- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
新スレ主
[更新日時] 2025-02-15 01:20:37
千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。
現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)
■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/
― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。
それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
千葉県印西市 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
-
33338
購入経験者さん 2024/12/17 13:57:21
アルカサールみたいに角地にコンビニ出来たらいいね
あそこの交差点、土日はかなり交通量あるし
北側エリアのコンビニって滝野のデイリーヤマザキくらいしかないしね
-
33339
匿名さん 2024/12/17 15:48:23
>>33338 購入経験者さん
基本車だから南側のセブンでも事足りてるかも。
でもメルカリ使うから発送できるコンビニ近くにあるといいな。
ファミマだっけ?ローソン?
-
33340
マンション検討中さん 2024/12/17 22:53:08
>>33337 マンション検討中さん
ないわーのファミリーもあるし、アリアリのファミリーもある。自分んちの行動パターンが全てじゃないよ。
-
33341
評判気になるさん 2024/12/17 23:38:18
>>33337 マンション検討中さん
うちは全然ありありだぜ!
アルカサール近くに住んでいる人に聞きたいんだけど、どんな客層なの?ファミリー多い?
-
33342
マンション掲示板さん 2024/12/17 23:53:17
アルカサールって近くのIT系のサラリーマンの飲みに使うくらいでしょ。昔は本屋とか塾とかあって賑わってたけど
-
33343
通りがかりさん 2024/12/17 23:53:29
ファミリー層だからって常にファミリーとしてだけ動くわけでもないぜ
特に今後小学生の子供が中高と成長してくにつれて、親が個人として楽しむ時間も増えてくもの
-
33344
匿名さん 2024/12/18 05:05:09
昔はビートルズ聞く日本人はありえん不良だ、とは良くいわれたものだ。
ファミリーばかりの新スタイルの居酒屋を知らない人がいても不思議じゃないでしょうね。
-
33345
マンション検討中さん 2024/12/18 06:00:22
-
33346
匿名さん 2024/12/18 09:35:09
-
33347
口コミ知りたいさん 2024/12/18 10:35:28
-
-
33348
匿名さん 2024/12/18 10:55:07
>>33345 マンション検討中さん
日本の居酒屋は酒飲んだくれて下ネタで騒いで一気してるイメージ
欧米は上品にたしなんで料理も楽しんでるイメージ
前者しか知らない人はファミリー向けの居酒屋なんて想像もでけへん
たぶん酔っぱらいなんて皆無やないかな
-
33349
評判気になるさん 2024/12/18 15:06:42
>>33346 匿名さん
ピークに合わせた令和10年の開校なんて無意味。
令和9年までそれでやってけるつもりでいるなら、ピーク以降の令和11年以降だってやってけてるってことだろうよ
1年のためにいくらかけるんよ。
数年すりゃまたちょっと多いぐらいに減るよ。
それよりは西の原中をなんとかすべく中学校作った方がいいんでないの。
今の原小低学年とか、去年までは校庭がなく、ピーク直前まではパンクの原小やら遠くの高花小やらに行って、新設小学校ができたと思ったら使う間もなくパンクの西の原小だべ
ちょいと不憫だし、中学は小学校よりも先までパンクが続くんだから、そっちの方が効果が長く続くんでないの。
-
33350
評判気になるさん 2024/12/18 23:25:34
>>33348 匿名さん
そういう居酒屋しか行った事無いのは、ちと侘しいな。
欧米が上品って、終戦直後の貧しい日本人ならそーゆー見方したろうね。
-
33351
匿名さん 2024/12/19 00:06:31
原小学校はコンサルのミスがあるからピークは判らないんだろうね
-
33352
口コミ知りたいさん 2024/12/19 02:24:45
-
33353
評判気になるさん 2024/12/19 02:39:07
>>33351さん
まあ当時人口増加見積もり依頼されて「印西が全国一位レベルに成長する見込みです」って予測できたコンサルなんていないだろうからね
-
33354
匿名さん 2024/12/19 04:01:57
>>33353 評判気になるさん
ほんと、後から引っ越してきて
そんな偉そうなこと後だしじゃんけんで言うなら、その学区引っ越すなよ
って大半は思ってるかもね
東の原公園あたりだって昔は学校計画地だったでしょ?
なんかすごいモヤモヤするんだけど!
-
33355
匿名さん 2024/12/19 05:21:27
分譲地の計画を確認すれば判るよね、そんなに急に人口増えないからね。コンサルのレポート見れないのかな?、それとも怪しいお金だったのかな。
-
33356
検討板ユーザーさん 2024/12/19 07:00:35
>>33349 評判気になるさん
まぁ、市役所のやってる事が最善の策ですな。偏差値50位の生徒も爆増だろうから印旛明誠も教室増やさないとね。
-
33357
マンション掲示板さん 2024/12/20 01:27:54
>>33349 評判気になるさん
牧の原小近くにあたりに新しい中学校建てたほうが良い気がするよね。
-
33358
マンション検討中さん 2024/12/20 08:43:34
>>33355 匿名さん
市街化調整区域の開発によるところでしょ
印西で駅から30分ぐらい離れた市街化調整区域があっという間にバカ売れするとは思わんかったわ
せめてジワ売れ程度だったら生徒の学年も分散したんだけどな
-
33359
匿名さん 2024/12/21 00:05:01
>>33341 評判気になるさん
客層はサラリーマン中心かなあ。ただ、ここ数年で若者の客が大幅に増えた印象。
お好み焼きの道頓堀はファミリーがたくさん。
-
33360
マンション掲示板さん 2024/12/21 02:51:39
-
33361
名無しさん 2024/12/21 04:25:52
>>33358 マンション検討中さん
AHCじゃないか、数多く短期間で売ったからね
-
33362
検討板ユーザーさん 2024/12/22 05:51:21
AHCは3千万以内の戸建だったけど、今じゃあり得ない安さ。買った人、先見の明ある。
-
-
33363
eマンションさん 2024/12/22 12:31:29
>>33361 名無しさん
原小学校でやった説明会で市街化調整区域の開発が見通せないため見積もりが上振れしてる旨述べられてた
AHCは市街化区域なので、多少のペースの違いはあれど数年内で入居する人数としては計算に入ってるはず
-
33364
マンション検討中さん 2024/12/22 13:03:35
-
33365
マンション掲示板さん 2024/12/23 00:59:03
>>33364 マンション検討中さん
東の原のところでしょ
高花のところは原小学校じゃないから関係ないかと
-
33366
匿名さん 2024/12/23 02:42:39
>>33365 マンション掲示板さん
AHCと調整地区だけ目に止まってたかはなだと思ってしまった。
失礼しました。
-
33367
口コミ知りたいさん 2024/12/29 21:43:16
-
33368
ご近所さん 2024/12/31 23:01:21
東の原2丁目民ですが、あの464沿いのガリバー横の広大な空き地は学校用地として地権者と合意したみたいなのが回覧されてました。学校かよー、つまんねーと思いましたが、雑草被害が無くなるならそれはそれでいいです。
-
33369
eマンションさん 2025/01/01 08:58:13
>>33368 ご近所さん
地権者は大和ハウス。フェイクじゃなかったら、大和さんこそ真の社会貢献企業。素晴らしい。木を植えてる会社も見習ってほしい。
-
33370
購入経験者さん 2025/01/01 13:18:22
駅周辺の所有地2024年秋に開発に着手っていう記事を前に見たけど
動きないなーと思ったら水面下で用地交渉してたんですね
あそこはキジが棲みつくくらい草ボーボーでしたね
-
33371
検討板ユーザーさん 2025/01/01 15:19:28
例の市街化区域内民地ってやつですね
12月9日時点では双方の条件に隔たりがあるみたいな記載でしたが、合意に至ったのかな
秋開発予定だったのに動いてなかったってことは、もう昨年初期には用地交渉始まってたんでしょうね
-
33372
匿名さん 2025/01/01 15:28:31
>>33368 ご近所さん
回覧って近隣住民の回覧板やそれに替わるもの?
