千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
新スレ主 [更新日時] 2024-06-29 22:46:01
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。

現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)

■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央 売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/


― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼III
イニシア浦安ステーションサイト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39

  1. 31675 名無しさん

    >>31674 マンション検討中さん
    自民もあれだけど立憲もなー。
    ほんと選択肢ないですよね。

    野崎さんは市議会で党派に所属してないんですよね。
    そういう意味では1番独立?してると思ってました。

  2. 31676 評判気になるさん

    >>31671 名無しさん

    良しにはならないというか多分そこに違和感持つ人が少ないんじゃないでしょうか。
    私はあなたの発想に驚きましたよ。

  3. 31677 デベにお勤めさん

    >>31676 評判気になるさん
    私も考えたことなかったけど、言われてみれば正直そのとおりだな、と思った

  4. 31678 匿名さん

    だんだん選挙活動が露骨になってきたね

  5. 31679 名無しさん

    >>31672 評判気になるさん
    そう誘致もしていないのに板倉市長が誘致したなんて言ってるんですか。嘘つきか。

  6. 31680 販売関係者さん

    誰も板倉市長が誘致したなんて言ってないが
    まあ日本語が残念な人がいるのは知ってるけど

  7. 31681 匿名さん

    >>31673 口コミ知りたいさん
    成る程そういう背景があるんですね。
    確かに市長は強固な推進派なので、事業者が進出しやすい環境づくりに尽力した(している)ということですか。
    なら、市職員もその点を取材時にPRすべきところ誘致していない体で回答するのはよろしくないですね。
    まあ、PRしたものの記事ではカットされたという可能性もありますが。

  8. 31682 評判気になるさん

    >>31676 評判気になるさん
    私も皆さんの発想に驚くことが多々あります。最近の話題では学童のこととか。
    発想というものは多様な価値観に立脚するアウトプットなので、それが普通だし健全かもしれませんね。
    極端に言うと無関心も立派なアウトプットなのかもしれません。

  9. 31683 検討板ユーザーさん

    信号渡れない小4には確かにびっくりした

  10. 31684 匿名さん

    >> 31681 匿名さん
    「強固」かどうかは別として、現職市長がDCを推し進めてきたのは間違いないでしょうね。

    平成の後半の時期に、すでに市内に進出していたColtデータセンターサービス社からの打診を受け、市として、東電に電力供給の拡大を要請したり、変電所設置用地の調整にもあたってたりしてわけで、どこだかのネット記事を引っ張り出して、「印西市は誘致なんか一切していない」というのは的外れです。

    印西市長はDC推進派で、そうした取り組みを行ってきた。これは前提事実として、その実績を是とするか、否とするかでしょ。

  11. 31685 マンション検討中さん

    >>31684 匿名さん
    ちなみになんですが、「平成の後半の時期に、すでに市内に進出していたColtデータセンターサービス社からの打診を受け、市として、東電に電力供給の拡大を要請したり、変電所設置用地の調整にもあたってたり」というレスをした情報源は何ですか?
    ちょっと気になったもので。

  12. 31686 通りがかりさん

    誘致と調整は違うからね
    誘致しなくても需要があったのは確かなのでしょう
    民間の需要を実現するように調整したのが行政

  13. 31687 マンション検討中さん

    https://www.jt-tsushin.jp/articles/interview/jt49_inzai_itakura
    ここでは誘致という言葉使ってるね

    言葉の定義の問題やね
    企業に声かけて来てもらうのみを誘致というか
    「こういう状態になれば来れる」という企業からの要望を受けて、条件を整えて来てもらうのを誘致と言うか

    私は誘致と言っても差し支えないと思いますが

  14. 31688 評判気になるさん

    現市長の業績、オリンピックのボート会場として印旛沼どうよと、IOC本部と直談判した事。印度じゃなくて印西よ、で一世風靡した事。他にも色々あるだろうけど、基本は自己顕示欲旺盛な方に違いない。

  15. 31689 eマンションさん

    北総線に株主訴訟して権利なしみたいに言われたりな
    根っから活動的なんだろう、良くも悪くも
    だから今の市長見てきた経験だと「市長なんて誰がなっても大して変わらない」とは到底思えない

    DCだって印西市だけで山梨県の2倍近い電力消費になる見込みだからな
    対応するのが当たり障りない市長だったら「DCとか初めて聞く怪しい施設だしそんなに電力必要なのか、作れても1個か2個だな」で終わるかもしれん

    東電に直談判しに行って急ぎで対応してもらったって聞いても、
    盛ってるんじゃなくて本気でやったんだろうな、この市長なら、って思うわ

  16. 31690 検討板ユーザーさん

    >>31680 販売関係者さん

    どこの人?、板倉市長自ら言ってけど?、適当なことはやむよう

  17. 31691 通りがかりさん


    >>31684 匿名さん
    レスが流れてしまうので、もう一度書きますね。


    「平成の後半の時期に、すでに市内に進出していたColtデータセンターサービス社からの打診を受け、市として、東電に電力供給の拡大を要請したり、変電所設置用地の調整にもあたってたり」というレスをした情報源は何ですか?

  18. 31692 坪単価比較中さん

    >>31690 検討板ユーザーさん
    「誰も〇〇なんて言ってない」ってのは
    世界中でそんなこと言ったこと人は一人もいないって話でなく
    今の会話の流れでそんな話をしてる人はいない、ってことを言うんですよ

    揚げ足取りしあってもしょうがないんで、これで納得しないならそれでもいいですが

  19. 31693 職人さん

    >>31691 通りがかりさん

    >>31684 匿名さん 本人ではないけど
    https://e-kensin.net/news/148849.html とか?
    当時から色々動いてるのは有名だったから、まず動いてる事実を自然と知っていて
    記事を探すのは情報源というよりは後付けみたいなもんだ

  20. 31694 マンション掲示板さん

    >>31693 職人さん
    わざわざありがとうございます。

    ただ、仮に>>31684さんが「平成の後半の時期に、すでに市内に進出していたColtデータセンターサービス社からの打診を受け、市として、東電に電力供給の拡大を要請したり、変電所設置用地の調整にもあたってたり」ということを自然と知っていた場合、強烈な違和感を覚えます。

    何れにしても>>31684さんのレスを待ちますね。

  21. 31695 職人さん

    >>31694 マンション掲示板さん
    お、おう。。。
    何が強烈な違和感なのかは知らんが、まあどうぞ

  22. 31696 マンション検討中さん

    >>31692 坪単価比較中さん
    適当なことはやめようと、話しの流れだけではない、
    意図的な悪質な操作だ。

  23. 31697 匿名さん

    コミュニティでも正しく伝えよう。

  24. 31698 口コミ知りたいさん

    やっぱり新しい人増えたんだなと実感する
    DC作るために電力だの騒いでたのってまだ7、8年前なんだけどね
    令和になってから入居した人多いからね

  25. 31699 eマンションさん

    最近越してきた人ほど掲示板に来るんだろう
    新鮮な目線が入るのは良いことです

  26. 31700 マンション検討中さん

    >>31683 検討板ユーザーさん
    旗振りしてればわかるけどね。

  27. 31701 マンション掲示板さん


    >>31684 匿名さん
    答えられないのですか?
    レスが流れてしまうので、もう一度書きますね。

    なお、>>31684さんだけに聞いているので、他の方については応対しないでいただけると助かります。

    「平成の後半の時期に、すでに市内に進出していたColtデータセンターサービス社からの打診を受け、市として、東電に電力供給の拡大を要請したり、変電所設置用地の調整にもあたってたり」というレスをした情報源は何ですか?

