく。
    例の〇〇〇の書き込みは自分で削除依頼だしたらしいから安心した。
    そのほかの人も自分で削除依頼出しといて

  89. 6284 匿名さん 2018/02/14 11:28:11

    コストコの今回のカード変更良かったかもね。
    コストコは量があるから1回の支払いが多額になるからカードが便利。
    でもアメックスはゴールドなら25000円、普通カードでも12500円の年会費が必要だった。
    海外でのステータスはあるけど国内では使いにくい。
    だけど今度のマスターカードは楽天カードなんかにもついているらしいからね。
    気楽だよね。

  90. 6285 匿名さん 2018/02/14 12:14:30

    爺は踊らされず、好きな時に踊る。因みに市長様は日本舞踏のお師匠様。市議会で日本舞踏踊ったら、間違いなく次も一票入れますよ。

  91. 6286 匿名さん 2018/02/14 12:25:21

    日本舞踏するなら印西市。舞踏が好きで市議になりたいなら印西市

  92. 6287 匿名さん 2018/02/14 12:51:17

    >>6285
    >>6286

    日本舞踊と書いて「にほんぶよう」と読みます。
    まさか「にほんぶとう」だと思ってるのか?

  93. 6288 匿名さん 2018/02/14 13:26:49

    >>6287 匿名さん
    ぶどうも、ブヨウも、おんなじダンス。市長様のはブヨウだから市民には手の届かぬ贅沢であることには違いない。共産党員になれば、そんな贅沢できるという広告塔。

  94. 6289 匿名さん 2018/02/14 13:41:47

    日本舞踏

    これは恥ずかしい間違い。
    教養というか常識。
    開き直って恥の上塗り。

  95. 6290 評判気になるさん 2018/02/14 15:02:08

    >>6287 匿名さん
    自分は小さい時から国語得意だよ。
    ずーーーーーーと、国語は5。読書感想文の都のコンクールでも入賞したし。
    中学でも5。高校でも一番得意な科目だったけどね。

  96. 6291 通りがかりさん 2018/02/14 15:23:56

    >>6260 匿名さん
    勉強と社会で通じるかは別。そんなんわかってない時点であほ。

    そもそも5って、ただの公立の評価ね(笑)。その時点ではずかし。

  97. 6292 匿名さん 2018/02/14 21:43:16

    >>6289 匿名さん
    教養人にしては、低品位な文章であると、無教養の私ですら感じました。

  98. 6293 評判気になるさん 2018/02/14 23:13:12

    >>6292 匿名さん

    ドンマイ!
    無教養でもいいじゃない。

  99. 6294 匿名さん 2018/02/14 23:29:29

    >>6293 評判気になるさん

    ありがとうございます。たとえ無教養でも体力だけは負けないように頑張ります。

  100. 6295 通りがかりさん 2018/02/15 00:23:15

    ここのお爺さんたちってほんと人の悪口大好きね。
    ここでしか生きられないってよくわかる。

  101. 6296 匿名さん 2018/02/15 03:54:14

    >>6291

    それって相対評価ですよね。5はクラスの上位1割。
    よくできる子たちが独占していたわね。懐かしい。

  102. 6297 匿名さん 2018/02/15 03:56:19

    今日はいやに静かだと思ったら年金支給日か。。。。。

  103. 6298 匿名さん 2018/02/15 04:32:08

    パヨク爺にcnt不沈論者、どちらも時代遅れ。

  104. 6299 匿名さん 2018/02/15 14:22:34

    ワンダーグーのチラシがどうかした?

