千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
新スレ主 [更新日時] 2025-02-26 01:34:11
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。

現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)

■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00

[PR] 周辺の物件
バウス習志野 mimomiの丘
ミオカステーロ南行徳

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39

  1. 28893 マンション検討中さん

    >>28886 eマンションさん
    一瞬ちやほやされるだけで、長い目で見ればガリバーは損でしょ

  2. 28894 周辺住民さん

    民間企業の差し出しに期待する方がおかしい。
    結局は、草深の無秩序な乱開発を知りながら、対策も打たずに追い詰められるまでに至った印西市が悪い。

    駅周辺の空き地の買い上げ交渉や、その他の土地の選定すらほとんどやってないでしょ。
    多額の費用が必要になるとしても、それが一時的な使用になって将来使い道が少ないとしても、なんとしても別校舎を作るべきだったと思うね。

    大人の都合で子供たちに負担を強いるべきではない。まあもう遅いだろうけど。

  3. 28895 匿名さん

    >>28888 職人さん

    通り越してなんかナイヨ。大げさすぎ。悲観すぎ。何とかなるさ。

  4. 28896 職人さん

    >>28895 匿名さん
    まあこういう感じで適当に考えてたせいで、現状を招いたんだろうね

  5. 28897 評判気になるさん

    >>28885 デベにお勤めさん
    そうふけふれあいの里が第二運動場って、原小学校から徒歩20分かかるよね。
    休み時間に使用制限がかかるのはこの先も変わらないだろうし、授業でも使いにくいわな。
    「増築すると運動場面積が基準値以下になるから、便宜的に運動場扱いにしました」感がすごい。

  6. 28898 口コミ知りたいさん

    >>28894 周辺住民さん
    それはブーメラン

    選択肢はあまたあるなか

    そこに引っ越してきたのは大人の勝手だから

    となってしまう

  7. 28899 ご近所さん

    >>28897 評判気になるさん
    190号渡ったところに土地を借りられたらしいよ
    車多いから休み時間はどうかなって感じだけど、授業には使えるのでは。

  8. 28900 周辺住民さん

    >>28898 口コミ知りたいさん
    良質な教育を行うために適切に学校を設置するのは行政側の責務なんだけどね。

    市街化計画に従って開発された土地へ入居してきたら、計画外の無秩序な開発を放置したあげく生徒数対策もまともにとれず小学校がパンクしたところ、それは引っ越してきた大人が悪いから子供が苦労してもしょうがない

    なんてみなされる街だというなら、まあそうなんだろうね。
    子育てに向いたファミリー向けの街、とは真逆をいくんですな。

  9. 28901 デベにお勤めさん

    そら都市計画において教育施設の配備って基本中の基本だからな
    計画のズレの皺寄せが児童にいくなんて自治体政策としては下の下だよ

  10. 28902 通りがかりさん

    税収が増えても何も期待できないのはこういうところ
    黒字だとか喜んでも意味がない
    金を使う側のセンス、危機意識、スピード感が皆無では意味がないことの証明

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼II
    サンクレイドル津田沼II
  12. 28903 名無しさん

    別にDCのせいで起きた話ではないしな。
    むしろ、各学校や施設の増築やスクールバス運営費用でも数十億から100億近い額が必要になっているし、今後も必要に応じて対応できるのは財政的余裕のおかげ。

    令和2年ぐらいの見込みでは増築で対応可能なはずだった。そこから急激に人口増加が加速したから一気に破綻した。新校舎設立には用地決まってから建設、運営まで早くても5年以上かかるらしいから、その他の案で対応中というのが今の実情。

    インフラも追いついてないくせに計画にもない市街化調整区域開発で人口さえ増えてれば万々歳、なんてのがそもそもの過ちだね。

  13. 28904 eマンションさん

    文句ばかり┐(-。-;)┌

    自分が親だったら文京区にでも引っ越すけどね。
    なんでも他力本願、自分の思うようにならないと他人のせいにするより、
    親の努めとして子供のために行動するけどね。

  14. 28905 eマンションさん

    まだ地域で活動している人は良いと思う。
    ここで文句ばかり言ってる人よりは。
    子どもは親の背中を見て育つ。

  15. 28906 検討板ユーザーさん

    無秩序な開発でインフラとの歪みが生じてるのは他にも言えることだわ。
    学校ってのは、規模とか「こうあるべき」ってのが公に制定されていて、子供のためだから問題が指摘されやすいだけ。

    上みたいな話を単なる「親の文句」とだけ捉えるか、印西の問題の一角と捉えるかだろうね。
    地域情報掲示板で印西の良い点悪い点を共有するのは悪いこちゃない。
    そっから先どうするかはその人の自由で情報掲示板でどうこう言うことでもない。

