千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
新スレ主 [更新日時] 2025-02-18 18:06:14
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。

現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)

■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
ルネ柏ディアパーク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39

  1. 30317 検討板ユーザーさん

    >>30314 eマンションさん
    要約するといつものアンチさんと同じような主張だね
    「俺はそう感じる、そう感じない人が悪い」
    そういう主張を世間では、根拠がない難癖という

  2. 30318 マンション検討中さん

    Big hop ってテナント料が高すぎるんだよね。どっかの不動産仲介サイトで月の料金見たけどあれじゃチェーン店しか無理やんって納得する金額だったわ

  3. 30319 マンション掲示板さん

    「満足度と持ち家率の相関性」
    「ビッグホップの収支データ」
    アンチさん待ちの情報が増えてくな。

  4. 30320 マンション掲示板さん

    土日は人がいっぱいでも普段はゴーストタウンなんだけどな
    テナントも空きが多いし
    アンチというよりかは街の衰退への危機感の問題提起だと思うけどね
    他の再開発地域や再開発された街とを比べたら閉塞感はあるよ
    脊髄反射の反論が総意なら将来は明るくないな

  5. 30321 マンション掲示板さん

    >>30320 マンション掲示板さん

    Bighopは土日でも空いてるよ。アリオ柏とかイオンモール成田、ジョイフル本田に比べたら。

    駐車場は一杯なのにね。

    昔からあるテナントは二木の菓子と靴のABCくらいかな。
    うまくいってそうなのはロピアとシャトレーゼ。


    昔は印西市全体がどうにも店が持続しなかったけど、今はわりと長いよね。
    島忠やカインズベイシア、東京インテリアはどうなるかわからないけど、イオンモールとコストコは残りそう。もちろんジョイフル本田も。

  6. 30322 口コミ知りたいさん

    いや、土日は普通に見渡せば人大勢だろ、公共機関や医療中心の駅側みて言ってるのでは?
    柏アリオレベルと比較したらそりゃ人は少ないだろうけど、それはもはや住民の金銭感覚の話ではなく、立地と外部からの集客性の話だし。
    アリオレベルに人混み作る施設があそこにあって欲しいとは思わないが。

    ま、とりあえず何をもって空いてる混んでるというかは人それぞれだからよいとして「収支がやばい」ってのは問題だね。で、どれぐらいやばいんだ?

  7. 30323 匿名さん

    いやイオンは危ういな。近場に多すぎる
    これじゃ共喰いになる。

  8. 30324 匿名さん

    かって売上日本一だったイトーヨーカ堂津田沼店が撤退するし
    時代は変わるし何事も終わりはあるからねー。未来は誰も分からない。

  9. 30325 購入経験者さん

    BIGHOPは外部からなんて人を集めなくて良いし、そもそもそういう店構えじゃない。
    住民が程よく便利に使うための施設。これ以上人が増えたら不便になるだけ。
    潰れない程度に今ぐらいの規模を保ってほしい。

    住民が使う施設で、都心含めたサラリーマンと学生が多い街だから平日は閑散とするのも当然。それは金遣いでなく、ライフスタイルの問題。

  10. 30326 名無しさん

    フードコートの残念な感じや空きテナントの多さや全体的な廃れ具合が目立っても、週末に人が多いから十分に商売繁盛してるんですね。
    安心しました。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル千葉II
    サンクレイドル津田沼III
  12. 30327 購入経験者さん

    >>30326
    BigHopにフードコートが不要な理由も結局は、BIGHOPは外部から人が来る施設ではなく住民が使う施設だから、だよな
    フードコートってのは基本、外から午前に来て、午後も残る人が使うもんだ

    空きテナントも数個あるぐらいでは?
    上でコメントされてたような、空きがあろうがギリギリまでテナント料を高く設定する経営方針とかあるのか知らんけど、今ぐらいの便利な規模で経営が存続できてるなら、数個空きテナントがあったからって利用者側に実害あるとは思わんが。

