千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
新スレ主 [更新日時] 2025-02-18 23:02:06
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。

現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)

■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00

[PR] 周辺の物件
シュロスガーデン千葉
ガーラ・レジデンス松戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39

  1. 30152 口コミ知りたいさん

    住みたいまちランキング
    https://suumo.jp/journal/2024/02/28/201057/

    千葉はまあいつもどおりな感じですな。

  2. 30153 牧の原住人

    近々牧の原にパン屋できるって聞いたことありますか?

  3. 30154 検討板ユーザーさん

    >>30152 口コミ知りたいさん
    流山舞浜はどのランキングでも安定した強さだけど、船橋ってやっぱり住みたい街ランキングで強いね
    繁華街的なイメージとか、そもそも知名度があるしね

  4. 30155 マンション検討中さん
  5. 30156 名無しさん

    >>30155 マンション検討中さん

    煽っちゃヤァヨ

  6. 30157 口コミ知りたいさん

    >>30153 牧の原住人さん

    モアの建設中のところですかね?パン屋ではなく不二家と聞いたことがあります。

  7. 30158 通りがかりさん

    >>30153 牧の原住人さん
    ケーキ屋さんならありますね
    https://inzai-topic.com/itabashi-kashiten-open/

  8. 30159 牧の原住人

    >>30157 口コミ知りたいさん
    ここはラーメン店もできるそうです。

  9. 30160 牧の原住人

    >>30158 通りがかりさん
    ありがとうございます。ここではなくて印牧周辺らしいのですが。。楽しみですね。

  10. 30161 マンコミュファンさん

    >>30159 牧の原住人さん

    どんなラーメン屋だろ?!
    なにか情報あります?
    楽しみで仕方ない!

  11. [PR] 周辺の物件
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    ガーラ・レジデンス松戸
  12. 30162 名無しさん

    ニュータウン地区内なので個人店は期待薄いですけどね

  13. 30163 マンコミュファンさん

    この前木下駅前の創作イタリアン行きましたが、前菜もパスタも美味かった!
    印西市内の美味しいチェーンじゃない店知ってる人いますか?

  14. 30164 マンション検討中さん

    >>30163 マンコミュファンさん
    いっぱいありますよ。
    でも上に書かれているようにニュータウン以外になりますね。

    木下だと優とか旬香、柏屋とか、ほか寿司屋が多いかな。
    小林の仲々やうなぎ屋。
    岩戸のラーメン屋。
    本埜だとまるみや。
    草深にも増えましたね。麺やまだや高橋食堂。

  15. 30165 牧の原住人

    >>30161 マンコミュファンさん
    わかんないんですよ。マックのお兄ちゃんから聞いたので。。

  16. 30166 名無しさん

    ラーメン屋なら日高1択!昼呑みできる店欲しかった。

  17. 30167 マンション掲示板さん

    >>30164 マンション検討中さん

    市内にはイロイロあるけど、ニュータウンから徒歩圏には無いのが悲しい。大和さんデータだけじゃ無くて個人店も誘致してちょ。

  18. 30168 eマンションさん

    順当に日高屋じゃないですかね~
    個人系だと一杯1000円ごえ、
    家族4人で餃子付けたら5000円ごえ、
    外食でラーメン5000円ごえは抵抗あるご家庭多いと思います
    5000円あったらサイゼで豪遊できるしね、
    その価格帯だとここいらじゃやっていけないですよ。

  19. 30169 口コミ知りたいさん

    >>30168 eマンションさん
    インフレ情勢について行けてないだけでは?
    まともな企業にいたら給料も上がってるはずなので、普通ならその程度の値上げ分は払えると思うのですが

  20. 30170 マンション検討中さん

    まぁ千葉ニュータウンには松屋や日高屋が似合ってるかもね。

    個人店は千葉ニュー顧客には馴染まないんじゃないかな。

    上記のエリアを開拓する層って、ある程度長い年月印西の生活楽しんでる層だと思うし。

  21. 30171 匿名さん

    日経平均が最高値更新しても会社は内部留保と役員報酬に回すばかりで一般社員には還元ナシ。昇給って言ったってホント微々たるもんですよ。
    景気が良いという実感は無いですね。

  22. 30172 マンション掲示板さん

    >>30167 マンション掲示板さん

    市内も車で行けるから良いですけど近場にも欲しいよね。
    牧の原駅にもアルカサール的なの欲しい。

  23. 30173 マンション掲示板さん

    バブルの時から失われた20年ごろまで地道に給料上がったけど、失われた30年の最後の10年は給料変わらない。それでも生活苦しくはならなかったけど、年金生活はどうなる事やら…

  24. 30174 通りがかりさん

    王将家だっけ?なんか家系できるっていってたのにできないね。

  25. 30175 検討板ユーザーさん

    >>30174 通りがかりさん

    どうなったんでしょうね?王将やの薄めコッテリ麺かため、白井で食べたい!

