千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
新スレ主 [更新日時] 2025-02-18 23:02:06
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。

現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)

■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00

[PR] 周辺の物件
シュロスガーデン千葉
シティインデックス行徳テラスコート

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39

  1. 32331 eマンションさん

    バランス感覚は優れている方だと思うのでニュータウン偏重の政策はとらないだろう。農業政策にも興味がある。AIを利用したイチゴの室内栽培とか推進して欲しい。

  2. 32332 マンション掲示板さん

    >>32325 販売関係者さん
    そうなんですよね。
    市役所使用する市民向けサービスの窓口としては分散型はいいと思います。
    ただ、市役所の本機能は一箇所に集中した方がいい。
    コロナ禍で海外出張も制限されてました。もうオンラインで会議を行えるシステムはあるけど、やっぱり今は出張してきますよ。
    物理的な距離がどうにもならないから渡航費用にかかるコストと労力を天秤にかけてオンラインを選んでいるだけで、一箇所にまとめられるものを分散させる必要はないんですよね。

  3. 32333 販売関係者さん

    >>32328 通りがかりさん
    まちづくりに特定地域の愛着は必要なくても
    選挙戦略の過程で特定地域への傾倒は全然ありえるんだよな

  4. 32334 通りがかりさん

    >>32330 通りがかりさん
    これ想像なんですが、藤代さんの大切な原風景は明媚な田園で、その価値に気付いているのは、実は地元民ではなくNT住民だと考えてるんじゃないかな。つまり都市住民の琴線に触れる現代的な価値観と融合した里地里山を創ることで、印西市は類例のない世界モデルになると考えているような気がする。

  5. 32335 eマンションさん

    >>32333 販売関係者さん
    はい。好き嫌い良い悪いに関わらず普通にあり得ますね。

  6. 32336 買い替え検討中さん

    >>32334 通りがかりさん
    藤代さんのHPに行ったりパンフレットを見れば、印西として大事にしている風景が田園であることがよくわかる

    でも、私は牧の原民だけど、牧の原に市役所なんていらないし
    これ以上発展に注力して中途半端に便利になる代わりに混雑して住みにくくなるのはゴメン
    日医大あたりも発展して混雑さが増すより、田園のまま道路整備だけ進めて素通りしやすくなる方がありがたい
    木下あたりは生活圏でないから、発展して多少混雑してもたまに行くと面白い地域になってくれると嬉しい

    なので印旛の田園を大事にして、木下界隈を発展させてくれるなら期待

  7. 32337 eマンションさん

    >>32320 通りがかりさん
    当選後の挨拶や後ろのお祝いメッセージみたら申し訳ないけど組織票ないよと言われてもにわかには信じ難いよ。

  8. 32338 マンション掲示板さん

    >>32336 買い替え検討中さん
    一つの正解の姿だと思います。個人的には大賛成です。
    例えばの話ですが、個店の赤提灯やスナックで賑わう木下に直通バスで遊びに行けたりしたら楽しそうですね。

  9. 32339 マンション掲示板さん

    >>32336 買い替え検討中さん

    多様性。いろんな価値観が垣間見れる、この掲示板。

  10. 32340 通りがかりさん

    >>32338 マンション掲示板さん
    スナック…
    ほんと話しが通じないのはしかたないかなって脱力しました。

  11. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス松戸
    サンクレイドル津田沼II
  12. 32341 通りがかりさん

    >>32340 通りがかりさん

    からかわれてるのが、分からんのか?おめでたいお花畑だな。

  13. 32342 マンション掲示板さん

    >>32337 eマンションさん
    仮に中沢さんが当選したとしても同じ光景になりますよ。
    日本人がオリンピックで金メダルを獲得すれば、応援していた日本人選手じゃなくてもお祝いするのと似た感じですね。
    選挙事務所に張り出す必勝祈願を複数候補に提供する議員とかも当たり前ですし笑

