千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
新スレ主 [更新日時] 2025-07-15 21:35:07
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。

現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)

■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境


― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00

[PR] 周辺の物件
グランドパレス船橋ミッドガーデン
リビオ浦安北栄ブライト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39

  1. 6001 匿名さん 2018/02/05 21:11:35

    畑付戸建より農業が最適。

  2. 6002 匿名さん 2018/02/05 22:32:25

    ↑然り。

  3. 6003 匿名さん 2018/02/05 22:50:19

    どんな戸建てができるかだよね。大手がきれいに開発してくれたらね。
    あと戸建てってあまり周辺商業施設には恩恵をもたらさないよ。

  4. 6004 匿名さん 2018/02/05 22:51:37

    >>5999 匿名さん

    八千代や佐倉からわざわざ行かない。


  5. 6005 匿名さん 2018/02/05 23:21:30

    いや違うよ。ビックホップは全地域から集客している。
    千葉ナンバーもたくさんだし、佐倉から千葉ニュータウンに来る道はいつも車が数珠つなぎ。
    296にでる臼井の交差点なんてかなりはなれたところから渋滞する。
    八千代も同じ。61号なんかも同じ状態。

    八千代や佐倉はべんりなようでそうでもないから商業施設のまとまった千葉ニュータウンは良い買い物場。
    それに子供をあれだけ遊ばせられる「無料の遊び場」としてビッグホップは定着している。
    それがすこしづつだけれど、買い物するところとして認識され始めたかもしれない。
    以前は手ぶらで帰る人間が多かったが今は結構買い物袋を抱えている。

    まあ、ロピアの店づくりに期待

  6. 6006 匿名さん 2018/02/05 23:23:33

    >>6004さん

    八千代の住人さんですか。わざわざ訪問ごくろうさま

  7. 6007 匿名さん 2018/02/05 23:40:10

    マラソンの千葉真子さんも、佐倉からBIG HOPにお子さん連れてやって来るらしい。

  8. 6008 匿名さん 2018/02/05 23:56:55

    296八千代バイパス開通すれば、もっと来やすくなる。米本とユーカリが丘の間工事中なのであと少し。

  9. 6009 匿名さん 2018/02/06 00:11:29

    行かないよ。わざわざ車を使ってまで行く価値のある施設がない。

  10. 6010 匿名さん 2018/02/06 01:21:18

    そう思うあなたは来なければよい。別にモンダイナイ。
    佐倉や八千代で終結できるあなたは幸せだ。
    自分は佐倉はかかりつけの医療機関。
    八千代は昔なにもないときには
    ユーカリが丘にお世話になったが
    今はいかないなあ。

  11. [PR] 周辺の物件
    ルネ柏ディアパーク
    リビオ浦安北栄ブライト
  12. 6011 匿名さん 2018/02/06 02:22:16

    とぴっくさん、食レポうまいなあ。行きたくなるよ。
    写真もよい。
    いろいろさんは文が面白いし。
    わにごころさんはふあーんとした人柄が
    良さそうだし。印西のブロガーさんは
    頑張ってるな。

  13. 6012 匿名さん 2018/02/06 02:49:15

    >>6010 匿名さん

    じいさんは大変だね。

  14. 6013 匿名さん 2018/02/06 03:19:12

    日医大の東横INN、敷地はUR事業用地サイトが参考になる。
    https://business.ur-net.go.jp/kakuchi_result_detail_s.asp?prefect=12&area=122&k_num=B旛15・H4-21

    建築面積から敷地内に形状を配置した画像をUPしてみた。

    ワンフロアあたりの面積は
    延床8393㎡÷13階=645㎡

    客室の延床面積は、1階を除いた
    645㎡×12階=7740㎡

    450室という噂なのでひと部屋あたりの面積は
    7740㎡÷450室=17.2㎡

    シングル平均は15㎡~20㎡だから計算上は450部屋も可能。
    あくまで計算上の話。

    ぐんじブログのいにはの地区(舞姫1丁目4番地)は、東証1部上場企業を中心とする9社のJV事業らしいので、戸建てになるとしてもAHCアットホームタウンではなさそう。
    これは日医大の人たちには朗報だろう。
    牧の原のディアランドのコンパクト版みたいな町並みになる?

    しかし面積のわりに9社って多いね。
    資材高騰・職人不足の今、着工しても採算が合わないだろうから実際の開発はオリンピック終了後だろう。
    あと2、3年はこのままかと。

    1. 日医大の東横INN、敷地はUR事業用地サ...
  15. 6014 匿名さん 2018/02/06 03:23:08

    まあな。なんもなかったしなあ。
    八千代や佐倉なんぞに行くしかなかったからなあ。白井のタイヨーはあったな。白井のランドローム。
    印西はコモディイイダ。ダイエーもあったから
    一通り、揃ったがつまんなかった

  16. 6015 匿名さん 2018/02/06 03:29:36

    普通に考えて八千代や佐倉から印西のスーパーには行かないね。
    どう考えてもターゲットは印西の地元民なんだけど妄想激しい人がいるみたい。
    そりゃ遠方から来て買い物のついでにという人も中にはいるだろうが、そもそもBIGHOP自体があの集客力なんだから大して期待はできない。
    そんなものに依存する計画じゃあっという間だぜ。

  17. 6016 匿名さん 2018/02/06 03:34:23

    こんなど僻地に買って後悔したけど、便利になってヨカッタよ。京成快特と北総の乗り継ぎも良くなったし。資産価値の大毀損は残念だけど、自分の不幸を氷河期のせいにしてる人達の低年収に比べれば、遥かに幸運だ。

  18. 6017 匿名さん 2018/02/06 03:37:14

    ノ、ノ、ノ
    来てみなさいよ。走っている車、駐車場の車のナンバー、昼間の道路状況要確認。
    自分は仕事がら千葉県内を毎日走り回っているからね。
    といって運送業ではないけどね。その自分の感想。