  28. 31702 マンション掲示板さん

    >>31701 マンション掲示板さん
    気持ちワル

  29. 31703 口コミ知りたいさん

    >>31701 マンション掲示板さん
    掲示板なんで書き込みした人がまだみてるかなんてわからないですよ。
    ネットに慣れてない人多いですよね。
    相手の言ってることが間違ってる、納得いかないなら自分で正しいソースでも貼っておいたらいいですよ。

  30. 31704 評判気になるさん

    ソースがなくて情報怪しいから情報元聞くのはごもっともだけど
    ソース出てるのに本人以外答えるなという人は初めて見た

  31. 31705 マンション検討中さん

    >>31701 マンション掲示板さん
    市長さんの折込チラシにそう書いてあったよ。折込だから新聞取ってない限り見られないけど。

  32. 31706 eマンションさん

    デマ書く人多いからソース求めるのはわかる
    >>31693で概ね正しいこと分かってるのに何やってんだかって感じ

  33. 31707 マンション掲示板さん

    >>31684 匿名さん
    やはり情報源は答えられないのですね。
    ある意味では娯楽として少しだけ期待はしたのですが、実際は情報源がないのに断定的なレスをされたので仕方ないですね。
    >>31693さんのリンク記事が貴方のレスを正当化しないことは、貴方自身が分かっていることでしょう。正当化すると貴方の主張と矛盾しちゃいますからね。

    しかし不思議ですねえ。市職員は誘致していない体、市長は誘致した体。
    同じ小さな組織に属しているので誘致の解釈云々以前の話ですね。



  34. 31708 口コミ知りたいさん

    >>31703 口コミ知りたいさん
    ん?ソース貼りましたよ。そのソースは正しいか分かりませんが。なのであくまで疑問として。

  35. 31709 匿名さん

    印西市役所が個人情報流出
    何やってンだか~

  36. 31710 評判気になるさん

    >>31707 マンション掲示板さん
    真性のやべー人だな
    これはこれで貴重

  37. 31711 eマンションさん

    >>31709 匿名さん
    一件だけなんですね。何千件も流出したのかとびっくりしました。
    でも知人に開封されてしまっていたら気まずいですね。

  38. 31712 マンション検討中さん

    >>31707 マンション掲示板さん
    市職員が言ってるのは「こちらからアプローチはしてない」。それを「誘致してない」と表現したのは市職員でなくて記事書いた人。
    市長が言ってるのは条件が揃えば来れると言う話を受けたので条件を整えて企業を呼び込んだということ。

    解釈が違うのは同じ小さな組織に属している人ではなく、違う組織の無関係の人。市職員と市長が言ってることに矛盾はない。記事の見出しに惑わされてる人が愚かなだけでなんの不思議もない話ですねえ。

  39. 31713 通りがかりさん

    >>31709 匿名さん
    国や企業が何万件流出してるのに比べたら1件くらいで叩かれるのも時代ですよね。

    叩いてる人は人生で一度もミスしたことがない人なのかもしれませんね。
    他人のミスが絶対的に許せないそんな人いますね。

  40. 31714 匿名さん

    たとえ一件でも民間なら大問題。
    一件くらい
    しゃーないしゃなーいで済んでしまうのが田舎の役所

  41. 31715 マンコミュファンさん

    >>31714 匿名さん

    民間エライの紋切型。テレビ見過ぎると思考停止するから気おつけようね。

  42. 31716 検討板ユーザーさん

    >>31715 マンコミュファンさん
    ×気おつけようね。
    ??気をつけようね。

    人に何か指摘する時に、誤字は説得力が欠けるから気を付けましょう。

  43. 31717 匿名さん

    >>31714 匿名さん

    そんなに完璧を求められて育ってきたのがかわいそう。

    人はミスする生き物だってこと。

    反省や改善は当然として、
    寄ってたかって、掲示板などに書くのは人格を疑う。
    あなたのことではなくてね。世間のこと。

  44. 31718 検討板ユーザーさん

    >>31717 匿名さん
    個人情報にもレベルがあると思うけど今回は絶対に外部にもらしたらいけない性質のもの。
    だから、これから再発しないように対策講じるのは当然のこととして批判は甘んじて受けないとだめだと思うよ。

  45. 31719 eマンションさん

    まあ一件だから良いよとはならんわな
    一件でも駄目だからチェック体制の改善をしよう、ぐらいの話にしかならんとは思うが

  46. 31720 匿名さん

    だからって匿名掲示板やヤフコメに書く人間性と民度

  47. 31721 検討板ユーザーさん

    >>31719 eマンションさん

    良いよ、とは書いてないのでは。

    当事者じゃないのにいちいち苛立って叩いてる人は日常に不満ばかりか、育ちが乏しい人なんでしょうね。

    そんなミス世の中にごまんとあるんだから、毎回イライラして正義振りかざしてる人引く。

  48. 31722 匿名さん

    市役所職員が印象操作しようとしている!

  49. 31723 マンコミュファンさん

    こんな掲示板、多くて数十人しか見てないんだから印象操作のために監視するようなもんでもないでしょ

  50. 31724 検討板ユーザーさん

    >>31722 匿名さん

    まともな職に就いてる人はこんな掲示板見てないよ
    そう言うわたしは日常不満だらけの底辺

  51. 31725 通りがかりさん

    >>31721 検討板ユーザーさん
    当事者ですよ。市の職員は市民の個人情報を持っているのですから、それが漏れたとなると気になりますし、話題になってもおかしくないでしょ。

  52. 31726 評判気になるさん

    >>31712 マンション検討中さん
    記事の書きっぷりにコロッと影響される人っているよね

  53. 31727 通りがかりさん

    >>31725 通りがかりさん
    この当事者の意味は、市民は全員当事者だという意味です。
    私が今回の被害者ではないです。

  54. 31728 マンコミュファンさん

    新人市長候補さんのチラシに牧の原にも夕方アクセス停車!とある。これインパクト大。

  55. 31729 匿名さん

    >>31728 マンコミュファンさん
    これ、すでに誰か言ってたよね?

  56. 31730 デベにお勤めさん

    岩ちゃんがちょっと動いてたな
    その後どうなったのか進展はない
    県議と市長が一緒に動くのは悪いこっちゃないね

  57. 31731 評判気になるさん

    岩ちゃんはいつも言ってるだけだからな。

  58. 31732 匿名さん

    岩ちゃん、自民党だろう、自民で無い板倉市長を
    応援するのか?、ゴミ処理場の件もあるし、怪しい関係だな。

  59. 31733 名無しさん

    一応京成からの回答とかも来てるし言ってるだけでなく動いてはいるんだろう
    定期的に声あげるのは失敗に終わったとしても無駄ではない

  60. 31734 マンコミュファンさん

    >>31712 マンション検討中さん
    はい。市職員は「誘致していない」とは一言も言ってませんからね。なので「市職員は誘致していない体、市長は誘致した体。」とレスしました。

    なんだか皆さんピュアですね。
    「私の働きかけで北総線が料金値下げ!」
    「私の働きかけで学校給食が完全無償!」
    政治家のprに惑わされ、そのまま信じてしまうのかな?

