千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
新スレ主 [更新日時] 2025-02-17 09:28:25
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。

現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)

■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00

[PR] 周辺の物件
バウス習志野 mimomiの丘
シュロスガーデン千葉

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39

  1. 29551 匿名さん

    >岩戸にDCですか?
    11.3haの規模で計画が進行中ですよ


  2. 29552 マンション掲示板さん

    >>29550 マンコミュファンさん
    DCは雇用や通勤者少ないから住宅地含めた他の施設に比べて車通り増えないし騒音問題も出ない

    オフィスビルをイメージして建ててる感じ、ある?
    駅前に商業モールが南北に建っててカワチ跡も含めて空きテナントその他空き地もある中、税収に大きく影響する企業に土地を売るのは一つの選択肢かと

  3. 29553 口コミ知りたいさん

    岩戸のDC用地、ただの山林が大化けですな。ここの地主さんは印西一運のいい人だね。

  4. 29554 eマンションさん

    >>29552 マンション掲示板さん

    だからって駅近に建てなくてもとは思うよ。

  5. 29555 匿名さん

    >>29554 eマンションさん

    ですな。イオンモール隣のDC市民としては大歓迎、隣のマンション買った人ゴメンなさい

  6. 29556 評判気になるさん

    言うて駅前に商業施設くるわけでもないから
    空き地かマンションかDCかならDCで良い

  7. 29557 名無しさん

    まあDCの是非は永遠に結論出ることないので
    言えるのはどちらかがセンスがないとかではなく、反対派と賛成派で考えや感覚が違うというだけのこと
    市民の多数から支持されない開発をしてるなら選挙で落とすとかしかない

  8. 29558 匿名さん

    白井市も誘致活動へ
    GLPが4棟21万㎡DC/25年度から3か年工事/白井市 都市計画審

    https://www.k-times.com/headline/detail/499924

  9. 29559 検討板ユーザーさん

    DC争奪戦が始まった。

  10. 29560 マンコミュファンさん

    >>29557 名無しさん
    で、何が言いたい?の?

  11. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス松戸
    ルネ柏ディアパーク
  12. 29561 匿名さん

    おそらく印西市の担当者は
    DCがどういうものか分かってなかったんだろうな、
    一等地を二束三文でうり払ってしまった

    売国奴と言われても仕方ない

  13. 29562 マンコミュファンさん

    昔、平社員だった頃、29557さんのように、のらりくらり巧みな上司がいた事を思い出した。

  14. 29563 マンコミュファンさん

    そもそも房総から印西までに、光ケーブルを通すトンネルが既に開通しているわけだから、印西周辺以外でDCを建てるのは不可でしょ
    むしろDCで土地代が上がって、一般住民が住めなくなるのもそう遠くないかもね

  15. 29564 検討板ユーザーさん

    >>29561 匿名さん
    必死にDC****してるのは関係者でしょうな

  16. 29565 口コミ知りたいさん

    ここ見てるだけでも賛成派反対派いるような話なのに
    自分が反対だからセンスないだの売国奴だの言うのがアホだな

  17. 29566 評判気になるさん

    >>29562 マンコミュファンさん
    自分の感覚を盲信して自説を曲げない部下がいて苦労してたんだろうね

  18. 29567 評判気になるさん

    >>29561 匿名さん
    駅前の空き地や空きテナントが埋まってすらいないのに一頭地言われても

  19. 29568 マンション掲示板さん

    >>29567 評判気になるさん
    地元の人は店に金を落とさずケチケチしてる
    なのに口出しだけは一丁前

    結果、一番利益が出る土地活用がテナントではなく、DCだから皮肉ですよね

  20. 29569 eマンションさん

    商業施設用の土地が残っているという現状ならDCと商業施設は競合も反発もしない
    どっちかしか作らない作れないのではない
    需要のある限り商業施設を作ってそれでも土地が残ってるんだからDCで税収を稼げばよい