    ただ、実際は商売繁盛はしてないらしいね。それはBIGHOPの収支データ持ってる人がいるらしいから、それ待ちで良い

  13. 30328 マンション検討中さん

    ビッグホップは外から人を呼ぶ商業施設でないってのと
    住民の財布の紐の話は全然関係ないしな
    話逸れた話題で熱くなっても無意味じゃね

  14. 30329 評判気になるさん

    まあ結局はスルーしろということ

  15. 30330 匿名さん

    あと3年ほどしたら更地にしてDC建てるのか、、

    (建設工業新聞 2007年 9/26掲載)
    都市開発メーカーのミキシング(大阪市淀川区)が、千葉ニュータウン内の北総線・印西牧の原駅前に建設してきた複合商業施設「BIGHOPガーデンモール印西」が完成。25日、現地で竣工披露パーティーを開催した。同社が開発・運営する首都圏エリア初の大規模複合商業施設。敷地は、千葉NT事業者である県企業庁と都市再生機構の間で20年間の事業用借地契約を締結し確保。

  16. 30331 通りがかりさん

    ビグホ、収支危ういの?どういう状態なのか煽りじゃなくて興味ある。どういう収支なのか公開されてるなら教えて欲しい。

  17. 30332 eマンションさん

    堅実なサラリーマン=未来志向。外食とか洋服に金使うより、教育とか趣味に金使う。だからビックホップはサイコーなのさ。

  18. 30333 評判気になるさん

    >>30331 通りがかりさん
    ジョイフルなんかは経営順調だから結局借地を買い上げたし、更地になるとしてもその後何ができるかを予想する上で今のビッグホップの収支とやらは大事だよな

  19. 30334 マンション掲示板さん

    ビッグホップにセレクトショップが参入してこないあたり、印西の購買力の低さを感じる
    収入ランキングは千葉県で6位なのにね

  20. 30335 マンション検討中さん

    ジョイホン、コストコ、イオンで満足です。
    家の近くに他所から人か集まる商業施設は個人的にはいらないです。
    血迷って柏アリオに行った日にゃ駐車場入るだけで凄いストレス。
    印西市の満足度は比較的、渋滞ストレスが他所より少ないところです。
    ジョイホン、コストコ、イオンで満足です

  21. 30336 マンション掲示板さん

    結局位置付けの問題ね
    なのでBigHopの収支が危ういとやらの話には興味がある
    はよどんな感じか出してくれ

  22. 30337 匿名さん

    ビックホップは好調ですよ、データ見せられる訳ないでしょ、来てみれば判りますよ、今後の計画も楽しみ。

  23. 30338 マンション検討中さん

    >>30337 匿名さん

    平日は誰ともすれ違わないことあるけど、
    土日はロピア側の通路は賑わってますね。

    2階は土日でも人がほとんどいない。
    けど休日はmoffやファンタジーキッズリゾートが人気。

    フードコートは瀕死の状態。

    ビレッジ側も人いない。

    お世辞にも賑わってるようには見えないけど、これくらい閑散としてるほうが利用者としてはありがたい。

    平日のmoff と休日のmoffなんてえらい違い。

  24. 30339 eマンションさん

    Moffを代表としてファミリー向けの施設なんだから平日は人が少なくて当然。2階は歩きにくく目的の施設には1階歩いて近くの階段で上がるから、上に人がいることは少ない。
    ビレッジは公共機関と医療中心なんだから混んでる方が怖い。

    私も当然休日しか行かない。今より賑わったら休日が混雑で破綻するから今のままで良い。

  25. 30340 eマンションさん

    十分賑わってるだの閑散としてるだの、個人の感じ方なんてどうでもいいんですよ
    今の街が好きなら住めば良いし、嫌いなら嫌いな街に住まないといけない自分を憎みなさい。

    問題は将来今と比べてどうなるのか。なのでビッグホップの収支データみたいな客観的な話があるならそれを基に話せば良い。ないなら単なる個人の感想ですね。他人の感想にどうこう熱弁しても無意味。

  26. 30341 eマンションさん

    当初は定期借地でスタートしたけど、土地安いしファンドに金集まるから大分前に買いました。何十年後に何倍の高値で売れるでしょう。ビックホップ潰れるとか騒いでる人達と違ってファンドの人達は目鼻が利くのです。

  27. [PR] 周辺の物件
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
  28. 30342 マンコミュファンさん