それこそフェイクでなかったら、莫大な市の予算かけるもので市街化計画にも影響する決定事項が、市からの発表なしに先に市民に伝わって回覧で回るってどうかと思うけどな。
-
-
33373
マンコミュファンさん 2025/01/01 23:30:40
BIGHOPにデータセンターがでこるときはいきなり市が公表して住民は知らなかったと文句を言われ、
今度は公表前に直接関わる近所に周知してみれば文句を言われ、
印西市もかわいそうに。
どうすれば満足するんですかね。
その前に回覧の内容をここに書いた人を批判した方が良いのでは?
-
33374
口コミ知りたいさん 2025/01/01 23:47:47
>>33368 ご近所さん
学校って、小学生?中学生?高校?
凄く気になります!
教えていただけると幸いです。
-
33375
匿名さん 2025/01/02 00:05:17
出来れば資さんうどん八千代じゃなく印西に出来て欲しかったな。20分ちょいだから行きますが
-
33376
マンコミュファンさん 2025/01/02 05:20:02
>>33374 口コミ知りたいさん
小学校と中学校をまとめて作るんじゃない?それでも土地余る。まぁガセネタ臭いけど…
-
33377
匿名さん 2025/01/02 15:22:22
ビッグホップは民間の土地に市街化区域用途に合った民間の施設が建てられただけ。
そんなの市がいちいち公表する道理ないし、市が公表しないことに文句言う方がおかしい。MOREのラーメン屋建設を市が公表するかって話
小学校は税金で民間の土地を買い上げて学校を建てるという都市計画に関わる行政としての行動で、上の話とは全く違う
また、回覧なんて基本公的なものなんだから、内容をここに書いたら批判されるような回覧が回る方がおかしいよ
-
33378
通りがかりさん 2025/01/02 15:30:35
>>33377 匿名さん
市が公表する道理ない、は市が周知する道理ない
の誤りでした
聞いてないって批判に備えて周辺意見のヒアリングをしてから進めろって話ならあるかもしれんが、それだって普通はパブコメとして建てつけとしては市民全体に意見募集するもの
行政活動として合意に至ったものを回覧で周辺にだけ通達するもんじゃないよ
-
33379
匿名さん 2025/01/03 13:10:22
新しい市長は良さそうですね、前職の市長は調べて欲しいですね。
-
33380
マンション掲示板さん 2025/01/03 14:34:34
>>33375 さん
うちの妻と全く同じ事を言っていてびっくりしました。さては北九州出身ですね?(笑)
私も資さん好きなので印西にできるの大賛成です!
-
33381
口コミ知りたいさん 2025/01/03 14:38:19
>>33376 マンコミュファンさん
大学誘致の可能性もありますね。
そうなるとアクトクを停車させる声も大きくなるかもしれないですね!
後、余った土地にアパートもできるかもしれません。
牧の原の発展に拍車がかかって良いですね!
-
33382
マンコミュファンさん 2025/01/03 14:45:28
>>33374 口コミ知りたいさん
今問題になってるのは小中学校なのでどちらもできそうだけど
西の原中学校は西の原、原小学校区、新しい小学校は東の原と隣接した市街化調整区域、新しい中学校は牧の原小と新小学校区とかになるのかな?
本当は牧の原小学校区に中学も新設できたらいいけどあそこは開発が一気に進んだから児童数のピークが過ぎたら急速に減りそう
牧の原小学校区は今は中学が別々になるのでできれば同じ中学校区になれるといいですよね
-
-
33383
マンコミュファンさん 2025/01/03 14:52:07
>>33382 マンコミュファンさん
中学校ができれば牧之原小の子たちは滝野中に全てまとめられるとおもうので良いと思います。
-
33384
通りがかりさん 2025/01/03 15:19:44
>>33383 マンコミュファンさん
??
牧の原小学校区の子が滝野中に全員入るのはキャパ的に無理ですよ。
だから今は半分滝野中、半分は西の原中に入ってます。
滝野中に牧の原小学校区の子達が全員は無理ですが、新しい中学校ができればそちらに全員通える可能性はあるかなと思います。
滝野中は滝野小学校区である滝野と牧の原6丁目、その周辺の市街化調整区域や旧本埜村からでちょうど良い感じになるのではないでしょうか。
牧の原小は今は別々の中学に行かなければならないのでガリバーの近くなら距離的にも通えない範囲ではないですし。
-
33385
通りがかりさん 2025/01/03 15:24:50
牧の原は完全に開発速度が市の想定外だったらしいです。中学校も最初は西の原中に通いたい子も滝野中にまとめられたり、滝野中のキャパが耐えられなくなると今度は半数は西の原中に分散させられるなどいろいろと大変なエリアですよね。
牧の原小学校自体もグランドがみえなくなるほど仮設校舎建ってますし。
-
33386
検討板ユーザーさん 2025/01/03 23:38:45
>>33380 マンション掲示板さん
いや出身は東京です(笑)
24時間営業であんな優しく美味しいうどん屋が家の近くにあったらハッピーですね。
-
33387
名無しさん 2025/01/04 05:24:20
>>33385 通りがかりさん
想定外なんてありえないだろう、前々から問題になり校舎は何回も増築しているんだから。市の誰が言ってるの?