  105. 6300 検討板ユーザーさん 2018/02/15 14:25:51

    なぜか野菜詰め放題らしい

  106. 6301 匿名さん 2018/02/16 02:50:03

    Belc流山おおたかの森店。外観感度よし.
    今までの千葉ニュータウンのスーパーとは
    毛色の違う予感

  107. 6302 通りがかりさん 2018/02/16 03:01:18

    今までなんでBelcかと思っていたが、こういうことか。

    かなりきれいな空間がマンションとともにできあがるぞ。「他」というのが間違っても牛丼やなぞ
    進出はないだろうな

  108. 6303 匿名さん 2018/02/16 06:33:32

    コ洒落たナウいヤング向けの店が出来ますように。

  109. 6304 マンション掲示板さん 2018/02/16 08:59:15

    >>6301 匿名さん

    外観も品揃えもごく普通だと思う。
    持ち上げ方が気持ち悪い。



  110. 6305 通りがかりさん 2018/02/16 09:40:16

    牧の原駅南口の土地、牧26の表記が、URのページから消えました!APAの横の駐車場だったところです。

    とうとう売れたのでしょうかね。

  111. 6306 匿名さん 2018/02/16 09:40:24

    来週末は草深オフランプ付近は大渋滞だろうから、コストコやカインズに行きたい人は今週末に済ませておいた方が賢いね。
    日医大だけでなく成田、佐倉の人達にとっても便利になるね。
    逆行きは供用済みだから牧の原、中央にとっては、正直あまり恩恵ないんだけど。

  112. 6307 匿名さん 2018/02/16 11:15:14

    >>6304

    千葉ニュータウンの他のスーパーに比べたらということじゃない?
    ここのスーパーはみんな簡易な建物だものね。
    定期借地だから?
    またはテナントでそこも借地だから?
    たしか新しいところは買取だよね?

    それだけの差

  113. 6308 匿名さん 2018/02/16 11:26:23

    新しくできるベレーナのマンションの通学域が決まったみたい。
    ぐんじさん情報。変則的だね。またいつか大幅に変えるのかな

  114. 6309 口コミ知りたいさん 2018/02/16 12:20:12

    >>6307 匿名さん

    何と比べてるかわからないけど例えばヤオコーと比べて建物が立派ということはないわな。


  115. 6310 匿名さん 2018/02/16 13:14:41

    ↑どういう意味?
    ヤオコーは立派という意味?

  116. 6311 匿名さん 2018/02/16 13:22:13

    まあ、すぐにわかる

  117. 6312 匿名さん 2018/02/16 13:23:18

    なんでも脳内では千葉ニュータウンがナンバーワンなんだな

  118. 6313 戸建て住まい 2018/02/16 13:49:59

    >>6308 匿名さん
    小倉台小-木刈中ですか?

  119. 6314 評判気になるさん 2018/02/16 14:16:25

    >>6310 匿名さん

    belcの建物をやたら持ち上げてる人がいるけどヤオコーと変わらんという話では。自分もbelcよく使ってたけど外観が立派という印象はないね。

  120. 6315 匿名さん 2018/02/16 14:51:01

    センティスのプロ市民をなだめる策だろ

  121. 6316 匿名さん 2018/02/16 15:02:27

    小学校=内野小学校
    中学校=原山中学校
    これは買いたくないマンションになったね。

  122. 6317 匿名さん 2018/02/16 15:09:38

    ダメ学校とは言わないがいい学校と比較されるとつらいな。

  123. 6318 匿名さん 2018/02/16 23:13:39

    小倉台はマンモス校だから、内野の方が適切な規模だけどね。
    木刈中が人気があるのかな? 昔から進学実績がいいからね。

  124. 6319 通りがかりさん 2018/02/17 01:07:05

    内野の親としては
    もっと頑張るべし。親の働きかけでいくらでも
    学校は変わる。小倉台はそうしてきて今がある。
    あそこは昔から公団の学区。のんびしている良さはある。

  125. 6320 匿名さん 2018/02/17 01:38:46

    そうして良くなる頃には御子息は卒業、メデタシメデタシ

  126. 6321 匿名さん 2018/02/17 01:40:22

    >>6318

    両方の学校のホームページを見比べてみれば?
    公開されているんだから

  127. 6322 匿名さん 2018/02/17 02:07:49

    >6319さん、日医大地区なんかはじめから親が教育熱心だから親と学校で
    凄く良い教育を作り上げていると思います。

  128. 6323 匿名さん 2018/02/17 02:11:58

    そういうことはないです。

  129. 6324 匿名さん 2018/02/17 02:38:33

    >>6322 匿名さん
    日医大は普通ですよ。

  130. 6325 匿名さん 2018/02/17 02:39:51

    塀のことで親と学校が揉めてる印象しかない。

  131. 6326 通りがかりさん 2018/02/17 02:55:08

    それだけ意識が高いということで。
    それよりぐんじさんのブログで気になったのは
    他も変更あるのかということ。題が
    「小倉台小学校及び木刈中学校の通学区域の変更について」