    DCのせいで商業施設が来ないわけではない
    ましてやDCが増えたせいで既存施設がなくなるわけでもなし
    DCだけの街になるとかは極論の詭弁にすぎない

  21. 29570 匿名さん

    例えばガリバー予定地の向かい側の荒れ地は何か出来る予定ないんです?
    あそこ都市計画的には結構何でも立てられるよね

  22. 29571 マンコミュファンさん

    オレDC開発担当。岩戸に先越された、違う岩戸は3年かかる。

  23. 29572 通りがかりさん

    >>29561 匿名さん
    URの土地なんだけど
    市が売ったの?

  24. 29573 マンション検討中さん

    駅近の土地に公園とか戸建が多いとその後の開発って難しいよね

  25. 29574 口コミ知りたいさん

    >>29570 匿名さん

    あそこと線路挟んだ向かい側も全てDCになる予定らしいですよ。
    2024年10月から工事開始だとか。
    あそこ一帯をDCにするはさすがにセンス無いと思うが…

  26. 29575 検討板ユーザーさん

    >>29573 マンション検討中さん

    駅近はマンションの方がまだいい気がする。

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ浦安北栄ブライト
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
  28. 29576 マンション比較中さん

    NTからDC、時代は変わりました。

  29. 29577 名無しさん

    そういや話題になってたロッテファームだけど、印西はなかなかきつそうだね。
    絶対新しく建てたりしないと思うから使えそうな球場探してみると成田の中台運動公園とかに決まりそうな気がする。
    マリンスタジアムまで車で41分だし。

  30. 29578 マンション掲示板さん

    >>29577 名無しさん

    佐倉も有力。

  31. 29579 匿名さん

    >>29569 eマンションさん
    市長が東電に嘆願して設備増強まで誘致した時点で、平等な条件ではない。需要、供給をそこに市が率先して作り出したということ。
    こういう背景を無視することこそ詭弁という。

  32. 29580 マンション掲示板さん

    >>29579 匿名さん
    片方誘致する行動起こしたら片方に不利になるわけじゃあるまいし
    設備増強して誘致したせいで商業施設が来なくなったんか?
    既存の商業施設は設備増強したせいで去ってくんか?

    商業施設が飽和して残ってる土地に需要供給を作り出してるなら立派だろ。
    誘致に使った費用は十分以上のペイできてるんだから。

  33. 29581 通りがかりさん

    商業施設が来れるための箱、空きテナントや空き地もあるが
    来ないだけで

  34. 29582 名無しさん

    空いている土地はないよ、既に買い占められ、高く売れるの待ってるだけ。この辺りの人でないね。買いたくても買えなく土地は高騰中。

  35. 29583 匿名さん

    千葉データセンター中央駅にリネームしたら

  36. 29584 口コミ知りたいさん

    >>29580 マンション掲示板さん
    ペイできている?何が?
    使わない金溜め込んで意味がないな。

    設備増強するのなんてDC狙いの肩入れなのは明白なのに。必死すぎ。

  37. 29585 匿名さん

    DCが来て失ったのは土地だけではない。
    その土地が生み出すあらゆる将来の可能性が奪われたのだ。住民にとって大きな損失。

  38. [PR] 周辺の物件
    シュロスガーデン千葉
    ミオカステーロ南行徳
  39. 29586 職人さん

    >>29582 名無しさん
    カワチ跡とかトライアル跡とか何も入らんが

  40. 29587 マンション検討中さん

    市長自らが東電に嘆願したレベルで、誘致のサポートすればなんか入るんじゃね。

  41. 29588 ご近所さん

    そもそも「俺がDC嫌い」てのが最初にあるから何を言っても無駄よ
    マンション嫌いな人がマンション増えることに文句言うのと一緒
    好き嫌いを押し付け合ってるだけなのに自分が正しいと信じこんでるのが笑うところ

