千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
新スレ主 [更新日時] 2025-02-16 09:18:38
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。

現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)

■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00

[PR] 周辺の物件
シティインデックス行徳テラスコート
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39

  1. 30951 名無しさん

    学校を新設や拡張する前に、校舎や学校用地の跡地活用マスタープランを先に決めておくべきですね。

  2. 30952 匿名さん

    >>30950 マンション住民さん
    ディキシー跡地・にぎわい広場ですね。
    別に驚きません。私は一番いいと思っていました。
    諸手続きのデジタル化を推進した上で新設を望みます。
    土地は取得済みですから。私はNT民です。

  3. 30953 口コミ知りたいさん

    東の原の最東とかの方がワーストケースかな
    高花まで3.7キロぐらいになる
    平坦な道だから子供の自転車で15?20分、雨の日や低学年時はスクールバスか車送迎
    って感じか。

  4. 30954 職人さん

    西の原小学校区も含めて、高花小に分散させる前提で学区を組み直すやり方もあったでしょうね
    喧嘩になりそうだけど

  5. 30955 匿名さん

    >>30949 デベにお勤めさん
    8住区 印西市鹿黒南の戸建てへの入居がすごい。確かここの通学校は大森小学校。
    学校まで最短で2.6kmほど。現在、通っている児童はいると思われる。
    草深から高花小学校と同程度だと思う。スクールバスを利用しているのか、原山小などに通学しているのかは不明。

  6. 30956 口コミ知りたいさん

    >>30955 匿名さん
    https://www.city.inzai.lg.jp/0000017465.html
    そのあたりは片道3キロ以上だとスクールバスが動くらしい。
    原から高花に行く人はルートも含めて臨機応変に対応するというのが口約束だそうで。
    できたら高花に分散して欲しいという推進の期待と、目の前の学校をスルーさせる迷惑代みたいな話かな。

  7. 30957 匿名さん

    >>30956 口コミ知りたいさん
    最新情報ありがとう。
    やっぱりスクールバスが今年から運用されていたんですね。
    県道竜ケ崎線など交通量が多く事故が心配です。

    今、千葉ニュータウン8住区への入居が増加しています。グーグルの近くで人気なんでしょう。

  8. 30958 匿名さん

    宗甫とか、牧の原方面から木下に出る道も歩道が少なくて怖いよね

    >通学路区間に歩道の未整備の場所や危険箇所があること、かつ登下校時に大型車の交通量が多く、代わりとなる交通手段がない場合には運行する。

    これ、緩めに適応してあげてほしい

  9. 30959 匿名さん

    なんだかんだ言ってても全て織込み済みなんじゃないの?
    後からごちゃごちゃ言うのはそれこそ後だしジャンケン。
    文句言う前に自分の愚かさを自覚するべき

  10. 30960 マンション掲示板さん

    >>30953 口コミ知りたいさん
    その辺だと原小でも1.5キロぐらいあるから高花でスクールバスの方がむしろ楽かも

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル千葉II
    リビオ浦安北栄ブライト
  12. 30961 名無しさん

    >>30959 匿名さん
    原小がパンクして高花使うことになったのは完全な計算外
    むしろ行政側の後出しジャンケンだな
    対応案、次善策としてはアリだけど、原小に普通に通えるのがベストだったのは間違いない

  13. 30962 マンション掲示板さん

    木下大森学区近くに住んでる人から通学路がひどいだなんだ文句聞いたことないけど

    草深に住んでて学校パンクだ通学路遠いだ出るのは
    同じ印西市民でも住民層がけっこう違うんじゃないかね。

    船穂小もわりと希望者が増えているようで、
    ガツガツした環境をこのまない人は既存の歴史ある学校に通えるようにできばいいと思う。

    大森小ー鹿黒のスクールバスは試験的なのかな。
    そもそもGoogleあたりは大森地区なんだよね。

    いきなり原小学区でできないしね。

  14. 30963 マンション検討中さん

    >>30962 マンション掲示板さん
    実際危ないという話が上がってるからこそスクールバス通るようになったんでしょ
    あなた自身が木下大森学区近くに住んでる人の意見を集約する機会、どれぐらいもってるのさ

  15. 30964 口コミ知りたいさん

    全然希望上がってないのに突然スクールバスの運行始めたならビックリだわ

  16. 30965 匿名さん

    >>30933 販売関係者さん
    令和10年がピークなら数年かけて児童数も減るから適正な児童数まで戻るのに約10年ほどかかるんじゃないかってこと

  17. 30966 名無しさん

    >>30944 ご近所さん
    市街化区域はいいけど調整区域の動向がわからないらしい。
    そこの児童数増加がわからなくて原小の予測は上振れしてる

  18. 30967 匿名さん

    学校パンク、通学路危ない騒いでるのはゆとり世代出身のモンスターペアレンツ?
    今まで印西市でそんな事で騒いだ人居ないよね。特殊というか、わがままなのかな?
    中央でも南口にマンション林立した時にパンクしたけどみんなおとなしく受け入れてたよ