    話を戻すと、市長が言っている誘致云々に関しては、実務を担任している市職員が「誘致していない体」なので、実際のところは怪しんだほうが賢いと思いますよ。
    東電のインフラ整備は、ダイワハウスがDC整備目的で広大な土地を購入したあたりで既定路線だったと考えるのが自然です。
    そうではない場合、ダイワハウスは大量の電力が必要なことを知らなかった間抜けな事業者ということになりますしね。

  61. 31735 匿名さん

    平民って所詮平民なんですよね
    上のどや顔で書いている自民党関係レス見てると何も知らないんんだな、と思った。
    まあしょせん平民は妬み言ってりゃいいんだよね。
    社会主義になったら監獄送りだけどね。

  62. 31736 周辺住民さん

    >>31734
    いや、「こちらからはアプローチしていない」って言ってるだけで
    「誘致していない体」って言ってるのはあなただけでしょ
    市役所職員の言ってることと市長の言ってることに相違はない
    あなたが怪しいことにしたいだけ、アホくさ

  63. 31737 ご近所さん

    ダイワが土地取得したのは2018年で市長の話の後、
    DCに本格参入したのは2020年だぞ

  64. 31738 検討板ユーザーさん

    このスレの人たちはいったい何を目指してるのか。
    言い負かしたところで何か得があるの?

  65. 31739 通りがかりさん

    情報掲示板なんだから情報に間違いがあるなら指摘すればよい
    ソースを都合よく解釈する人もいるからね

  66. 31740 匿名さん

    板倉市長がデータセンター誘致していないなんて
    誰でも知っている話でしょ。企業に言われたことだけのパシリでしょ。

  67. 31741 周辺住民さん

    最初はソースの内容について持論を言い合って
    何も出せなくなったら感情で批判して終わる

    まあいつものパターンよね

  68. 31742 マンション掲示板さん

    つまり駅前にDCが増えてるのを見て市の開発は無能とか言ってる人は的外れってことか

  69. 31743 マンコミュファンさん

    >>31740 匿名さん
    方針があってDCを誘致するならDC特区みたいな場所をつくるんじゃないかな。
    電力も必要、突然駅前や商業地域、住宅地内に作ってもらっては困るわけだし。
    でも、今は企業が好きな場所を買って勝手にDCにしてるイメージではありますね。
    だから市のあちこちにDCやその候補地が点在してる。

    私ならグリーンのあたりに全部集約するべく、道路整備して、DC用地として販売しますね。
    その辺りには飲食店等のはいる商業施設区域、循環バスなども整備する。

    でも、今はグリーンに隣接して住宅地が広がってきていてますね。ほんと40戸連たん制度は難しいですね。

  70. 31744 匿名さん

    dcは民間主導ですよ。印西市が何かしたわけではないし。
    市長の功績でもなんでもない。
    いわば彼の成果とされているものの大半は棚ボタです。

  71. 31745 匿名さん

    理屈抜きにとにかく一切認めないってスタンスの方が見てて気持ちいいよ

    認めてないって結論が先にあるのにそのあとに認めない理屈を探しにかかるから、ダイワがなんとかみたいに無理のある理屈を言い出すのよ

  72. 31746 ご近所さん

    SDGs、LGBT、ジェンダーを推し進める意識高い系政治家より
    何もしないボンクラのほうがまし。

  73. 31747 マンション掲示板さん

    DCが増えて景観悪くしてるのは市が無能だから
    DCが増えるスピードに市は関係ない

    両方やらないといけないのアンチの辛いところだな

  74. 31748 匿名さん

    駅前の一等地をDcにして発展の可能性の芽を半永久的に摘んだ現市政の罪は重い。

  75. 31749 マンション検討中さん

    この12年間、ほんとに何もせん市長やったな。
    お陰で規制がなく自由経済の恩恵を受けて市が発展した。
    無能も才能のうちや。
    褒め言葉やで。

  76. 31750 ご近所さん

    >>31748
    アルカサール、モア、ビグホ、パチ屋、駅前に空き地予備軍があるら心配無用。

  77. 31751 マンション検討中さん

    大和ハウスさん東京の西側ではめっさマンション開発気合い入ってんのに牧の原周辺はマンションの気配全然ナッシングだな

  78. 31752 名無しさん

    その昔、UR主導の街づくりを市の手に取り戻すようなことを言ってたけどね。
    まさかその意味が自由経済の名の下、民間に好き勝手させることだとは誰も思わなかっただろう。

  79. 31753 通りがかりさん

    あれ?市長ではなにも変わらないのではなかったのでは?

  80. 31754 口コミ知りたいさん

    >>31745 匿名さん
    一切認めないといった極端な評価を拙速に導き出すのではなく、政治家のprは先ずは疑ったほうが良いということです。
    昔から印西はピュアな方が多い印象ですが、令和でも変わらないみたいですね。

  81. 31755 口コミ知りたいさん

    理屈抜きにとにかく全部認めるってスタンス
    支持者としてはこれが大事

  82. 31756 匿名さん

    >>31748 匿名さん
    >駅前の一等地をDCにして発展の可能性の芽を半永久的に摘んだ現市政の罪は重い。

    気持ちはわかりますが、で何が誘致できたとお考えでしょうか?
    教えて頂きたいですね。
    私は未だ、だれに投票するか決めていない者です。
    批判だけなら誰にもできます。

  83. 31757 通りがかりさん

    批判だけなら誰にもできるし、同時に肯定だけなら誰にもできるしが正解

  84. 31758 匿名さん

    印西市にお住いの方に質問します。
    お住いの最寄駅は?

    1. 31759 匿名さん

      >>31758 匿名さん
      何がしたいの?
      アンケートを募る場合、目的を明記しますよね。

    2. 31760 検討板ユーザーさん

      >>31759 匿名さん
      この板の地域的な対象範囲が広いので、書き込んでいる方々がどこにお住いなのかなあといった単なる興味本位です。
      この板では2回程アンケートを募っているようですが、目的とか明示されていなかったので従前の例にならいました。
      何か都合が悪かったりします?

    3. 31761 匿名さん

      >>31760 検討板ユーザーさん
      >単なる興味本位です

      別に都合は悪くありません。いきなりの投稿なので理由が知りたかっただけです。

    4. 31762 マンコミュファンさん

      >>31761 匿名さん
      了解です!