-
33388
マンコミュファンさん 2025/01/04 09:29:25
>>33387 名無しさん
まあそぉ怒るなって。怒ってもしょうがないよ。
-
33389
口コミ知りたいさん 2025/01/05 14:37:22
>>33387 名無しさん
他のニュータウンの分譲地は大体10年から20年ほどかけて少しずつ分譲されてた。
だから子供の数も極端に増減せず、予め用意された小中学校の定員内で収まってた。
URが管理していたりバブルが弾けたりなどいろんな要素が重なったことにより結果的に緩やかな開発になってた。
その代わり10年以上空き地ってところもあったわけ。
が、牧の原はURが開発から手を引き、印西市が人気が出てきたので一気に民間企業の手に渡り数年で大半を分譲してしまったんだよね。
普通に考えれば民間の手に渡ってどうなるか想像つきそうだけど小学校を毎年増築してるところをみるとね。
しかも一気に開発してるからこのピークが治れば牧の原に関しては子供の数が減っていく。近くに大規模な開発してる市街化調整区域も多くないし。
それこそ、ピークさえ過ぎれば正常化するからそっとされてる地域だと思う。
-
33390
eマンションさん 2025/01/05 14:38:57
>>33389 口コミ知りたいさん
なお、牧の原南側に関しては市街化調整区域の大規模開発があったので牧の原小学校とは話がまた違う。
-
33391
通りがかりさん 2025/01/05 21:44:37
牧の原北口に市役所移転来ないかな
複合ビルの話、進展あってもいいのにな
-
33392
周辺住民さん 2025/01/06 02:34:35
-
-
33393
マンション掲示板さん 2025/01/06 07:02:03
>>33391 通りがかりさん
新市長は確か市役所移転、賛成してなかったから移転はもうないよね。
牧の原の駅前に市役所移転できたら市の顔としてよかったのにな。
近くに大型の公園もあるし駅直結の複合施設とかにして、モアももっと賑やかになっただろうし。
選挙の時に箱物にお金をかけるのはどうかとかなんとかここでも言ってたけど、大森のあの市役所は印象がやっぱりね。
ニュータウン民がもっと考えて投票してたらなって思う。
-
33394
マンコミュファンさん 2025/01/06 11:12:33
小学校つくって欲しい
アクトク停めて欲しい
市役所移転して欲しい
公園ほしい
イルミネーションやって欲しい
駅前に商業施設欲しい
あとは?
ちなみにニュータウン地区の投票率高かったし、人口も多いから得票数も高い、
なのにトップ3が既存地域出身
ニュータウンだからニュータウンの候補者というのは浅はかなのよ
今の市長や3位の人はニュータウンからの支持者が多いんですよ
いつまでもネチネチ言わないで少しは地域のために動きましょう
-
33395
口コミ知りたいさん 2025/01/06 12:15:24
>>33394 マンコミュファンさん
ニュータウン中央はもう開発が終わったんだから何もほしいの無いでしょ?
今とこれから開発されるところが「こうなると良いな」って言ってるだけでなぜそこまで粘着するのか。
地域のためと言うなら牧の原と日医大がどういうふうに開発されたほうが良いのかを意見しろよ。
-
33396
名無しさん 2025/01/06 13:32:10
>>33394 マンコミュファンさん
そう思うよ。ニュータウン民の票もたくさん入ってると思う。
投票するときにちゃんと公約確認せずに今更市役所移転しないかななんて言うのはどうなんだろって思うのよね。
なんとなくインスタやYouTube、チラシの豪華さ偉い人が応援に来るとかさそういうのばかりみて公約読まずに選んでるんだよね。
新市長の公約は箱物作るんじゃなくてサテライトで市内のあちこちに分散させることみたいだったよね。
だから、牧の原にどーんと立派な新市庁舎ができることはないはずだよね。
去年の市長選が終わったときにその可能性は消えたって公約読んでればわかるじゃん。
次の市長の時じゃもう遅いのだから。
-
33397
検討板ユーザーさん 2025/01/06 18:42:39
>>33394 マンコミュファンさん
一番ネチネチしてるのは貴方だと思います。スルーしときゃいいじゃん。市役所移転は県会議長さんが全力で否定してたな。移転したら大森地区には何も無くなるからな。ところで熊谷市が市役所新築で採用試験の応募者が倍になったらしい。移転で更に優秀な職員を採用出来る可能性が高くなるのは間違い無い。
-
33398
名無しさん 2025/01/06 23:10:47
>>33395 口コミ知りたいさん
俺は中央に住んでるけど、一部の人が粘着しているだけで皆と括って欲しくはない。
牧の原と日医大の開発が進むのはwelcome!
印西は流山や八千代、柏より立派な街になれるポテンシャルはあると思う。
牧の原はまだ駅前に土地がいっぱいあるし、遊びに行けるオシャレな街作りを希望。
日医大は大きな大学病院あるからもっと大学を誘致して学園都市にしてほしい。
役所は新庁舎建て替えには賛成だけど、木下の発展のためには無理して北総沿いに作らなくても良いと思う。
あくまで個人的な感想だけどね。
-
33399
名無しさん 2025/01/07 03:37:09
ニュータウンって言ってるだけで、中央の話なんて一切出てないんだけど、なんで中央民が粘着って話になるのか謎だわぁ。
-
33400
マンション検討中さん 2025/01/07 12:15:06
>>33399 名無しさん
謎ですか?
過去に牧の原と日医大の発展に文句言って蔑んでたのが中央民だったからじゃないでしょうか?
これまでの言動がそう感じさせているんだと思いますよ。
あなたは新しく来られたばかりだから分からないかもしれませんが、中央民は過去に他の地域にマウントを取っていた時代があり、今も少なからず残っているのが現状ですよ。
-
33401
評判気になるさん 2025/01/07 15:40:30
>>33398 名無しさん
大学誘致はまじで思う。
印西のパートやバイトは給料のいいコストコとかに取られて飲食店の働き手が全く足りてない。
某餃子屋さんや回転寿司の提供スピードの遅い事にまじでびっくりした。
どちらもスピードを売り出してるのに注文して30分近く来ない。
共働き世帯が多く住んでるから仕方ないけど、雇用に対して需要と供給のバランスが崩壊している。
-
33402
周辺住民さん 2025/01/08 00:59:16
大学来たら活気がでてうれしいけどキャンパスが都心回帰の中、チバニュ-じゃ生徒集まらないのでは?
-
33403
マンション掲示板さん 2025/01/08 01:19:57
>>33402 周辺住民さん
筑波とか柏の葉はキャンパスあるのになぜ印西ではできないのかな?
データセンターが増えて世界からも注目されてるならシステム系の大学とか高専とか大学院大学とかできても良いと思うんだけどな。
-
33404
匿名さん 2025/01/08 02:59:08
印西市が発展する姿が想像できない。計画性が感じられないチグハグな景観を見る度にウンザリする。
-
33405
評判気になるさん 2025/01/08 03:41:46
>>33403 マンション掲示板さん
交通のべんが悪く、都心から遠すぎるから。
いままであった東京電機大学は確か、大森出身の著名人がいたおかげ。
それすら止められなかった。
順天堂大学は知らないけど、スポーツに振り切ったから環境的にアリだと思う。
-
33406
通りがかりさん 2025/01/08 03:46:13
>>33404 匿名さん
そこなんだよな~…
ニュータウン中央はまだ綺麗だけど牧の原のチグハグ感は酷いよね。
データセンター作るしろ景観とか気にしないのかね?
