千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
新スレ主 [更新日時] 2025-02-16 09:18:38
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。

現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)

■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル津田沼II
サンクレイドル津田沼II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39

  1. 51 匿名さん

    議員がズカズカは入らないでしょ。
    言い方だよね。
    心広く持っていれば。

  2. 52 匿名さん

    牧の原地区はこわいな。

  3. 53 匿名さん

    郵便配達の人はずかずか入らないのかな?

  4. 54 匿名さん

    >>33 口コミ知りたいさん
    ウソつきの旧スレ主登場。

  5. 55 匿名さん

    >>53 匿名さん
    釣りだから反応しちゃだめ。

  6. 56 匿名さん

    今回の選挙でハッキリしたのは公明党の恐ろしさ。
    強い方にコバンザメして利益を得る。
    国政は自民にコバンしてるくせに。
    目的のためなら盲信的になんでもしますよ。

  7. 57 匿名さん

    スレは立てられるけど閉鎖されるというのが正解だね。
    何故か今回は旧スレが閉鎖されたけど。
    三度目の正直ってやつ?
    管理側のミス?
    試しに次の1000で新スレ立て欲しいな。

  8. 58 匿名さん

    牧の原は北口が話題になることが多いですよね。
    南口のマンションや戸建はどうなんでしょうか?

  9. 59 匿名さん

    >>57 匿名さん
    たんに1000超えてるだけじゃだめでしょ。
    肝心のマンション情報が古くなったという理由があったからこそ。
    今度新スレが立てられるのはガーデンゲートが完売したときでしょうね。
    あ〜っ、何年かかるか分からないや。

  10. 60 匿名さん

    >>58 匿名さん
    南側にマンション用地はありませんね。
    旧駐車場は地区計画では商業施設等しか建てられないし。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼II
    シュロスガーデン千葉
  12. 61 匿名さん

    >>58 匿名さん
    戸建ては南口というか、駅から随分離れるけど、AHCが相変わらず安い家を大量に分譲販売してるね。
    あんなに大量の家が売れるなんて、さすがに住みよさ日本一の街だと実感するよ。
    東洋経済には頭が上がらないね。

  13. 62 匿名さん

    >>59

    そのころにはマンコミのこのすれは終了ですよ。ガーデンゲートが千葉ニュータウンラストの
    マンションでしょう。牧の原は戸建ての街だし、日医大も同じでマンション用地はない。
    中央のセンティス南だけだから。

  14. 63 匿名さん

    >>61さん、日大前も同じですね。大手ホームメーカーの立派な戸建ての周りに
    あそこがここと同じような家を作った。
    そのときは日大前あげがすごかったです。
    それから西白井のベリーフィールドから始まって千葉ニュータウンに進出してきた。
    社長が金融マンだとどこかに書かれていたから千葉ニュータウンの価値をわかっていたかな。

  15. 64 匿名さん

    大手ハウスメーカーの家の近くに、安い家を造る。
    若い人でも手の届く夢のマイホーム。
    なかなかうまい商売の仕方だね。

  16. 65 通りがかりさん

    千葉ニュータウン中央駅から徒歩圏内の会社に勤務してる者ですが、駅前にカフェなどがなく大変困ります。ビジネスモールには数千人規模の人が働いているのに、ひと息つけるカフェなどがどこにもないので困っています。職場のみんなも声を揃えて言っています。
    近々、駅前などにそういったお店が出来る予定はないのでしょうか?

  17. 66 匿名さん

    ないです。
    徒歩で回遊する街ではありませんので諦めてください。

  18. 67 匿名さん

    >65
    イオンのスタバだと歩きすぎってことでしょう。

    三井住友の脇の空き地が今度何かできるのでそちらに期待です。
    ほんとはサンクタスの下に何かあればいいんですけどね。ニュータウンは喫茶店とかカフェって無いんです。

  19. 68 匿名さん

    車で回遊する街ということでしょうね。牧の原はプロントがあるからビジネスマンのような人が休んでいますね。
    むかしはアルカサールの中にウインウインという素敵なカフェがあった。北口
    駅前にコンビニやちょっと雰囲気の良い飲みどころ、それからカフェもありましたね。ビジネスモールの通り道かな。
    なんでなくなったんだろう。焼きたてパンやも外に椅子とテーブルおいてイートインできた。昔のが
    雰囲気の良い街だった。ビジネスモールの人が利用して繁盛していたならなくならなかったんじゃないかな。
    ビジネスにならないということなんじゃないですか。人はたくさんいても、仕事終わったら一目散に帰宅するとか。
    車ならスタバ、コメダ、ドトール、イデカフェ、あと特徴あるカフェがたくさんある。

  20. 69 通りがかりさん

    65の者です。
    ビジネスモールにあるオフィスなので、基本どこの企業も営業マンみたいに社有車がある訳ではありません。千葉ニュータウン中央駅から送迎バスを走らせたりしてる企業もあるぐらい。
    千葉ニュータウンのオフィスに出勤し、午後からは都内の本社に出向くなど、合間にひと息ついてランチしたり、同僚や取引先の方と待ち合わせしたりするのに駅前にお茶する場所もないので困ります。そうゆう声をよく聞きます。
    こうゆう声はどこに言えば届くのでしょうかね?

