- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
千葉県印西市 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
-
441
匿名さん 2017/07/18 13:39:07
>>440
437さんの言っていることはなんとなくわかる。スタバよりコメダのほうが高い。
コーヒーを楽しむための単価が違う。スタバは庶民的。
だから千葉ニュータウンではスタバのほうが人気ある。
コメダは高いが椅子が良い。クリームがポーションじゃなく、本当のクリーム。
-
442
匿名さん 2017/07/18 13:41:35
-
443
検討板ユーザーさん 2017/07/18 14:04:04
>>441 匿名さん
共通項はどちらのコーヒーも不味いという点。
-
444
匿名さん 2017/07/18 19:47:29
今年のビッポップのビヤガーデンは、単品もオッケー。でも生ビール500円はちとお高い。380円ならも一杯という気になるが、500円なら一杯でおしまい。結果客単価は上がらない。
-
445
匿名さん 2017/07/18 21:53:52
印西牧の原南側の市街化調整区域での宅地開発は違法だったそうだ。
とんでもない業者だな。
-
446
匿名さん 2017/07/18 22:09:30
-
447
匿名さん 2017/07/18 22:12:18
どう違法だったの?
さすがに開発許可や建築確認はとってるんだろうけど。
-
448
匿名さん 2017/07/18 22:17:59
>>444 匿名さん
なんでも安いチェーン店の居酒屋並みにしないと気が済まないお方。
-
449
匿名さん 2017/07/18 22:21:25
下水道や都市ガスのないところの宅地だね。
市街化調整区域なのにどんどん家が建つのはおかしいとは思ってた。
-
450
匿名さん 2017/07/18 22:23:52
>>447 匿名さん
岩井やすのり県議が駅で配っていたチラシに書いてるよ。
-
-
451
匿名さん 2017/07/18 22:49:09
>>449
ニュータウン計画から営農地として外されたところ?
良い雰囲気の家が多いよね。
今はオール電化があるからガスなくても大丈夫だし。
-
452
匿名さん 2017/07/18 22:50:14
ヘビーユーザーには安さが命。この田舎で客数上げるには来店頻度アップが大事。グルメ氏が味と高級感に命かけてるのと同じこと。
-
453
匿名さん 2017/07/18 22:52:22
耕作放棄地よりは違法建築の方がまし。もっとも、今更土地売る農家も強欲厚顔無恥だが。
-
454
匿名さん 2017/07/19 03:23:41
-
455
匿名さん 2017/07/19 04:26:43
難しいんだろうけど市街化調整区域の見直しとかできないんだろうか?
詳しくは知らないけどいつの時代の都市計画?
駅近でこれからという時に勿体なさすぎる
-
456
匿名さん 2017/07/19 05:13:02
千葉ニュータウンのできる過程みると感情的に難しいんじゃない。上の方で咲く ら台のマンション問題かかれているものの中にヒントありそう。
-
457
匿名さん 2017/07/19 10:20:20
>>447 匿名さん
ひどいことに開発許可すら取っていない。
サッサと取り壊して更地に戻して欲しい。
しかし市役所の都市計画課のアホは寝てるんだろうね。
-
458
匿名さん 2017/07/19 10:29:04
-
459
匿名さん 2017/07/19 12:40:57
-
460
匿名さん 2017/07/19 12:46:59
-
461
匿名さん 2017/07/19 12:47:18
調整区域なのにどうして次から次へ新しい家ができるんだろうって素人の自分でも思ったくらいだから関係者は皆解ってるはずだよ。単純に担当官がサボってるだけなら良いけど、有力者の口利きとか癒着とか変な話にならなけりゃいいけどね。
-
462
匿名さん 2017/07/19 12:56:43
自民党の某議員が献金とか受けてたらそりゃ圧力かけるだろ。
便宜を図ってやってくれとね。
安倍お友達政治と同じ構図だよ。
-
463
匿名さん 2017/07/19 13:05:25
-
464
匿名さん 2017/07/19 14:09:16
-
465
匿名さん 2017/07/19 14:13:45
今回問題となっているのは、この特例の適用外の違法開発。
-
-
466
匿名さん 2017/07/19 14:15:43
>>463 匿名さん
自民党ならありえるだろう。
利害関係者への利益供与で票を買ってるに等しい。
-
467
匿名さん 2017/07/19 21:47:01
>>456 匿名さん
すいません
見つけられないので教えて頂けないでしょうか?