  132. 6327 匿名さん 2018/02/17 02:58:58

    >>6323

    あそこはじめからの「戸建て」は富裕層。

  133. 6328 匿名さん 2018/02/17 03:50:57

    そんなことはありません。

  134. 6329 匿名さん 2018/02/17 04:56:32

    JAL関連

  135. 6330 匿名さん 2018/02/17 05:08:47

    ビッグホップのホームページに新しいパン屋情報がのっている

  136. 6331 評判気になるさん 2018/02/17 06:51:14

    3流チェーンか、ガッカリ

  137. 6332 匿名さん 2018/02/17 08:00:48

    何をもって一流?
    今の日本全体が中国人からみたら
    豊かでないくにと思われているらしい。
    中国人の本音だそうだ。
    仕方ないんじゃないか

  138. 6333 匿名さん 2018/02/17 11:15:56

    >>6326 通りがかりさん
    学区の変更とかあったらパニックになるね。

  139. 6334 匿名さん 2018/02/17 11:27:38

    誰だって自分の子供を程度の低い学校に転校はさせたくないよ。

  140. 6335 匿名さん 2018/02/17 11:44:40

    あの駅南のマンションが販売中のときの掲示板に千葉ニュータウンに賃貸していた人が
    小倉台小の学区ということで選んだという書き込みがあった。
    まあ、行政も現在のままで行くんじゃないかと思うけどね。

  141. 6336 匿名さん 2018/02/17 12:23:25

    >>6326 通りがかりさん
    兄弟で違う学校に通学するということもありそうだね。

  142. 6337 マンション住民さん 2018/02/17 15:19:42

    公立の小学校なんてどこも大差ないと思いますよ。
    家庭環境とその子の地頭によるでしょう。

  143. 6338 匿名さん 2018/02/17 15:41:40

    魚べい4月下旬オープン予定です!

    1. 魚べい4月下旬オープン予定です!
  144. 6339 匿名さん 2018/02/17 16:20:38

    ところがちがうんだな、これが。

  145. 6340 匿名さん 2018/02/17 23:24:19

    ヤンキーと珍走、多いよ。

  146. 6341 匿名さん 2018/02/17 23:59:50

    >>6331

    マジカルチョコリングで有名な店だよ。
    銀座とか表参道、近いとこではイオンレークタウンとか津田沼のみ。
    それが買いに行けるところにできるんだよね。まあ、姉妹店だけどチョコリングはあるらしいし。

  147. 6342 匿名さん 2018/02/18 00:02:08

    >>6340

    珍走はときどき出現するね。あの道路、珍走でなくても魅力的。
    だけど夜間は結構パトカーが潜んでる。
    あとみるからヤンキーはいないな、住民には。

  148. 6343 匿名さん 2018/02/18 00:11:38

    ビッグホップのホームページじっくり見た。あそこがどういう方向にすすもうとしているのか
    何気にわかるよね。子供中心の若い家族それに引きずられてのジジババ世代。
    あれ見たら行きたいと思うようなのになってる。

  149. 6344 匿名さん 2018/02/18 00:54:05

    白井の市議さん情報では旧ナリタヤ桜台店のところ、ナリタヤではまだ地代のみ払い続けているという。
    完全に撤退ではないんだね。どうするつもりなんだろう。
    あそこは結構良い立地だからヤオコーさえできなければ継続していたんだろうね。

  150. 6345 匿名さん 2018/02/18 02:28:23

    >>6342
    珍走単車に乗っているのがヤンキー、今は昔と違い奇抜なファッションは
    しません。

  151. 6346 匿名さん 2018/02/18 02:42:51

    >>6344
    定借の問題であって、撤退しています。

  152. 6347 マンション住民さん 2018/02/18 03:08:58

    なんかやたら小倉台小もち上げてる人いるなぁ~
    きっと小倉台周辺の住人さんなんだろうけど

  153. 6348 匿名さん 2018/02/18 03:24:08

    >6347
    違うと思いますよ。小倉台小学校と木刈中学校は
    昔から有名ですよ。教育功労賞?授賞校だし。
    公立と言ったら昔からその2校。

  154. 6349 匿名さん 2018/02/18 04:09:59

    内野小があれなだけ

  155. 6350 匿名さん 2018/02/18 04:17:37

    親がもっと頑張れば良いんだよ、学校任せにしないで。
    小倉台小学校以外にも良い学校があと、1、2あるが
    両方親が頑張って学校に働きかけてる。モンペとは別にきちんと常識的な意見で共に作り上げていくという
    気持ちをもてば通じるよ。

  156. 6351 匿名さん 2018/02/18 04:20:45

    内野は優しい良い学校だと思うよ。 
    人数も適正だし。

  157. 6352 匿名さん 2018/02/18 04:33:04

    公立なら勉強は塾に頼りましょう、学校に期待することは捨てましょう。

  158. 6353 マンション住民さん 2018/02/18 05:17:14

    小倉台小は何か特別な授業やプログラムがあるんでしょうか?