  42. 29589 職人さん

    >>29587 マンション検討中さん
    そんなんで入ってくれて市にとっても商業施設にとっても長期に渡って採算とれるならありがたいわな

  43. 29590 販売関係者さん

    >>29577 名無しさん
    新しく建てるのも一般的じゃない?
    土地を市町村が提供して建てるのは球団、とかよく見るよ

  44. 29591 匿名さん

    >>29587 マンション検討中さん
    東電は施設の充実と電気を大量に購入してくれるメリットがあり
    市には年間で数十億の税収が入るメリットがあり
    事業者には安定した電力供給と地盤と好立地が得られるメリットがあり

    それぞれ莫大な利益のために生まれた話だと思うけど
    そんなのと同様のレベルで誘致する商業施設と市のサポートってどんなのを想定してるんだ?

  45. 29592 名無しさん

    牧の原の空き地に何ができるかワクワクしていた頃が印西のピーク。今はもうDCだらけという未来が見えてしまった。

  46. 29593 匿名さん

    >>29592 名無しさん
    マンションだらけになってたらワクワクしたままだったのかw

  47. 29594 坪単価比較中さん

    カワチ跡って場所は良いのに何の工事も始まらんね

  48. 29595 評判気になるさん

    駅前なんかずっとガラガラで、ようやく入ったと思ったら中古車販売でした
    ってぐらいが印西の商業施設の現実

  49. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ南行徳
    サンクレイドル津田沼II
  50. 29596 デベにお勤めさん

    >>29594 坪単価比較中さん
    トライアルなんて年単位で何も始まらないな
    真名井の湯跡は動きが早かったけどマンションになったのはショックだった
    商業用地にマンションが建つとそこは未来永劫マンションだからな

  51. 29597 マンコミュファンさん

    DC反対派に限って、印西市の非課税世帯給付金とかしっかり貰ってそう
    DC税収の恩恵なのにね

  52. 29598 匿名さん

    http://blog.livedoor.jp/shibata_keiko/archives/52068019.html

    お隣の市のデータセンター建設について、白井市議のブログより。これを見ればいかに印西市が住民理解と事業者との調整について怠慢こいているか、良く分かることだろう。西の原の人はキレて良いと思うけどね。