  19. 6018 匿名さん 2018/02/06 03:43:44

    >>6013 匿名さん
    日医大ってナリタヤ周辺に飲食店や病院、小売りが集まってるんだね。
    大学病院関係者を取り込む狙いもあるのかな。
    こう言っちゃ失礼だけど、意外と揃ってる印象。

  20. 6019 匿名さん 2018/02/06 03:44:48

    >6015
    残念ながら印西市民だけを相手にしているわけではない。たかだか10万しみん、ペイしないわ。
    あの巨大スーパーの膨大な生鮮食料品どうするんじゃ

  21. 6020 匿名さん 2018/02/06 03:50:44

    印西は商業施設が全て巨大で有名

  22. 6021 匿名さん 2018/02/06 04:50:44

    それは近隣の中の話。これが井の中の蛙。
    松戸や浦安、市川、船橋の湾岸ではもう印西の認識もされていないよ。あと四街道や酒々井や佐倉。ここらは導線が千葉だから。
    それから八千代市民は印西に来るには16号の壁があるからなかなか厳しいだろうね。


    残念ながらニュータウンという名前。これが全国民のイメージ。
    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180127-00017416-stoyos-bus_a...

    千葉ニュータウンは本当に存していると思う。名前だけで価値が半減。
    ニュータウンの中でも港北と千葉ニュータウン、そして海浜幕張ベイタウンだけは別格なんだけどね。ニュータウンという名前をヒルタウンとかに改称できないのかな。

    港北はセンターという名前だけどあざみ野、たまプラーザも大きくかぶるからイメージ良いしニュータウンというより独立したブランド。

  23. 6022 匿名さん 2018/02/06 05:20:44

    cntだけは別・・・・ある種宗教に近い。

  24. 6023 匿名さん 2018/02/06 05:32:43

    そう、宗教というより、住民満足度が異常に高い。
    そういう意味で宗教かな。
    わりと自虐ネガ風に書いたのになあ。

    千葉ニュータウンが別格というのは、東西15kmの規模、年齢層の分散と羽田成田国際空港直結、あとは道路インフラが良いことで大型店が次々進出していることでしょう。
    ちんまりしたニュータウンとは違うし、病院も全国でも珍しいドクターヘリ完備。

    8車線の国道は最高の生活道路です。
    ただ、電車賃と電車の少なさはかなり下げだね。

  25. 6024 匿名さん 2018/02/06 06:02:32

    これからは地元勤務のジモティが主役、
    電車賃と電車の少なさは関係なくなるよ。

  26. 6025 匿名さん 2018/02/06 06:51:27

    >>6013は関係者?
    どこにも東横インの詳細情報は出ていないけど。

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ浦安ザ・プレイス
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
  28. 6026 匿名さん 2018/02/06 07:43:22

    >>6019 匿名さん

    BIGHOP自体その目論見で始めたが、遠方から集客できるほどの魅力がなかった。
    ペイしないからテナントが次々と撤退した。
    それが今の惨状というだけ。


  29. 6027 匿名さん 2018/02/06 07:57:05

    >>6005 匿名さん

    印西に通じる道が混んでる理由がビッグホップの集客とか、バ◯も休み休み言えよ。
    こういう奴が千葉ニューの評価を落としてる。


    >いや違うよ。ビックホップは全地域から集客している。
    千葉ナンバーもたくさんだし、佐倉から千葉ニュータウンに来る道はいつも車が数珠つなぎ。
    296にでる臼井の交差点なんてかなりはなれたところから渋滞する。
    八千代も同じ。61号なんかも同じ状態。

  30. 6028 匿名さん 2018/02/06 09:08:33

    ↑BIG HOPだけじゃなくて、千葉ニューの商業集積に向かう人が多いと言ってると思うよ。確かに昔はこっちに来る車はチラホラだった。

  31. 6029 匿名さん 2018/02/06 09:10:07

    ニュータウンっていう言葉自体がナウいヤングみたいだね。

  32. 6030 匿名さん 2018/02/06 09:17:30

    話題がかみあっていねえな。おれの書き込みがわるかったんだろうけど。誰もビッグホップのために
    道が混んでいるなんては言ってないのよ。
    道が混んでいるのは千葉ニュータウンの商業施設が
    流行りはじめたから。
    そして、ビッグホップは「無料遊び場」として広域から
    集客しているのはたしか。休日の車のナンバーみてみな。そこは接続詞が悪かった。以上

  33. 6031 匿名さん 2018/02/06 09:20:27

    >6026>6015をよく読んでみなよ。
    ビッグホップのことじゃないから

  34. 6032 匿名さん 2018/02/06 09:23:31

    >6028さん、そのとおりです。ありがとう

  35. 6033 匿名さん 2018/02/06 09:25:38

    もういいじゃない。
    文章だと伝わらないからトラブルになるんだよね。
    自分も昔からそうだったな。

  36. 6034 匿名さん 2018/02/06 10:54:20

    客足遠のき「無料遊び場」で集客、テナントがそれをカバーする売り上げを
    稼げなければ長続きしません。

  37. 6035 匿名さん 2018/02/06 11:28:21

    千葉ニュータウン中で唯一の期待なのにな。
    白井みたいに廃墟になるな。

  38. [PR] 周辺の物件
    シュロスガーデン千葉
    シュロスガーデン千葉
  39. 6036 匿名さん 2018/02/06 12:58:28

    ニュータウンって、ただの寝る場所だったから、退屈過ぎて子供は出てく、高齢者は寝て起きるだけ。そんな失敗を見てきたから千葉ニューは倉庫とか雇用の場所も取り入れて今に至ってる。計画した通りにならなかったから、何でもオッケーで活気出てきた。駅前の空き地はパチンコと言いたい所だけど、今どきあんなもので時間浪費する人なんて天然記念物になっちゃったね。