  16. 28907 マンション検討中さん

    牧の原小付近住民としては原の状況や市の対応とか詳細知らなかったから参考になるし
    今後印西に家を考える人も参考になるんじゃない?現状知ってれば少なくとも原小学校近辺に家買いたいとは思えないし

    中央駅前マンションが影響する小倉台小学校も過大規模校かな。校舎とかはある点で原よりはまだ良さそうだけど

  17. 28908 匿名さん

    オレの小学校の頃、40人学級6クラス?6学年。不自由なかったけどね。校舎はプレハブだったけど、それもまた楽し。子供にとっては大人が騒ぐ程じゃないって事。この問題、市議さん達の格好のアピールポイントなのさ。

  18. 28909 名無しさん

    >>28908 匿名さん

    同意。

    原も牧の原も
    印西市として長いスパンで見ると2~3クラスくらいに落ち着きそうな学区だけど、


    いまこどもの大事な時期が~!!って思うなら、引っ越すまでしなくても
    親が私立行かせるなり学区外申請するなり対応ができる。

    せっかく特認校もあるんだし。

    そういう人に限って自分の仕事が~となる。

    子ども第一というなら親の片方は仕事辞めてこどものために尽くすべき。
    それができないなら市民で何かしら活動するべき。

  19. 28910 eマンションさん

    個人の感想は知らんけど、現実、社会的に過大規模校のデメリットが認知されてるからこそ適正規模ってのが設定されている。

    校庭の使用制限、移動教室の困難、運動会等の行事の困難、プールは一コマ分の時間使ってジョイフルアスレチックに移動、みたいなのが外部で聞くだけでも生じてるからね。細かい運用上の問題は盛りだくさんだろうな。

  20. 28911 匿名さん

    ま、現状はこんな話を抱えた街、市としての対応はこんな感じ。
    情報としてはそれでいいんじゃないですか。

    それでいいだろ、嫌なら違う街行け、自分でなんとかしろ、そんな反応も含めて「地域情報」かと。

    それに対してすべき活動どうとかは、地域情報掲示板の枠外の話。

  21. 28912 匿名さん

    中央のほうも電気大の敷地に何とか小中学校建てたりできないかな?
    真名井跡地のブランズの学区が気になるけど、流石に小倉台に入れるのは無理そうだし、もしかして既に裏で話は済んでてブランズ販売タイミングで電気大敷地に小中学校作りますとか発表されたり?

  22. 28913 マンション掲示板さん

    >>28912 匿名さん
    原を見ればわかる。そんな話が進んでるわけないでしょう。
    小倉台に詰め込んで、近隣へのスクールバス出して終わりよ。

  23. 28914 マンション検討中さん

    電機大も当時はあの辺の土地も安かっただろうし今売るチャンスのような気もするけど。いつまでも使ってない建物メンテナンスするのもね

  24. 28915 名無しさん

    目の前のザフロントは内野小に通学してるよ。

  25. 28916 匿名さん

    内野も既に学級あたり児童数小倉台と変わらないしパンクしてるみたいだけど、ブランズ1棟400世帯で実質ザフロント2棟分押し付けられるのは厳しくないかな

  26. 28917 マンション検討中さん

    学区上は中央南2丁目は、2番地のフロントは内野小学校。1番地のセンティスや3番地のブランズは小倉台小学校。

    まあパンクしてるから調節あるかもね。

  27. [PR] 周辺の物件
    バウス習志野 mimomiの丘
    ガーラ・レジデンス松戸
  28. 28918 マンコミュファンさん

    内野は来年から教室が不足するので、原山を選択できるようにしたばっかり。到底受け入れは不可能でしょうね。

  29. 28919 名無しさん

    市長と市役所が無能ということとガリバーは土地を市に売れということか。

  30. 28920 ご近所さん

    小学校のパンクはどうでも良いから人口を増やせ
    って考えの人から見れば有能な市長と市役所なのでは。

  31. 28921 名無しさん

    人口増加はURが撤退時、安く土地を手放したから。

  32. 28922 職人さん

    木刈も一杯なんだっけ
    もうみんな原山と高花に行ってもらうしかないね

  33. 28923 eマンションさん

    >>28919 名無しさん
    無能というか。デキシー跡地なんかは活用用途も定まらない中で、当時市議からも嫌味というか明確に苦言が呈されるレベルで、謎にすんなり購入されたからね。
    要するにNT地区のしかも金にもならない子供達の優先度なんて低いんだよという確固たる印西市からのメッセージだよ。
    ホントあれ以来、土地活用は民間に任せますなんて言い訳はもう出来なくなったね。