  159. 6354 匿名さん 2018/02/18 06:04:05

    ありません

  160. 6355 匿名さん 2018/02/18 07:32:04

    ホームページ見て判断。あと、教室の形態が
    変わっている。オープンスクール。
    いにはの小学校も滝野小学校も同じかな。原小学校も?

  161. 6356 匿名さん 2018/02/18 07:58:02

    いつも不思議なんだけど千葉ニュータウンの学校は 
    ほとんど同時の開校なのに、なぜみんな 
    オープンスクールにしなかったんだろう。

  162. 6357 周辺住民さん 2018/02/18 09:21:47

    あのパン屋さんは何年か前に値上げしたので
    昔銀座へ行った時はチョコリングを買ってましたが、
    最近は買わなくなった。

  163. 6358 匿名さん 2018/02/18 09:46:23

    木刈の団地住人に。
    北環状線を横断歩道でないところを渡るのは
    やめてくれ。先日コストコの行き帰りとも遭遇。
    真っ黒いコートで平気で横断。
    気づいていないと思うが、あの道は真っ暗。車から見ると。ビジネスモールあたりは街灯が車道を向いていて
    明るい。小倉台にはいると街灯が離れた歩道がわにある。コンビニくらいまではまだところどころ車道に街灯かあるが、それすぎると真っ暗。
    高齢者がふえてきている。事故防止のためにも注意。

  164. 6359 匿名さん 2018/02/18 10:49:36

    木刈といえば戸建てエリアには官僚も住む民度の高い地区だが、団地の住民はそんなレベルなんだね。

  165. 6360 匿名さん 2018/02/18 11:01:43

    レベル云々ではない。慣れ。 
    木刈の戸建ては交差点を渡らないとかえって不便。
    公団は小倉台の団地を抜けてきて、どこかを横断すると
    じぶんち。暗さに気付いていない。
    自分ははなれたところから認識できるが
    高齢者は無理。高齢者ドライバーばかりになっている。
    お互いのため

  166. 6361 匿名さん 2018/02/18 12:25:09

    もちろん、横断歩道を渡ってもらうんだけどあの区間に街路灯をもう少し増やしてほしい。
    県道なんでしょ?
    運転者のためにも必要だと思う。
    開通前にきちんといろいろ点検してほしい。

  167. 6362 匿名さん 2018/02/18 14:15:54

    こんなとこでグチグチ言わずにお役所に言ったら?

  168. 6363 匿名さん 2018/02/18 22:22:31

    それじゃ角がたつ。気づいてもらえればいいんだよ。街灯の件はお役所に言ってもいいね。
    今印西を走ってる車の高齢化率はすごいから、みんなで気を付けたい。本当に暗いからね。
    自分はあそこは注意してるが、市外からの車が多くなって交通量が飛躍的に増えている

  169. 6364 匿名さん 2018/02/18 22:49:02

    >>6363 匿名さん

    スピードの出し過ぎじゃない?危険なのが分かってたら、予め減速しとくのが常識でしょ。高齢歩行者は車の速度の感覚を掴みにくいんですよ。

  170. 6365 周辺住民さん 2018/02/18 22:52:51

    >>6356

    憶測ですが、当時は教育委員会が印西だけでなかったからでは?

  171. 6366 匿名さん 2018/02/19 00:19:26

    街灯が明るすぎるとクレームをつける人がいるらしい。遮光カーテンをつければ済む話。交通事故防止のため、もう少し明るくした方がいいと思う。

  172. 6367 匿名さん 2018/02/19 00:31:16

    >6365さん、そうですよね。気が付きました。もとの村と印旛村が施設充実させて作った。あれは金がかかるから。印西市は小倉台と原のみ。同時開校の高花は普通。
    船橋でも1、2校しかない。

  173. 6368 匿名さん 2018/02/19 03:16:00

    >6366さん、今の住宅に近い歩道の際に街灯つけてるのはなぜだろう?
    新しいビジネスモール付近は車道の際。
    住宅があるところは住人が歩きやすいように?
    本来あの街灯は車が事故おこさないようにと
    思いますよ。県道だもの。