  40. 6037 匿名さん 2018/02/06 15:30:59

    千葉ニュータウンの街開きの経緯と計画知らないね。
    国策の街としての。
    誰かおしえてやりなよ。
    それから「業務核都市」でググってみな

  41. 6038 匿名さん 2018/02/06 15:57:02

    業務核都市なんて、格好つけすぎ。核なんていうネーミングも物騒だけど、そのおかげで塩漬け土地が商業施設に大化けしたことを感謝しときます。

  42. 6039 匿名さん 2018/02/06 16:00:32

    >>6037 匿名さん
    往年の日活映画のセリフのようだぜ。ダイナマイトな団塊野郎だ。

  43. 6040 匿名さん 2018/02/06 21:18:35

    おーその通りよ。まあ、団塊の世代にはちと及ばないが。

  44. 6041 匿名さん 2018/02/06 21:28:42

    千葉県の業務核都市構想読んでみな。策定されてだいぶ時間がたったがその通りに展開されてきてるじゃないか。
    千葉県開発の柱だよ。
    柏の葉キャンパス周辺も、木更津アカデミアパーク?
    メッセを中心とする湾岸と。千葉ニュータウンだけ外れているわけはない。
    北千葉道路促進も成田空港とのからみもみんなその構想から派生している。

  45. 6042 匿名さん 2018/02/06 21:40:18

    国内外の管理業務機能の集積というのがわが千葉ニュータウンの使命だよ。
    柏の葉キャンパスは学術機能、木更津だって発展している。きまって長い年月がすぎて
    その通りの展開じゃないか。

  46. 6043 匿名さん 2018/02/06 22:09:33

    6038、ジョーク??

    核都市の核は中核の核

    核爆弾の核じゃないよ。

    釣られたかな?

  47. 6044 匿名さん 2018/02/06 22:33:38

    今ねとても良い話を聞いた。
    ピケモンゴーもう誰もやっていないのかと思ったら子供情報だけど
    中央のシニアのあいだではまだ健在だそうだ。グループでこの辺にいるとか探したり
    、ご夫婦で散歩しながらたのしまれているそうだ。
    歩くという行為がはさまるから良いことだと思う。

  48. 6045 匿名さん 2018/02/06 23:38:24

    中核派の核とは物騒な。

  49. [PR] 周辺の物件
    ポレスター千葉中央
    ポレスター千葉中央
  50. 6046 匿名さん 2018/02/06 23:46:18

    業務核都市構想見ると、牧の原の大和ハウスが一括購入した大区画は戸建用地だったのね。

  51. 6047 匿名さん 2018/02/07 00:20:24

    IIJ 桜台に6000ラック規模のデータセンターキャンパス

  52. 6048 匿名さん 2018/02/07 00:32:47

    業務核都市なのに駅前マンションとか本当にやめてほしい。
    でも住民はマンションを望んでいるし、特区から外しても良いのではとも思う。
    つくばのように国の機関が集まっているわけではないけど生活に便利な街になったんだし。

    北千葉道路は来年になるとずいぶん使い勝手が良くなるね。
    でもまだかな。せめて鎌ヶ谷のV字を解消してくれればそれだけでいいのに。

  53. 6049 匿名さん 2018/02/07 00:42:33

    >6047
    情報遅い。周回遅れ。例の実力元勝事務次官が社長

  54. 6050 匿名さん 2018/02/07 00:53:26

    >6049
    日経の昨日の記事だけどな。
    具体的な計画がニュースになったので投稿した。
    周回遅れでスマン。

    IIJ、新技術を採用したシステムモジュール型データセンター「白井データセンターキャンパス」を建設

    https://www.nikkei.com/article/DGXLRSP470608_W8A200C1000000/

  55. 6051 匿名さん 2018/02/07 01:16:57

    プレスリリースは昨日だろうけど、売却情報は昨年半ばくらいからここに出ていた。

    ここは意外と早い

  56. 6052 匿名さん 2018/02/07 01:19:56

    今度できる戸建ての隣?

  57. 6053 匿名さん 2018/02/07 01:29:14

    >6051
    昨年、URが譲渡したことやこの板の話題になったことも知ってる。
    計画が具体的になったので、「桜台に6000ラック規模」と書いておいた。
    かなり古いニュースと思われたらしい。

  58. 6054 匿名さん 2018/02/07 01:43:22

    たいした雇用も生まないだろうし

  59. 6055 匿名さん 2018/02/07 01:59:52

    >6052
    トヨタホームの西
    >6054
    そう思う

  60. [PR] 周辺の物件
    ルネ柏ディアパーク
    リビオ浦安北栄ブライト
  61. 6056 匿名さん 2018/02/07 02:06:35

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  62. 6057 匿名さん 2018/02/07 03:34:10

    日医大は戸建て一本でいくのかな?
    あとホリデーインと東横インの情報希望

  63. 6058 匿名さん 2018/02/07 03:40:29

    東横インは下記投稿に詳細が。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/621531/res/6013/

  64. 6059 匿名さん 2018/02/07 04:05:42

    ありがとう

  65. 6060 匿名さん 2018/02/07 07:07:13

    ジョイフル以遠は行き事ないからどうでもよい。

  66. 6061 匿名さん 2018/02/07 07:19:50

    同じ市民ならそんなこと言わないなあ

  67. 6062 匿名さん 2018/02/07 08:01:45

    >6057 あとホリデーイン

    ルートインのことなら駅前だよ。
    釣られたかな?

  68. 6063 匿名さん 2018/02/07 08:31:33

    >6062
    補足

    ホテルルートイン千葉ニュータウン中央駅前 
    平成31年オープン予定

  69. 6064 匿名さん 2018/02/07 09:02:06

    ありがとう。やっぱり駅前なんだ

  70. 6065 匿名さん 2018/02/07 09:20:06

    みんな情報収集能力が凄いなあ。
    滝野のマルエツの時だって凄かった。
    あの北環状線の工事現場でだれか情報収集してきてよ。
    遮音壁がかなりできあがっているみたい。
    はやくできないと危なくてしかたない。
    信号ないといつか事故おこりそうな交通量

  71. 6066 匿名さん 2018/02/07 09:20:54

    >>6063 匿名さん

    そうなんですか。場所どこですか?