  19. 30968 マンション掲示板さん

    対立煽りたいだけのコメント、定期的に挟んでくるね

  20. 30969 eマンションさん

    >>30957 匿名さん
    データセンターなんて有事には攻撃対象。
    近くに住むなんて自殺行為。

  21. 30970 匿名さん

    >>30969 eマンションさん
    千葉ニューのDCは鹿黒だけではありませんよ。あなたの心配する施設は
    他に大塚、泉野、ビッグホップ、牧の台などに一杯ありますよ。
    だとすると印西市全体が攻撃対象ですね。この市から脱出しなければなりませんね。
    私はこの地に「ずっと」住み続けるつもりです。

  22. 30971 通りがかりさん

    >>30964 口コミ知りたいさん
    スクールバス走らせるのも税金だよ
    ちゃんとニーズがあるかどうか確認して走らせてるよ

  23. 30972 名無しさん

    >>30967 匿名さん
    いやーうちは学区違うけど原小学校のはひどいよ
    もうこれ以上グラウンド狭くできないから今度はプール壊してそこに建て増しするとか、西の原中に校舎建てて高学年だけ行くとかそんな話が出ててびっくりする

  24. 30973 匿名さん

    通学徒歩3kmくらい普通なのでは?
    昔は朝7時に家出て山越えた先の小学校に毎日通ってた。雨の時も。それでも皆勤賞だったな。
    いまの人は感覚がひ弱過ぎて困る。
    これじゃ日本が没落するわけだ。
    もっとしっかりしてほしい。

  25. 30974 周辺住民さん

    >>30969 eマンションさん
    データセンターのデータなんて日々お互いバックアップしあって同期取られてるから、全部のデータ同時に確実に破壊する必要ある。有事に攻撃対象にする価値なんてないよ
    有事に狙うのは電子的にコピーや復元が手軽にできるものでなく、物理的な働きをしていて破壊したら取り返しがつかないもの

  26. 30975 名無しさん

    わかってて買ったんでしょ?ってコメント多いけど、買った後に変わったから文句が出てるんだよね。
    家は学区が違うから良いけど対象の学区に住んでる人達は気の毒に思うし、なんとかしたほうが良いと思う。
    今後も少なくとも5.6年は住人が増える予測なわけだし手を打つ必要があるんじゃない?
    逆に関係ない人が協力しないと地価が落ちて結局損することになる。
    だから俺は牧の原小近くに新しい中学校できるのは賛成だな。あそこの人達は滝野中に行くはずが急に西の原中に変わったんだから。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼II
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
  28. 30976 マンコミュファンさん

    住みよさ実感都市とか笑っちゃうよ

  29. 30977 名無しさん

    確かに住みよさ実感都市住民の会話とは思えない(笑)

  30. 30978 匿名さん

    子供がいる世代だけには住みづらいのかもね。
    こんなところで騒いでないで出ていけばいいのに

  31. 30979 名無しさん

    ヴークステージ船橋薬園台2800万円~。マンション高騰とはいえバブル後よりは全然安い。当時、元山から徒歩16分68平米3LDK3400万ですら抽選当たらなかった。不動産融資規制で物件が極端に少なくて金利も4%台。今はイイ時代ですな。

  32. 30980 マンション検討中さん

    >>30977 名無しさん
    どんな街もメリットありゃデメリットもあるもんだからね
    人気が出れば人が増えて問題も生じてくる

    パンクなんて流山の方がむしろ酷い
    我慢ってのが、「平坦で危険の少ない3キロ先程度のすいてる学校を選べる状況」を指してるなら、自治体としてはむしろ恵まれてる方だ。

  33. 30981 名無しさん

    >>30978 匿名さん
    子供いる世帯が入ってくるからこの街は潤ってるのに
    うちは子育て半分終わってるけどあと20年もすれば高齢者の仲間入り
    そうなると税金納めずに行政サービス受けるだけの立場になる
    そんな世帯ばかりになればいくらデータセンターができて税収上がっても印西市は街として衰退するよ
    だから若い世代にとって魅力的であることは大事

  34. 30982 マンション掲示板さん

    >>30969 eマンションさん
    ウクライナ戦争級の領土を脅かす戦争でなければ、ミサイル攻撃みたいな物理的な攻撃はないでしょ
    そんな自体になってたら印西の自宅を心配するより、日本全体を心配した方がいい