  21. 70 匿名さん

    イオンモールがあるじゃないか。

  22. 71 匿名さん

    そうですね。イオンモールのサンマルクカフェなんか待ち合わせによいですよ。また、駅前はURの持ち物のなので財力ある店しか出店できないといいます。
    本当ならアルかサールのなかにできればよいですね。
    民間はもうからないとやりませんからね。カフェが駅前にないのは千葉ニュータウン内では中央だけですね。昔はデニーズがカフェがわりにあった。

  23. 72 匿名さん

    プロントとかヴェローチェなんかだったら高い家賃でも大丈夫じゃないでしょうか。
    アルカサールやこんどできるイオン前の施設の1階につくってくれないでしょうかね。

    そういえばどなたか、イオン前の計画と東横インの予定をご存じのかたおられませんか?

  24. 73 匿名さん

    >>67さん、千葉ニュータウン印西はカフェの街としていろいろな本に紹介されています。
    中央はイオンができたことにより便利になりすぎて駆逐されてしまったと思っています。

  25. 74 通りがかりさん

    >>58さん
    南側、駅から少し離れますが、東の原地区も戸建がどんどんできてます。
    いまもかなりの範囲で造成中です。大手ハウスメーカーで建築中のお家も見られます。

  26. 75 匿名さん

    あの東の原は橋渡れば新しくできるショッピングモール近いしね。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼II
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
  28. 76 住民板ユーザーさん1

    確かに駅前にもカフェとかパン屋欲しいですね。
    新しい住人も増えてきたし、そのうちできる可能性もあると思いますけどね。

    全然話変わって悪いんですけど、通勤時にビジネスモールの人たちが横断歩道じゃないところをパラパラ渡るのが迷惑なんですけどなんとかならないかな。

  29. 77 匿名さん

    >>74さん
    ありがとうございます。
    駅から少々離れていますね…。
    東の原は電線地中化していましたっけ?

  30. 78 匿名さん

    >76さん、同感です。自分も危険だなと思っています。
    都内でもやるんでしょうかね?

    あと、カフェやパン屋は中央駅前には無理な気がします。凄い美味しいパン屋さんに出店したらといったら
    個人経営では到底無理と言いました。
    出店の条件が非常に厳しいらしい。
    あと可能性としてはアルかサールのテナントとしてかな。URがなにもなかった中央の賑やかしのために
    アルかサールをつくって積極的にした時代とは異なり
    便利だしね。

  31. 79 匿名さん

    私は牧の原駅前のプロントをよく利用させてもらってますが、土日のランチタイムもそうですが、平日なども客層様々ですが、賑わってますよ。
    千葉ニュータウン中央の駅前にも おしゃれカフェが出来れば 賑わうと思いますけどね。
    女性目線からだと、駅前にカフェやパン屋、スーパー、ドラッグストアがあると、かなり便利なんですけどね。
    都心などは駅前に何でもお店がありますが、印西はまだまだ人口も少なく、需要がないのでしょうね。

  32. 80 匿名さん

    ちょっと中央はそういうものは無理でしょうね。
    スーパー、ドラッグストアが駅前と言うのは。
    それは白井の駅前のように、周辺が純然とした住宅地の光景でしょう。日大前ももろにあなたの言うような商業施設ばかりです。あそこは住宅地だから。

  33. 81 通りがかりさん

    >>77さん
    すでに分譲済みの大手ハウスメーカーの分譲地は地中化されていたと思いますが、現在大がかりに分譲・造成中のところは、していなかったと思います。
    が、毎回車で通り過ぎる感じなので、現在販売中で地中化している分譲地を見落としている可能性もあります…。曖昧ですみません。(東の原公園が好きで時々行くのです。手頃な大きさで気持ちの良い公園です。よかったら一度足を運んでみてください。)

  34. 82 匿名さん

    >>80 匿名さん

    駅前のお洒落さはやはり牧の原が頭二つほど抜けてますかね。中央はちょっと笑っちゃうというか(^^;

  35. 83 匿名さん

    確かに中央地区はピークを過ぎたね。
    CNTのなかではつねに中心地だったがいつの間にか日が陰ってきている。
    リタイア層がどんどん増えているんだろう。
    白井市のあとを追っている。
    CNT開発の中心は東にシフトしている。