  72. 6067 匿名さん 2018/02/07 09:28:46
  73. 6068 匿名さん 2018/02/07 09:32:20

    サーカスのところ?

  74. 6069 匿名さん 2018/02/07 09:41:31

     それ以外ないよね、(´∀`)b

  75. 6070 匿名さん 2018/02/07 10:05:53

    あの敷地面積でビジネスホテル241室はもったいない。
    他に何が入るか?

    飲食店 ○
    貸事務所 ○
    洋菓子・喫茶店 △
    大手の銀行は今、支店を閉じて効率化を目指しているから ×
    証券会社 △
    レンタカー △
    駐車場 ◎
    家主の事務所・展示ルーム ◎

  76. 6071 周辺住民さん 2018/02/07 10:28:13

    ルートイン、駅前かぁ。がっかり~。

  77. 6072 匿名さん 2018/02/07 11:00:48

    >>6070さん、そんなもんでしょう。それでもいいんじゃないですか。
    ホテルの1階にカフェでも入ればビジネスモールの人にも便利だし。

  78. 6073 匿名さん 2018/02/07 11:25:22

    ◎パチンコ屋

  79. 6074 匿名さん 2018/02/07 11:27:18

    HMコーポレーションは何をしたかった?
    不動産賃貸業?

  80. 6075 匿名さん 2018/02/07 11:39:04

    6070=ビジネスホテルマニア ツマラン予想ですね。

  81. 6076 匿名さん 2018/02/07 12:03:13

    草深オフランプは 21日 解放らしい。
      (Iさんのブログ)

  82. 6077 マンション検討中さん 2018/02/07 12:10:15

    >>6074 匿名さん

    >何をしたかった?

    ホテル事業。


  83. 6078 匿名さん 2018/02/07 12:31:43

    あやしいな
    いいのかな
    そんなこと

  84. 6079 匿名さん 2018/02/07 12:32:34

    >>6065 匿名さん

    あそこはイロイロあって厳しいそうだけど、あれを解決しようとする市議も県議も国会議員も北実会も共産党も市民団体もいないのは不思議。強制執行の口実作り?ならば市民は我慢強く見守ります。

  85. 6080 匿名さん 2018/02/07 13:36:21

    >>6079さん
    ご意見ありがとう。気長く見守っていくしかないですね。
    長くなるならあの前に信号が欲しい。直進して谷田に向かう車も多いのですが
    スピードが半端ない。右折で出ようとしている車がいても構わず飛ばします。

    あと今日気付いたことですが、イオン前の自転車通行帯。あれ作っただけですね。
    今日アサヒスポーツまえの交差点を左折しようと横断歩道の歩行者の渡り終えるのを待っていました。
    2台目にいました。前の車が慎重に車を動かそうとしたとき横断歩道を若い女性が自転車で凄いスピードで突っ込んできたんですよ。危うく前車は衝突しそうに。ごくゆっくりしたスピードで動かしていたから
    難をのがれましたが自分もどきっとしてしまいました。自転車逆走ですよね。
    こんなことでも車の非を問われます。あの通行帯をきちんと使ってほしい。

  86. 6081 匿名さん 2018/02/07 13:37:58

    ホテルルートイン、どこも外観超ダサいね。
    ルートインなのに駅前…。

    あの広い敷地だから5階建てくらいかな。

  87. 6082 匿名さん 2018/02/07 13:47:52

    千葉ニュータウンは10年以上前まではミニ幕張みたいに言われてたけど、団地が次々と建って、ついにはただのベッドタウンになっちゃったね。
    幕張はホテルもおしゃれでマンションもおしゃれ。
    さらにワンランクアップしてるのに。

  88. 6083 匿名さん 2018/02/07 14:36:35

    なにかこのごろの新しいマンションは外観が地味なのは
    確か。
    でも夜になるとそれが一変する。
    光の使い方が上手い。
    よるに中央の南側を散歩してみたら。
    あまりの綺麗さに感動する。

  89. 6084 匿名さん 2018/02/07 22:14:40

    感動なんかしないがね。

  90. 6085 匿名さん 2018/02/07 22:36:43

    >>6080 匿名さん
    あそこの右折がイヤなので、朝は避けてます。猛スピードで直進してくる奴多いので、物陰に隠れて取締やれば、違反金がっぽり儲かりそう。

  91. 6086 匿名さん 2018/02/07 23:02:08

    >>6085さん本当にそうですね。朝8時台の北環状とあそこの混雑ははんぱないから
    注意してほしい。なにかあってかたでは遅い

  92. 6087 匿名さん 2018/02/07 23:09:04

    あそこを谷田のほうに直進する車は464新道はいったり、16号にぬけたり結構選択肢多いから
    この北環状区間は飛ばす区間なんだろうね。

  93. 6088 匿名さん 2018/02/08 00:41:49

    北環状線って制限40kmだったでしょ?いまはどうなの?

    でもみんな80kmくらい出してるのかな。
    朝は北環状線使ったこと無いから知らないや。

  94. 6089 匿名さん 2018/02/08 00:55:20

    >6076
    草深オフランプは 21日 
     解放らしい。 ×
     開放らしい。 ○
    スマン。

  95. 6090 匿名さん 2018/02/08 01:36:14

    >>6081
    ホテルも多くの大型店も464沿いに出店しているだけで
    その中にたまたまcntと北総線があった。
    ここは千葉ニュータウンというより居住地が点在する
    千葉ロードサイドタウンと呼ぶ方が適切。