-
468
匿名さん 2017/07/19 23:11:33
千葉ニュータウン開発の実態 一つの側面だけからの意見 割り引いてみる
-
469
匿名さん 2017/07/20 01:09:27
そこから甦って、今は住良さにほん1、人口増加も順調
隔世の感
-
470
匿名さん 2017/07/20 04:26:55
生活バス新路線できたんだね。
昨日の朝牧の原を出発した便は乗客ゼロだったよ。
-
471
匿名さん 2017/07/20 10:05:19
違法開発の家を買って住んでいる人はどうなるんでしょうね?
出て行けとは言われないまでも、一生、後ろ指さされるんだろうね。
-
472
匿名さん 2017/07/20 10:06:42
-
473
匿名さん 2017/07/20 10:10:23
そんなに、大騒ぎするほど悪事ではない。隣町の県議さんの売名行為ですな。
-
474
匿名さん 2017/07/20 10:17:25
法律違反だから悪事だよ。
道徳とかモラルとか常識違反じゃなくて犯罪行為ですよ!
草深地区の違法開発で、あの辺りはごちゃごちゃして街並みは台無し。
みっともないったらありゃしない。
-
475
匿名さん 2017/07/20 10:38:34
あれだけの数の家が地下水を汲み上げるんだから周辺の土地が地盤沈下しても不思議ではない。
-
-
476
匿名さん 2017/07/20 11:24:26
そんなことはないでしょ。それなら白井のたくさんの
地区が地盤沈下しているよ。
白井は同じような地区が猛烈な勢いで開発されてる
-
477
匿名さん 2017/07/20 11:26:55
>474、中小デベの格安戸建街よりはるかに綺麗な家
-
478
匿名さん 2017/07/20 11:43:18
>>470 匿名さん
1時間に1本のダイヤじゃ使えないよ。
10分に1本なら使うかも。
-
479
匿名さん 2017/07/20 12:18:12
-
480
匿名さん 2017/07/20 12:23:11
>>477 匿名さん
スプロール開発を賛美するのはやめてくれ。印西市もこう言っている。
「市街化調整区域のインフラ整備は、当該区域を支え、元々居住している農家住宅等のために行われており、市街化区域同等の需要を賄うようには計画されていません。市街化調整区域に新規の住宅(農家住宅・分家住宅を除く)を建築され続けることによる近隣の耕作地や水路等の環境面への影響も懸念され、低炭素社会の実現や街づくりの面から、スプロール化を抑制する必要があります。
市街化調整区域では、これまで、既成**と手入れの行き届いた田畑が、自然景観と調和した魅力的な風景を形作り、市の財産となってきました。
印西市の価値を維持するためにも、自然の豊かさを将来にわたって保っていくことが課題となります。」
-
481
eマンションさん 2017/07/20 12:46:51
477は気持ちはわかる。
芸能人なら薬やっても社会的地位を認められるのと同じ考え。
あと、
赤信号、みんなでわたれば怖くない、というのも少し含まれるかな。
-
482
口コミ知りたいさん 2017/07/20 12:47:47
-
483
匿名さん 2017/07/20 13:00:32
>>482 口コミ知りたいさん
違うよ。
事業者によるゴミ置場や通常にない程に長い隣地境界用ブロック塀、分譲用立看板などの設置は、戸建て住宅建築を前提とした宅地造成、すなわち開発行為とみなされるとし、許可なく着工する違法開発行為なんですよ。
個人の家の部分じゃなくて共用部分の建造が違法行為。
-
484
匿名さん 2017/07/20 13:02:05
>>482 口コミ知りたいさん
読解力がないお人だな。
-
485
匿名さん 2017/07/20 13:08:49
-
-
486
匿名さん 2017/07/20 13:12:17
ゴミ置場、ブロック塀、看板を撤去して原状回復するべし。
-
487
匿名さん 2017/07/20 13:17:38
ゴミ置場なくなると住人は困るだろうけど、安さに目が眩んで買ってしまった自己責任。
業者を訴えるなり、どこかに相談するなりご勝手に。
噂の東京マガジンが興味持ってくれると思ふ。
-
488
名無しさん 2017/07/20 13:20:03
>>483 匿名さん
だからさ、街がごちゃごちゃしてるのと違法手続きは関係ないって話。
理解できる?