  35. 30983 検討板ユーザーさん

    >>30975 名無しさん
    まともな自治体ならマンション建設や住宅地建設の計画がある時点で学校設立しますよ
    例えば福岡市西区では、住民増加に先立ち2017年ごろから計画し、2023年に小学校を開講したはず
    住宅地建築の事前申請を通した時点で、自治体が自主的に学校建設を考えるのが普通だと思ってました。

  36. 30984 匿名さん

    要するに甘え

  37. 30985 匿名さん

    市長の板倉さん、原小のことは、どこまで鈍感なんだか。

  38. [PR] 周辺の物件
    シュロスガーデン千葉
    サンクレイドル千葉II
  39. 30986 マンション検討中さん

    >>30980 マンション検討中さん
    そりゃそうなんですが、メリットに関する意見交換が少ないような?
    一般的に、住宅が広いし安い、都心直結通勤圏内、成田空港近い、自然豊か、買物天国、災害リスク小、広い歩道完備、行政の財政力が日本有数、まだまだ発展途上、みたいなことが挙げられるけど、他にありますか?
    個人的には、野菜の無人直売所が沢山で激安、近くにゴルフ場が沢山、近くにサバイバルゲーム場が沢山、水辺が豊富で釣り天国、海にも意外と近い、延々と平坦地で何かと楽ちんてのにメリットを感じる。

  40. 30987 匿名さん

    原小、二度目の増築工事してるけど、校庭がほとんど無いじゃん、休み時間に道路を渡ったグラウンドに行くわけもなく、子供達の成長には良くないな。市長と市役所は何をしてんだか、市役所の資金があるならガリバーの土地買い取り、原小の分室を作りなさい。

  41. 30988 匿名さん

    「号外NET」さんの情報より
    新鎌ヶ谷駅と千葉ニュータウン中央駅を結ぶ路線バス
    一日一便のみに!?「生活バスちばにう」が6月22日より減便となります
    https://kamagaya-shiroi-inzai.goguynet.jp/2024/05/24/seikatsubus/

    利用されている方いますか。

  42. 30989 匿名さん

    学区調べてみたら凄くごちゃごちゃしてた

  43. 30990 匿名さん

    誰か駅近の戸建て売ってくれないかなぁ

  44. 30991 匿名さん

    >>30990 匿名さん
    牧の原ならたくさん出てない?

  45. 30992 通りがかりさん

    >>30988 匿名さん

    1日1便ならご利益ありそうだから乗ってみヨーカドー

  46. 30993 マンション検討中さん

    生活バスちばにうって、まだ走ってるんだ!?

  47. 30994 ご近所さん

    王道家No.2の方が独立して印西にお店を出すみたい



    2年くらい前に白井にお店出すみたいな話あったけど白紙になってたのか

  48. 30995 名無しさん

    >>30994 ご近所さん
    ビッグニュース!若者は喜びそうですね!
    自分は寿命が縮まりそうで食べられませんが(笑)

  49. [PR] 周辺の物件
    バウス習志野 mimomiの丘
    シティインデックス行徳テラスコート
  50. 30996 匿名さん

    原小の幕は増築だったんですか?

  51. 30997 職人さん

    >>30986 マンション検討中さん
    メリットは生活で実感してるから殊更掲示板で騒ぐもんでもない
    なので批判したいだけの人の書き込みが繰り返しされて目立つのは当然

  52. 30998 デベにお勤めさん

    印西は凄い便利なものがあるのがメリットじゃなくて、不便なことが少ないのがメリット
    みたいな話があったな

  53. 30999 ご近所さん

    >>30988 匿名さん
    >同じ新鎌ヶ谷~千葉ニュータウン中央駅区間を、北総線の電車を利用した場合、片道475円(ICカード利用時)かかるのに対し、「生活バスちばにう」の場合、片道330円と電車よりだいぶ安く利用できます

    バスの方が時間もかかるし計算もし辛いですからね
    145円の差額ならバス使うより電車使ったほうが数倍楽
    北総線値下げの影響もあるんだろうな

  54. 31000 マンション検討中さん

    「ちばにう」は、元々北総線が高すぎで住民が不便しているので生活利便性のための選択肢として運行されているもの
    北総線が安くなってバスの規模が小さくなるというのは、本来あるべき姿と言える

    これまで地域住民を支えてくれたことには感謝だし、
    北総線もまだ標準的な金額とは言えないから、規模を小さくして存続ってのは助かる人もいるかもね

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
ミオカステーロ南行徳

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ミオカステーロ南行徳
サンクレイドル津田沼III
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼II
スポンサードリンク
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

[PR] 周辺の物件

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