    5. 31763 周辺住民さん

      >>31743 マンコミュファンさん
      DCの建築確認申請における用途は「事務所」となっており、セキュリティ上の観点から企業側が公表していないケースもあって、行政側はDCの存在さえ把握できないというのが実態です。DCはいわゆる迷惑施設でもなく、また従業員が多く働いているわけでもないので、特に集約する必要はないのかなと思いますね

      >>31744 匿名さん
      DCに関しては、電力会社に働きかけ、電力供給量を確保したのは現市長の手柄でしょう。印西市は何かしたわけではない、と言われてますが、電力供給枠が確保できなければ、土地があってもDCを設置できないというのは事実です。その点で、市の取組みがあってこその今のDC銀座であると言えますね

    6. 31764 匿名さん

      企業から依頼があって東電は対応しただけ、データセンターの数も知らないだから市は。

    7. 31765 通りがかりさん

      >>31763 周辺住民さん
      おっしゃる通り従業員が多く働いているわけでもない。だから、通勤の便を確保する必要もないのに、なぜ?ビックホップ隣接している便利な敷地へ?とは思います。
      その分本来そこにできる可能性があったマンション(住民数増)、商業施設がつくれなくなりました。
      以前、同地にフットサル場がありましたが、そういったものでもあればビックホップ利用者増に繋がるし、不特定の市民が利用可能な健全な施設は周辺の雰囲気も活性化しますが、ほぼ機器を置き、メンテナンスを行う作業員しか出入りの必要がないDCはこういった場所にある必要がないんです。
      印西市の税収という意味では、印西市内にあれば良いわけで、それこそ市街化調整区域を都市計画に入れてDC特区にし、その事業者にも巡回バスのランニングコストを負担して貰えば、バス便を増やすこともできる。
      DCが迷惑施設扱いされるのはほとんどの場合高さのある、デザイン製のない大規模な施設で、住宅地の近くからみえると圧迫感があるからです。

    8. 31766 マンコミュファンさん

      フットサルで活性化?土地は最有効活用してなんぼです。そもそもあの場所は、30年以上昔から業務用地である事を御存知ないようですね。

    9. 31767 匿名さん

      >>31765 通りがかりさん
      そうそう。普通に考えれば誰もがそう思うはずです。
      それすら現市政はできなかった。
      無為無策に安値で売り払ってしまった。あまりにも無能すぎる。
      というか市役所が旧地区にあり市長も役人も旧地区出身者が
      占める割合が多いのでニュータウンの件に関しては
      ひとごと、当事者意識の希薄さというものを感じざる得ない。
      本当に住民のことを考えているかというと疑問符を付けざるえない対応が多い。
      ニュータウンが発展して印西市のCoreになっているのだから
      旧地区からニュータウンへ主導権を取り戻さなければならない。
      それには現市長に退場してもらいあらゆる旧幣を廃し市政の刷新をはかるのが一番である。

    10. 31768 匿名さん

      >> 31765 通りがかりさん
      お分かりであると思いますが、設置者は民間企業であり、行政側がDCの設置場所について口出しできる立場にはないと思います。繰り返しになってしまいますが、行政にとっては、DCも一事務所に過ぎないのですから。

      その上で、ビッグホップ敷地内になぜ建設されたかと言えば、ビッグホップ側の事情も大きく関係しているのではないかと。同施設は外資系企業に譲渡され、シビアな経営判断がなされるようになっています。ビッグホップは「売れるものなら何でも…」というスタンスにあり、早期に用地を確保したいというDC企業側の思惑と一致したわけで、ある意味、必然の結果と言えます。

      なお、市街化調整区域といえども、まとまった用地を確保するのは容易ではなく、交渉がこじれれば何年もの月日を要することにもなります。ダイワハウスが所有していた土地がDC用地に充てられたのも、費用がかかったとしても迅速に計画を進めたいという、DC企業側の考えがあってのことでしょう。

      最後に付け加えるなら、DC設置にあたっての許可権者は県であり、市としてこれを差し止める術はなかったものと思われます。

    11. 31769 口コミ知りたいさん

      もしかして、岩ちゃん、文章の書き方が似てるけど。


    12. 31770 口コミ知りたいさん

      >>31768 匿名さん
      都市マス、地区計画、開発指導要綱、規制条例
      印西はこれらが不備だらけだから駅前にDCができちゃうし、市街化調整区域が開発されちゃう。
      近年の印西のような無計画な街づくりは民間に好き勝手やられて終わりですね。ここ10年位は本当に酷い。
      比較はしたくはないのですが、その点、流山は優秀ですね。最近、住民の意思により一等地へのDC進出計画を白紙に追い込みましたが、そうしたことが可能な行政ルールがきちんと整備されています。


    13. 31771 匿名さん

      >>31763 周辺住民さん

      電力会社に働きかけ、電力供給量を確保したのは現市長の手柄でしょう、、、は?

      大量のDCが必要とする莫大な電力を数十km単位で主に地中配管で供給するための事業費がおいくらか知ってます?市長の働きかけごときで決まるものではありませんよ。

    14. 31772 匿名さん

      言い訳ばかりの議員には困ったもんだ、毎度チラシとブログをいいことは書いているが実行されたことあるの。印西近辺の県議と市長は都市計画の
      立案ができないだけ。

    15. 31773 名無しさん

      >>31763 周辺住民さん
      多くのDCが進出した現時点ですら印西市役所はDCの存在さえ把握できないというのが実態であるにも関わらず、過去、印西市役所はDCのために電力会社に働きかけ電力供給量を確保したということですか?
      にわかに信じ難い。

    16. 31774 検討板ユーザーさん

      >>31772 匿名さん

      あなたが名乗り出てやtれほしい。
      Ipだけじゃなくて
      まずは名前をぜひ。

    17. 31775 名無しさん

      https://ssp.kaigiroku.net/tenant/inzai/SpMinuteView.html?power_user=fa...

      変電所の経緯はこの議事録に全て書かれてる。ついでに現職は市街化調整区域の開発も手柄として是としているのが良くわかる。
      特に牧の原の人からしたら腹立たしい内容もあるだろうが、皆さん見た方が良い。

    18. 31776 評判気になるさん

      >>31774 検討板ユーザーさん

      直ぐに頭に血が上り切れて呂律が回らないのと短期的な思考、議員に向いてないよ。

    19. 31777 検討板ユーザーさん

      >>31775 名無しさん
      経緯というより挨拶を兼ねた政策PRだね。じいさま政治家やのう。

    20. 31778 マンション検討中さん

      >>31775 名無しさん
      市長が自ら動いて、東電に話しして、変電所の土地をダイワにも出してもらうように調整した手前、市としても今更ダイワに駅圏の土地にDC建てないでくれなんて口が裂けても言えないし、DCに関しては誘導した側なのでフラットな関係ではなく、通常以上にモノ申せない構図になっているんだろうってのは容易に想像がつく。
      しかしこれ、関係各所や議会に諮った動きなのかな?
      別にDC自体を否定はしないが、今の立地計画はどうにかならんのかと。NT地区の土地利用の大きな転換ポイントがこんな個人的な繋がりによる突発的な行動で決まったのなら、ちょっとどうなのよと思う。