  14. 32343 通りがかりさん

    >>32334 通りがかりさん

    世界レベルの里山???そんな事言う奴おらんやろ

  15. 32344 名無しさん

    >>32299 eマンションさん

    ぬるま湯を水風呂にしろ(●`ε´●)な貴方は団塊爺さん?爺さんはハッパかけられないと動かない受動人間世代だからね。今の若いモンは能動的にやらせればやらせる程成果だすよ。

  16. 32345 マンション検討中さん

    >>32343 通りがかりさん
    環境省が定義している里地里山ではなくて、NT事業用地も含めた新たな里地里山を再定義するみたいなイメージ。と、勝手に想像。

  17. 32346 名無しさん

    田園を大事にするのは大切だけどね。
    なんかそれがメインとなるような田舎街に住んだつもりもないんだけどね。

  18. 32347 匿名さん

    >>32346 名無しさん
    田園、水辺、斜面林、畑、山林、農村**、既存市街地、NT事業用地を一団の価値と考える概念ですね。と、勝手に想像。

  19. 32348 eマンションさん

    >>32342 マンション掲示板さん
    それは組織票がなかったことの根拠にはならないですよね。

  20. 32349 検討板ユーザーさん

    >>32338 マンション掲示板さん
    スナックの是非はさておき、まあそういうことですね
    利便性の高い街なんて必要な時に柏や都心に行けば十分だし、印西は住みやすい地方の街路線で良い
    ある程度の買い物が済ませられる牧の原、下町の雰囲気残る木下、田園の景色残る印旛
    それぞれの特色を残して開発していけば良いのよ

  21. 32350 名無しさん

    >>32348 eマンションさん
    組織票だったという理由を探してるの?じゃあ組織票で!

  22. 32351 eマンションさん

    里山、農地、正直どうでもいい。
    そんなとこに金と手間をかけても利益は生み出しません。
    DCセンター用地にして税収をあげた方が賢い。
    その税収で少子化対策をして子育て世代を呼び込み人口を増やすと言う成功戦略を続けるべき。

  23. 32352 名無しさん

    正直が「まさなお」に読めてしまったのは自分だけじゃないはず笑

  24. 32353 名無しさん

    まあ、選挙が終わったので藤代さんに任せましょうね。4年後にまた聞きます。

  25. 32354 eマンションさん

    市役所の施設、人員、能力、予算に限りがあるのだから、なんでもかんでもやりたい政策ができるわけでは無い。
    選択と焦点が必要。
    花火大会なんてどうでもいいことに金と労力は使わないで欲しい。

  26. 32355 口コミ知りたいさん

    >>32354 eマンションさん
    そういう考えの人もいるだろうけど
    実際多くの自治体がどうでもいいことではなく一定の価値があるものだと考えて花火大会を開いていて
    今回もわざわざ公約として記載して当選してるのでね

  27. [PR] 周辺の物件
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    サンクレイドル津田沼III
  28. 32356 eマンションさん

    まるでじぶんが当選したみたいにいいますね。
    応援していたとしてもあなたが当選したわけじゃないですよ。

  29. 32357 eマンションさん

    近藤さんは少し苦手だと思ってましたが、敗戦後まで野崎さんに付き添ってあいさつしててなんだか心温まりました。
    勝った候補の周りには人は集まりますが、こういうのは稀ですね。そもそも負けて挨拶している野崎さんにもびっくりです。どこまでも爽やかですね。
    印西市なんて小さな自治体に留まらず若くて優秀なのだから大きなチャレンジしてほしいです。

  30. 32358 職人さん

    >>32356 eマンションさん
    書きっぷりなんてそれこそどうでもいいことに文句つけても何も変わらないですよ笑

  31. 32359 ご近所さん

    選択と焦点が必要だからこそ、各陣営選択した公約を掲げて選挙をして市民が選ぶわけだからね
    選挙直後にこれは私は嫌い、私はこうしてほしい、って公約に文句つけても無意味