  96. 6091 匿名さん 2018/02/08 02:14:15

    >6090もう一度千葉ニュータウンのなりたちを
    勉強してください。

    どこから来ているの?よそ者見え見え

  97. 6092 匿名さん 2018/02/08 03:13:09

    過激な中核派都市

  98. 6093 匿名さん 2018/02/08 03:38:35

    道路や鉄道が繋がることの効果を実感。コンクリートより人なんてスローガン掲げた政党の市議さん達は反省してるだろう。

  99. 6094 匿名さん 2018/02/08 04:12:39

    >6092

    ○産党の大会に祝電だした市の一つだから革新的なの
    かも知れない。

  100. 6095 匿名さん 2018/02/08 04:56:04

    草深オフランプは5000万円のトレーラー休憩所になりそうな予感。
    そうならないようにしっかりと対策をしてほしい。

  101. 6096 匿名さん 2018/02/08 05:04:14

    合流休憩に関してはほんとそう思う。事故を誘発する行為なのに事故ったら当事者の責任になる。

    でも対策のためにまたお金がかかる。

    北環状線もオフランプも合流休憩も、これは国民の民度の問題。

    これがダメなら合流を全部なくしてすべて信号のある交差点にするのがベストだね。どんな細かい農道の交差点も信号が必要。


    アメリカでは譲り合ってたし、停止線ルールをみんな守ってたからこんなことなかったのになぁ。

  102. 6097 匿名さん 2018/02/08 05:23:35

    アメリカへお帰り下さい。

  103. 6098 匿名さん 2018/02/08 07:57:22

    千葉竜ヶ崎線でめっちゃあおられた上に2台追い越ししてった車がいたんだけど、結局信号でつかまってやんの。
    こういうやつが北環状線の例のところで事故起こすんだろうな。

    数年前までは印西ではあまり見られなかった光景。
    東京西部(多摩地域)では日常茶飯事だったけど。

  104. 6099 匿名さん 2018/02/08 08:05:23

    >6096
    日本は和をもっている国だから、流れを乱すと周りに迷惑が掛かるので気を遣っている。

    横断歩道でも歩行者の1人ために止まったら後ろにも迷惑がかかるし、歩行者だって車がいなくなってから渡ろうとしているんだから、そういう流れを気遣っているんだよ。
    車間距離も空け過ぎはいけないからなるべく車が間に入らないようにするのが常識。

    それから合流で止まるのはあくまで一時的なんだし、それで事故を起こす方が問題。
    事故を誘発するのはすべて行政の責任と怠慢。税金払っているんだから対策くらいとらないと。

  105. 6100 匿名さん 2018/02/08 08:29:17

    トライアルって本当に客層違いますね…。
    千葉ニュータウンはスーパーに寄って客層が違いすぎます。
    イオン=ヤオコー
    トライアル=ドンキ
    カスミ=ナリタヤ=ランドローム
    ですかね。
    ところでベイシア使っている人いるのでしょうか。メリットがまだ見当たらず。

  106. 6101 匿名さん 2018/02/08 08:50:24

    つかってますよ。とても便利です。コストコで大きなもの買って、細かいものをベイシアで。1ヶ所で日用品もストッキングもお化粧品も全てそろうから
    共働きにはありがたいです。それに食料品もなんでもあるから。種類が豊富。バックなんかも安くて結構良いし、寝間着や普段着など安くなったとき
    狙います

  107. 6102 匿名さん 2018/02/08 09:09:37

    >>6099 匿名さん
    それが和なの?
    車間距離詰め過ぎも渋滞の要因と、渋滞学の研究者が言っていた。エコのためにも、ゆっくりスタートブレーキですよ。税金払ったくらいでエラそうにする人ってモンスター市民だし。1000万くらい納めてれば別だけど。

  108. 6103 匿名さん 2018/02/08 09:15:43

    業務スーパーは、客少なくてレジ早いから良いよ。先が短いもんには中国製の梅干しとからっきょとか大歓迎。

  109. 6104 匿名さん 2018/02/08 09:20:44

    >6100です

    参考になります。
    ありがとうございます。
    業務スーパーもありましたね。
    あとは直売もありますね。

  110. 6106 匿名さん 2018/02/08 09:27:43

    [No.6105と本レスは、ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]

  111. 6107 匿名さん 2018/02/08 09:28:07

    ベイシアのこと書いたものです。今も買い物に。
    白菜長崎産ありました。野菜も結構関東じゃないもの
    多いし。やはり好きです。

  112. 6108 匿名さん 2018/02/08 09:28:12

    >>6100 匿名さん
    マルエツ、ロピア、ジャパンミートの客層はどの辺りになりますか?

  113. 6109 匿名さん 2018/02/08 09:29:30

    すみません。なにか連投になってしまった。

  114. 6110 匿名さん 2018/02/08 09:29:32

    重複記載
    削除申請して下さい。

  115. 6111 匿名さん 2018/02/08 09:42:23

    ジャパンミートとロピアは独自のくくりのような気もします。いつも賑わっていますよね
    マルエツは立地からヤオコーとかち合うので、変わってくる気もします。

  116. 6112 匿名さん 2018/02/08 10:46:58

    徒歩圏内の店を大切にしないといけないんだけど。

  117. 6113 匿名さん 2018/02/08 11:23:15

    そうですね。白井や西白井は高齢化がはじまっているのでマルエツとかトーズ、ランドロームと近いスーパーに
    大変よく買い物客がいます。

  118. 6114 匿名さん 2018/02/08 11:33:53

    ちかくでかいもぬたのしです

  119. 6115 匿名さん 2018/02/08 11:47:14

    >>6096 匿名さん

    民事再生法前ですか。

  120. 6116 匿名さん 2018/02/09 02:46:41

    Hmのキャッシュフローは?

  121. 6117 匿名さん 2018/02/09 02:48:01

    千葉ニュとのつながりは?

  122. 6118 通りがかりさん 2018/02/09 04:19:09

    そういえば、ビッグホップのマジックビーチはどうなったの?

  123. 6119 匿名さん 2018/02/09 04:29:01

    今日千葉ニュータウン新聞がはいっていたね。
    とても嬉しいと感じる自分がいる。言っておくが我が家の新聞は産経新聞。昨年から
    迷走を続けて産経におちついている。その自分でさえ、この新聞はクオリティペーパーだと思う。大人の
    食物アレルギーにはぞっとした。カフンアレルギーがある自分でスイカもメロンも大好き。
    そして一面の元印西市議の松本さんの電機大学跡地への考え方には大変共感する。
    市民の考えるテーマになってもいいのではないかな。
    その記事で多摩市の人口が2年前に10万を超えたばかりというのには驚かされた。
    もっと大きな市を想像していた

  124. 6120 匿名さん 2018/02/09 04:33:28

    >>6118

    ビッグホップに聞いてみれば?