  26. 30176 検討板ユーザーさん

    金額の問題ではなく、そもそも家系ラーメンってメインターゲットは若者、男性。なのでオフィス街や学生街での出店がメイン。
    ファミリーでの来客なんて、何回か行ったとしても定期的なリピートが望めるものではない。
    中年の男性は都心勤務とかなら昼や帰りがけに職場近くに寄ったりできるし

    そりゃ印西の発展の方向として飲食店を望む人もいくらかはいるだろうけど、全体として奪い合うほどの客数はないので、数店が細々と経営するぐらいが限界なのです。

  27. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ南行徳
    リビオ浦安北栄ブライト
  28. 30177 牧の原住人

    カワチの跡地になにが入るのか気になる。。

  29. 30178 マンション掲示板さん

    >>30176 検討板ユーザーさん

    木下に個人飲食店が多いのは事業者が多いのと、銚子から車で来ると佐原の次に木下で、ってことになるからだろうね。

    千葉ニュータウン内はホワイト企業であっても外でランチなんてできないだろうし、
    そもそも1時間で行って帰ってできる距離じゃないから、アルカサールは飲み屋に振り切ったのかも。

    牧の原はそもそも家しかないし、あとはサービス業者、464もまだ中途半端だからトラックの運ちゃんも少ないしね。
    ジョイフル本田やビグホの来訪者はランチでお金落とさない。
    ビグホのフードコートみれば明らか。いま2~3店しか残ってない?

    草深に個人店が増えてるのは嬉しい。

  30. 30179 eマンションさん

    家系ラーメンなんかよりよっぽど客単価高い回転寿司とかはどこも満員だし
    単なる客層の違い

  31. 30180 名無しさん

    木下はファミリー層減ってきてるからね
    家族で移動してる時に家系ラーメンと回転寿司あったら、そりゃ回転寿司の方に人が集まるよ

  32. 30181 評判気になるさん

    あとリスパの跡地何になるんですかね?情報お持ちの方いますか?

  33. 30182 検討板ユーザーさん

    >>30178 マンション掲示板さん

    なるほど、そういう事ですか…在来地区は農家や事業者が多いから個人飲食店が成立する。サラリーマンは地元の付き合い少ないから飲み屋は成立しない。

  34. 30183 匿名さん

    自分が家系ラーメンを出すなら牧の原に出すかって話
    せっかく近くに人口増えてても、休日に家族と別行動で外食する父親ぐらいしか狙えんぞ

  35. 30184 マンション掲示板さん

    牧の原北口のロータリーに面してる空き地も工事の動きがないですねー
    商業ビルになるって話だったと思いますが

  36. 30185 匿名さん

    ロータリーの話はわからんけど、MOREの新店マックのニイちゃんに聞いた、とかは基本デマだと思っておいた方が、ね

  37. 30186 eマンションさん

    牧の原北口前はキッチンカーが沢山きてくれると嬉しい
    その辺で食べても公園で食べても良いし
    こないだカレー食べたけど美味かったな

  38. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ南行徳
    バウス習志野 mimomiの丘
  39. 30187 匿名さん

    日高屋だったら大歓迎だし
    凄く流行ると思うのになんで出点せんのだろ

  40. 30188 暇な爺

    「ラーメン」、「食」の話題はいいし、尽きないねえ。

    ところで、印西市長候補者が出揃ったけど、住環境整備に関する具体的な対策案を聞きたいな。
     市街化調整区域の宅地化を際限なく許可するとは思えんけど、資材置場が隣地に出来ちゃったら、目も当てられんよ。

     資材置場内の違法建築物を撤去しようとしない市役所職員を指導してもらいたいもんだ。
    現市長は現場を分かっとるんかなあ。
    市長候補者は見栄えのいいチラシを配る足で、住環境の問題点も把握してもらいたいな。。

  41. 30189 匿名さん

    利根新報の今月号読んだけど、板倉市長は回答拒否は酷いなやましいことあるのかね、給水空域も問題あるのね、頑張れ利根新報、色々教えてくれてありがとう。

  42. 30190 名無しさん

    >>30189 匿名さん

    利根新報みたいな、どローカル提灯誌に掲載されるとイメージダウンになるからじゃない?