-
489
匿名さん 2017/07/20 13:25:46
>>488 名無しさん
理解してないね。
正当な開発許可を得ないから虫食い状態の開発が進んでしまった。
正当な開発許可が下りるところはちゃんとした街並みをつくる。
AHCみたいにね。
-
490
匿名さん 2017/07/20 13:37:20
>>488 名無しさん
あのレベルのミニ開発は正式に申請しても許可が下りない。
だから脱法的に購入主が申請した形にしたわけ。
だから本来はあのような街並みが悪いミニ開発は起きようがなかった。
つまり違法開発によりごちゃごちゃした街並みが形成されてしまった。
-
491
匿名さん 2017/07/20 14:29:05
ゴチャゴチャした街並み?
例の無機質の格安住宅街よりずいぶんましだと思うけれど
-
492
eマンションさん 2017/07/20 14:45:47
>>490 匿名さん
「ミニ開発は起きようがなかった」と言っても現に個人申請で開発許可が下りているわけで、業者の違法行為と街並みの悪さは関係ないね。
仮に業者が介在しなかったとしても同じ状況が起こりうる話。
理解できる?
-
493
匿名さん 2017/07/20 16:19:49
不動産業者が宅建業法や宅地造成等規制法に違反しているというなら、提訴すればいい。
違法は法に犯している。
脱法は法を犯していない。
開発許可が下りたという事は、法を犯してないわけだろ。
法を犯しているのにも関わらず、開発許可が下りたのならそれは行政の怠慢。
岩井県議のブログは、業者が悪いのか行政(市?県?)の怠慢なのか、いまいちよくわからん。
-
494
匿名さん 2017/07/20 21:03:37
-
495
匿名さん 2017/07/20 21:52:23
>>492 eマンションさん
業者がやらなきゃ個人で開発許可なんか申請できっこない。
だから業者の介在なしにはこのような状況にはならない。
お分り?
-
-
496
匿名さん 2017/07/20 21:56:13
>>494 匿名さん
個人申請の形にした開発許可番号の一つかもしれない。
-
497
匿名さん 2017/07/20 23:09:30
戸建建てる人間が地主から直接土地を購入するということ?
または建設会社が所有している土地なの?
そして問題点があるならきちんと教えて。素人にはわかりません
-
498
マンション検討中さん 2017/07/20 23:13:15
>>495 匿名さん
それは嘘。
個人の住宅程度であれば個人申請も出来ますよ。
上物を依頼する建築士に申請書類作成を手伝ってもらうなどすれば1か月程度で許可おります。
-
499
匿名さん 2017/07/20 23:25:14
2001年5月の改正都市計画法では大分緩和されているみたいで
今回話題の地域はその許可される条件にあてはまっているようだけれど?