  53. 29599 名無しさん

    >>29598 匿名さん
    県が許可したから仕方ない、の一点張りのどこかの役所とはエライ違いですな

  54. 29600 マンコミュファンさん

    税収税収言ってるやつは、市のバラマキが目当てのさもしい人間よ。

  55. 29601 マンコミュファンさん

    >>29593 匿名さん

    いや、牧の原駅前はデータセンターに比べてらマンションで良いよ。
    データセンターアンチじゃないけど駅前には作らないで欲しい。

  56. 29602 買い替え検討中さん

    駅前が空き地、DC、マンションならどれがいいかっていう好みの問題だな
    私はそれだったらDCがいいな

  57. 29603 通りがかりさん

    >>29602 買い替え検討中さん

    マジか!
    なぜ?
    申し訳ないがせっかく駅近なのに住居じゃなくてDCにするメリットがわからない。

  58. 29604 デベにお勤めさん

    住民にとっての損失だとか何とか、勝手に印西市民の気持ちを代表されてもなんですよね。
    「俺がDC嫌いだから気に食わない」って言えば良いのに。

    良いんじゃないですか、気に食わない人いても。
    そういう意味では「私は」これ以上駅前にマンションできるの嫌だから、それなら更地の方がマシだし。

  59. 29605 匿名さん

    DCが建つことによって街の発展が阻害されてるの
    分からない頭の悪い奴多すぎ。
    DCと市行政栄えて街(民)滅ぶは本末転倒でしょ

  60. [PR] 周辺の物件
    ルネ柏ディアパーク
    バウス習志野 mimomiの丘
  61. 29606 口コミ知りたいさん

    >>29605 匿名さん
    DCがなかったらどんな明るい現在・未来になるのか、その見通しをぜひ語ってくれ

  62. 29607 評判気になるさん

    その発展する街が駅前にDCが数棟あることで滅んでく様も併せて語って欲しいな

  63. 29608 マンション比較中さん

    >>29605
    人口減です少子化です、街(民)は必ず老い非納税者になり福祉費は増
    黙って納税してくれ何も要求しないDC、市の財政は大重要です。

  64. 29609 マンション検討中さん

    >>29608 マンション比較中さん
    そもそも前提が人口減少ってところからズレてる
    DC従業員はもちろん、工事や保守点検の作業者・清掃員まで、
    雇用が増えて人口は増える

    現にDC増えても印西市の人口増えてるから問題ないのでは?

  65. 29610 検討板ユーザーさん

    真名井の湯やアリスみたいな店舗もマンションになり、駅前の空き地もマンション
    そんな人口増やすことこそが発展と思うなら多摩ニュータウンの方が合ってるかもね
    あっちがその路線の成功例だよ。末路とも言うが

  66. 29611 マンション掲示板さん

    >>29604 デベにお勤めさん

    別に俺はDCが嫌いなわけじゃないのよ。
    DC歓迎だよ。
    ただ無作為に建てるんじゃなくてちゃんと区画を考えて建ててほしいだけ。
    このままじゃ戸建てとマンションとDCが乱立してすごくかっこ悪い市になりそうなのが嫌なだけだよ。

  67. 29612 マンション掲示板さん

    https://www.kensetsunews.com/archives/904976

    B地区は目の前公園だらまだいいけどC地区にDCできるとそばの戸建の人かわいそう。カーテン開けたらDCの威圧感過ごそう。

  68. 29613 検討板ユーザーさん

    >>29612 マンション掲示板さん
    BC地区は商業施設や事務所を誘致中ってある
    グッドマンみたいな感じでは

  69. 29614 匿名さん

    DC関係者が擁護に必死すぎるのだが。。

    DCが郊外の荒地とかに建つのであるならば何の問題もない.
    住民生活の向上につながるような
    比較的立地のいいところが次々DCになっているのが気になる。

    DCは一度作ってしまえば半永久的にそこを占有し何の再利用、再活用もできない
    無用の長物で更に建屋自体が要塞並みに堅牢でありこれを解体するのは
    多額の解体費を要する為撤去すらできないであろう。

    持続可能な街づくりをするにはある程度人口の維持は必要。
    これからの時代何もしなくても郊外の街は人口は減り続けるだけ。
    人口が減れば活力は失われる。今の商圏の維持も難しくなり撤退が始まる
    (既に印西の商業施設は青色吐息のところが多い。これは印西が単独で商圏を形成維持するには人口が少なく更に購買力が弱い為)

    現在千葉ニュータウンも居住に適した立地の良い土地を使い果たしつつあり今後は新規流入は鈍化、逆に人口減少に転じるだろう。
    この段階で更にDCを増やしてなんになろう。
    既に財政を潤すだけの数はあるのだからこれ以上は必要ない。

  70. 29615 匿名さん

    >>29614 匿名さん
    解体不可能が前提の長文だけど、具体的にどの程度かかるの?

  71. 29616 匿名さん

    >>29614 匿名さん
    解体不可能が前提の長文だけど、具体的にどの程度かかるの?

  72. 29617 匿名さん

    今は逆に商業施設が過剰なんじゃない?だから共喰い起こしてる。
    モアかビクホどっちか潰してDCにした方がいい。

  73. 29618 マンコミュファンさん

    俺と意見合わない奴はみんな関係者
    って思い込みと信念の強さだけは賞賛に値する

  74. 29619 マンコミュファンさん

    100年後にデータセンターの需要に劇的な変化が起こってラストベルトみたくなる事が絶対無いとは言えん。でもそれは杞憂というもので、成田へのアクセルと地盤の良さを活かした土地活用を続けるのが最善でしょう。

  75. 29620 通りがかりさん

    まあどんなに関係者が頑張ってあーだこーだ擁護しても、市がトライアル跡地をDC建設禁止にしたことが全てだわ。今更ながら市もやっちまったなと、後悔しているということだ。

  76. 29621 名無しさん

    >>29620 通りがかりさん
    それこそバランス考えて開発してるだけじゃない?