  43. 30191 マンション住民さん

    利根新報はマペット候補を推しているからね

  44. 30192 匿名さん

    マペットは板倉さんでしょ、談合の疑いもあるのかよ、市長はどんだけ利用されてるのよ。

  45. 30193 匿名さん

    二郎系ほしいね、
    土着の民は二郎系って言っても知らないだろうが。

  46. 30194 購入経験者さん

    >>30190 名無しさん
    構うなって

  47. 30195 評判気になるさん

    >>30190 名無しさん

    イメージアップにもなるしイメージダウンにも。
    利根新報、駅で配布されてるし、Webもあるじゃない、先日紹介された店行ったけど良い店でした。

  48. 30196 デベにお勤めさん

    MOREのwonder gooとヤマダの間、今までMORE入口としてのみ使用でしたが、出口としても使えるようになったんですね

    原方面から来る人には帰りがけ便利になる反面、休日のヤマダ前交差点の混雑さが増しそう

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル千葉II
    サンクレイドル千葉II
  50. 30197 周辺住民さん

    >>30196 デベにお勤めさん
    More北側から出て次の信号で左折する人、交差点の先が詰まってるのに信号変わる前に強引に行く人もいて危なかったので、その点は有難いかな。

  51. 30198 検討板ユーザーさん

    >>30197 周辺住民さん
    新しい出口(西側)から出るようになって北側から出る人が減る結果、ヤマダ前の交差点がより混雑するようになり、消防署の方から帰る人が若干減るかも

  52. 30199 名無しさん

    モアの新しい飲食店、建屋が見えてきましたね。

  53. 30200 名無しさん

    原小がロボットコンテストで優勝だって。これ大規模校の効果ですな。

  54. 30201 評判気になるさん

    >>30200 名無しさん
    グーグルとアマゾン

  55. 30202 eマンションさん

    >>30200 名無しさん
    原ではなく原山小学校。。。
    生徒数が少なくて他からのバス通学を受け入れてる原山小学校。。。

    授業時数特例校は伊達じゃない

  56. 30203 マンション掲示板さん

    >>30200>>30202
    真逆で草

  57. 30204 口コミ知りたいさん

    優勝ではなく原山小チームの特別賞での世界大会出場のこと言ってるのかな?

  58. 30205 名無しさん

    色々テキトーで、詳細もそこに至る背景も全く知らないまま「これ大規模校の効果」とか言っちゃう辺り実にこのスレらしい

  59. 30206 評判気になるさん

    原山小学校は少ない人数だからこそ行き届いたIT教育ができるのでしょうね。
    あと、AmazonGoogleのバックアップもあるし。

  60. [PR] 周辺の物件
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
    バウス習志野 mimomiの丘
  61. 30207 マンション掲示板さん

    豪快な空振り...
    嫌いじゃないよ

  62. 30208 匿名さん

    大規模校のメリットは
    1、大人数を自慢できること
    2、他人との比較に揉まれて切磋琢磨できること
    デメリットは
    1、個性が伸ばせないこと
    2、先生の目が行き届きにくいこと
    が個人的な感想

    小規模のメリットはその逆で
    1、個人尊重されやすいこと
    2、先生の目が行き届きやすいこと

    デメリットは
    1、衰退校とバカにされること
    2、毎年同じメンバーで変化がないこと

    かな。
    どちらも一長一短。

  63. 30209 通りがかりさん

    >>30208 匿名さん
    指針みたいなの出てるよね。

    先生の目が行き届かないことに加えて、クラス替えするたびに知らない人が大量だったり学年に話したことない人が大勢いたりで、小学生の関係形成能力の取得に困難が生じる、みたいな話だったような。

    ある程度自立していて社会性が成熟してる高校生とかならマンモス高でもアリなんだろうね。

  64. 30210 検討板ユーザーさん

    >>30209 通りがかりさん
    それは過大規模校ですね。
    普通の大規模校はメリットデメリットあれど許容できる範囲とされてるのでは。原小は過大規模校になるから問題視されてるけど。

  65. 30211 匿名さん

    さっき木下駅ロータリーにて
    市のふれあいバスが思いっきりクラクション鳴らしてた
    運転は荒いし
    あんなの乗りたくないね、酔いそ
    駅前に公園なんて作らなくてよかったから
    木下駅にバス停めるためのスペース
    普通車乗り降りスペース
    確保してもらいたい

  66. 30212 匿名さん

    >>30211 匿名さん

    そのまま市役所に行って!