-
33407
周辺住民さん 2025/01/08 07:00:34
>>33405 評判気になるさん
確かに順大くらいスポ-ツに特化して、設備も整った振り切ってる大学だから良いのかも。。筑波、柏と比べてもキャンパスライフを送るための文化レベルは寂しいよね。
-
33408
検討板ユーザーさん 2025/01/08 08:34:14
>>33400 マンション検討中さん
?
上の方でのやり取りのことを言ってるだけですけど。。過去の恨み辛みはよく分からんですが、勘違いだとしても、書かれている内容に関係なく悪者を作るのが不思議だし良くないと思っただけです。
まぁ理解して頂けなくても良いですw
-
33409
管理担当 2025/01/08 09:46:30
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
-
33410
検討板ユーザーさん 2025/01/08 12:07:39
>>33408 検討板ユーザーさん
そうですか。
私は「謎だわぁ」に対してわかりやすく説明したつもりでした。
他の発展をよく思っていない中央民は結構いるので、牧の原と日医大の要望にいちゃもんつけるのは基本中央民だと思われているということです。
客観視して教えただけですので気を悪くしたのであれば謝ります。
-
33411
検討板ユーザーさん 2025/01/08 22:37:05
-
33412
名無しさん 2025/01/08 23:12:17
>>33410 検討板ユーザーさん
いちゃもん…
それは牧の原住民じゃないの?
と、いままでの書き込み見て思ってしまった。
-
33413
口コミ知りたいさん 2025/01/09 04:01:35
>>33401 評判気になるさん
バイトの給料を上げれば良いだけでは?
-
33414
匿名さん 2025/01/09 09:52:28
>>33412 名無しさん
中央の白井市民も印西に吸収されれば絶対いい事アルヨ。合併住民投票の時は何も得る事が無い、という事で否決されたけど、再考すべき。
-
33415
周辺住民さん 2025/01/10 02:57:05
>>33414 匿名さん
確かに否決の時代と印西市の裕福度合いが圧倒的に違うからね。今となってどう感じてるんだろ?
-
33416
匿名さん 2025/01/10 03:25:06
千葉ニューは大規模開発事業を進めてきたのに、開発エリア間の緩衝帯が乏しいんだよね。
いきなりデータセンター、いきなり農地、いきなり戸建て、いきなり商業施設、いきなり事業所みたいな。
開発地がほぼ平坦で見晴らしが良すぎるせいもあるかもだけど。
-
33417
通りがかりさん 2025/01/10 04:13:58
>>33410 検討板ユーザーさん
あくまで自分の主張は間違ってないスタンスなんですね
あなたの書き込みを見て、牧の原民は先入観で敵視してくると思う人が出てくるでしょうね
-
33418
名無しさん 2025/01/10 04:54:04
>>33415 周辺住民さん
合併したほうが千葉ニュータウン中央もちゃんと真ん中になるし、そこから徐々に開発進んで印西市自体が良くなると思うけどね。
今のままだと日医大の開発はいつになるやら…
-
33419
通りがかりさん 2025/01/10 09:57:10
>>33418 名無しさん
白井は別に印西のことどうとか思ってないんじゃないかな?
-
33420
匿名さん 2025/01/10 21:59:25
何も無い真っ白い市、でPRしてるから我が道を行けばいいけど、桜台は印西に編入すべき。
-
33421
匿名さん 2025/01/11 01:37:34
↑
と思っている人は、印西市のニュータウン中央地区の人にはいないんじゃないかな。
中央民も桜台民も桜台⇔中央うまく使ってるし、自治体どうこう意識したことない。
あと例えば木下地区なんかは布佐まで自転車で行けそうな距離だけどスーパーは布佐でも良いわけで、それと同じかな。
ごめん、気にしたことないや。
桜台って町はすごい抜群にきれいだね。
-
33422
匿名さん 2025/01/11 20:12:53
>>33421 匿名さん
税収の多寡で住民サービスが天と地ほど違ってくる。だから印西編入してほしい。
-
33423
通りがかりさん 2025/01/11 22:53:27
ごめん。
新参者には全く分からない、そんなに白井や桜台が良いの?
-
33424
マンコミュファンさん 2025/01/12 09:31:23
印西市にとって桜台編入なんて
メリットないし、しなくていいよ
-
33425
マンション掲示板さん 2025/01/12 12:33:13
調べてみたら千葉ニューのニトリは白井市なんだね!
あんな中央駅近なのに白井市なんて凄い不思議だね。
-
33426
匿名さん 2025/01/12 14:56:33
-
33427
マンコミュファンさん 2025/01/12 15:12:18
>>33426 匿名さん
その財政をうまく使えてないから住人は悔しいんだよな…
-
33428
評判気になるさん 2025/01/12 22:57:14
-
33429
匿名さん 2025/01/13 00:08:47
>>33427 マンコミュファンさん
印西市の市役所の給与は全国の市の中でも上位ですよ、
まあ、他にも誰かはね。住人は後回しだね。
-
33430
周辺住民さん 2025/01/14 02:59:11
当時は確か本埜、印旛、白井市を加えて「北総市」構想でしたね。あの時は白井都民のプライドと成熟した白井より開発中の印西に予算が投入されるリスクを考えて白井は反対したような。。
-
33431
口コミ知りたいさん 2025/01/14 03:19:15
千葉ニュータウン中央が本当に中央になるのはまだまだ先だな…。
-
33432
評判気になるさん 2025/01/14 09:46:03
>>33430 周辺住民さん
都会の白井民と、クソ田舎の印西印旛本埜どもと一緒にすな!と団塊じいちゃん達が大声あげたと記憶する。目糞鼻糞を嗤うという言葉を教えてやりたい。
-
33433
評判気になるさん 2025/01/14 15:20:34
>>33432 さん
白井が都会は笑えるが、当時はそんだけ印西には何もなかったんだろうな。
今や千葉県内でも財政トップだけど、田舎なのには変わりないしな~。
とりあえず南北走る線路が印西内にできないと都会にはならないよな。
JRが木下と牧の原をつなげてそのままユーカリが丘、千葉駅までつながる線路ができてくれればもっとかっこが着くけどな~…っま、需要無いか…
-
33434
匿名さん 2025/01/14 17:02:02
>>33431 口コミ知りたいさん
別に市の中央じゃなくて千葉ニュータウンの中央なんだから
合併すればちゃんと中央だとか本当に中央だとか言ってる人の気持ちが理解できない
多摩ニュータウンだって千里ニュータウンだって複数の市を跨いで成り立ってるよ
-
33435
マンション検討中さん 2025/01/14 17:11:56
>>33428 評判気になるさん
メリットデメリット考えずに編入だの話してどうすんのよ
-
33436
評判気になるさん 2025/01/14 19:32:34
合併こそ市長のリーダーシップでやるべき。住民サービスへのメリットデメリットなんて今日明日の事より、10年後20年後を見据えた戦略が大事だとおもいますよ。
-
33437
デベにお勤めさん 2025/01/14 20:30:40
>>33436 評判気になるさん
メリットって今日明日の短期的なものだけを指すわけじゃないんだけど。。。
10年後の20年後のメリットデメリットを見据えて建てるのが戦略でしょ
「やるべき」っていうからにはなんらかの確固たるメリットがあるんじゃないの?