    >>30339 eマンションさん
    >2階は歩きにくく目的の施設には1階歩いて近くの階段で上がる

    これは思う。全体を吹き抜けにしすぎて移動効率悪い。だから2階誰も歩かない、結果、ふと寄るといった集客性が悪くなりより使われなくなる
    みたいな構造上の欠陥だと思う。

  29. 30343 匿名さん

    モアのとこは丸源ラーメンができるようだね。その他はなんだろう

  30. 30344 マンション掲示板さん

    >>30341 eマンションさん
    当初の借地権契約が満了する2027年以降もBIGHOPが存続すると公約できますか?
    更地もなくDCも建設されないと公約できますか?

  31. 30345 口コミ知りたいさん

    >>30344 マンション掲示板さん
    じゃあDCが建設されると公約できますか?

    くだらないこと聞いてんじゃねーよ

  32. 30346 口コミ知りたいさん

    ちなみにビッグホップよりも
    千葉ニューのイオンモール、柏アリオの方が空きテナントの数が多いんだよな

    今度論争いつまで続くの?くだらない

  33. 30347 牧の原住人

    ビッグホップ当初爆弾ハンバ-グ入ってたんだよね。エディ-バウア-や生け簀の魚屋なんかも懐かしいな。。

  34. 30348 職人さん

    印西に限らず、未来永劫の存続が公約される商業施設なんてほぼ皆無だよ
    無くなれば次の施設が検討されるだけ

    採算取れてる施設がなくなるなら、需要あるわけだから似たような商業施設ができる可能性も高いし、採算とれてないなら街の需要に沿った新しいなにか(DCとか)ができる可能性が高いかもね

    なので、DCになると主張したいないらBigHopの収支が危ういというデータとやらを出せばいいんじゃないのかね

  35. 30349 評判気になるさん

    >>30344 さん

    30341だけど、ワシや選挙に立候補した覚えはないわい

  36. 30350 マンション掲示板さん

    行政が良質な立地もDC推進へ舵取りしちゃったから住環境がこれ以上よくなることはないと思っておけば気楽だよ
    流山の市長クラスに変われば何か期待するけどもさ

  37. 30351 評判気になるさん

    >>30350 マンション掲示板さん

    逆だよ。
    需要がなくて鳴かず飛ばずダメダメだったからDC用地として脚光を浴びた。

    ここ数年で越してきた人にはわからないだろう。

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ浦安北栄ブライト
    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
  39. 30352 評判気になるさん

    むしろここ数年で越してきた人の方がフラットな視点で現在の状況が見えてそう

    私は生まれた時から印西市民だから牧の原って言うと原っぱなイメージが今だにある。

    ビグホが過疎ってのも10年ぐらい前のイメージ引きずってるんだろうな。
    10年前と比べりゃ市民人口1万人以上増えて、牧の原地区に限れば倍になってるからね。
    過去を引きずっても現状は見えてこない

  40. 30353 マンション掲示板さん

    >>30351 評判気になるさん
    UR徹底で纏めて売っただけだろ

  41. 30354 マンション検討中さん

    Bighopはロピア様々だと思うわ。伸び盛りのスーパーじゃなければ近隣からも見捨てられておしまいでしょ

  42. 30355 マンション掲示板さん

    公文やら算盤やら遊具やら子供向け娯楽施設やらがあって、帰りにスーパーにも寄ってけるのは有難い
    ロピアのためだけに行くには駐車場が使いにくいかな
    ファミリー向けな作りになってたところに、ファミリー層が増えて上手くハマった、って感じ

  43. 30356 eマンションさん

    印西市の人口増加にも陰りが見えてきましたね
    今年入ってから3か月連続で人口減、3ヶ月でマイナス165人の111109人です。
    ちなみに去年は3月までの3ヶ月でプラス255人でした。

    元々の人口予測では人口ピークは令和 10 年(2028 年)の 110,100 人。市街化調整区域のブーストがあるけど、流入が急激に進んだからピーク早まったのかもね。もう市街化地域の良い立地は残ってないし。