  174. 6369 検討板ユーザーさん 2018/02/19 03:40:25

    >>6367 匿名さん

    一時期流行ったけどね。
    完全なオープン型は子供にとって良いものとは思えない。うちの子は普通の教室と両方経験してるけど、オープン型は集中できないと言っていた。
    こんな調査もあった。
    https://www.jstage.jst.go.jp/article/audiology1968/47/1/47_1_41/_pdf



  175. 6370 匿名さん 2018/02/19 03:51:28

    内野は町立小だったんだ。。。

  176. 6371 匿名さん 2018/02/19 08:33:16

    >6364
    自分はわかっているから、あそこらへんは十分注意して
    減速してとおるけどロジもたくさんになって
    よそから来る人間はスピード緩めない。
    ただでさえ渡るの神経使う高齢者も横断歩道以外渡るんだからね、あの植栽が生い茂った中央分離帯を夫婦でかき分けて渡るの見たら驚いた。まあ、昼間だったけどね。

  177. 6372 匿名さん 2018/02/19 08:36:21

    極悪非道
    全員死刑でいい。
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519006130/

  178. 6373 匿名さん 2018/02/19 08:43:31

    凶悪事件は決まって在来地区。

  179. 6374 匿名さん 2018/02/19 08:51:17
  180. 6375 匿名さん 2018/02/19 10:23:36

    キター‼️

  181. 6376 名無しさん 2018/02/19 10:46:31

    >>6373 匿名さん

    それは違うな。
    あれとかこれとか。

  182. 6377 匿名さん 2018/02/19 10:52:22

    つるっ禿げの親父の方が署長っぽい。

  183. 6378 匿名さん 2018/02/19 11:02:44

    >>6376 名無しさん
    睡眠薬殺人事件も在来地区だったぞ。
    立て続けに凶悪事件が起きて印西市の評判が悪くなる。

  184. 6379 名無しさん 2018/02/19 11:50:22

    >>6378 匿名さん

    「決まって在来地区」というのが間違っとると言ってるのに、事例を1つ挙げてお前は何がしたいんだ?
    ニュータウン地区では凶悪事件が起きてないとでも思ってるのか?



  185. 6380 匿名さん 2018/02/19 12:01:22

    ニュータウン部分でなにかあったっけ?凶悪なの

  186. 6381 匿名さん 2018/02/19 13:38:20

    >>6379 名無しさん
    事例は2つ挙げてるんだが。
    数も数えられないとは。

  187. 6382 匿名さん 2018/02/19 13:44:53

    あの場所は、在来とは言えない。絶対に地の方ではなさそう。

  188. 6383 匿名さん 2018/02/19 13:51:56

    在来でもなく、新興でもなく、世の中から距離を置いてお住まいだったと推測される。少女は親族でしょうな。少女と廻りの連中は殺された方にたかっていた。その事実が知れるのが怖くて犯行に及んだ。

  189. 6384 匿名さん 2018/02/19 13:52:41

    と推測してみた。

  190. 6385 匿名さん 2018/02/19 15:52:24

    西之原ときかり

  191. 6386 匿名さん 2018/02/19 21:33:52

    放火殺人事件の死因は焼死らしい。遊ぶ金欲しさの短絡的犯罪だろうけれど、脚が不自由な人が住んでいる家に火を付けるなんて屑だな。

  192. 6387 匿名さん 2018/02/19 22:23:23

    今朝のニュースでも「千葉県印西市の」と連呼。
    印西のイメージをこれ以上悪化させないでくれよ。

  193. 6388 匿名さん 2018/02/20 00:34:44

    大丈夫。事件の場所なんて地元民しか関心ない。1ヶ月後には事件のことも忘れてる。

  194. 6389 匿名さん 2018/02/20 00:42:42

    無責任に適当な楽観論を言わないように。
    無名な街が凶悪犯罪で何度も取り上げられると、なんとなく治安の悪いヤバいところって印象が植え付けられる。

  195. 6390 ご近所さん 2018/02/20 01:13:28

    この事件の場所の学区は何小学校でしょうか?中学は?

  196. 6391 匿名さん 2018/02/20 01:33:35

    ニュースみてないんだけど何地区?