  125. 6121 匿名さん 2018/02/09 05:05:48

    HMの社屋みてみましたか?
    驚きでした。

  126. 6122 匿名さん 2018/02/09 08:04:03

    多摩市の広さはニュータウン中央駅圏より狭いくらいだろうから、人口密度は5倍。

  127. 6123 eマンションさん 2018/02/09 10:39:48

    >>6122 匿名さん

    多摩ニュータウン:2,884ヘクタール
    千葉ニュータウン:1,930ヘクタール


  128. 6124 匿名さん 2018/02/09 12:03:53

    >>6122 匿名さん
    嘘つき

  129. 6125 匿名さん 2018/02/09 13:01:14

    多摩市と多摩ニュータウンは違うけど

  130. 6126 匿名さん 2018/02/09 15:37:05

    BIG HOPのステージにこういう実力派を呼んでくれたらな・・・。

  131. 6127 匿名さん 2018/02/09 16:22:07

    こんなん見ると自分たちのバンドの下手さ加減に泣きたくなるわ。
    イントロで無理と分かる。

    ご冥福を・・・

  132. 6128 匿名さん 2018/02/09 20:46:15

    印西市の人口密度は700人。多摩市は7000人。市域なら10倍。首都圏の市で一番人口うすいのは印西市。町と、名乗るべき。板倉町長だしね。

  133. 6129 匿名さん 2018/02/09 20:49:14

    高卒だけど資産家の家柄。努力も才覚もないけど家だけは、立派。こんなんが共産党員。

  134. 6130 匿名さん 2018/02/09 20:55:56

    大地主様市長が共産党?市民目線じゃなくて、上から目線。

  135. 6131 匿名さん 2018/02/09 21:13:43

    >6123
    >6124
    は乗車人員と乗降者数も一緒に考えそうなタイプ

  136. 6132 匿名さん 2018/02/09 21:20:14

    ↑ こういうお方を上から目線と人は呼びます。

  137. 6133 匿名さん 2018/02/09 23:46:10

    共産主義とは真逆な立場だとわかってるかな?
    全て平等にというのが主義でしょうに。

  138. 6134 匿名さん 2018/02/10 00:07:56

    知識の無いよう幼稚な人がいますね

  139. 6135 匿名さん 2018/02/10 00:25:59

    白井は子ども食堂をひらいたそうです。
    印西も寄付でやれないかな

  140. 6136 匿名さん 2018/02/10 01:32:18

    白井の市議の柴田さんのブログ。今日の話題は考えさせられてしまった。
    いつか印西も後を追う道。

  141. 6137 匿名さん 2018/02/10 01:40:51

    子どもが増えていて、その関連費用が増大しているのに税収が減っている。
    やはり印西はロジだらけと言われようと企業の進出をサポートするべきなのかな。
    どんな企業が市に一番税収をもたらしますか?

  142. 6138 匿名さん 2018/02/10 02:02:47

    個々が稼ぐのが一番。

    千葉市のように人口もいて企業も多いのに、所得水準が低いばかりに財政が厳しい市もあれば、
    流山のように企業も商業施設もたいして無いのに財政が良い市もある。
    住民の税金がもっとも顕著に現れる。

  143. 6139 匿名さん 2018/02/10 02:24:19

    それも高齢者が多くなり、低収入の若い層が増えたらね。今の白井の問題だと思う。
    かって白井は印西と同じような県内トップに近い高収入地区だった。現役世代がリタイア。
    白井工業団地を過信して、企業誘致を怠った

  144. 6140 匿名さん 2018/02/10 02:41:05

    白井や印西だけの問題ではないし、全国には人口が減少している自治体も存在する。
    そうなると合併するという話になる。印西は隣接する成田か柏かになる。

    まぁ柏、我孫子、松戸、船橋、市川で350万人都市になるので、印西は成田、栄と合併かな。
    道州制が実施されるのも時間の問題。

  145. 6141 匿名さん 2018/02/10 03:25:08

    白井印西だけの問題ではないというけれど、この少子高齢化の時代に両市は
    県内でも飛躍的に人口増加、若い世代の人口が増えている。
    若いということは子供が多くなる。白井も例のベリーフィールド方面への登下校の
    子どもの数の多さに驚かされる。
    印西も小倉台小学校のように新しい南からの子供たちが増えて1000人を超えている。
    まだまだ開発が続くので千葉ニュータウン全体の子供の数はおそろしいほどという嬉しい悲鳴が上がる。
    白井は公立学校へのエアコンの導入を延期せざるをえないそうです。
    子どもがふえれば、扶助関連の費用がふえるのに、税収はややもすると1億も減ってしまうかもということらしい。
    ふるさと納税だそうです。
    印西も同じ状況なら、市として将来も税収が見込めるためにはどうしたらいいんだろ。
    可愛い子供たちに十分なことをしてやるにはどうしたら。
    流山市も同じように子供がふえているよね。

  146. 6142 匿名さん 2018/02/10 04:44:34

    >>6129 匿名さん

    南無阿弥陀仏

  147. 6143 匿名さん 2018/02/10 05:08:17

    >>6141
    大甘の予想というか妄想ですね。

  148. 6144 匿名さん 2018/02/10 08:16:32

    >>6141 匿名さん
    その点、印西は恵まれてますね。
    エアコンが付いて、今年度は洋式トイレ化もされました。
    子供も喜んでいます。


  149. 6145 匿名さん 2018/02/10 08:26:50

    花火大会の件、まだ争ってるんですね。
    https://news.yahoo.co.jp/pickup/6271640

  150. 6146 匿名さん 2018/02/10 08:42:48

    ヤフーの記事に、いきさつをほとんど知らない、今回初めて記事を読んだようなヨソ者が、知ったか顔でコメント書いているのが笑える。

  151. 6147 匿名さん 2018/02/10 09:19:38

    >6145
    また印西の悪いニュースでたね。
    こういうの毎回明るみに出してるヤツらって誰なの?