    あと真名井の湯跡マンションが埋まったら流入はひと段落だろうね。

  44. 30357 職人さん

    >>30355 マンション掲示板さん
    あたりまえだけど、SCってのはそういったストーリー性を作るために戦略を立てて誘致してんのよ。上でテナント料金が高いってのがあったけど、実際は戦略的に呼びたい種類の店のテナント料金ってのは安くされる。

    例えば本屋とかは今時経営が厳しいけど多くのイオンに本屋があるのは
    イオンは本屋を一個は入れたいので、本屋向けテナント料金を安くしてるから。

    なのでロピア様様というよりは、構想どおりにスーパーを誘致してるわけで
    ロピア側にも旨みがある設定になってるんでしょうね。

  45. 30358 名無しさん

    人口減少の要因が自然減なら仕方ない、流出過多ならヤバいでしょ。
    とはいえDCたくさん建てるから市政的には問題なしって感じ?

  46. 30359 購入経験者さん

    自然減<流入超過、だったのが
    自然減>流入超過、になったのでしょう。

    それこそ令和10年ぐらいまでにそういう時期が来るというのは予想されていたこと
    土地は有限だから流入進むの早ければ収まるのも早く来る、という話

  47. 30360 匿名さん

    千葉ニューのイオン早く潰れて欲しい。

  48. 30361 マンション検討中さん

    景気が良くなったのは良いが土地が少なく高騰し始めてタマホームで4500万、駅から30分が今の相場

  49. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ南行徳
    シティインデックス行徳テラスコート
  50. 30362 匿名さん

    >>30355 マンション掲示板さん
    元々ファミリー向けに作ってるよね、観覧車とか。CNT開発で増えたファミリーが一定数くるのを見込んでたはず。
    ただBigHopって中央駅周辺から行くほどですらないのよね。だから出来た直後は本当に閑散としてた。
    ここ最近牧の原周辺に人が増えて化けたね。遠出して行く所ではないけど近場にあると有難い施設。

  51. 30363 評判気になるさん

    徒歩30分でも車で駅まで5分。ビックホップの月極に停める。今の人は酒飲まないから、これで問題無し。東の原の東側の山林とか、まだまだ良い土地あるしね。

  52. 30364 マンション検討中さん

    もう山林の土地しかないのですか、それよりは、464沿いの土地分譲しないかな

  53. 30365 匿名さん

    気づいたら木下駅と小林駅が無人化されていた。。
    市役所は中央に移転しないかな

  54. 30366 名無しさん

    >>30365 匿名さん

    さすがに印西市の端っこに移転は無いでしょ(笑)

  55. 30367 検討板ユーザーさん

    >>30364 マンション検討中さん

    同感です。でも業務系しか建ててはいけない縛りだそうです。

  56. 30368 周辺住民さん

    >>30366 名無しさん
    木下も端っこだぞ
    場所的な中心だったら牧の原か

  57. 30369 通りがかりさん

    >>30368 さん

    それは当時、白井も合併の対象だったからじゃね?
    しらんけど。

  58. 30370 通りがかりさん

    別に役所の場所は今のままでも大して困らないけどな。

  59. 30371 販売関係者さん

    出張所あるし、そもそもあんまり用がない

  60. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    ガーラ・レジデンス松戸
  61. 30372 評判気になるさん

    横レス
    役所移転のお金で小学校建ててほしい
    役所なんて関係者しか使わないでしょ

    そんなことよりやることあるのでは?

  62. 30373 eマンションさん

    これのお金でこれをやる、とか考えなくても良いのでは
    幸い財政は豊かなわけで、単純に費用に見合う効果があるかだけ考えれば良い
    市役所移転は費用に見合う効果があるとは思えないが。

    学校新設と給食費無料は現市長がやるって言ってたような

  63. 30374 通りがかりさん

    役所の場所がどうこうより牧の原駅にアクセス特急かスカイライナー停まってくれないかな?
    せっかく印西越してきたのに成田空港からの帰りが地味にしんどい。

  64. 30375 通りがかりさん

    >>30374 通りがかりさん
    同感。速達性は悪くなるけど停めてほしいわ…

  65. 30376 匿名さん

    牧の原には贅沢すぎでしょ。
    一部の住民が何度も繰り返してるけど
    いい加減しつこい。見苦しいから自重しな
    そんなエゴが通るわけないだろうが。
    はじめから折り込み済みで牧の原選んだんなら
    未練がましくグダグダ言うなよ、みっともない奴だな