-
33438
マンション掲示板さん 2025/01/14 23:32:50
>>33437 さん
市民目線だと今日明日のメリットしか考えられない。だから住民投票で合併否決となった。市民目線だと、合併しても何もいい事ないじゃん、となってしまう。
-
33439
匿名さん 2025/01/14 23:59:16
>>33433 評判気になるさん
その路線賛成!
そのままつくばあたりに延伸してほしい
もしくは道路で計画されてる千葉北西道路ところの横に路線とか
とにかく千葉駅や海浜幕張に行きやすいのがほしい
そういう千葉茨城縦の路線、いろんな人が想像してますね
需要ないか・・・
-
33440
eマンションさん 2025/01/15 00:16:01
>>33439 匿名さん
そうそう!
筑波まで筑波~木下~牧の原~ユーカリが丘~千葉につながるJRができてほしいよね。
-
33441
匿名さん 2025/01/15 02:32:17
-
33442
マンション検討中さん 2025/01/15 02:45:52
-
33443
通りがかりさん 2025/01/15 03:20:54
>>33438 マンション掲示板さん
いやだから自治体目線でどういうメリットがあって「やるべき」って考えたのかでしょ。。。
-
33444
匿名さん 2025/01/15 03:27:35
>>33439 匿名さん
あったらいいねとは思うけど費用に値するほどの需要はないんでしょうね
なぜなら電車で似たような時間かかる場所に向かうとしたら結局みんな都心に行くのを選ぶから
そしてたまに千葉や筑波に遊びにいくなら結局車で行ったほうが便利だから
-
33445
検討板ユーザーさん 2025/01/15 11:21:05
>>33433 評判気になるさん
当時の印西白井市を知ってる人ならわかるけど、本当に目糞鼻くその発展具合だったよ
ニュータウン開発が先行してたというのは多少あるけど
印西市は1996年から市になったけど、白井は2001年に市になったばかりだった
合併協議会の議長も印西市長だったし、新市名候補も北総市の次点として「印西市」になる可能性もあったぐらい
本埜や印旛の村と一緒に印西に吸収されるような印象があったのが気に食わない人も多くいた
加えて、白井には合併するなら鎌ヶ谷に吸収されたい、って願望があったのよね。
印西と白井を比べて白井が都会だから拒んだというよりは、印西よりと鎌ヶ谷を比較して都心寄りの鎌ヶ谷を希望してる住人が多くいた
-
33446
名無しさん 2025/01/15 22:27:12
>>33445 さん
非常に分かりやすい説明ありがとうございます。
確かに印西と鎌ヶ谷を比べたら鎌ヶ谷のほうが都会ですね。
北総線だけじゃなく東武も走ってるし。
-
33447
匿名さん 2025/01/15 22:32:42
>>33444 匿名さん
確かに千葉にも筑波にも車で行けちゃいますよね…
そこが印西の良いところではあるんですけど、お出かけだけではなく通勤、通学も視野にいれると、南北に走る電車があればもっと人口増やせるし、発展すると思うんですけどね。
-
33448
デベにお勤めさん 2025/01/16 03:39:42
>>33447 匿名さん
言いたいことはわかるし、電車があれば通学の選択肢広がって嬉しいんだけどね
やっぱりあったらいいねとは思うけど、なんだろうと感じる
通勤もやっぱり都心と千葉市だったら都心に向かうんだよな
そして千葉市自体が都心のベッドタウンの属性がある街であって、住宅環境は悪くない
千葉駅に通勤するために更に郊外の印西に住んで4、50分かけて通う、なんて需要がどの程度あるか、でしょうね。
-
33449
マンション掲示板さん 2025/01/16 14:59:35
要約すると、都心≫≫≫≫千葉市。千葉市通うなら電車。でもそんな人は少数派。て事ですか?
-
33450
匿名さん 2025/01/16 15:13:21
-
33451
マンション掲示板さん 2025/01/17 00:15:00
-
33452
評判気になるさん 2025/01/17 00:51:05
この間のモアマルシェすごい混雑だったけどいつもあんな感じですか?
キッチンカーとか1時間以上並んで。
人気店がたくさん参加してたけど、12時頃にはほとんど閉店じゃなかったでしょうか。
お餅つきの整理券も10時20分に行ったらもう午後の分まで配り終えたと。
配布は午前と午後と分けたらいいのにって思った。
というかこの規模で定員20名×2回は少なすぎだよね。
有料にして1人500円くらい取って10回ほどされたらいいのに。
-
33453
マンション掲示板さん 2025/01/17 02:10:38
茨城の旧WonderGOO店舗をかすみがうら市中央庁舎に生まれ変わるようですね。
モアのWonderGOO旧店舗も役所になる可能性あるのかな?
-
33454
マンション掲示板さん 2025/01/17 02:10:38
茨城の旧WonderGOO店舗をかすみがうら市中央庁舎に生まれ変わるようですね。
モアのWonderGOO旧店舗も役所になる可能性あるのかな?
-
33455
名無しさん 2025/01/17 02:34:37
>>33452 評判気になるさん
コロナ開けて人口も増えているのでコロナ前とは勝手が違ったのかもしれませんね。
来場者数に応じて徐々に変わっていくんじゃないでしょうか?
-
33456
評判気になるさん 2025/01/17 03:43:50
>>33455 名無しさん
個人店で行列になれてないのか1時間以上並ばせて結局品切れってとこもあったみたいよ。
個人店だとなかなか管理が難しいから、あれは運営がなんとかしたらよかったと思う。
キッチンカーのあたりの人の流れの整備始めたの12時過ぎのほとんど空いてからだったし。
何食分は必ず用意するとか、それで各グループにオーダー聞いて最後尾の人を必ず用意するとかしないととても管理しきれないし。
キッチンカーで作ってる人1人とかなんだもん。キッチンカーの人たち休み全然取れなかったんじゃないかな。かわいそうに。
中のキッチンも空いてたんじゃないのかな。キッチンカーに拘らず、そっちも使えばもっと効率的にできたかも。
赤門の焼肉屋とか3台くらい連れてこないと回らなさそうだった。
-
33457
名無しさん 2025/01/17 04:29:39
-
33458
通りがかりさん 2025/01/17 04:57:58
牧の原駅前のリスパ跡地で工事してますが何ができるかご存知のかたいますか?
-
33459
マンション検討中さん 2025/01/17 05:49:40
>>33452 評判気になるさん
餅つきなんて町内会でやってることだから、こんな並ぶと思わなかったね。
-
33460
周辺住民さん 2025/01/17 06:46:14
チバニュ-は高速が陸の孤島なので464延伸が夢だったがいつになることやら。。電車でいうと柏-千葉ニュ--千葉市があったらいいなと前から思ってた。
-
33461
マンコミュファンさん 2025/01/17 06:50:23
>>33459 マンション検討中さん
ニュータウンの方は餅つきする町内会なんてないよね。
-
33462
マンション検討中さん 2025/01/17 06:55:52
-
33463
マンコミュファンさん 2025/01/17 09:41:59
-
33464
評判気になるさん 2025/01/17 09:42:57
-
33465
評判気になるさん 2025/01/17 09:45:41
去年大きなモアマルシェ無かったっけ?