  67. 30213 マンション掲示板さん

    >>30211 匿名さん
    それは不運。
    でも良いドライバーもいますよ。

  68. 30214 匿名さん

    中央南口で火事あったんですか?

  69. 30215 マンション掲示板さん

    ふれあいバスはいつも遅れがちだし、運行ダイヤに無理があるのでは?

  70. 30216 評判気になるさん

    >>30210 検討板ユーザーさん

    原小レベルで課題規模校になるのか…
    俺も小学校は6クラスあったけど何も問題なかったよ。
    ちなみに中学は10クラス高校は12クラス。
    過疎地出身が多いのかな?
    人口密度多い地域では普通と思うけど。

  71. 30217 口コミ知りたいさん

    >>30216 評判気になるさん
    教育基準変わったの知らないんだね
    時代だよ
    かわいそうな時代の人は40人クラスとか当たり前だったけどね

    昔のような時代で育つと
    無知なのをさらして人をバカにするような人が育つんですよ

    ちなみに原しょうがっこうが全国一の生徒数になりかけてるのも知らなそう
    かつてワーストが兵庫県にあったけど
    今は流山のおおたかの森

    あなたの基準だと
    都内とか過疎地だね

  72. 30218 通りがかりさん

    生徒数多いと

    >>30216 みたいなに他人と比較したがり、人を見下しながら生徒数が多いことを自慢する

    まさに >>30208 で書かれてることそのまんな人間が育ってて草w

  73. 30219 評判気になるさん

    >>30216 評判気になるさん
    原小は現状でも校庭を毎日使っちゃダメ、プールはジョイフルまで移動、とか問題抱えてる上に、
    今後もさらに増えて令和10年には1800人になるから対応に追われてるんですよ

    あなたの理解と考えが浅いだけです

  74. 30220 検討板ユーザーさん

    俺はこう育ったからこうなはず
    そういうくだらない主張に子供達が振りわされないように時代に合わせた指針が必要なんだよな

  75. 30221 匿名さん

    >>30216 さん

    ハイハイ燃料投下燃料投下

  76. 30222 匿名さん

    少なくともここのスレの住人のような大人にはなってほしくないね。まともな人間がほとんど居ないよな。

  77. 30223 匿名さん

    このスレッド数人、市役所職員もいるようだし、大変だね。

  78. 30224 匿名さん

    市議も居るしな

  79. 30225 口コミ知りたいさん

    俺の意見
    認めない奴
    関係者

  80. 30226 匿名さん

    >>30219 評判気になるさん

    第2グランドは今春からの利用ですね。

  81. 30227 匿名さん

    原小もそんなに増えてるんだね。
    牧の原小も2年後から牧の原3丁目の南側が西の原小の区画になるという噂もあるし大変だな。

  82. 30228 匿名さん

    >>30227 匿名さん
    それはデマじゃないか?
    牧の原小は区画変更でなく増築で対応という見解出てたし
    原小の一部を西の原小に変更できないかという意見に対して西の原もパンクしてるからと実現しなかったはず

    西の原が受け入れられるなら、原小は高花小に回さず西の原に回すわな

  83. 30229 口コミ知りたいさん

    >>30228 匿名さん

    デマなのか!
    あそこらへんで幼稚園に通っているママさんたちから聞いたけど噂はあくまで噂ということか。

  84. 30230 匿名さん

    >>30229 口コミ知りたいさん
    「そうなったら嫌だよね」って話が段々「そうなるらしいよ」に変わってくのかもね

    もちろん対応なんて急に変わる可能性もあるが、より逼迫度高くて距離も近い原小生徒を受け入れてない以上、牧の原小生徒を西の原で受け入れる可能性は低いかと

    西の原小は受け入れ無理だから高花小までバスで行くって話になったのに、後から牧の原小生徒を受け入れ始めたら、原小の親ブチ切れでしょ

  85. 30231 匿名さん

    そもそも草深はニュータウン区域。地主様達はURには土地売らんかったけど、不動産屋には土地売る。どんだけ勝手な連中なんだ。

  86. 30232 匿名さん

    >>30231 匿名さん
    またこういう偉大なる千葉ニュータウン住民様が現れたね。
    当時まともな人間なら売らないよ。
    現に30年以上もまともにダメダメだった千葉ニュータウン。

    今は東京に住みたいけど住めなかった人が流山も幕張も無理で移り住んでいる人たちの集合体みたいなもの。
    印西くんだりに住んで、まるで侵略者みたいな言い方の感覚やめたら?