    21. 31779 匿名さん

      ニュータウンは政治的には無力な平民サラリーマンばかりだからね~
      少数の旧地区有力者に牛耳られる構造は今後も続くだろうね

    22. 31780 検討板ユーザーさん

      突発的な行動つか海千山千の民間開発事業者にうまく利用されただけなのでは。

    23. 31781 評判気になるさん

      ここまで誘導しておいて、牧の原の空き地は民間の話しだから、何が建とうが市として知らんというスタンス。
      かたやデキシー跡地は市が買い上げて、市民と対話しながら利用法をしっかり考える、とか言われるとイラッとするな。

    24. 31782 検討板ユーザーさん

      >>31779 匿名さん
      ニュータウン=リベラル、立憲民主党
      既存=自民党
      のイメージ

      かなしいけどニュータウンに有力優秀な人がいなかったのよ。

      たぶん印西一番の財力と知名度がある著名人は福田さんだろうし、それを越える人が現れるといいな。

    25. 31783 匿名さん

      いつまでも田舎の町役場感覚じゃ困るんだよ

    26. 31784 匿名さん

      >>31781 評判気になるさん

      いままで何十年も千葉県民の血税投入してもらっての物言いがさすが。
      地元民はろくに寄付も貢献も無し。
      社会福祉関係の寄付も既存地域が多いようです。

      と言われると黙ってしまう。

      ただ、匿名掲示板やSNSでは我らニュータウンは威勢がいいのが多いようです。

    27. 31785 検討板ユーザーさん

      次の市長に特にやってほしいこと

      市役所職員の意識改革
      市街化調整区域の地区計画
      子育て世帯&高齢者への支援事業
      跡地活用計画(デキシー、クリーンセンター、電大)

      誰でもできそうだけど、誰もが失敗しそう。
      必要なのは熱意か。

    28. 31786 評判気になるさん

      >>31785 検討板ユーザーさん
      まずは板倉市長の無計画な都市計画の見直しと不正がなかったのかの調査からだよ。

    29. 31787 eマンションさん

      >>31775 名無しさん
      「ニュータウンの外郭の草深地区の周りを見てください。うちがぼんぼん、ぼんぼん建っているでしょう。あれは単にできた問題ではないです。これは、議会の皆様方のご協力、それと市民の皆様方の熱意、あれは40戸連たんといって、前のときに開発できないような仕組みをつくってあったのです。その40戸連たんを生かせるようにして請願を上げていただいて、海老原議員さんに当時紹介議員になっていただいて、前の条例を破棄して、新しい条例の下に、ニュータウン外でも40戸連たんというのを生かして、それで開発をできるようにしたのが現実の姿なのです。せっかくのいい場所がありながら、土地があっても、結局農家の人がこれから高齢化を迎えてやめた場合、あっという間に草だらけです。開発しようと思っても、その連たん制度ができていないから開発できないです。だから、そういう意味で印西はこの40戸連たんを生かせるように、これもやはり議員の皆さん方のそういった協力があっての発展なのです。」

      一言言いたいがあれは発展ではない。ラーバンを実現するために残された貴重な資源を無計画に食い物にされた、が正解。

      草深のスプロール開発についていまいち現市政のスタンスが見えなかったけど、これを読んで戦略的放置だったとやっと理解。DC問題といい、止められないから仕方ないが二言目に来るが、自分達で仕込んでおいて副作用については知らんぷりは許されない。




    30. 31788 検討板ユーザーさん

      野崎さんて候補者も市街化調整区域の開発に超積極的だったよね。現市長と裏で繋がってたりするのかな?漁夫の利を目指すまさかの選挙協力みたいな。

    31. 31789 名無しさん

      数年前にはこんな記事を書いていたお方が。
      https://iwai-y.jp/reports/kawara96.pdf

      今はスプロール開発を自賛してる人を応援してるって何の冗談なんだろう。
      https://x.com/iwai_yasunori02/status/1803949119297458517

    32. 31790 検討板ユーザーさん

      印西は市街化調整区域の住宅開発とDC計画を規制しないことに伴う見せかけの発展と税収に目がくらみ街づくりの魂を捨て去ってしまったようですね。

      戸神、船尾、多々羅田あたりのカントリーサイドも第二の草深まっしぐら。
      このままだと、市街化調整区域にもDCや物流が進出するかもね。

    33. 31791 検討板ユーザーさん

      >>31787 eマンションさん

      その40戸連たんを生かせるようにして請願を上げていただいて、海老原議員さんに当時紹介議員になっていただいて、、、

      市街化調整区域の開発抑制をしたくないから、誰かに開発を求める請願をお願いして、同じ意向の議員に請願の紹介をお願いしたということ?

      何この出来レース

    34. 31792 口コミ知りたいさん

      >>31788 検討板ユーザーさん
      逆だったと思ったけど。
      野崎さんは駅前やDCの無計画な開発にはかなり反対してるようなことインスタライブで言ってたし、市議会でも市街化調整区域の無計画な開発により、川?の汚染が大変だというようなことを言ってた。
      ともかく無計画に都市開発されてることに対しての危機感がすごくある人だとYouTubeみてて思ってた。

    35. 31793 名無しさん

      >>31787 eマンションさん
      申し訳ないけどこれを読むと、地元の農家がよければいいのかなと思いました。
      周りはきれいな住宅地、公園も学校も整備されていく。高齢化により、放棄された農地は残っていて、宅地として売れなかったら二束三文。

      現市長は人情味溢れている方なのでしょうが、都市開発はそれだけではできないですよね。
      URが撤退する前に、もう少し都市開発について学び、今後どのように継続していくかきちんと引き継ぎがなされていたら違ったかもしれない。

    36. 31794 ご近所さん

      高齢化により空き家が増加することもお忘れなく。

    37. 31795 検討板ユーザーさん

      野崎さんは市街化調整区域の開発弊害は問題視しているものの全面規制すべきではないという立場。

      https://x.com/chibaNT_NEWS/status/1800316440660353456?t=FPHP4F1Zz32-rQ...

      https://x.com/chibaNT_NEWS/status/1800316440660353456?t=NsA3HMcMZ9PcNN...

    38. 31796 マンコミュファンさん

      >>31793 名無しさん
      連たん開発が可能な市街地に隣接している農家だけが「地元の農家」じゃないんだけどね。なんなら印西市は連たん開発できない農地面積のほうが圧倒的に多い。
      人情味溢れる現市長は、後者の農地=農家をどのように考えているのだろうか。
      なんとなくダブルスタンダードに帰着するような気がする。

    39. 31797 マンション掲示板さん

      >>31793 名無しさん

      ここ3年~5年のスピードでしたからね
      対応しきれなかったんでしょう
      今後に期待

      あと、
      数十年後、牧の原地区は一斉に空き家と高齢化問題に襲われるのは明らか

    40. 31798 マンコミュファンさん

      >>31797 マンション掲示板さん

      高齢化なってもマンション増えれば若い人が中古でも買うし、そんな問題にはならないと思うけどね。
      これまで野原だった開発地域で成功しているところはいっぱいある。
      ここの問題はきちんとした市街化計画をしないといけないということ。
      これまでみたいに民間に好き勝手されたら開発は失敗する。
      せっかく地価の上がる要素あるのに市が放りだしたらなんにもならない。

    41. 31799 マンコミュファンさん

      一番怖いのが震災きて主要都市が東京から変わること。
      首都直下、富士山の噴火等が重なって、首都壊滅したら都市圏への通勤が便利と言われている印西のメリットがなくなる。
      いくら地盤が強かろうが陸の孤島になったら何もできない。

    42. 31800 ご近所さん

      丸源ラーメン大盛況ですね。数年ぶりに食ったらうまかった!