  77. 29622 マンション比較中さん

    DC規制よりヤード規制、これは命取りになるよ

  78. 29623 匿名さん

    >>29615だけど書き方悪かったな

    >>29614 匿名さん
    DCの解体予算は具体的にどの程度かかるのを想定してるの?

  79. 29624 検討板ユーザーさん

    >>29605 匿名さん
    BIGHOPはDCなかったらさっさと撤退でしょうね。
    やってられんでしょ。
    土日は駐車場は一杯なのに店はがらんとしてる。

  80. 29625 検討板ユーザーさん

    >>29612 マンション掲示板さん
    そんなの商業地前に住んだ方が悪い。
    自己責任って言われそう。
    だから駅前にマンションや家が建つと町の発展が阻害されちゃうんだよな。

  81. 29626 マンコミュファンさん

    >>29621 名無しさん
    そう。そしてそれを最初からやれば良かった。

    DC全部がダメではなく、駅前、都市計画上要所や市民の動線にそぐわない場所に唐突に建てているから、みんな文句言っているわけで。
    最初から岩戸みたいな場所やそれこそ虫喰い開発されて問題になっている草深みたいな場所に誘導していれば、こんな文句は出ていないだろうね。

  82. 29627 検討板ユーザーさん

    >>29626 マンコミュファンさん

    岩戸も草深も法の縛りがあったからね。

    時代も後出しじゃんけん。

  83. 29628 通りがかりさん

    DC反対と言っても鹿黒のDCに文句言ってる人はいないだろうね

  84. 29629 通りがかりさん

    >>29626 マンコミュファンさん
    いや、バランスとって駅前の商業施設の数は確保しつつ空いてる土地は有効活用してるだけでしょ
    数を制限して街機能も含めて調整してるのをみて、「これがすべて、後悔してる証拠だ」とか発想が飛躍しすぎ

  85. 29630 検討板ユーザーさん

    あと、
    駅前にDC反対っていう気持ちはすごくわかるけど、
    いままで更地だったのがDCになるだけでありがたい。
    商業施設なんて来ないし、いまの印西に来るのが中古車施設。
    身の程を知ればそんな程度の街。

    草深とか岩戸に作れば良かったなんて、いまだけをみればそう言えるけど、DCすら来ない自治体も多いわけで。
    Dcブランドで移住知名度が上がったのも事実。

    ニュータウンなんてはじめは雑木林しかなかったような場所だから住んでる人がとやかく言えることも少ないね。

  86. 29631 口コミ知りたいさん

    だから商業施設の枠は他にもあるけどこれ以上は来ないだけだって

    空き地がマンションかDCか
    駅前マンションはこれ以上ごめんだし、空き地で無駄になるよりはDCで良い

  87. 29632 名無しさん

    むしろ好立地DCは再開発しやすいのでは。
    所有者が大手企業で責任の所在がわかりやすく、使われなくなって撤去すれば駅前の広大な土地という売りやすい状態になる。

  88. 29633 名無しさん

    人口増えれば繁栄とマンション戸建て増やして
    その時は良くても後で高齢者ばかりになって苦労するのがありがちな街づくりの失敗
    千葉ニュータウンはそこらへん昔に失敗してくれたおかげで助かった
    いまだに昭和の価値観からアップデートできてない人もいるみたいね

  89. 29634 マンコミュファンさん

    >>29632 名無しさん
    30年後ぐらいの話かな

  90. 29635 口コミ知りたいさん

    >>29634 マンコミュファンさん
    30年後ぐらいに空き地ができたら理想的だね。
    その頃は最近の流入世帯が高齢者になってるから世代をずらした開発ができるのでは。