    あ、あなたはどこの国から来たのか聞いてなかった。

  87. 30233 匿名さん

    >>30231 匿名さん
    この人の子どもが千葉ニュータウンの家を出たら、笑えるww
    親の責任取って住み続けろよ、と言いたい。

  88. 30234 匿名さん

    たかだかここ5年くらいの発展だけしか知らず、
    高尚なツラして物言うやつはどこにでもいる。
    うちが学生の頃は、東京駅や銀座方面を「裏東京」と言ってバカにしていた人が多かった。
    当時は新宿と池袋全盛期だった。

  89. 30235 マンション掲示板さん

    3分以内に3連投はさすがに笑う

  90. 30236 口コミ知りたいさん

    >>30232 さん

    印西は2011年から6年連続住みやすい街ランキング1位で、今でも上位にいる。
    ここ5年の発展だけではないよ。
    流山が注目され始めたのは最近。
    幕張じゃなくて印西を選んだのも3.11後の地盤の評価が再認識されたから。

    別に妥協して印西に住んでないよ。

    理解できたかな?

  91. 30237 マンション検討中さん

    >>30236 口コミ知りたいさん
    草深と牧の原の開発はここ5年~3年くらいだな。
    一気にきたよね。
    ほんとびっくりおったまげ。

  92. 30238 口コミ知りたいさん

    流山も印西も人気なんだから良いじゃない。
    お互いどっちが上なんて張り合うほど幼稚ではないよ。
    流山も印西同様学校がパンク状態だし、同じ問題抱えている者同士仲良くしたら良い。

  93. 30239 評判気になるさん

    >>30237 マンション検討中さん

    開発進んで良かったじゃん。

  94. 30240 評判気になるさん

    流山流山言う人いるから掲示板見てきたけどあそこはあそこで荒れてるね。
    ただ荒らしてる人の言い方が流山流山言う人に似てるのが引っかかったよ。
    っま、荒らしはみんな似た口調なのかな?

  95. 30241 デベにお勤めさん

    話題に出るようになればアンチも増える
    印西も流山も色んなランキングで上位になるから、その分気に入らないと感じる人も出てくるんだよね

    ランキングが実態の全てでないにせよ、数多くのランキングで上位にくるからには優れてる点があることに間違いはない
    どんなにアンチが虚勢をはろうと、住民満足度、住み心地、人口増加率、色んな面が印西の現在を支持してるからね

  96. 30242 匿名さん

    そうやって自分を慰めてるんだね、
    気持ち悪い

  97. 30243 eマンションさん

    そろそろアンチさんが満足度と持ち家率の相関性のデータ出して反撃してくれるはず

  98. 30244 評判気になるさん

    アンチさん待ってるよ~!
    早く反論しておいで~!

  99. 30246 マンション検討中さん

    よくこのスレ削除されないね

  100. 30247 販売関係者さん

    マンションに付随する地域情報を共有し合う目的自体はマンションコミュニティの掲示板の範囲内だからな
    地域住民の雑談スレだと勘違いしてたり延々と批判書いてるあたおかな人もいるけど、場違いな個人がいるからと言ってスレごと削除されるわけではない

  101. 30248 検討板ユーザーさん

    >>30246 マンション検討中さん

    他の地域も見てきなよ。
    どこも似たようなもんよ。

    どこにでも批判やアンチはいて、どこにでもそれに反応する人がいる。

  102. 30250 匿名さん

    千葉ニュータウンってコミュニティがないから
    みんなここが語り場になってるけど
    住民の性格の悪さが滲み出てる。

  103. 30251 マンション検討中さん

    小学生「みんな」
    大人「みんなっていうことはほぼ全員?」

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
バウス習志野 mimomiの丘
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル千葉II
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス松戸

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