    43. 31801 マンション検討中さん

      野崎さんは市議会議員を腰掛けにして印西市長を狙っているが、印西市長も腰掛けだろう。
      次は千葉県知事か国会議員を狙うだろう。
      要は自分の野心の達成や出世のためなら何でも踏み台にする。
      踏み台にされても良いと考えるなら野崎に投票するのも良いだろう。

    44. 31802 匿名さん

      >>31799 マンコミュファンさん

      天災リスクがありながら東京を膨張させてる日本人はホント懲りない民族。

    45. 31803 匿名さん

      今朝の千葉日報朝刊、1面トップ記事で印西市長選を取り上げてるけど、こちらでも「保守分裂」と報じてたな

    46. 31804 通りがかりさん

      >>31798 マンコミュファンさん
      その点、お隣佐倉のユーカリが丘は山万不動産が計画的に街づくりしてるよね。
      利益を出しながら公共団体よりも公共的かつ街の持続を考えている稀有な民間企業。
      なんだか印西市役所が利益第一主義の民間企業で、山万不動産が公僕たる公共団体に思えてくる。言い過ぎかもしれませんが個人的には昔からそんな印象を持ってます。

    47. 31805 マンション掲示板さん

      >>31801 マンション検討中さん
      特定の候補者を憶測で下げるのってどうかなと思いますよ。

    48. 31806 マンション検討中さん

      >>31804 通りがかりさん
      確かに彼らはまちづくりをちゃんとビジネスとしてやってますね。
      でも、戸建ての敷地や道路の広さはこちらの方がいいんですよ。
      そこは民間は利益を出し続けなければならないからしかたない。
      だからちゃんと印西市役所の都市開発が機能したらユーカリよりも良い街がつくれるはず。
      今回は各候補優秀な人たちが多いので印西が生まれ変わる機会にならないか期待してます。

      正直、選びきれないのですが、この中から副市長が生まれることもあるのかな?
      タッグを組んだら印西市がもっとよくなっていくんじゃないかと。

    49. 31807 通りがかりさん

      >>31805 マンション掲示板さん
      誤解があるようですが下げているのではありません。
      彼にはそれだけ大きな野心があり、それに共感する人は投票したらいいと推奨しているのです。
      印西市出身の政治家と言えばせいぜい県議会議長止まり。
      私は野崎さんに期待しているし、彼に投票するつもりです。

    50. 31808 匿名さん

      >>31807 通りがかりさん
      安芸高田市長もそうだけど。
      さんざん掻きまわして都知事選出るんで~と最後はポイ。
      腰掛に利用されるのは勘弁よ。印西市は個人の野心の為の材料でも踏み台でもない。
      唯一無二のものだ。あの若造は若くて野心があるだけに印西を利用する魂胆が見え見えなのが気に食わない。どっしり地元に腰を据えて長い目で安定した政治をしてくれる人がいい。

    51. 31809 匿名さん

      あの人はアッチ系ですわ

    52. 31810 通りがかりさん

      長く居座る前提での~んびりやられる方が困るけどな。

    53. 31811 検討板ユーザーさん

      >>31804 通りがかりさん

      ユーカリが丘か。
      当事者を犠牲にしすぎてる。
      選んで住んだ人は街の将来を期待してるのに、次世代までお預けだなんてね。

      あと町が電柱だらけで道が狭い。

      ただしユーカリが丘が良い街だというのは同意。

    54. 31812 匿名さん

      もう現職で良いんじゃね
      現状維持が最善であるということもある。
      URに見捨てられた土地をここまで興隆させたという実績もある。何もしてないと言う人もおるが
      何もしなくて万事うまくいくほど世の中は甘くはない。

    55. 31813 匿名さん

      >>31812 匿名さん

      現職だけはないな、市長が交代した後、今までの都市計画を見直し、不正がなかったか調査。

    56. 31814 通りがかりさん

      自分も、家族の有権者全員を含めて選びきれてないんですよね。うちは何故か選挙の度に投票先を一本化する慣習があるのですが、今回ばかりは調整に時間が掛かりそうです。
      再投票となったら政策に類似性のある現職と野崎さんが協力体制を敷くかもしれませんね。中沢さんが一歩引いて藤代さんを支援すれば自民支持者は投票行動が簡単になるけど、中沢さんは過去の出馬や年齢を踏まえると正に悲願だろうし難しいところなのかな。
      まあ、とりあえずは今後の政策論争や報道に注目ですね。しかし前回とは異なり有力候補者ばかりで悩みます本当に。

    57. 31815 名無しさん

      >>31807 通りがかりさん

      野崎さんは市議会議員を腰掛けにして印西市長を狙っているが、印西市長も腰掛けだろう。
      次は千葉県知事か国会議員を狙うだろう。
      要は自分の野心の達成や出世のためなら何でも踏み台にするといった逞しさがある。
      踏み台にされてもそうした逞しさが良いと考えるなら野崎さんに投票すべきだろう。

      せめてこう書けば誤解はうまれませんよ。

    58. 31816 通りがかりさん

      >>31812 匿名さん
      自民の県議に魂を売ったので終わりです。
      深読みすると自民党の工作にやられた。
      勇退がよろしいかと。

    59. 31817 管理担当

      [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

    60. 31818 口コミ知りたいさん

      >>31813 匿名さん

      こういう人って、ホントめんどくさい。我こそが正義と思ってる人。マンションにも必ず何人か居る。

    61. 31819 管理担当

      [削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

    62. 31820 評判気になるさん

      >>31807 通りがかりさん
      腰掛けや踏み台というフレーズ、とても好意的なコメントには見えませんよ。
      選挙期間中の誹謗中傷、大丈夫ですか?

    63. 31821 匿名さん

      >>31819 口コミ知りたいさん

      言われたことを書いただけですよ。

    64. 31822 名無しさん

      ところで、選挙期間っていつからスタートしたのかな?告示日が云々ということではなく、とりあえず立候補を表明している人がいるから選挙期間ということ?
      それはそうと、同日に行う市長選挙と議員補選に、それぞれ家族(きょうだい?)で立候補する人がいるって聞いたけど、ホンマかいな。

    65. 31823 口コミ知りたいさん

      親族で市長と市議に立候補すると聞いて、激怒してる方も居るようだが、何がそんなに悪いの。親族同士でも主義主張は異なるだろうし、理由もなくお怒りになってるのは、それこそ意味不明。

    66. 31824 匿名さん

      >>31823 口コミ知りたいさん
      私も癒着がないかどうかははっきりさせないといけないとは思うけど別に出馬する分には構わないように思いますよ。

    67. 31825 匿名さん

      印西市の市長と市議は人によっては、良い仕事ということか、汚職が無ければよいが。

    68. 31826 名無しさん

      >>31823 口コミ知りたいさん
      だよね。夫婦で同じ市役所の職員とか膨大にいるし、某市長とキャリア官僚の夫婦もしってる。少し異なる話だけど二世三世議員とかもたくさんいるしね。
      結局は能力次第だと思うんだが。
      突き詰めると流行りの差別につながるような気が。