わからないなあ。
-
500
匿名さん 2017/07/20 23:42:13
脱法行為だろうけど、道路は広いし駅から近いし、スプロールと言うには綺麗すぎる街並みだし、いいんじゃない。495のようなヒステリックな潔癖症の有権者に訴えかける作戦だな。
-
501
匿名さん 2017/07/21 01:42:12
色々おもわくのある人間がかきこんでいるんじゃないか。脱法でも違法でもないと思うけどね。
市街化区域に隣接何メートルとかにもクリアしているよね。
-
502
匿名さん 2017/07/21 02:12:34
-
503
匿名さん 2017/07/21 02:47:10
あそこは有名なハウスメーカーの家より立派で素敵な住宅も混ざってるよね。正直羨ましいな
-
504
匿名さん 2017/07/21 04:37:24
今はマンションだけどいつか戸建なら、あそこくらいの
家を自分好きに作って住みたい。
お仕着せの同じような家の羅列はきらい
-
505
匿名さん 2017/07/21 08:40:03
>>498 マンション検討中さん
個人申請もできるけどそこまでやる個人は普通いない。
だから、できっこないと書いた。
読解力不足。
-
506
匿名さん 2017/07/21 08:42:12
>>503 匿名さん
そんな家もあるけど、いかにも安普請な家もある。
だからごちゃごちゃしている。
-
507
匿名さん 2017/07/21 08:47:03
>>501 匿名さん
思うのは勝手だが事実は一つ。
「ある分譲業者は県からの指導を受け、自社HPからの物件削除や現地看板の撤去を行った」
違法でも脱法でもないなら、県が指導することもないし、業者が従うこともない。
-
508
匿名さん 2017/07/21 08:47:49
-
509
匿名さん 2017/07/21 08:54:31
でもこの問題ってとうでもよくね?ここマンションスレたし。戸建てはリスクあるということでファイナルアンサー
-
510
検討板ユーザーさん 2017/07/21 08:59:08
>>505 匿名さん
自分の読解力不足と表現力不足を人様のせいにするのはやめな。
読む方からすると結局あなたが間違っていたというだけ。
-
511
匿名さん 2017/07/21 08:59:10
悪徳業者名を公表しないと、正当に草深で戸建てを売っている業者は風評被害を受けるね。
-
512
匿名さん 2017/07/21 09:00:18
>>510 検討板ユーザーさん
くやしかったんだねw
-
513
匿名さん 2017/07/21 09:06:02
印西市が震源の地震があった
知られていない活断層がある証拠
安全神話崩壊
-
514
eマンションさん 2017/07/21 09:26:39
>>512 匿名さん
照れ笑いまでつけて敗北宣言ですか?
ご愁傷様。
-
515
匿名さん 2017/07/21 09:32:34
>>514 eマンションさん
粘着質だね。
聞き流せないの?
-
516
匿名さん 2017/07/21 09:45:00
513、活断層の意味わかってる ?
印西市が震源になることなんて珍しくもない。
千葉北西部は3つのプレートが重なっているから
よくあることだよ。千葉北西部の地震は面白いことに震央の千葉はあまり揺れずに東京方面が揺れる。
佐倉の地震も東京湾岸の地震も同じ。断層がずれるわけでないから軽微
-
517
マンション掲示板さん 2017/07/21 09:55:54
>>515 匿名さん
そこに絡んでいくあんたが一番粘着質だなw
-
518
マンション掲示板さん 2017/07/21 10:23:29
どことは言わんがパワービルダーの貧相な建売住宅こそきちんと規制してほしいね。
-
519
匿名さん 2017/07/21 10:39:09
-
520
匿名さん 2017/07/21 10:40:00
>>517 マンション掲示板さん
いえいえあなた程では
-
521
通りがかりさん 2017/07/21 11:15:55
>>517 マンション掲示板さん
それ自分も思った(笑)
-
522
匿名さん 2017/07/21 11:20:24
>513
>印西市が震源の地震があった
千葉ニュータウンはどの断層帯からも遠く離れており、M7以上の活断層の空白エリア。
小さいのはあるよ。
-
523
匿名さん 2017/07/21 11:31:15
-
524
匿名さん 2017/07/21 11:36:33
>未知の活断層があることは否定できない。
その心配は、ここだけではない。他所も同じ。
統計的に少なければそれで良し。
-
525
匿名さん 2017/07/21 12:00:02
東京湾北縁断層 東京湾北部断層 調べてみれば。
あと「みんなの地震掲示板」で今日の地震の震度分布見てみればいい。
Ⅿ4・9で最大震度3
茨城県のつくばが最大震度で震央の印西市は震度2
-
526
匿名さん 2017/07/21 12:06:27
千葉ニュータウンは地盤が良い → 地震がない と勘違いしている。
小さい地震はある。地震があっても被害が小さいと言うこと。
-
527
匿名さん 2017/07/21 12:42:33
「スプロールと言うには綺麗すぎる街並み」って、どこが?