    ちなみに同じく人口増加地区である流山は新しい小学校が来年2校も開校する。流石アメリカで都市計画の策定に実際に携わっていた向こうの市長は違いますな。

  34. 28924 口コミ知りたいさん

    流山凄いな、って気持ちと
    それが当然だろパンクしてんだから、って気持ちが半々ぐらい

  35. 28925 匿名さん

    印西牧の原は中学の学区見直しをお願いしたい。

  36. 28926 名無しさん

    流山市印西市は勉強に行って来いだな。

  37. 28927 通りがかりさん

    税収が増えて地域振興券配ってくれて嬉しいだろう?とか、次期クリーンセンターのアホみたいなテーマパーク構想とか聞くとゲンナリなのよ。
    そんなもんにつぎ込む金があるなら地道に街の価値を高めたり、継続的に若い世代を引き入れて入れ替わりを狙えるような「仕組み」を作ってもらいたいもんだね。
    本当ポテンシャルがある街なのにもったいない。
    そういう意味では次の市長に期待しています。

  38. [PR] 周辺の物件
    シュロスガーデン千葉
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
  39. 28928 マンコミュファンさん

    >>28925 匿名さん

    マンモス校にはマンモス校の良さがあるさ。

  40. 28929 匿名さん

    俺高校の時、各学年12クラスあったけどそんな不自由なかったけどな。
    ただ運動場は学校とは別で少し離れたところにOBが寄付したグラウンドあったからそこで運動会だったけどね。

  41. 28930 マンション比較中さん

    ヤード禁止、今のうちにやったほうがよいです。

  42. 28931 名無しさん

    >>28929 匿名さん
    在籍してる生徒は気づかんかもね。普通を知らんから。

    学校側の立場に立てば、施設が足りてなかったり、監督するのが困難だったり、同学年に知らない人がいっぱいいて人間関係築くのが難しい生徒がいたり、まあ普通の学校に比べて無理が出るのを、無理やり回してるのよね。

    ただ、高校なら多々ある。高校にもなりゃ私的にグラウンド使う人なんか激減するし、人間関係とかの教育する要素も減るし、監督する内容も減る。

    地区が決まってる義務教育でもないし、うちはマンモス高校です、それが好きな人が受けてね、って感じでしょう。

  43. 28932 マンション掲示板さん

    >>28923 eマンションさん
    流山は駅前での喧嘩が日常茶飯事、学級崩壊しまくりで大変なことになってますよ。

  44. 28933 マンション検討中さん

    ソース

  45. 28934 検討板ユーザーさん

    >>28932 マンション掲示板さん

    適当なことは書くな

  46. 28935 eマンションさん

    ソース断固反対の人が出てくるぞ笑

  47. 28936 口コミ知りたいさん

    小学生って凄いよな。
    15分の行間休みで校庭でドッチボールやら一輪車やらして戻ってくるんだもん。

  48. 28937 通りがかりさん

    >>28933 マンション検討中さん
    匿名掲示板でソースなんか求めるソースくんウザ。
    自分で調べなさい。

    こんな感じか。

  49. [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
  50. 28938 検討板ユーザーさん

    他の街との比較になると大嘘こいてでも張り合おうとする人がいるのは恥ずかしいことだ。

  51. 28939 検討板ユーザーさん

    学級崩壊とかはともかく、流山の生徒数もどんどん増えて大変なことになってるよ
    2校増えたってのは、本当にどうにもならないからって話。大して状況は変わらない。
    例えばおおたかの森の小学校は既に1700人50クラス。

    印西は過去に千葉ニュータウン開発で一時的に児童が爆発的に増えた経験があり、その際建てた小学校が殆どは残っており、そこに増築で対応してるというのが違いなだけ。

  52. 28940 口コミ知りたいさん

    生徒数は流山も増えてるけと、パンクして校庭敷地面積基準以下に、休み時間に全員使えない、みたいな話は流石に出てないな。
    増えるのは当然想定していて、備える姿勢があるというか。

    都市計画以外の予期せぬ増加が多すぎて対応が後手後手になってる印西とは、生徒数の増加は一緒でも状況は異なる。

  53. 28941 職人さん

    >>28936 口コミ知りたいさん
    業間休み懐かしい(誤字のツッコミではない)
    千葉と、その他一部の地域でしか使わない言葉らしいね
    県外から移住してきた家庭には最初通じないかも

  54. 28942 デベにお勤めさん

    >>28929 匿名さん
    小学校・中学校には教育を行うための適正規模・適正配置の指針が文科省から出てる
    一方、高校は規模に応じて養護教論とかを増やせば良いとされる

    小学生の教育に望ましい環境と、高校生の教育に求められる環境は違うということ

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト
サンクレイドル津田沼II

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
デュオセーヌ千葉蘇我
ガーラ・レジデンス松戸
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
シュロスガーデン千葉
スポンサードリンク
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

[PR] 周辺の物件

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3900万円台~4900万円台(予定)

2LDK~3LDK

64.11m2~71.84m2

総戸数 85戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

3698万円~4298万円

3LDK

72.59m2~72.6m2

総戸数 247戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6398万円

3LDK+S(納戸)

76.45m2

総戸数 27戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.46m2

総戸数 263戸