  66. 30377 eマンションさん

    >>30376 匿名さん

    言うのはタダだから大いに声上げるべし。見苦しいのは貴殿の方じゃ

  67. 30378 匿名さん

    は、
    お前だろ。
    ***の遠吠えって言うんだよそういうの。
    あからさまな我田引水、みっともなくないのかねぇ~

  68. 30379 マンション掲示板さん

    ニーズを上げるってのは悪いことではない
    数年前の協議の際は「利用者からの希望する声がそれほど多くない」ってのが牧の原に停めない理由の一つだったしね
    希望があるならそれは示すべし
    叶うかどうかは別の話

  69. 30380 eマンションさん

    速達性は維持しつつ、乗降者数や乗り換え、住民からの要望を踏まえて停車駅を設定している
    牧の原は中央と比べて乗降者が少ない。
    白井駅等利用者からは停車の要望があるけど牧の原からは全然出てない
    なので牧の原には停車しない

    ってのが以前の京成の回答。つまり利用者が増えて住民からの要望も増えれば一考の余地あり。

    ここ3年間だけで牧の原地区は人口1.4倍ぐらいになってるしね。
    鉄道側自体が地域の声を参考にしてるというのに、声を上げることがみっともないなんてことはない。逆に他駅の人に比べて慎ましくしすぎて不要と受け止められるのも考えものだよ

  70. 30381 匿名さん

    市役所は土地の無駄遣い。
    予算も無駄遣いかと。
    牧の原駅は北総特急が増えれば良いんじゃないかね。

  71. 30382 口コミ知りたいさん

    牧の原住民からの要望の声が少ないのは特急で座れるからだろうね
    まあアクセス特急なくても良いかって気になる

    白井とかは各駅も座れないから一時間近く立ちっぱなしなことも多い、なのでアクセス特急で時間を短くしたい要望が強い

  72. 30383 匿名さん

    もうアクセス特急新鎌ヶ谷から成田空港まで全駅停車で良いよ。

    で、京成はスーパーアクセス特急作れば良い。
    停車駅は新鎌ヶ谷ー千葉ニュータウン中央ー成田湯川ー成田空港

  73. 30384 通りがかりさん

    そういや牧の原駅は案内板が新しくなって見やすくなったね。こういう小さな改善が嬉しい

  74. 30385 匿名さん

    どこもかしこも停めて停めてじゃ
    各駅になっちゃうよ。そんなのいちいち聞いてられないでしょ

  75. 30386 通りがかりさん

    他から文句が出るなら別にアクセス特急が牧の原に停まらなくて良いけど、それなら特急が成田空港まで行ってくれ!

  76. 30387 通りがかりさん

    まさか贅沢だとか***の遠吠えとまで言われると思わなかった。
    たかがアクセス特急くらい停まってくれても良いじゃない。
    逆に中央はなぜスカイライナー停まってくれとか思わないの?
    今のままで満足なの?

  77. 30388 名無しさん

    ほんと最初からわかってて牧の原に住んだんだろ。
    俺はそれを考慮して日医大にした。西白井だ小室に停車する電車に乗りたくね。コストコ、イオン行くのに信号になしでガラガラ。
    住み始めてこんなとこで毎度うだうだ書き込んで。

  78. 30389 eマンションさん

    >>30388 名無しさん

    日医大は確かに賢い買い物だと思う。
    これから開発されるしね!
    あなたは正しい買い物をしたと思うよ。
    最初からわかっててと言うけど、残念ながら私が買ったときは日医大に大型の戸建て分譲がなかったのですよ。
    今てもありますか?
    無いと思いますが…

  79. 30390 マンション掲示板さん

    >>30389 eマンションさん
    そうかなー
    街の発展レベルを考えると日医大は割高だと思うが
    駅近に倉庫を建てられちゃ目も当てられないよ...

