千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
新スレ主 [更新日時] 2025-02-18 23:02:06
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。

現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)

■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ南行徳
サンクレイドル千葉II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39

  1. 5751 匿名さん

    なぜ5745さんが月刊千葉ニュータウンを支持していると思われるのですか?
    匿名掲示板です。推測でしかありえないのでは?

    こういう私も月刊千葉ニュータウンさんを支持するかきこみをしていますが?


    >>5747さん、素敵なお店教えてください。よろしく。

  2. 5752 匿名さん

    >5749
    5745だけど何で俺が指示していると決めつけるのかな。
    単に、5734と5735(の書きぶり)をディスっただけ。

  3. 5753 匿名さん

    確かに北千葉道路は西は16号接続、東は成田市押畑までというのが当面の現実路線だと思う。
    16号に接続してもさほど交通量は増えないだろうけど、地域住民にとってはメリット十分。
    20年以上先の夢より5年後に実現できそうな実を取ってほしいし、そういう調整を議員さんには期待したい。

  4. 5754 匿名さん

    今だって16号線にでるのは十分楽だけど。
    北環状線からだって新しい出入口からなら
    すぐ。464一極集中は
    よくない

  5. 5755 匿名さん

    >5706
    これを読むと、え...?と思ってしまいますね。
    一般市民の感覚で書かれたことに対しての返答がこれ。

  6. 5756 匿名さん

    ここは地域の掲示板であると同時にマンション購入のための板でもある。
    あまり個人攻撃のようなことはしてほしくないというのが実感。
    主義主張が違うのはあたりまえなんだから、そういうことを言い合いたいなら
    昔のように某チャンネルにスレをたててそこでやってもらいたい。
    今もあるならそこに誘導してくれ。皆行くだろう。

  7. 5757 匿名さん

    >>5747 匿名さん

    千葉県外に出る時は、超不便。北千葉が外環に繋がれば、松戸、鎌ヶ谷、市川の100万市民が恩恵を受ける。もちろん物流効率化の意義も多大。それにしても、外環千葉区間は共産党とかコンクリートより人とかのおかげで、随分時間かかった。東京区間は遥かにあとの着工で2年後に開通。

  8. 5758 匿名さん

    >5756
    専用スレを作っても閑散なんですよ
    つまり極少数の人しかそういった問題には興味が無いってこと
    ここで騒いでるのもほんの数人だけですから
    ホント迷惑

  9. 5759 匿名さん

    外環も北千葉道路も政治というより地元民がネックですよね。
    成田空港もそう。
    基本的に協力的ではないので、北千葉道路もあと20年と言いながら、それはただの政治パフォーマンスで、実際は50年くらいかかるとの見方もあります。

    外環西側は大深度地下ですからね。
    土地買収は必要ないし、工期も短いし、工費も節約される。

  10. 5760 匿名さん

    行政能力皆無の鎌ケ谷市は用地買収のらりくらりだけど、千葉県がやると早い。彼らは本気だからサクサクと収容法手続きやってスケジュール守る。役人が怠け者とか言ってる奴ほど怠け者なのがよく分かると思うよ。

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオ浦安北栄ブライト
    ガーラ・レジデンス松戸
  12. 5761 匿名さん

    東側から16号出るのは、結構大変。

  13. 5762 匿名さん

    草深オフランプ供用>外環千葉区間開通>  >北千葉道路開通>>       >>北環状線開通
    ・・年度内・・・・・・・・6月・・・・・  20年以内  ・・・・・・・・・・・?   

    ↑のような感じですかね。

  14. 5763 匿名さん

    世論が後押し、働き方改革には道路の充実、渋滞緩和が欠かせない。一人の地主のエゴなどにかまっていたら国際競争力、都市間競争力に負ける。成田の羽田対抗には北千葉道路の果たす役割は果たし知れない。

  15. 5764 匿名さん

    >>5748 匿名さん
    理由知ったらびっくりするよ
    確実な情報じゃないからソース見つけたら教えるよ

  16. 5765 匿名さん

    草深オフランプ供用:~2018年3月
    外環千葉区間開通:~2018年6月
    北千葉道路 成田市押畑延伸:~2019年3月
    北千葉道路 外環道接続:20年以内?
    北環状線開通:?

  17. 5766 匿名さん

    草深オフランプ>外環千葉区間>北千葉押畑>大山>北千葉西側開通>>北環状開通
    ・H29年度内・・・6月・・・・H30年度・・H41年度・・20年以内・・・・?

    大山のことも忘れないで下さい。

  18. 5767 匿名さん

    北環状はそんなに遠いことでもないって。
    小室の旧公務員宿舎前の交差点、4車線になったけど2車線に制限して、今まで使っていた道の
    補修に入っている。
    また交差点の真ん中の信号機は撤去予定という張り紙がしてある。ついう1,2日まえから。
    4車線にしたらあれがあれば危険。だから信号機が撤去された時点で4車線になる。
    また昨年11月頃かな?通行量の調査が北環状に大々的に何日にもわたってはいっていた。

  19. 5768 匿名さん

    >>5767 匿名さん

    貫通間近。、

  20. 5769 匿名さん

    薩摩興業の問題は片付いたの?