  91. 29636 名無しさん

    その頃は設備償却も済んだ税収面でも役立たずのDCだらけで、かつ継続的な住宅供給も止めて老人街化してしまい、財布の紐が固いジジババだらけで地域経済が停滞して店もショボい店しか残っていなくて、北総線も相変わらず高くて不人気エリアになっているだろうから、再開発なんてされないから。丁度良いもクソもないよ。

  92. 29637 eマンションさん

    >>29636 名無しさん
    その悲しい未来、DCが数棟駅前にできたせいで起きるんですよね笑
    今マンションが数棟建てばその未来が回避されるんですね

    笑える

  93. 29638 マンション検討中さん

    DCって機材のアップデートが頻繁に必要だからこそDCという事業が成り立つし、償却も最小限で固定資産税も安定的に入ってくる

    って話じゃなかったっけ?

  94. 29639 検討板ユーザーさん

    だからDC自体はウェルカムだって。
    作る場所に問題があるのよ。
    DCができて雇用も人口も増える予想なら駅前はマンションの方が売れるでしょ。

  95. 29640 名無しさん

    市長は責任感じてるんだな

  96. 29641 通りがかりさん

    これだけ意見が飛び交うのは市としていいことだと思うよ。
    みんな印西を良くしていきたくてぶつかったているんだから俺はここに越してきて良かったと思ってる。
    市の職員、権力者さん見てる?
    みんな印西のと考えてるから変な税金の使い方しないでね!

  97. 29642 マンション検討中さん

    >>29641 通りがかりさん

    白井市民2050年には白井村に戻る事マチガイナシ。戸建は朽ち果て駅近マンションだけが残る。

  98. 29643 口コミ知りたいさん

    >>29641 通りがかりさん
    意見ってか好き嫌いを押し付け合ってるだけだと思う

  99. 29644 マンコミュファンさん

    >>29639 検討板ユーザーさん
    そもそもマンション駅前にできて欲しくないしな

    岩戸にマンションできるなら歓迎だよ

  100. 29645 匿名さん

    dcのおかげで地元の土建屋は儲かりまくりだよな。
    市議もキックバックとか利権が凄そう。
    市民にはほとんど恩恵ないのに一部の人間はジャブジャブなんだろうな。
    まぁこれだけ執拗にdc擁護するのは普通の市民だとは思えない。
    普通に考えたら市民には直接メリットないしな。
    つまりそういうことだよ。

  101. 29646 検討板ユーザーさん

    >>29645 匿名さん
    市議は国会議員と違うよ。
    市政には無力。
    安月給。

  102. 29647 匿名さん

    >>29645 匿名さん

    もうちょっと勉強してから書きましょう。
    戸田建設鹿島建設も大和も印西の土建ではありませんよ。

    地元の土建なんて相手にされていません。
    DCを喜んでいるのは市民の多く。
    理由はGoogleが来たから。

  103. 29648 名無しさん

    >>29645 匿名さん

    イマドキ、こんなに物事知らない人が居てビックリした。地元の土建屋は市街化調整区域の戸建でちょこっとお仕事貰える位だべさ。

  104. 29649 匿名さん

    >>29645 匿名さん

    市議の力でDCが来るなら、その市議は国政も担えるな。
    どんだけパイプ強いんだ。

    地元土建なんて、入札すら参加できなそうだが。

    この人入札の仕組みすらわかってなさそう。

  105. 29650 匿名さん

    自分に短縮的に直接メリットがないから
    自分の無知をさらしてまで
    陰謀論や裁判になりそうな話書きこむんだろうね。

    要はDC作るより松屋や吉野家作ってほしいだけでしょ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル津田沼III
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
シティインデックス行徳テラスコート
グランドパレス船橋ミッドガーデン
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ルネ柏ディアパーク
スポンサードリンク
ミオカステーロ南行徳

[PR] 周辺の物件

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