キッチンカー10台近く来てたやつ。
今後はあの規模以上じゃないと人口増えて大変かもね。
-
33466
通りがかりさん 2025/01/17 10:32:03
餅つきは10時前にすでに列できてたからね
あの混雑さと、混雑さを捌くのに慣れてない感じ、急激に発展してるが故だね
次回に教訓活かしていきましょう
-
33467
マンコミュファンさん 2025/01/17 12:30:23
>>33452 評判気になるさん
一応多少のフォローすると、多分急遽の対応なのか回数増やしてました
あと20名ではなく20組でしたね
午前だけで11時からと11時半からの2回、各20組ずつやってましたよ
午後何回やったかは知らないけど
-
33468
マンション掲示板さん 2025/01/17 22:02:01
昔、自治会で餅つきやった時、本埜の農家さんが仕込んでくれて、素人はつくだけっていうサービスがあった。あと豚汁用のデカい鍋のレンタルなんてのもあった。
-
33469
マンション掲示板さん 2025/01/17 22:11:13
ワンダー跡市役所説いいですね。今から議会にかけて26年度からかな?
-
33470
匿名さん 2025/01/17 22:59:38
餅つきイベントは食中毒リスクが意外と高いんだよね。
-
33471
eマンションさん 2025/01/18 00:15:46
>>33469 マンション掲示板さん
そんなに簡単な話じゃないですよ。
去年の市長選の時にいろいろ説明されてましたが今年決めて来年できるようなそんな予算規模じゃないし。
-
33472
評判気になるさん 2025/01/18 00:43:01
>>33471 eマンションさん
かすみがうらは建物を市に譲渡してリノベーションするらしいから少ない予算でできるらしい。
モアのはもう工事入ってるから元々そのつもりでないと遅いよね。
-
33473
周辺住民さん 2025/01/18 04:52:16
そもそも現市長は市長選で唯一市役所移転公約出さずに出馬したんだから、移転は当面無理筋だべ
現市長以外は軒並み市役所移転主張して票が分散する中、移転反対派の票は現市長に集中したわけだからね
選挙から1年もたたずに公約にない莫大な金を動かすのはあかんでしょ
-
33474
名無しさん 2025/01/18 09:17:40
>>33473 周辺住民さん
そうなんですよね。
ここでも箱物にお金かけるのはナンセンスだとかなんとか言ってる人もいましたが、限度があるというか。
そりゃあ、箱物ばかりに予算使ってはいけないけど印西市の市役所の場合、市町村合併で位置も良くないし、建屋も市の規模にあってない上に昭和感がすごくて。
だけど、移転反対派の市長に投票した人たちはその辺全然わかってなくて雰囲気で入れた人も多いんじゃないかな。
どう考えても市役所は移転一択だったと思う。
出馬した市議や市長やってた現役陣が使いにくいから建て替えした方がいいって言ってたんだから。
-
33475
eマンションさん 2025/01/18 11:55:21
>>33474 名無しさん
まあ各人、主張や選挙の経過や結果に対する考察・見解はあるだろうけど
それでも選挙の結果は結果なので、それに従うのがあるべき姿だと思うよ
なので100億単位の金の使い方を公約に反して決めるのは無理筋かと思う
-
33476
匿名さん 2025/01/18 23:49:37
個人的には、どう考えても市役所はこのままの一択
市役所に行く用事が頻繁にあるわけでもないし、建物の見た目はどうでも良いし、これから職員数は減少し続けるし、数十億掛けて耐震補強や浸水対策したしね。
-
33477
マンション掲示板さん 2025/01/18 23:56:11
市役所移転は無いけど、機能分散は市長が公約してた。
-
33478
口コミ知りたいさん 2025/01/19 02:02:22
>>33476 匿名さん
自分が使うかどうかだけでなく実際そこで自分が住む自治体の行政サービスが行われるわけで。
働きやすい環境であること、移転して例えば牧の原あたりにあればコミュニケーションスペースとして対外的にも誇れる場所になれる可能性があったと思う。
それこそモアマルシェのようなものを市役所も一体化して大きなイベントとして行うこともできたかも。
そうなると印西市を対外的にも大きくアピールできるよね。
もちろん予算がないならあれだけど、今は市の財政も潤ってるし、新しい住人を呼び込み更に発展していくためにはよい計画だったと思うよ。
まあ、もう絵に描いた餅になってしまったけどね。
-
33479
匿名さん 2025/01/19 03:13:58
木下の人達が市役所移転に反対だから、しがらみのある今の市長は移転なんて言えないですよ。
-
33480
マンコミュファンさん 2025/01/19 11:31:36
>>33478 口コミ知りたいさん
なんか金太郎飴みたいなものでしかないので、絵に描いた餅になって良かった感じかな。
-
33481
通りがかりさん 2025/01/19 19:15:14
市役所移転なんかにお金使うくらいならデジタル化にお金使いましょう
なんなら自宅からなんでも申請出来たって良いし
そこを目指すための第一歩として分散化というのはとても良い案ですね
あとは最近何かと話題のSNS戦略とかに力を入れても良いですね
-
33482
購入経験者さん 2025/01/19 20:42:01
-
33483
マンション検討中さん 2025/01/19 21:53:32
-
33484
eマンションさん 2025/01/19 23:14:09
少なくとも牧の原くんとか市役所移転くんとか、考え合わない人をレッテルで貶めようとする人は
大体いつも一緒なんだろうな
-
33485
匿名さん 2025/01/19 23:24:25
>>33484 eマンションさん
気に食わない人を「何とかくん」って呼ぶやつね。ここ以外ではあまりみない表現だしね。一部の人なんでしょうね。
-
33486
マンション掲示板さん 2025/01/20 00:13:37
人口11万のちっぽけな市だから今の市役所が身の丈かな。どうしても建替なきゃならんとか、利根川が氾濫して水没とかならない限りは移転は無いんだろね。ニュータウンにあれば更に優秀な職員を採用できたかも、だけどそこまで優秀な人は持て余すだろな。
-
33487
評判気になるさん 2025/01/20 00:58:10
調べてみたらかすみがうらも市民窓口をWonderGOO跡地に移転だったから役所全部じゃないみたいだね。
今の市長が掲げてる役所分散化の一つとして市民窓口をモアのWonderGOO跡地に移転もありだと思うけどな。
もう遅いかもだけど(笑)
-
33488
マンション掲示板さん 2025/01/20 06:27:09
>>33487 評判気になるさん
無理にMOREに作らんでもBIGhopに出張所あるでしょ
-
33489
匿名さん 2025/01/20 07:00:54
>>33484 eマンションさん
うーん、間違えて参考になるっておしちゃったけど、
レッテルといえば
市長が市役所移転反対、とか
ニュータウン住民は何も考えないで現市長に投票した、とか
木下の人は反対してる、とか
ニュータウンに市役所があればもっと優秀な人材が集まる、とか
何の根拠もない憶測を断定しているのもどうかと・・
-
33490
マンション検討中さん 2025/01/20 07:15:03
>>33489 匿名さん
ニュータウンに市役所で優秀な人材確保は、市長候補者も言っとった。成田線より北総線の方が人材確保に有利でしょ。
-
33491
33484 2025/01/20 07:27:49
>>33489 匿名さん
知らんがな
私は「誰々くん」とか言うしょうもない発言に感想入れただけ
私は情報掲示板で主義主張をぶつけ合うこと自体無意味だと思ってるからどうでもいい
個人の感想に賛成も反対もないわ
-
33492
評判気になるさん 2025/01/20 09:06:01
正直さっさと牧の原開発進めてくれよって思う。日医大の開発はいつになるんだよ。
なんでみんな牧の原の発展に対して文句言うの?