  80. 30391 検討板ユーザーさん

    >>30389 さん

    >>30389 eマンションさん
    それは失礼しました。

  81. 30392 名無しさん

    街の発展?ww
    どんな期待してるのかな。

  82. 30393 名無しさん

    駅近に倉庫?いいじゃない。
    徒歩圏内にナリタヤ、マツキヨ、セブン、扇寿しで十分。どうせ買い物は車だから。

  83. 30394 eマンションさん

    >>30390 マンション掲示板さん

    駅前に倉庫ってどの程度の大きさを行っているんですか?
    牧の原のモアやBIG HOPレベルですが?
    中央のイオンくらいてますか?
    多少の倉庫なんてなんともありません。
    牧の原だって駅前にDC建ちますよ?

  84. 30395 名無しさん

    >>30394 eマンションさん

    しらねぇ~よ。
    倉庫が建って目も当てられないって言うから、どの程度の物を言ってるのか。
    家の窓から見える景観に支障なきゃ個人的にはいんじゃない。

  85. 30396 通りがかりさん

    目糞鼻糞
    資産性も含めて中央駅前マンションがいい

  86. 30397 匿名さん

    結局
    どんな話題も牧の原が絡むと荒れるのはなぜ

  87. 30398 匿名さん

    最近、日医大北総病院によく車で行く。右折して南下すると確かに倉庫らしい物あるけど、皆さんが言うほど気にならない。グッドマンの倉庫群にはかなわない。

  88. 30399 eマンションさん

    アクセス特急が計画段階で牧の原買った。将来は成田まで一本、都心までスイスイと思ってたら…オレにはアクセス停めてよ、と言う権利ある。

  89. 30400 名無しさん

    >>30397 匿名さん
    牧の原、あるいは印西が便利になるのが嫌でしょうがない人がいるからね

  90. 30401 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  91. 30402 マンション検討中さん

    >>30399 eマンションさん
    印西がもっとも安かった時代ですね。
    当時はもっとも安いエリアだったかも。
    あとでクレクレとは「お人」がわかる。

  92. 30403 匿名さん


    得体の知れない?データセンターに住民大反対!
    https://note.bs-tbs.co.jp/n/n40063c25b341

  93. 30404 牧の原住人

    印牧はほのぼのしてていい街ですよ。

  94. 30405 名無しさん

    今や世界のINZAIだからね、千葉ニュー凄い!
    税収も潤い、移住者も右肩上がりで明るい未来しかない!

  95. 30406 口コミ知りたいさん

    >>30403 匿名さん
    流山や柏はすでに宅地が密集しているので、その付近にデータセンターは嫌でしょうね。だったら公園や道路を作ってほしいでしょうね。

    印西はインフラも街並みもゆったり取られている上に、
    データセンターなんて昭和後期からずっt集まってましたからね。
    郵政、東京三菱UFJ、みずほ、NTTデータ、東京海上、
    話題になったのはその40年後の今ですね。

  96. 30407 マンション掲示板さん

    >>30401 マンション検討中さん
    なんで牧の原停まったら白井も西白井も小室も停めるべきなん?
    セットで考えないといけない理由なんてないでしょ

  97. 30408 匿名

    >>30407 マンション掲示板さん
    ロムれよ

  98. 30409 マンション検討中さん

    >>30401 マンション検討中さん

    いくらJRが羽田延伸しても空港はキャパ不足。

  99. 30410 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  100. 30411 匿名さん

    ちなみに上の投稿
    「京成だか白井から意見なんたら」は別の人の投稿ね。
    念のため。

  101. 30412 通りがかりさん

    >>30402 マンション検討中さん

    安く買って高く売る、つもりだったけどもっと安くなったのさ。クレクレとは別物。

  102. 30413 匿名さん

    >>30412 通りがかりさん
    そっか。
    ドンマイ。
    でも牧の原は住みやすいと思う。

  103. 30415 検討板ユーザーさん

    このスレ、「って普通は思う」とか言って俺理論を一般化しようとする人いるからな

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ南行徳
シティインデックス行徳テラスコート

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ミオカステーロ南行徳
ミオカステーロ南行徳
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル千葉II
スポンサードリンク
バウス習志野 mimomiの丘

[PR] 周辺の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