  36. 84 匿名さん

    駅前のビッグホップの廃れ具合がねぇ・・。
    何とかならないものか?
    中央に住んでるけど、牧の原もどんどん発展してほしいですね。

  37. 85 匿名さん

    いろいろ企画はしてるんだけどね。
    遊園地化して人を集めても親は金を落とさないしね。
    なかなかヒットしないね。
    いんパクも失敗の予感しかない。

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ浦安北栄ブライト
    シュロスガーデン千葉
  39. 86 匿名さん

    街並みは牧の原のほうが私は好きです。

  40. 87 匿名さん

    前スレで、原小学校運動会の運用変更を取り上げ、「昨年度から増えた児童数はせいぜい30人程度で・・・」等と言われた方がいましたが、小学校HPで児童数の推移を確認したところ、10年前に312名だったのが今年度は801名と、わずか10年で500名近く、2.5倍以上に膨れ上がっていますね。

    で、問題なのは、原小学校区となる草深地区でやたらと分譲開発が進んでることかと。

    市街化調整区域で加速化するミニ開発分譲は、市も状況を把握できかねるわけで、このまま進めば、児童生徒数増加による小中学校のパンクや待機児童問題の深刻化を招きかねません。

    そもそも、上水道も整備されていない区域に、あんなにたくさん家を建てること自体が問題かとも・・・。


  41. 88 匿名さん

    でもニュータウン部分のマッチ箱のような建て売りより
    市街か調整地区の戸建てのほうが洒落ていて自分は好きだな

  42. 89 匿名さん

    なんかこのごろamazonの配達が非常に速い気がするのですが?
    深夜申し込んだものが午前中には配達されている。
    みなさんはいかがですか?

  43. 90 匿名さん

    >>86さん
    中央の南側のマンションや戸建てのあるあたりの風景も大変きれいですよ。
    牧の原はあのメタセコイアの並木が圧巻ですね。そしてルミエラができたことで風景が
    抜群に変化してよくなっています。千葉ニュータウンはどこの街もそれぞれ趣があり
    綺麗で私もどこも好きです。街ウオッチング、家ウオッチングそれだけで楽しいです。

  44. 91 匿名さん

    >>90 匿名さん

    同感です。
    私も街ウォッチング、家ウォッチング好きです。特に地中化してる街は空が広く見えるし、お散歩してても気持ちが良いですね。

  45. 92 匿名さん

    >>87

    市街化調整区域とニュータウン部分での安い戸建てとはどちらのほうが安いのですか?
    しっていたらお教えください。

  46. 93 匿名さん

    >>92 匿名さん
    土地だけで、800万〜1200万ほど違いますよ。

  47. 94 匿名さん

    >>71 匿名さん

    イオンモール、駅から遠いですよね?
    5分ほどあるき、店内も5分以上歩きますよね。

  48. 95 匿名さん

    ビジネスモール至近です。サンマルクもスタバもそんなにあるきません。
    イオンと駅の距離と牧の原駅とプロントとの距離とそう変わりません

  49. [PR] 周辺の物件
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
  50. 96 匿名さん

    >91さん、中央南のウエィティングに作られている
    ケーキやさん、反対側から見てください。
    とても雰囲気ありますよ

  51. 97 匿名さん

    ウェディングの間違いです。アンソレイエでググってください

  52. 98 匿名さん

    >>92
    条件等によって様々でしょうが、牧の原エリアの市街化区域(ニュータウン)だと1坪あたり30万円くらいが相場でしょうか。一方、草深の市街化調整区域なら1坪あたり15万円くらいかな。60坪の土地なら、ざっくり1000万円近くの差が出ますね。

    ただし、草深で家を建てるときには、水道がないので井戸を、下水がないので合併浄化槽を自ら設置し、都市ガスがないのでプロパンガスを利用することになります。そこらへんの覚悟は必要でしょう。

  53. 99 匿名さん

    市街化調整区域は、価格ではなく建築条件なしが希望だったり、60・70坪~の広い土地が魅力で選ばれる方が多い気がします。今はニュータウン内だとだいたいが50坪ちょっとの建築条件つきですし。土地建物合わせると、こだわりの工務店で建てた市街化調整区域のお宅の方が、高い場合も多い気が…。(ニュータウン内でも駅から少し離れて、北道路だったりするとかなりお手頃なものもあるので。)
    色々な選択肢があるので、たくさんの住宅購入希望者が集まるのでしょうね。

  54. 100 匿名さん

    >>95 匿名さん

    いやいや、プロントはロータリーにありますから。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル津田沼II
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ルネ柏ディアパーク
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼II
スポンサードリンク
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

[PR] 周辺の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