    公約に修正があった時、明らかに進んでない時、あるいは公約外のことを始めた際に文句を言うならわかるけどね

  32. 32360 匿名さん

    心配なのは議会だな。負けた腹いせという凄まじく姑息なことを平気でやりそうな輩がいそう。
    しつこく新人候補全員を貶していた二重人格議員とか、当選者を貶す蛮行議員とか、印西市の議員の質が悪いことがよーく分かった。

  33. 32361 名無しさん

    県会議長さん、市役所移転に辛辣な反対意見を述べている。もっともだ、とは思うけど床屋談義の与太話だとか昭和の新聞記者みたいな筆致。印西初の県会議長ってのも、自分持上げ過ぎ。オレが心友だったら、オマエ図に乗るな、と言ってやりたい。

  34. 32362 匿名さん

    個人的には、移転ありきや存続ありきの政策は大反対だけど、開かれた検討委員会の立ち上げを含め様々な検討を重ね、有識者の意見を確認し、構想前段階でパブリックコメントを募集するなどし、あらゆる知見や考察を総合した結果として、移転又は存続という結論を導き出すなら大賛成。
    なんか政治家や政治家を志す方の言葉っていつも拙速に感じるんだよね。頭がキレるから直ぐに結論がでてしまうのかもしれませんが。

  35. 32363 名無しさん

    「で、市役所移転を公約に掲げた4人の候補に対し現実的な政策を示した藤代候補に有権者の軍配が挙がった。そもそも、庁舎移転は、国や県の補助なしで数百億円の財政支出が必要となる。デカい城を創るといった殿様的思考は前時代的だ。しかも市域内の調整区域への建設となり、場所の選定など行政のコストも莫大となる。例えば将来、令和の大合併のような国策が進められるなら、庁舎の再配置?移転は合理性を持つだろうが、現時点の移転論議は床屋談義以下の与太話と云えよう。」

    T先生絶好調だなぁ。

    今の順調な財政においても、応援してくださっている大先生が、合併でもない限りと、ここまで切って捨てているんだから、移転なんて永久になさそう。

  36. 32364 通りがかりさん

    これからは在来地区、印旛中央の開発の時代。
    NTへの集中投資は終わったんだよ。
    これが民意。

  37. 32365 検討板ユーザーさん

    まあこのあたりが選挙の難しいところだけどね
    市役所移転、って掲げてる候補者に投票した有権者の方が掲げてない人に投票した有権者より多いわけだから
    NT開発もしかり

    民主主義、選挙というルールで決めたことなのでそれで進める
    と言うのには異論はないけど
    これが民意、という考えで進めるのは現実に即してないし、反感買うだけよ

  38. [PR] 周辺の物件
    バウス習志野 mimomiの丘
    サンクレイドル津田沼II
  39. 32366 匿名さん

    1-11-2-300には近づくな

  40. 32367 評判気になるさん

    >>32363 名無しさん
    合併前の市庁舎の位置が合併後に市内の端っこに位置してるから移転するよって話しなのになんだかな。
    移転に伴い人口規模にあった建物にするってことでしょ?
    合併前の印西町の人口と今の人口比べれば明らかだから、この人なんにもみてないで言ってるね。
    印西市の財政状況見ても今なら建て替えできるわけだし。
    これで藤代さんが市長になってやっぱり使いにくいから市役所新設しようって判断したらこの人なんていうんだろう。

  41. 32368 検討板ユーザーさん

    >>32365 検討板ユーザーさん
    ヤフコメに藤代さん頑張って!まずは市役所移転してほしいとか書いてる人もいたから、なんにも政策なんて読まないで雰囲気で投票してる市民も少なくなさそう。

  42. 32369 匿名さん

    今回の市長選はこれだけ候補者がいれば現職有利だが結果は現職以外に結構票が集まったな。万一決戦投票だったら現職の惨めな結果になったはずだから今回の選挙結果は良かった。現職は昔ながらのワンマンだったから今の計画と実行している
    施策から見直しを期待。特に大和ハウス、この企業は地域貢献が無くよく無いな。