    これは印旛の花火業者だっけ?
    専門のプロなのに天候の悪化に予測も対応できないってどうなのよ?って思うけどね。
    まあ原因はどこにあれ、委託は危険だね。
    JRだって下請けの怠慢でさんざんな思いしてるしね。

  152. 6148 匿名さん 2018/02/10 09:27:01

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  153. 6149 匿名さん 2018/02/10 09:32:23

    [ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]

  154. 6150 匿名さん 2018/02/10 09:50:04

    ***かよ

  155. 6151 匿名さん 2018/02/10 10:03:58

    ほんと。こんな問題誰か通知しなきゃわかんないよね。
    わざわざ言うことでもない。

  156. 6152 匿名さん 2018/02/10 10:32:10

    俺も利根川の土手で花火を期待して待っていた一人。
    でも、この話どーでも良い。終わったことは何言ってもむなしい。

    次、市民10万人達成記念にイルミネーションをやるなら、盛大にやりましょう。

  157. 6153 匿名さん 2018/02/10 11:26:27

    噂の東京マガジンは、日医大の買い物難民、
    牧の原のフォレストモールの前のモール閉鎖による
    買い物難民、草深っぱらの狐問題、あと何かあったっけ?
    みんな後ろは違ったよね?

  158. 6154 匿名さん 2018/02/10 13:17:57

    キツネ問題は噴飯ものでした。あそこを宅地造成しなかったらと、想像するだけで恐ろしや。

  159. 6155 匿名さん 2018/02/10 13:52:52

    どうせ売れないから狐に残しておいてという理由でしたね。
    今ゲーテッドハウスなんか作っているところ?

  160. 6156 匿名さん 2018/02/10 13:59:28

    印西市のことやっている。千葉の新しい観光スポットだって。
    本埜の白鳥。

  161. 6157 匿名さん 2018/02/10 14:00:08

    TBSで

  162. 6158 匿名さん 2018/02/10 14:16:25

    >>6144 匿名さん
    トイレの洋式化ですか?
    どこの小学校でしょうか?
    うちの子の通うところでは未だに和式なのですが。

  163. 6159 匿名さん 2018/02/10 14:21:17

    2チャンネルニュース速報+にスレがたってるよ。花火大会。
    あの時も祭りになったよね。
    また印西市のことが広まるのか、嫌だな。

  164. 6160 匿名さん 2018/02/11 00:26:49

    普通の住民がどうでもいいことを噴飯したり、何年もグチグチやっているのは関係あるヤツだけだろうな
    そういう奴らが印西を悪くしているって気づかないのな
    テメエは正義ぶりやがってよ

  165. 6161 匿名さん 2018/02/11 00:38:37

    まともな国民は2chなんか見ないから大丈夫。
    ネット情報うのみにする人はネット上でしか自己を満足できないからほっておけばいい。
    自民党崇拝、芸能人情報に振り回され、地域差別、海外批判、世代差別、自分と考えが合わないとすぐ在日レッテル。
    これがいまのネット住民。

  166. 6162 匿名さん 2018/02/11 00:47:28

    まともな国民はマンション専用サイトなのに
    自民党崇拝、芸能人情報に振り回され、地域差別、海外批判、世代差別、自分と考えが合わないとすぐ
    在日レッテルとかいうようなことは他でやれよと思っております。

    ここは2ch以下、これがいまのネット住民。

  167. 6163 匿名さん 2018/02/11 01:03:44

    ぐんじさん情報。10月1日から
    中央のセンターでパスポート発券業務が開始するそうです。
    便利になるな。

  168. 6164 匿名さん 2018/02/11 01:06:31

    >>6161

    いや結構みんなニュー速プラスはみている。もちろん信じたり書き込んだりはしないけど。
    そういう考え方もあるのかと思うこともある。だから、なるべく自分の地域の話題は避けたい

  169. 6165 匿名さん 2018/02/11 01:15:02

    6163です。あくまでも「予定」でした「決定」ではありません。
    中央駅前センターにて。

  170. 6166 匿名さん 2018/02/11 05:08:07

    cntは2ちゃんファンが多い土地柄だよ。

  171. 6167 匿名さん 2018/02/11 05:35:50

    >>6160 匿名さん
    朝から酔ってませんか?

  172. 6168 匿名さん 2018/02/11 06:47:07

    パヨク思想酔いが社会の害悪。

  173. 6169 匿名さん 2018/02/11 07:37:25

    花火の件、市民的には払わないって債務不履行じゃないの?花火大会出来なかったから支払債務が無いって言うのが市の主張なんだろうけど、準備に要した費用は払わなきゃ。市制20年で浮かれた市長様が顔に泥塗られたのは、日本酒ぶっかけに匹敵する生き恥だったのは分からなくも無いが、冷静になりなさい。

  174. 6170 匿名さん 2018/02/11 07:37:32

    >6166さん、そうですよね。あのチャンネルに
    千葉ニュータウンスレたくさんたててブイブイ言わせていた時期ありましたよね。

  175. 6171 匿名さん 2018/02/11 07:58:17

    >>6169
    当日は、台風の影響などで現場がぬかるんでたというのは間違いないと思う。

    業者が花火を打ち上げられなかったやむを得ない事情があった中で、会場設営費や警備委託料など当日のほぼ全ての経費を、花火業者に請求するというのはありえない話。

    もう、印西市を相手にする花火業者は出てこないだろうな。

  176. 6172 匿名さん 2018/02/11 08:34:13

    血税を無駄に使わないという市長の判断を高く評価したい。
    頑張って裁判で勝って欲しい。

  177. 6173 匿名さん 2018/02/11 10:17:16

    花火大会そのものが税金の無駄使いなわけで、
    その上に裁判費用、困ったものです。

  178. 6174 匿名さん 2018/02/11 10:38:02

    血税だから払わない?そんな論理があったとは驚き。血税だろうと民間の金だろうと払わなきゃならんものはならん。この件は市議さんみんな沈黙。放射線レポートを欠かさないぐんじさん然り。