俺から言わせれば他の地域の発展を阻止したい中央くんが一番意味わからない。
そっちは開発終了したんだからもう良いだろ。
牧の原に市民窓口移転?大いに結構!
さっさと空き地を潰して早くこっちの開発に着手してくれ!
-
33493
マンション掲示板さん 2025/01/20 09:47:57
-
33494
マンション検討中さん 2025/01/20 10:01:32
>>33492 評判気になるさん
牧の原の開発はもう無いです
駅前にガリバーができた時点で見限られてるでしょ
-
33495
ご近所さん 2025/01/20 10:17:41
この先しばらくネタレスと自演での煽り合いがつづきます
-
33496
通りがかりさん 2025/01/20 11:20:04
>>33494 マンション検討中さん
それ、俺も思う。
中央と比べて牧の原のつぎはぎだらけと言ったら…
悲しくなる。
-
33497
口コミ知りたいさん 2025/01/20 13:44:04
>>33494 マンション検討中さん
淋しい貴方の事を想いレスします。見限られるなんてネガティブになるには及ばず。ガリバーさんが背伸びしただけです。
-
33498
マンコミュファンさん 2025/01/21 03:25:30
-
33499
通りがかりさん 2025/01/21 12:58:40
>>33498 マンコミュファンさん
仕方ないよね開発真っ盛りの地域なんだから。
開発し尽くされた地域ならエゴも何もないと思うよ。
-
33500
口コミ知りたいさん 2025/01/23 00:29:48
前に市役所の方の飲食店が立ち行かなくなるから移転できないというような話もあったけど、それって市全体を考えるとどうなんだろう。
木下の方は文化会館もあるし市役所取り壊してそこでまた新たな活用法もあると思うけど。
-
33501
口コミ知りたいさん 2025/01/23 16:49:47
>>33500 口コミ知りたいさん
それが理由でできないなんて話ないよ
市のことよく知ってる元市長や元議員こそが移転しようとしてたんだし
誰かが適当に言った話を鵜呑みにして話進めても意味ないかと
-
33502
口コミ知りたいさん 2025/01/23 20:52:54
県会議長さんは移転案に怒りまくって反対してた。でもいずれ建物の老朽化で建替えか移転が必要な時が来る。そのタイミングなら間違いなく移転という事になるでしよう。
-
33503
通りがかりさん 2025/01/23 21:41:45
わざわざ人口が少ない場所に市役所建て替えなんて、非合理的すぎるよ
市民全員が納得する案なんて存在しないんだから、そこは多数であるニュータウンエリアのどこに移転すべき
-
33504
マンション掲示板さん 2025/01/23 22:13:52
でも、ニュータウンエリアに市役所できててしまったら木下に行く用事が皆無になって、廃れない?
市全体を考えると役所ごとの移転は難しいんじゃないかな?
市民窓口だけモア移転は賛成だけどね。
-
33505
口コミ知りたいさん 2025/01/23 23:03:01
木下はすでに廃れてますね。昔子供の体操服買い替えるのに、わざわざ木下の運動具店まで行った事あるけど、ああいう店の人って予想通りの無愛想だった。
-
33506
マンコミュファンさん 2025/01/24 14:44:21
-
33507
口コミ知りたいさん 2025/01/24 22:18:10
-
33508
マンション検討中さん 2025/01/24 22:54:06
-
33509
販売関係者さん 2025/01/24 23:18:39
出張所bighopにあるのにモアに市民窓口移転してほしい
って何を求めてるんだ?
-
33510
口コミ知りたいさん 2025/01/25 04:47:37
旧WonderGOOの店舗が壊すのかと思ったら白塗りされてるね。
どっかに店舗譲渡したんかな?
-
33511
口コミ知りたいさん 2025/01/25 06:46:47
山田を壊して飲食入れてほしい。山田さんのやる気なさは際立ってる。加藤さんとの競争諦めた感じ
-
33512
マンコミュファンさん 2025/01/25 08:54:07
>>33502 口コミ知りたいさん
耐震工事かなにかが年単位だけどすぐにあるらしく、それをやるのにかなりの予算がかかるので、今の市役所を改修してしまったらそこから10年単位で使う感じになるみたい。
だから、その改修までに移転しなかったらもう古いままって感じみたいだよ。
用地の確保や予算の積立も必要だから、移転するならもうそれに向けて検討しなくては間に合わないらしい。
つまりもう自分たちが生きてる間は古い市役所を使うことになると思うよ。
-
33513
口コミ知りたいさん 2025/01/25 11:50:57
>>33512 マンコミュファンさん
耐用期間迫ってるから耐震工事しようが近い未来使えなくなるんだよ
だから高い金かけて耐震工事しても数年して使えなくなるなら、その前に動いた方がいいよって話
移転するかどうかはさておき、建て替え自体に莫大な費用はかかるんだよ、生きてる間使い続けるとかは無理
-
33514
名無しさん 2025/01/25 12:28:52
>>33513 口コミ知りたいさん
印西市役所は改修すれば80年使える建物らしいです。
今築50年いってないので、耐用年数はあと30年以上ありますよ。
-
33515
匿名さん 2025/01/25 15:46:11
>>33514 名無しさん
50年近く経っているなら今の耐震規定にあってないからいずれにせよ補強か、建て替えは急務でしょうね。
改修が
-
33516
マンコミュファンさん 2025/01/26 07:22:36
市役所の建替は、改修とは比較にならない莫大な経費を要すから、建築設備関係の会社は事業化を切望。そうした切望を重要視せざるを得ない政治家は建替に舵を切る。全国どこでもこうした構図にある。
-
33517
通りがかりさん 2025/01/26 08:24:38
>>33515 匿名さん
そうなんです。改修は必須でそれを実施するならもう80年までは使うってことらしい。
建て替えするならその改修の期限までにしないといけないけないけどそれを進めない政策を掲げた市長が選ばれたのでもう80年今の市役所を使う方向に印西は舵を切ったということのようです。
-
33518
eマンションさん 2025/01/26 08:35:10
>>33517 通りがかりさん
わかりづらかったですね。
80年使うなら決まった時期に大規模改修が必要。
市役所建て替えするならもう今から予算積立?用地取得など進めないと改修をしなけらばならない時期までの完了に間に合わない。
大規模改修には多額の費用がかかるため、それを実施したら建て替えをするのは現実的ではない。
現市長の公約では市役所建て替えはせず、分散型をとるということだった。
というわけで、もう建て替えはない方向だと思いますよ。
-
33519
評判気になるさん 2025/01/26 08:36:08
-
33520
口コミ知りたいさん 2025/01/27 00:18:08
市役所は今の場所でもまあいいけど、松山下体育館はちと外れ過ぎる。
-
33521
マンコミュファンさん 2025/01/27 03:55:21
>>33520 さん
しょうがないよ、合併前のを利用して節約してるんだし。
牧の原の多くは本埜村や印旛村だったからね。
ていうか市役所より総合運動場や体育館の方が圧倒的に年齢や立場に関わらず利用するから、そっちを牧の原に付った方がいいと思う。
市役所でイベントはできないけど総合運動場ならイベントできるし。
-
33522
口コミ知りたいさん 2025/01/27 08:16:38
既に築50年、なので30年後ぐらいには新しい市役所が稼働しないといけない
生きている間は古い市役所って言う人は50代とかなのでしょう
色んな世代いるから話が少し噛み合ってない
大規模改修の予算を取っても、改修が終わる頃には使えるのが残り20年、そして数年前にはまた建築を考えないといけない
その改修による延命を僅かだから無駄ととるか節約できてるととるかですね
あと、新市長は移転を表明せず機能の分散を主張しただけで、老朽化の市役所に対する対応については言及してないと思いますよ
機能分散を前提にコンパクトで機能的な市役所を建てる道もあるんじゃないですかね(してたらゴメン、どこでしたか教えて)
-
33523
検討板ユーザーさん 2025/01/27 08:38:33
実際分散型ってどうなんだろ?