旗竿地と行き止まり路地のオンパレード。
無法、無秩序という言葉しか出てこない。
-
528
匿名さん 2017/07/21 12:55:56
-
529
匿名さん 2017/07/21 13:01:31
-
530
匿名さん 2017/07/21 19:00:23
>>527 匿名さん
潔癖症には、そう見えるんだろな。世の中全てが不潔に、見えるのは誠にお気の毒。
-
531
匿名さん 2017/07/21 19:08:28
市街化調整区域の件は、隣町の県議さんの売名行為で終了。買った方の権利を毀損する大問題。所有権絶対ノ社会デアルマジキコトナリナ
-
532
匿名さん 2017/07/21 21:01:14
千葉ニュータウンは地盤が良い → 地震がない と勘違いしている。
日本全国どこでも大きい地震はくるcntも例外であるはずはない、
地震があっても液状化しないこういうことですけど。
-
533
by 匿名さん 2017/07/21 22:50:26
隣町の県議さんはこちらの県議さんが
〇〇と見て、票を奪いに来ているのでしょうねw
-
534
匿名さん 2017/07/21 23:03:20
>>531 匿名さん
自民党議員さんですか?
相変わらずの隠蔽体質。
-
535
匿名さん 2017/07/22 00:07:31
>>523
東京湾北縁断層の地図みてごらん。あると言われている断層上にだってあんなにたくさんの重要施設が
のってるよ。地震国日本にすむのはそういうこと。
三層重なったプレートの縁辺が千葉には長い距離続いていいる。
そういうところは小さな地震がよくおこるけれどそれだけのこと。大地震にはつながらない。
関東大震災の前年の竜ケ崎大震災でここが大被害をうけたかな?
あと白井の運動公園あたりは時々微小地震の震源になる。
小さな震度3くらいまでは別に珍しいことではない。
-
536
匿名さん 2017/07/22 00:48:07
-
537
匿名さん 2017/07/22 01:01:40
岩井県議さんが今回のここでの疑問とか、問い合わせのあったことへの回答をブログでされているよ。
ここにご登場されてもとおもったのだがなりすましとおもわれてもと
ご自身の場でお答えされている。
それを読んでここでの話題としてはクローズしませんか?
あとは県議さんのブログを見て考える。コメントする。
-
538
匿名さん 2017/07/22 01:18:29
それからブログの内容も稲門会の集まりで「印西のトーテミズム」という公演を聞いたことについてとか
またいろいろな方面の考察もあるから、興味のあるかたはそっちで質問などしたらよいでしょう。
-
539
匿名さん 2017/07/22 03:06:09
岩井議員さまへ
このような匿名掲示板での議論にまで真摯にお答えいただきありがとうございます。
これまでも千葉ニュータウンにおける様々な問題についてこの掲示板で議論がされ、中には印西市在住の某県議に疑問を投げかけるものもありました。
しかしその県議がなにか答えることはなかった(もしかしたら匿名で反論してた?)だけに、貴殿の丁寧な対応には感銘を受けました。
今後とも、特定の支持者のための活動ではなく、広く当地区在住の市民のための活動をされることを祈念いたします。
念のためですが、私は支持政党はありせんし岩井議員のなりすましでもありませんよ。
-
540
匿名さん 2017/07/22 03:09:55
通りがかりさん2025-02-08 01:28:56>>33570 eマンションさん
俺が市の職員だったら出張所に配属希望するけどね。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件