    69. 31827 eマンションさん

      >>31813 匿名さん
      現職を推してるわけじゃないけど、現職は実直を絵に描いたような性格なので、不正とか汚職は無縁だと思う。元々ものすごい資産家だし。
      きっと、カップラーメンの値段すら知らない(笑)
      そんな調査をする為に貴重なリソース割くなら、印西をより前に進める提案資料を作ってほしいよ。

    70. 31828 通りがかりさん

      野崎って人はDC反対派という事でお察しだな
      逆にDCに変わる具体的で魅力的な代替案を出さないと
      あんなのにやらせたら訳のわからない反対だけして結局空き地のままか、丸源ラーメンみないなファストフードが立つだけ
      駅前は安定的な電力供給網が既にあるんだからそれだけでDC向きなんだから遊んでる土地はどんどん誘致しないと

    71. 31829 口コミ知りたいさん

      牧の原住民と牧の原モアは、
      丸源ラーメンの看板はよくOKしたよね

    72. 31830 eマンションさん

      確かにアレは酷いと思う。
      景観条例に抵触しなかったのが摩訶不思議。
      でも美味いから許そう。

    73. 31831 eマンションさん

      >>31828 通りがかりさん
      反対はしていなくて、場所を考えろよと普通のことを言ってるだけだな。

    74. 31832 口コミ知りたいさん

      丸源の看板見ると人は皆吸い込まれるんだろな。

    75. 31833 eマンションさん

      DCが魅力的とか凄いなぁ。
      別に市からのバラマキに頼る気もない人間からするとクソ役に立たない邪魔な施設としか言いようがない。

    76. 31834 eマンションさん

      ラーメンといえば王道家の千葉ニュー出店の話はどうなったの?来月オープンなんだよね?

    77. 31835 マンション検討中さん

      >>31828 通りがかりさん
      駅前にDCってニュータウン民じゃないでしょ。
      自分の住む街なら、駅前に無骨で利便性のない立物立てて欲しいとは思わないよね。

      ていうか、このところすごい野崎さん下げの人がここにいるけどそれだけ脅威なのかな??とみてて思ってるわ。
      印西市議会に今までいなかったような優秀な人だよね。

    78. 31836 匿名さん

      県議と思われる書き込みや圧力があったり荒れてますな。

    79. 31837 通りがかりさん

      >>31835 マンション検討中さん
      DC1棟で固定資産税が毎年1億~2億ぐらいありそうな訳でそれが長期間にわたってほぼ約束された収入になります(DCは今後も日本中に作られるはず)
      そしてこれらの税金は印西市が使い道自由な種類の税金になります
      この点も踏まえた上で利便性の高い施設とは?
      印西市は今後も増え続けるDC需要に応えていけるように市を上げて進めていくべきと思いますね
      結局金があれば色々な事が出来るようになりますし

    80. 31838 マンション掲示板さん

      >>31837 通りがかりさん

      荒れたニュータウン、お金があっても活かせないからね、街は長期的な視点で街づくりしないとね。短期的な
      思考すぎるよ。

    81. 31839 名無しさん

      >>31837 通りがかりさん
      だからさ、駅前にある必要ないじゃん。
      DC作るならロケーション考えようよってことでしょ?どこにあっても税収は入ってくるんだから。
      別に駅前である必要ないんだから、それこそ40戸れんたんなんて言わずに駅から離れた調整地域をどどーんと市で土地買い上げてそこにDC作ればいいじゃん。
      耕作放棄地の問題も解決するし、無計画に増えていく住宅対策にもなるし。

    82. 31840 マンコミュファンさん

      >>31838 マンション掲示板さん
      継続した収入が見込めるから持続可能な街づくりにつながるのでは?
      >>31839
      駅前である必要はありませんがそこは無計画というより需要と供給がマッチしただけなので何も問題ないと思ってます
      逆に聞きたいのはbighopのDCは元々駐車場でその後フットサルコートを経てDCになってますが何だったら良かったですか?
      駐車場もフットサルコートも大して活用されてなかった記憶です

    83. 31841 匿名さん

      東京方面からの下り最終列車または最終1本前の電車で、女性の隣にわざわざ座る40歳ぐらいのメガネかけた男の人をよく見かけます。
      寝てる女性の隣に座って、徐々に女性の方に体を寄せていって接触するのを狙っているようですので、女性の方はお気つけください。

    84. 31842 通りがかりさん

      >>31840 マンコミュファンさん
      ビッグホップは盛り上がってきてますし、モアの新しい飲食店も期待されていますよね。
      駅前ビレッジはおしゃれとはほど遠くイマイチ盛り上がりませんが、グリーンみたいな広くておしゃれなカフェやパン屋があれば人が入ったんじゃないですか?
      グリーン行くと結構満員でこういうカフェの需要あるんだなーって思いますよ。

    85. 31843 通りがかりさん

      >>31840
      もしカフェなら、需要がなければまた更地になるかも。
      でも、DCなら住民の需要がなくとも、更地になることないんですよね。
      だって企業が経費かけて建ててるから。
      住民のニーズとは関係なく存在し続けるから、場所は考えないといけない。
      それはゴミ処理場を中央駅前に建設したのと同じ感覚なんじゃないでしょうか。
      普通ならあんなところに造らないですよね。

    86. 31844 匿名さん

      >>31841 匿名さん

      その男は、ここに住めなく程のリスクを冒しても痴漢行為したいんかね?

    87. 31845 マンション検討中さん

      >>31841 匿名さん
      あなたもそんなにしょっちゅう終電で帰宅されるんですか?
      ご苦労様です

    88. 31846 口コミ知りたいさん

      ビッグホップ 盛り上がってますか??

    89. 31847 口コミ知りたいさん

      >>31840 マンコミュファンさん
      税収こじきさんは正当化のために適当なことは言わない方が良い。本当はフットサル場が活用されてるかなんて意識してチェックなんてしてなかったんだろ?

      週末と平日夜は基本スクールや予約で埋まっており、経営は順調で利用者もいたが、ビッグホップからの退去指示でやむなく退去するしかなかったのが経緯。今もフットサル場は栄町に移転して継続している。

      唐突に退去させておいて需要と供給とはなんぞや?

    90. 31848 eマンションさん

      土地の価値を踏まえた土地利用が必要だね。

      駅前
      様々な土地利用が可能なのでDCを造るのはもったいない。

      市街化調整区域
      開発が規制されていて様々な土地利用が不可能なのでDC集積地を造る適地

      個人的には、印西市においては準工業地域にDCを造ることももったいないと考えています。

    91. 31849 匿名さん

      dcはもう十分。
      財政も潤ってるんだから
      もっと発展性のあるもの作ってくれ

    92. 31850 通りがかりさん

      発展性のあるもの=丸源ラーメン?