今までは一箇所に行けば対応できたのが、あっち行ったりこっち行ったりってことだよね?
面倒じゃないのかな?
それともでかい市みたいに地域(例えば区)で分けるということかな?
-
33524
マンコミュファンさん 2025/01/27 08:52:48
>>33523 検討板ユーザーさん
違う。
全出張所で手続きが完結するのが分散型。
できないことも本庁とオンラインでそのまま結ばれる。
-
33525
通りがかりさん 2025/01/27 08:53:00
>>33523 検討板ユーザーさん
この課はここ、この課はこことかで分散するのでなく、どこでも同じことができるってのが最終的な理想だと思うけどね
でも専門の課(土木課とか?)が各地にあるのは無駄だし、市民課業務は今でも出張所でできるし、確かに何が変わるのかようわからんね
-
33526
マンコミュファンさん 2025/01/27 09:04:07
>>33525 通りがかりさん
建設関係の課は既に本埜に移動してる
町役場前提の造りになってるから手狭なんだよね
-
33527
マンコミュファンさん 2025/01/27 09:35:29
なんかここ、市役所に毎日通ってる牧の原在住の人のワンマン書き込みに見えてしまうのは自分だけ?
総合運動場や総合体育館の方がありがたいんだけど。
-
33528
匿名さん 2025/01/27 09:56:00
>>33527 マンコミュファンさん
建設関係の課が本埜にあるの初めて知った
建設関係の課とか手狭とか
一般住民とは乖離した視点でなんとなく我々とは違う感覚で不満があるようだ
まあいつも通ってるなら仕方ないけど
便利になるといいね
-
33529
評判気になるさん 2025/01/27 11:57:41
>>33528 匿名さん
いや、市長選で候補者ばっちり言ってたし、マニュフェストに書いてあるぞ
私に言わせりゃ、市役所が何してるか知らず、移転推進派がどうして移転必要と主張してるかすら興味ないのに、掲示板で移転の是非やらについて語る人の感覚の方が理解できないわ
-
33530
eマンションさん 2025/01/27 12:17:32
実情知らないけど感覚で主張するぐらいが一般住民なのかもね
ちゃんと調べてから書き込む人なんて稀
-
33531
匿名さん 2025/01/27 12:35:55
>>33530 eマンションさん
そうそう、一般市民からみた役所なんてその程度でいいのよ
それが普通だし、
近所につくるの切望してるの摩訶不思議
-
33532
評判気になるさん 2025/01/27 12:59:23
>>33531 匿名さん
知らないなら摩訶不思議なのは当たり前なのでは
そこから調べようとするか、調べずに思い込みで喋るかの性質の差かと
自分だったら知らないし調べないなら喋らんけど
そもそも別に牧の原在住じゃないしね
選挙の争点にもなったんだからある程度知ってる人がいるのも当然
自分が普通の考え、気に食わない考えはこう言う人、って何の根拠もなく信じ込む人ちょいちょいいるけどね
思い込みで視野が狭すぎよ
実際選挙に出て移転主張してた候補者だって、野崎さんは小倉台、中沢さんは木下拠点でしょうよ
元市長は言わずもがな
-
33533
匿名さん 2025/01/27 13:01:26
>>33527 マンコミュファンさん
俺牧の原だけど役所の場所は今のままで良いと思ってるし、分散型の意味が分からなかったから書き込んだだけだよ。
全出張所で手続きが完結するとさっき知ったところです。
多分新築庁舎を建てて欲しかった役所職員の書き込みかなと俺は思っている。
職場は新しい綺麗なところにが良いに決まっているし、市長変わるまでは建て替え検討だったんだから当事者だとガックリしてるんじゃないかな?
-
33534
検討板ユーザーさん 2025/01/27 13:06:29
>>33531 匿名さん
連投失礼。
あなたはどの文を見て近所につくるの切望しているように読めたのかな?
確かに牧の原はまだまだ空き地だらけだから、ちょうど良さそうな土地あるけど、憶測で牧の原を下げるのやめて頂きたい。
-
33535
マンコミュファンさん 2025/01/27 13:09:23
>>33533 匿名さん
役所職員がガッカリしてるからってここで書き込んで何になるのさ。。。
行動目的が意味不明すぎるのに自信ありげで驚くよ。。。
-
33536
匿名さん 2025/01/27 13:27:24
まあ元市長や議員達は移転を訴えて非行政系の現市長が訴えなかったあたりだよね。現実見たら何かしら対応必要なのでしょう。現市長がどの様に分散型役所を実現していくかは分からないけど。1年ぐらい経って見えてきてから検討する話なんじゃないの。
-
33537
マンション掲示板さん 2025/01/27 13:43:08
まずは小学校対策が急務でしょう
小学校は令和10年新設目標、西の原中学はやはり増築対応で変わらずなようだね
通りがかりさん2025-02-08 01:28:56>>33570 eマンションさん
俺が市の職員だったら出張所に配属希望するけどね。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件