  179. 6175 匿名さん 2018/02/11 10:54:47

    整地に問題あるなら業者がすぐに市に報告しなきゃならんのですよ。
    あとからぐちぐちいうなんて言い訳だよ。
    草の件なんて今頃になって言いだすし。
    そもそも大きな花火大会を仕切る能力のない会社だと思う。
    市に責任があるとしたら地元業者と言うことで甘く見てしまったこと。
    最初から大手の実績のある業者を選べば良かった。

  180. 6176 匿名さん 2018/02/11 11:22:13

    仕切るの市。業者を選んだのも市。みっともないから早く払ってやれ。市長の言うことなど聞く必要ないよ。

  181. 6177 匿名さん 2018/02/11 11:23:28

    大きなイベントで進行状況を業者任せにしてチェックしないなんて、民間会社では考えられない。市の担当者も無能だったと思う。
    民間なら考課最低。更迭されてもおかしくない。

  182. 6178 匿名さん 2018/02/11 11:34:45

    日医大駅すぐのナリタやの横に大東建託のアパート?
    と産直所ができるらしい。
    6月から着工との看板あり!

  183. 6179 匿名さん 2018/02/11 11:35:56

    印西市の花火大会は夏が相応しい。
    北国や北海道の層雲峡などなら冬の花火も絵になる。

    冬の印西で夏の花火の話は何とも・・・・・。
    市と業者、いずれに落ち度があるとか、議論は終わりにしませんか?

  184. 6180 匿名さん 2018/02/11 11:41:13

    牧の原の東京インテリアの南のアパートは
    どこ?
    この頃アパート作られるね。 
    なぜ?
    あそこの需要?

  185. 6181 匿名さん 2018/02/11 12:08:52

    パスポートの有効期限が切れた。
    10年に一度のことだが、また、松戸まで行かねばと思っていたら、
    10月から中央駅前センターで手続きができるらしい。
    千葉ニュー・印西も少しずつ便利になる。ありがとう。

  186. 6182 匿名さん 2018/02/11 13:17:38

    [ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]

  187. 6188 匿名さん 2018/02/11 17:45:36

    [No.6183~本レスまで、前向きな情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  188. 6189 匿名さん 2018/02/12 00:00:43

    昨日は千葉ニュータウンの商業施設は激混み。ビッグホップもたくさんの人がいた。
    コストコは駐車場にとめるところなく
    、空き待ち多数。ありがたいことです。商業化を始めたとき今のようになるかは未知数だった。

  189. 6190 匿名さん 2018/02/12 00:14:17

    千葉ニュータウンもフォトジェニックなインスタばえする店がちらほらできてきたな。
    とぴっくさんがマリーチ・サーカスという美容室兼カフェの写真のせている。
    元ドーム。ドームのできたときあまりに斬新な良い感じで嬉しかった。
    ぱんもうまかったし、あそこに入った店は代々うまかった。
    プレールカフェという昨年できたカフェもフォトジェニック。
    ケーキ屋ならプチプレジール。こういう店がたくさんできればインスタで紹介されて評判が評判を呼ぶ。
    あとどこかあれば教えてくれ。

  190. 6191 匿名さん 2018/02/12 00:15:33

    おしえてくれじゃなくて、おしえてくださいでした。ごめん。

  191. 6192 匿名さん 2018/02/12 00:16:46

    日医大の花の家   宮崎亭

  192. 6193 匿名さん 2018/02/12 00:48:10

    宮崎邸は千葉ニュータウンではない

  193. 6194 匿名さん 2018/02/12 01:38:21

    ○○系と○○○系、○の中味が違うような。
    必ずしも調停で有利になるとは言えない。
    薩摩興行みたいのもいるし。

  194. 6195 匿名さん 2018/02/12 01:40:15

    北環状線のようにいいように金をむしられないようにして欲しい。

  195. 6196 匿名さん 2018/02/12 02:46:04

    印西市だろうが

  196. 6197 匿名さん 2018/02/12 04:57:37

    花火のことは零細業者相手だから裁判を長引かせ兵糧責め、
    そしてスズメの涙金で和解に持ち込めば実質勝ちだ。

  197. 6198 匿名さん 2018/02/12 05:03:24

    薩摩さんは、調停なんかに乗りはしない。反社会的勢力なら契約解除で遡って無効だから市に支払義務は無くなる。だけど、この場合、市長がゴネてるだけだから、判決は市は1500万払えでしょう。あと金利もね。

  198. 6199 匿名さん 2018/02/12 05:45:49

    払ってやりなよと思う自分は間違ってる。

  199. 6200 匿名さん 2018/02/12 05:46:35

    間違ってる?と書きたかった

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安ザ・プレイス
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ルネ柏ディアパーク
ガーラ・レジデンス松戸
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ルネ柏ディアパーク
スポンサードリンク
ルネ柏ディアパーク

[PR] 周辺の物件

ソルティア千葉セントラル

千葉県千葉市中央区富士見2-16-6ほか

2890万円~3050万円

1LDK

31.55m2~32.35m2

総戸数 98戸

ポレスター千葉新宿

千葉県千葉市中央区新宿一丁目

未定

2LDK、3LDK

48.39m²~64.65m²

総戸数 40戸

ポレスター千葉中央

千葉県千葉市中央区本千葉町3-4

3900万円台~5400万円台(予定)

2LDK・3LDK

45.32m2~66.37m2

総戸数 56戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5000万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

リビオ浦安ザ・プレイス

千葉県浦安市北栄一丁目

未定

3LDK

63.56m²~80.70m²

総戸数 28戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2-2720-32

4600万円台~6800万円台(予定)

1LDK~3LDK

42.6m2~70.42m2

総戸数 112戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