  197. 6392 匿名さん 2018/02/20 01:36:37

    自己解決。竜○寺ならバリバリ旧地区

  198. 6393 匿名さん 2018/02/20 01:38:20

    >6390さん
    スクールバスでいにはのか、旧地区のどこか。

  199. 6394 eマンションさん 2018/02/20 01:42:02

    >>6381 匿名さん

    日本語読める?
    反証としてお前があげてる事例は1つだろ。
    しかも事例数例をあげたところで何の反証にもなってない。出直してこい。

  200. 6395 匿名さん 2018/02/20 02:04:59

    >6385
    西の原のは凶悪とは程遠い

    木刈は何かあった?

    ○戸の両親殺害放火事件
    例の印旛沼近くの老人施設の事件
    大昔の印旛村女子中学生殺人事件
    あと、あの神社のそばのヤード事件、ニュータウン外
    だから木刈ではない。

    あと、なに?凶悪事件ってそうないよ

  201. 6396 匿名さん 2018/02/20 02:38:36

    >6382お宅地の人とわ云えないね
    あそこ旧地区

  202. 6397 匿名さん 2018/02/20 02:57:36

    こんなところで、在来地区と新住民の対立を煽るのはやめましょう。
    犯人はどうしようもないが、草深の人が皆、悪いわけではない。

  203. 6398 匿名さん 2018/02/20 03:56:09

    一番最初の人にいって 
    あとは事実のみだから

  204. 6399 匿名さん 2018/02/20 04:20:17

    「在来地区と新住民の対立を煽る」
    千葉ニュータウン関連のサイトなら定番中の定番。

  205. 6400 匿名さん 2018/02/20 04:34:38

    昔の話。どこで時間止まってるの

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

    投票アンケート (5件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      通りがかりさん2025-02-08 01:28:56
      >>33570 eマンションさん

      俺が市の職員だったら出張所に配属希望するけどね。
      1. 100%
      2. ×
        0%
      1票 
    [PR] 周辺の物件
    シュロスガーデン千葉
    ルネ柏ディアパーク

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    サンクレイドル津田沼III
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    ミオカステーロ南行徳
    スポンサードリンク
    サンリヤン柏 レジデンス

    [PR] 周辺の物件

    サンクレイドル津田沼III

    千葉県船橋市前原西4丁目

    3998万円

    2LDK

    58.65m2

    総戸数 209戸

    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

    千葉県松戸市稔台7-38-10他

    2900万円台~7300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    58.7m2~82.75m2

    総戸数 173戸

    ミオカステーロ南行徳

    千葉県市川市南行徳1-10-6

    6398万円

    3LDK+S(納戸)

    76.45m2

    総戸数 27戸

    サンリヤン柏 レジデンス

    千葉県柏市富里2-812-3他

    3400万円台~7500万円台(予定)

    3LDK~4LDK

    66.58m2~81.89m2

    総戸数 56戸

    サンクレイドル千葉II

    千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

    4,790万円~6,950万円

    1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    46.01m²・63.20m²

    総戸数 42戸

    ルネ柏ディアパーク

    千葉県柏市豊四季台1-798-1

    3400万円台~7500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    61.98m2~84.61m2

    総戸数 389戸

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4600万円~7830万円

    1LDK~3LDK

    43.27m2~77.27m2

    総戸数 42戸

    ガーラ・レジデンス松戸

    千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

    3800万円台~5100万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    59.4m2~68.78m2

    総戸数 64戸

    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

    千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

    3998万円~5998万円

    2LDK~3LDK+S(納戸)

    62.97m2~85.46m2

    総戸数 263戸

    デュオセーヌ千葉蘇我

    千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

    1LDK~2LDK

    47.28㎡~63.73㎡

    未定/総戸数 144戸

    グランドパレス船橋ミッドガーデン

    千葉県船橋市湊町2丁目

    4,858万円~7,498万円

    1LDK~3LDK

    42.60m²~70.42m²

    総戸数 112戸

    バウス習志野 mimomiの丘

    千葉県習志野市実籾1-1045-2

    3400万円台~4500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    71.97m2~78.95m2

    総戸数 96戸

    サンクレイドル津田沼II

    千葉県船橋市前原西五丁目

    4,568万円

    3LDK

    63.80m²

    総戸数 70戸

    シュロスガーデン千葉

    千葉県千葉市中央区祐光1-1013

    3400万円台~6800万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    64.11m2~86.48m2

    総戸数 85戸