    93. 31851 マンション検討中さん

      BishopのDCできて景観厳しくなるのなんてURの築古ボロ団地住民くらいでしょ。フットサルやってた人はかわいそうだとは思うけど

    94. 31852 牧の原住人

      選挙はやっぱ現職が強いのかな。都知事選も含めて。

    95. 31853 名無しさん

      >>31851 さん

      そこの住民だけど、景観悪くなるなんて言ってねぇぞ、今日午後7時にDCの前で待ってるから顔貸しな。

    96. 31854 周辺住民さん

      個人的には若い人に頑張って欲しいけど地盤がある現職は強いでしょうねー。

    97. 31855 マンコミュファンさん

      疑問なんだがDCは工場と違って土地の一部を緑化する必要ないのかな?
      緑化も取り入れたDCならもっと賛成なんだけどな。

    98. 31856 マンコミュファンさん

      >>31855 マンコミュファンさん

      緑化されてますよ。ビックホップの植栽は剪定されずに茫々だったけどDCはどうなるか。

    99. 31857 通りがかりさん

      >>31852 牧の原住人さん
      どうでしょう。
      アメリカ大統領選も強力な対抗馬が60代だったらそっちに流れると思うんですよね。
      現市長は市長になる前の最後の印西市議選で千票取れていないので、今回の対抗馬考えると難しいかもしれないですね。
      一位の松本さんは20名超える市議会選でも3000票以上取ってるし、やっぱりお母さん層からの支持が高いですよね。

    100. 31858 評判気になるさん

      >>31853 名無しさん
      いや、アバンドーネかフローラルシティの一部の住民にとっては景観に影響が出るだろうなと思って言っただけよ、youに言ったんじゃなくて。今度bighopで飯でも一緒に食おうよ

    101. 31859 eマンションさん

      結果として実績十分の現職は有力候補乱立の状況下、正に漁夫の利なので高齢多選批判を差し引いても大本命の予感が。
      滝田県議が県議会議長になるタイミングでの新市長なので、そうした環境を活かしてスタートダッシュできるリーダーが当選することを期待してるんだけど、悩む悩む。

    102. 31860 マンコミュファンさん

      >>31855 マンコミュファンさん
      DCって窓がないんだから壁面緑化すれば良いのにね。

    103. 31861 管理担当

      [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

    104. 31862 マンコミュファンさん

      県議会議長が後押しする候補だけは投票したくない。枕蹴るような暴力爺さんのお仲間はアカンでしょ。本人的には議長になって絶頂かもしれんけど一市民目線的には枕を釘打ちして蹴られても安眠するだけの事。

    105. 31863 通りがかりさん

      >>31861 マンション検討中さん
      もう少し具体的かつ丁寧に書いてくれる?正直何を言ってるのか全然分からないです。

    106. 31864 マンコミュファンさん

      N候補のチラシとか…逆効果。一橋関係者が見たら嘆くくらいの薄っぺらさ。

    107. 31865 口コミ知りたいさん

      ここんところN崎さん下げが露骨だが、踏み台とか若造とか薄っぺらいとか情緒的な話ばかりだな。政策についてダメ出しすれば良いのに。

    108. 31866 通りがかりさん

      根拠ない下げは違和感感じますね。
      逆立ちしても経歴でも能力でもかなわないから、あとは難癖つけてネガキャンするしかないのかな?
      どの候補を推してるのかわかりませんがこんなやり方、推してる候補に対しても申し訳ないですよ。
      私は別の候補推してますが、野崎さん下げが露骨で嫌な気分になります。

    109. 31867 匿名さん

      若いし意欲は買いたいけど経歴前面に出す割にはドキュメンテーション能力低いんだなって感じたくらい
      カラーやデザインもそうだけど教科書全てにマーカー引く子供じゃないんだから…って読みづらさ

    110. 31868 通りがかりさん

      上げも下げもチラシもネット記事も全く根拠がないのが現実なので、いちいち過剰反応したり目くじらを立てないのがスマートな大人。

      ところで、個人的にN議員は人物的に信用できない。

    111. 31869 匿名さん

      >>31862 マンコミュファンさん

      それじゃあ本人関係ないし、後押しされたらもらい事故じゃない。

    112. 31870 eマンションさん

      言われてるそばから政策ではなくて、
      チラシが読みづらい、信用できない、とな。

    113. 31871 通りがかりさん

      打ち出している政策は皆さん立派ですよね。
      公約とか政策ビラとかは後援会が総力をあげるし、候補者によっては専門コンサルの知見も活用しながら作成するからね。
      ただし、往々にして後援会もコンサルも当選させるのが目的で、実は街の将来なんて考えてなかったりする。
      なので、政策ではなく人物をみたほうが良いとおもいますよ。

    114. 31872 マンコミュファンさん

      >>31857 通りがかりさん

      ネガティブキャンペーンが凄ましかった。西の原のカスミ建ってる場所に商店街が昔あって、そこを立ち退きさせてスーパーを誘致する件を、地上げと称して猛烈に批判してた。今やカスミは地域の高齢者子育て世帯にとってなくてはならない存在なのにね。ネガキャンは元議長さんが今やってけど、あれは昔だから通用した作戦。古株のお二人は早々と選択肢から外れてる。

    115. 31873 マンコミュファンさん

      N議員、市役所移転を掲げるなら、だいたいこの辺にとか言わないと画餅になる。

    116. 31874 匿名さん

      現職市長の対抗馬はNと見てるんですね、しかし、県議と現職陣営はこんなとこまで書き込みしてるんですね。

    スポンサードリンク

    ミオカステーロ南行徳
    サンクレイドル津田沼III

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

    千葉県松戸市稔台7-38-10他

    2900万円台~4900万円台

    2LDK~3LDK

    58.7m2~71.12m2

    総戸数 173戸

    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

    千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

    2700万円台~4500万円台

    2LDK~4LDK

    62.92m2~88.63m2

    総戸数 247戸

    サンクレイドル津田沼III

    千葉県船橋市前原西4丁目

    4498万円~6998万円

    2LDK~4LDK

    58.65m2~84.18m2

    総戸数 209戸

    ルピアコート松戸五香

    千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

    未定

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    54.88m2~84.4m2

    総戸数 38戸

    オーベル新松戸レジデンス

    千葉県松戸市新松戸北2-15-4

    3998万円~5898万円

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    61.71m2~82.06m2

    総戸数 94戸

    サンクレイドル津田沼II

    千葉県船橋市前原西5-616番6

    3788万円~4698万円

    3LDK

    62.93m2~64.9m2

    総戸数 70戸

    ミオカステーロ南行徳

    千葉県市川市南行徳1-10-6

    5498万円~7298万円

    3LDK~4LDK

    60.82m2~76.45m2

    総戸数 27戸

    プレディア梅郷ステーションフロント

    千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

    3100万円台~4400万円台

    3LDK

    63.55m2~67.13m2

    総戸数 48戸

    イニシア浦安ステーションサイト

    千葉県浦安市当代島1-349-5

    6098万円~7598万円

    2LDK~4LDK

    59.04m2~82.01m2

    総戸数 85戸

    シュロスガーデン千葉

    千葉県千葉市中央区祐光一丁目

    2LDK~4LDK

    64.11㎡~88.22㎡

    未定/総戸数 85戸