  21. 5770 匿名さん

    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180129-00157230-diamond-bus_...
    東急は有能だか京成は何かやってるのかね?
    東と西でこれだけ差がついたのは鉄道会社の力による所が大きい

  22. 5771 匿名さん

    >5770
    歴史を観ればかわるけど、東急や京王沿線はちょっと前まで森と畑しかないところをゼロから開発した。西武は昭和初期まで村だったようなところなので自由に開発できた。
    小田急は新ユリなど今でも山や森が広がるところを少しずつ切り開いている。

    それに引き換え京成沿線は都内~成田街道までかなり昔から建物が建ち栄えていたところを貫いているので、それだけで金がかかる。
    東武伊勢崎線も、日本一の繁華街だった浅草を越えることができず今のまま。
    歴史があるのでイメージや文化を丸ごと変えるのも難しい。
    東が弱いのはそのせい。

    西側は古来あった地名をほとんど変えて、「すみれが丘」「美しが丘」「ゆりが丘」などというイメージ戦略で攻める。渋谷は戦前、7軒しか店が無かったド田舎。

  23. 5772 匿名さん

    >5771
    そのイメージにつられた地方のおのぼりさんたちはそちらに憧れます。
    この辺に住んでいて西側に憧れるなら今日にでもそちらに引っ越せば解決することなのに、グチグチ言うのは単なるコンプレックスの塊でしょうね。

  24. 5773 匿名さん

    まぁ何かしないと生き残れないだろうけど
    葛飾区あたりにリソース集中してるから、
    金町とか立石、小岩の再開発。
    千葉ニュータウンは見捨ててるのだろう

  25. 5774 匿名さん

    なんでも京成下げになるのな。
    確かに京成はダサいイメージがあるけど
    ネズミランドも京成

  26. 5775 匿名さん

    北環状グッドマンの周辺のニュータウン除外地は未だ開発余地ある。駅予定地を復活させれば戸建用地に最適。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼II
    ガーラ・レジデンス松戸
  28. 5776 匿名さん

    それができないからの除外地

  29. 5777 匿名さん

    >5769さん
    それはどうなったんだろう

  30. 5778 匿名さん

    >>5724 匿名さん

    そうですね。かなり巨大ホテルのようですが人を雇ったりすることも考えたら着工しててもおかしくないような。
    本来は今月完成ではなかったかな?

  31. 5779 匿名さん

    遅れすぎ

  32. 5780 匿名さん

    >>5776 匿名さん

    除外地なのに戸建は増殖してる。欲深い地主共だ。

  33. 5781 匿名さん

    >5774
    東は山野を切り開いてハイソなイメージの街を作り上げた。
    それに比べて京成は、TDLもあるし成田空港できた。
    もともと京成の目玉だった成田山もあるね、観光資源に事欠かない。
    しかし、ただそれだけ。
    下町を走るダサい電車のままだね、知恵が無いから。
    北総線で都心に向かへば高砂、押上間は山谷の客層に
    一変してしまうな。

  34. 5782 匿名さん

    下町がダサい?粋とまではいかないけど、ムサコよりはエキサイティングだよ。

  35. 5783 匿名さん

    ペンキや泥に汚れた作業服で混んだ電車へ乗ってくる
    その下町感覚には驚く。

  36. 5784 匿名さん

    >5783
    まさにエキサイティング
    そんな状況を面白いとかいい雰囲気と感じられる人が使えばいいんだよ。

  37. 5785 匿名さん

    東横イン、土地を取得したもののオーナーが見つかってないんじゃないの?
    ぐんじブログによると契約者は東横インとなっているけど、東横インってオーナーの土地に建物(ホテル)を建ててもらって、それを借り上げて、運営・メンテに特化するモデルだよね。
    東横イン本体が契約すること自体に違和感を感じていたんどけど、何だろな?

    http://togu.seesaa.net/article/445989932.html

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル千葉II
    ミオカステーロ南行徳
  39. 5786 匿名さん

    田園都市線にも、汚れた作業服の職人さんは乗ってるよ。てか職人さん蔑視は醜いよ。田園都市線の溝の口以遠は坂にへばり付くように家建ってるけど、関東大震災きたらヤバそう。

  40. 5787 匿名さん

    >>5786 匿名さん

    どこに喧嘩売ってんだ?
    自分ちの僻地感を自覚しないと恥かくぞ。

  41. 5788 匿名さん

    ちがうでしょ。職人蔑視に怒っているんじゃないの。
    どんな職歴も大事。汚れた作業着?
    職人の誇りだよ。
    隣国では両班といって手を汚さない人間を偉いとするけど日本は匠の国。
    千葉ニュータウンはほんとリーマンの街。それだから良いというわけではない

  42. 5789 匿名さん

    >>5787 匿名さん
    田園都市線に喧嘩売っても意味無い。ハイソな街だけど、大震災来たら命と家失う可能性大なだけ。一方こちらのど僻地は価格下落で多少の財産は棄損するが、崖崩れの可能性はゼロ。

  43. 5790 匿名さん

    西側から変なのが入ってきたな。

  44. 5791 匿名さん

    同感。うまくごまかしてるけど

  45. 5792 匿名さん

    関東大震災、震源地が茨城千葉県境付近でないとことを祈る。

  46. 5793 匿名さん

    震源がここでも神奈川の方が揺れる時が多いです

  47. 5794 匿名さん

    またフェイクか。

  48. 5795 匿名さん

    >5792
    地震の巣があるだけで、大地震にならない。
    関東大震災前の竜ヶ崎地震震度6くらい。茨城南部

  49. [PR] 周辺の物件
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    ミオカステーロ南行徳
  50. 5796 匿名さん

    今の技術でそんなこと解らないって。

  51. 5797 匿名さん

    わかるよ、今はすべて発達している。

  52. 5798 匿名さん

    それに自分は長く興味研究観察している

  53. 5799 匿名さん

    覗きジジイか、長生きしろよ。

  54. 5800 匿名さん

    品が悪いね

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト
ミオカステーロ南行徳

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼II
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
スポンサードリンク
ミオカステーロ南行徳

[PR] 周辺の物件

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