  43. 32370 口コミ知りたいさん

    >>32364 通りがかりさん
    まあさんざん何十年も千葉県民の税金やURの資金投入してもらってたからね。

  44. 32371 検討板ユーザーさん

    とりあえず適当にDCが建たなければ良いな。
    DCは成田線と北総線の中間あたりにオフィス街みたいなDC街として計画立ててほしい。

  45. 32372 マンション掲示板さん

    そうするとゴルフ場が一番市役所に適してそう。
    2路線利用。

    鹿黒南に戸建てがバンバン建ってるけど、インフラが整備されてれば需要はあるということだね。
    そもそも中央から木下って歩いて行けるくらいの距離だよね。

    あと日医大も何とかしてほしい。

  46. 32373 名無しさん

    >>32370 口コミ知りたいさん
    こうなるよな。NT住民はもっと考えて投票しなきゃいけなかった。NT住民は税金納めて既存地区がうるおい、子供は狭い学校で鮨詰め。
    駅前はDCが立ち並び、なんの面白みもない街になるのか。

  47. 32374 匿名さん

    千葉ニュータウン中央から印旛中央の時代へ
    流石にそれは無いな。
    バランスよくまちづくりを進めてくれるよ。
    それより議会の意地悪暴走がほんま心配。

  48. 32375 通りがかりさん

    マニフェストを見る限り、過大規模校解消のための分離新設はしてくれるでしょ。でも市役所移転は無いし、駅近のDC建設に縛り入れることもなさそうなのはその通りかな。そんなことよりも取り残された土地の発展が優先事項だろうね。
    まぁでもそういうマニフェストを掲げて当選したんだから何も言うことはないよ。

  49. [PR] 周辺の物件
    バウス習志野 mimomiの丘
    バウス習志野 mimomiの丘
  50. 32376 マンション掲示板さん

    >>32374 匿名さん

    ほんとそれ
    ほかの候補者の家族や支援者
    地域分断を煽る議員
    足引っ張ってろくでもない印西にならないよう気を付けてほしい

  51. 32377 口コミ知りたいさん

    >>32375 通りがかりさん
    既存地域の人はともかく、NTで投票した人なんてそんなこと理解してない人が大半でしょ。
    素敵なデザインのマニフェストみて中身はたいして確認せずいれたんだろうと思うよ
    その癖、駅前に商業施設がないとかDCや中古車販売業者は殺風景だとかできてから文句言うばかりだよ。

  52. 32378 匿名さん

    >>32375 通りがかりさん
    原小が話題になってただけで他にも生徒数が激増してる学校は複数ある。
    でも公約にないからそこの対応があるかはわからないよ。

  53. 32379 検討板ユーザーさん

    >>32372 マンション掲示板さん
    市役所移転はもうないよ。
    県議会議員のtさんもこれだけ移転は無駄と言ってるのに応援してもらってた以上今更移転しますなんて言えないよ。
    木下のあの建物を何十億かかけて保全工事して終わり。

  54. 32380 通りがかりさん

    自分はNT住む身として藤代さんのマニフェストにはあまり共感できず、彼に投票しなかった。
    それでも藤代さんは堂々とマニフェストを公開して市長に選ばれたわけで、その結果を尊重しますよ。
    まぁ自民党員である点と世襲3代目という点にはあまり触れず、後ろにつく地元の先生達からの応援ではなくて印西と関係ない政治家を呼びまくってたのは、ちょっと今でもモヤっとしますけどね。
    それでも選挙というものは戦略がつきもので、それも手腕と半分は納得しますし、結果は結果なので、4年間の彼の市政を前向きに見守りたいと思います。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ南行徳
ミオカステーロ南行徳

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼III
サンクレイドル津田沼II
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼II
スポンサードリンク
ルネ柏ディアパーク

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

3698万円~4298万円

3LDK

72.59m2~72.6m2

総戸数 247戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